毎日王冠2019の結果
毎日王冠2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
アエロリットが昨年同様に単騎の逃げ、番手にインディチャンプが付けて、1番人気のダノンキングリーは出遅れて最後方からの競馬となった1戦。1000m通過が58秒台も、アエロリットにとっては平均的なペース。直線コースに入って一旦はインディチャンプが前へ出るも、アエロリットも意地を見せて差し替える一進一退の攻防。しかし、それを横目に大外から一気の追い込みをかけたダノンキングリーがあっさりと差し切り重賞2勝目を飾った。上がりにして1秒上回る鬼脚、これは相当なパフォーマンスだっただろう。
勝ち馬ダノンキングリー
まさかの出遅れで道中は最後方追走となったダノンキングリー。人気馬アエロリット、インディチャンプが前の1~2番手、開幕週の馬場という事もあり万事休すかと思われた前半。が、直線ではそんな心配もどこ吹く風の鬼脚を披露し、逃げ粘るアエロリット以下を軽く一蹴する走りを披露して見せた。神戸新聞杯のサートゥルナーリアに負けず劣らずの驚異的なパフォーマンスで、現3歳世代のレベルの高さを示す1戦となっただろう。今後のローテーションが気になるところだ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ダノンキングリー
◯アエロリット
△インディチャンプ
×ペルシアンナイト
◯アエロリット
△インディチャンプ
×ペルシアンナイト
馬連:想定3点:△的中、三連単:想定8点:◯勝利
本命ダノンキングリー、対抗アエロリット、単穴なし1択で連下は単勝10倍未満、紐は単勝15倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:112.0 ※想定RR:112.0
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ダノンキングリー | 54.0 | 戸崎 | 120.5 | 1:44.4 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 1.6 |
2 | 3 | アエロリット | 55.0 | 津村 | 114.0 | 1.1/4 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 4.0 |
3 | 4 | インディチャンプ | 58.0 | 福永 | 115.3 | 1.1/4 | △ | △ | △ | △ | △ | 5.0 |
4 | 6 | ペルシアンナイト | 57.0 | Aシュ | 114.9 | 1/2 | △ | × | × | ▲ | - | 13.0 |
5 | 5 | ランフォザローゼス | 54.0 | 北村宏 | 106.8 | 1/2 | - | - | - | - | - | 98.4 |
6 | 10 | モズアスコット | 57.0 | 内田 | 112.2 | アタマ | × | × | - | △ | - | 22.5 |
7 | 2 | ギベオン | 56.0 | 岩田望 | 109.3 | ハナ | △ | △ | - | △ | ▲ | 27.1 |
8 | 8 | ハッピーグリン | 56.0 | 服部 | ---- | 3 | - | - | - | - | - | 173.8 |
9 | 1 | ケイアイノーテック | 57.0 | 幸 | 104.4 | 2 | △ | - | - | △ | △ | 34.3 |
10 | 7 | マイネルファンロン | 56.0 | 柴田大 | 100.5 | 5 | △ | - | - | △ | △ | 139.7 |
危険な人気馬結果 インディチャンプ→3着(3番人気)
結果として3着に入ったインディチャンプだが、最後の1Fでアエロリットに見事な差し返しを決められている以上、やはり距離の限界なのだろう。マイルまでなら安田記念同様にアエロリットを差し切っているだけに、今後はマイル以下でのローテーションで組み立てて行って欲しい。
穴馬予想結果 ケイアイノーテック→9着(7番人気)
道中は3番手から理想的なレース運びを見せるも、直線で急にタレてしまいまさかのブービー着順となってしまった。距離的なものよりも、もはや能力が下降線を辿っている様なイメージか。そもそも、2歳新馬勝ちの一番乗りを果たした本馬。ここまでよく頑張ったと言えるのではないだろうか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑨-①②④⑥⑦ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 9 | 160円 | 枠連 | 3-8 | 290円 |
複勝 | 9 | 110円 | ワイド | 3-9 | 140円 |
3 | 120円 | 4-9 | 180円 | ||
4 | 130円 | 3-4 | 260円 | ||
馬連 | 3-9 | 300円 | 馬単 | 9→3 | 420円 |
三連複 | 3-4-9 | 360円 | 三連単 | 9→3→4 | 1,000円 |
編集部の回顧
勝ち馬ダノンキングリーについて、斤量差も大きかったと思うが出遅れの厳しい形から素晴らしい上がりを披露しての勝利。タイムも素晴らしく、やはり東京は合っており能力の高さも素晴らしいものがある。次走が非常に楽しみな一頭。2着馬アエロリットについて、東京のこのくらいの距離は合っている。負けはしたが内容としてはとても良いものがあり強い競馬であった。3着馬インディチャンプについて、良い競馬であったが、斤量と距離の分の差であろう。やはりマイルが合っており次走に期待というところか。(石川)
出遅れたダノンキングリーが別次元の末脚で強豪古馬と差し切り快勝。まさに呆気にとられるとはこの強さの事で、サートゥルナーリアと共に2000mの天皇賞秋での再戦を見てみたいものである。アエロリットに関してはやはりこの競馬をすれば、インディチャンプ以下も振り切れるという事。インディチャンプは逆にマイル以下での適性が如実に表れた1戦だっただろう。(田中)
ダノンキングリーはスタートで出遅れたが、戸崎騎手も慌てず直線では見事に突き抜け、上がり最速を叩き出しゴール。夏を超え成長した感があった。天皇賞秋は強敵揃いだが斤量差もあり楽しみな戦いになりそうだ。アエロリットは去年同様で逃げて競馬を作ったがダノンキングリーが上だった。ただ力は出し切り次も期待できるのではないか。(坂入)
アエロリットは安定した逃げから最後の最後まで粘ったが、ダノンキングリーは思った以上に強い。今回の勝ち方が出来るなら他の古馬一級戦に混じっても面白い存在だ。インディチャンプはこの距離でどうだか疑問だったが2000くらいまでは充分こなせそう。ここも点数をつけ過ぎで的中も大幅マイナス。反省。(道永)
毎日王冠2019の予想
◎ダノンキングリー
皐月賞3着、日本ダービー2着と3最世代でも屈指の存在と言えるダノンキングリー。しかしながら、本馬のベストレースはアドマイヤマーズを置き去りにした共同通信杯だろう。マイルから2000mまでの距離範囲に適正があり、今回の東京芝1800mはまさにうってつけの舞台。初の古馬相手とは言え、軽い斤量に恵まれた分で相殺かむしろアドバンテージになって来る筈だ。究極のスローペースからの瞬発力勝負ならこの馬がダントツ。
○アエロリット
現役でもトップクラスのスピードを誇るアエロリット。ハイペースで飛ばしても最後までその脚が持続するタイプで、特に高速馬場では無類の強さを発揮する。昨年の毎日王冠でもステルヴィオ以下を完封した様に、開幕週の東京芝1800mはダノンキングリーに負けずの好設定。津村騎手に乗り替わる面がどうかだが、乗り難しい馬でもなくスタートさえ切れれば後は前々で競馬をするだけ。良馬場なら崩れはしまい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:112.0
世代最強争いをしているダノンキングリーが登場。古馬強豪相手でも通用するだろう。斤量考えるとインディチャンプがそれでも上位争いできるか注目。人気決着でかたいだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ケイアイノーテック | 57.0 | 幸 | 106.9 | △ | - | - | △ | △ | 33.0 |
2 | ギベオン | 56.0 | 岩田望 | 108.1 | △ | △ | - | △ | ▲ | 21.8 |
3 | アエロリット | 55.0 | 津村 | 113.8 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 3.8 |
4 | インディチャンプ | 58.0 | 福永 | 115.0 | △ | △ | △ | △ | △ | 4.9 |
5 | ランフォザローゼス | 54.0 | 北村宏 | 103.4 | - | - | - | - | - | 66.6 |
6 | ペルシアンナイト | 57.0 | Aシュ | 113.8 | △ | × | × | ▲ | - | 12.6 |
7 | マイネルファンロン | 56.0 | 柴田大 | 105.7 | △ | - | - | △ | △ | 52.4 |
8 | ハッピーグリン | 56.0 | 服部 | ---- | - | - | - | - | - | 109.2 |
9 | ダノンキングリー | 54.0 | 戸崎 | 120.3 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 2.1 |
10 | モズアスコット | 57.0 | 内田 | 112.1 | × | × | - | △ | - | 14.2 |
危険な人気馬 インディチャンプ(想定3人気)
安田記念ではアーモンドアイなどを蹴散らしGⅠタイトルを手にしたインディチャンプ。破竹の勢いは評価したいものの、休み明けでテンションが高くなった場合に折り合いを欠くシーンも多く、今回の距離延長は何とも微妙なところ。本番もまだ先だろうから作りも余裕を残して来るだけに、ここで勝ち切るシーンは想定しづらいのも本音。
穴馬予想 ケイアイノーテック(想定7人気)
根岸ステークスまではやや迷走気味のケイアイノーテックだったが、マイラーズカップ、安田記念と徐々に本来の走りを取り戻して来ている様に見える。上がりもしっかり使えており、東京の長い直線で上手く展開がハマれば3着争いに絡んで来る事は可能だろう。
編集部の見解
本命はダノンキングリー、日本ダービーは負けはしたが内容としてはとても良い。やはり東京の適性は高いと改めて認識した。距離は今レースくらいの方がベストであり、この条件なら素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるはず。少し先を見据えたつくりだがここは大きく信頼したい。対抗はアエロリット、メンバーをみても自分のリズムで運べそうであるし東京のこの条件も合っている。追い切りの動きは良く8〜9割仕上げのイメージだが本数も多くこなしており内容としてはいい調整ができている。この状態であれば期待できるであろう。(石川)
京都大賞典同様、本命アエロリット、対抗ダノンキングリーの2頭は不動の印。この2頭以外が勝つイメージも持てず、休み明けで距離延長のインディチャンプは良くて2着まで。とは言え、この3頭が抜けているのは間違いなく展開に紛れがあった場合にのみペルシアンナイトが突っ込んで来るケースか。(田中)
本命は3歳馬ねダノンキングリー。ダービーは惜しくも2着だったが距離が長かった。本来2000m前後がベストな馬。古馬相手でも十分通用する。上がりの競馬になっても対応可能。軸は不動だろう。対抗はやはりアエロリット。昨年と同じローテーション、同斤量ならばここは下手な競馬はしないだろう。開幕週の馬場も味方する。以下ペルシアンナイト、インディチャンプ辺りは差はない。(坂入)
さて、ここは少頭数になりそうだが判断が難しい馬達が集まった。ディフェンディングチャンピオンの◎アエロリットに期待したい。昨年もキセキ、ステルヴィオという馬達を負かし、安田記念ではアーモンドアイにも先着。いつも通り迷わずいって欲しい。◯ダノンキングリーが二番手。一夏越して成長もしてそうで、先週のサートゥルナーリアは強かったが、この馬も間違いなく世代トップ。3歳馬の力を見せて欲しい。▲ギベオンが単穴。稽古のやる気が一番感じた。有力馬が叩きで出てきてるここはチャンスかも。(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:マイグッドネス
母父:Storm Cat
所属:萩原清厩舎(美浦)
生産:三嶋牧場
馬主:ダノックス
通算成績:6戦4勝(4-1-1-0)
主な戦績:日本ダービー2着、毎日王冠など