毎日杯2018の結果
毎日杯2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
ウォーターパルフェが積極的にハナへ立って主導権を握る展開。とは言え、馬群は固まったまま平均ペースで流れて最後の直線でキレ勝負となる。最内を通っていち早く抜け出したブラストワンピースが、迫るギベオンやインディチャンプの追撃を楽々と振り切って無敗馬3頭による対決を制した。これでデビューから無傷の3連勝で重賞初制覇。この後は皐月賞へ向かわず日本ダービーへ直行する予定との事、新たなダービー馬候補が誕生した。2着ギベオンはまだ幼さが残る競馬内容、3着インディチャンプは前半やや行きたがるのを抑えるロスが伸びに影響したと思われるが、それにしても上位3頭は今後の重賞戦線でも活躍が見込めるだろう。少頭数ながら非常にレベルの高いメンバーが揃った1戦だった。
勝ち馬ブラストワンピース
不安視していた初遠征や600m短縮の要素も何のその、まったく危なげのない走りで素質馬ギベオンやインディチャンプを完封したブラストワンピース。この強さは間違いなく本物だろう。陣営曰く、皐月賞へは向かわずに日本ダービー1本に絞って調整をして行くとの事。レースぶりを見ても小回りの皐月賞より東京の大舞台の方が適している事から本番では最大の惑星となる。ハービンジャー産駒からいよいよ牡馬の大物が誕生の予感だ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ブラストワンピース
◯ギベオン
▲インディチャンプ
△シャルドネゴールド
×ユーキャンスマイル
◯ギベオン
▲インディチャンプ
△シャルドネゴールド
×ユーキャンスマイル
馬連:想定5点:◯勝利、三連単:想定27点:◯勝利
無敗馬3頭が抜けていると判断してさらに順番的にも本命ブラストワンピース、対抗ベギオン、単穴インディチャンプで紐は単勝10倍以下を想定で十分でこれが理想だっただろう。
全着順結果
RR:104.5 ※想定RR:101.1
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ブラストワンピース | 56.0 | 池添 | 115.0 | 1:46.5 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | 2.5 |
2 | 5 | ギベオン | 56.0 | Dバル | 109.0 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | 3.9 |
3 | 3 | インディチャンプ | 56.0 | 岩田 | 109.0 | クビ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | 5.1 |
4 | 2 | ノストラダムス | 56.0 | 和田 | 106.0 | クビ | - | - | - | - | - | 52.9 |
5 | 6 | ウォーターパルフェ | 56.0 | 酒井 | 100.0 | 1.1/2 | - | - | - | - | - | 68.4 |
6 | 7 | ユーキャンスマイル | 56.0 | 武豊 | 100.0 | クビ | △ | × | - | △ | △ | 8.2 |
7 | 4 | シャルドネゴールド | 56.0 | 川田 | 100.0 | クビ | △ | △ | - | ▲ | △ | 5.3 |
8 | 10 | アルムフォルツァ | 56.0 | 浜中 | 97.0 | 1.3/4 | △ | - | △ | × | △ | 26.4 |
9 | 8 | テイエムディラン | 56.0 | 田中健 | 94.0 | 1.1/4 | - | - | - | × | - | 130.9 |
10 | 9 | マイハートビート | 56.0 | 松山 | 90.0 | 7 | × | × | △ | × | - | 45.9 |
危険な人気馬結果 シャルドネゴールド→7着(4人気)
レースを見る限り、かなりベストな動きを見せて直線に入ったシャルドネゴールド。そこから伸びはひと息、一気に前とは差を付けられての7着敗退と完全に力負けの印象だ。ステイゴールド産駒だけに本当に良くなるのは古馬になってからだろう。現時点でここまでのパフォーマンスを見せている事自体、同馬の未来は明るい。
穴馬予想結果 該当なし
配当&本印予想結果
馬連予想 | ①⑤-③④⑦⑩ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 250円 | 枠連 | 1-5 | 620円 |
複勝 | 1 | 120円 | ワイド | 1-5 | 230円 |
5 | 130円 | 1-3 | 290円 | ||
3 | 140円 | 3-5 | 330円 | ||
馬連 | 1-5 | 660円 | 馬単 | 1→5 | 1,050円 |
三連複 | 1-3-5 | 860円 | 三連単 | 1→5→3 | 3,570円 |
編集部の回顧
対抗ブラストワンピースの完勝、本命ギベオンはやや子供っぽさが出たか。現時点での完成度の差だろう。3着インディチャンプはマイル以下なら相当な決め脚で活躍出来そうな走り。上位3頭は今後も期待したい。点数を抑えて馬連、3連単共に何とかプラス。(田中)
終わってみれば◎〇▲で良かった。△いらなかったですね。結局トリガミです。甘い!!(清水)
本命対抗単穴の上位評価3頭で決まったが点数使いすぎた。シャルドネゴールドの単穴は不要だったしそれ以下の印もいらなかったなと反省。レベル高かったしそれを完勝したブラストワンピースは強い。(大川)
▲ブラストワンピースは関西初遠征でも落ち着き払い、ここでは力が二枚上だった。ダービー直行のようで、一線級との対戦が今から楽しみ。2着◎ギベオン、3着◯インディチャンプと決着は人気通り。(結城)
毎日杯2018の予想
◎ギベオン
絶好調の藤原英昭厩舎から新たな素質馬ギベオンが登場。新馬、フリージア賞をセンスの高い走りで連勝中でまだまだ伸びシロも感じられる底の見えない1頭だ。同じ無敗馬のブラストワンピースとは人気を二分する事にはなるが、関西馬で同舞台を経験しているこちらの方がやや優勢という判断で本命に推す。ルメール騎手が継続で乗ってくれる点も非常に頼もしい限りだ。
◯ブラストワンピース
前走のゆりかもめ賞では後方待機から直線だけで前の集団をごぼう抜き。抜け出してから更に4馬身突き放す競馬で搭載エンジンの性能差を見せ付けた。2400mであの芸当が出来るという事は相当なスタミナの持ち主だろう。潜在能力はピカイチだが、今回は初の遠征で600mの距離短縮という点がやや割引材料か。勿論、それらをあっさり克服して勝つ様なら一気にクラシックの有力候補となる。
▲インディチャンプ
こちらも目下2連勝中のインディチャンプ。2戦目の500万下では後方追走から直線だけで一気に差し切り勝ち、その時の2着は後にエルフィンステークスを勝つレッドサクヤだったのだから価値は高い。1400→1600mと徐々に距離を延ばしつつ今回の1800m戦、対応出来るかどうかは未知数だが前走の最後の脚を見る限りは問題無いだろう。上位2頭を負かすならこの馬か。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:101.1
いがいとレベル高いのかもしれないメンバーがそろった。ブラストワンピース、ベギオン、シャルドネゴールド、ユーキャンスマイル、インディチャンプあたりの上位BOXが理想か。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブラストワンピース | 牡3 | 56.0 | 池添 | 109.0 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | 2.9 |
2 | ノストラダムス | 牡3 | 56.0 | 和田 | 90.0 | - | - | - | - | - | 36.9 |
3 | インディチャンプ | 牡3 | 56.0 | 岩田 | 103.0 | ▲ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | 7.4 |
4 | シャルドネゴールド | 牡3 | 56.0 | 川田 | 103.0 | △ | △ | - | ▲ | △ | 4.0 |
5 | ギベオン | 牡3 | 56.0 | Dバル | 109.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | 3.6 |
6 | ウォーターパルフェ | 牡3 | 56.0 | 酒井 | 90.0 | - | - | - | - | - | 84.0 |
7 | ユーキャンスマイル | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 100.0 | △ | × | - | △ | △ | 4.2 |
8 | テイエムディラン | 牡3 | 56.0 | 田中健 | 94.0 | - | - | - | × | - | 151.5 |
9 | マイハートビート | 牡3 | 56.0 | 松山 | 97.0 | × | × | △ | × | - | 24.0 |
10 | アルムフォルツァ | 牡3 | 56.0 | 浜中 | 94.0 | △ | - | △ | × | △ | 53.9 |
危険な人気馬 シャルドネゴールド(想定3人気)
シャルドネゴールドは4戦4着以下無しと安定感のある走りを見せているが、ある意味で相手なりのタイプ。これまでは接戦をモノにして来ているが馬体を併せる形にならないと案外に脆い一面もあるのではないだろうか。こういった少頭数で馬群がバラける1戦ではやや不安要素も高くなる筈。
穴馬予想 該当なし
編集部の見解
この中でクラシック本番で買いたい馬と言われるとやはりギベオンかブラストワンピースの2頭だろう。前者は厩舎の勢い、同コース経験済みなどアドバンテージが多く今回は本命扱いとした。が、後者のゆりかもめ賞は圧巻の競馬で日本ダービーを意識させるレベルのパフォーマンスだった。甲乙付けがたいが、この2頭のいずれかが圧勝すると考え単穴は無し。(田中)
ここも好調藤原英厩舎のギベオン。脚質からも本命に。ブラストワンピースは距離変わりがどうかですが、阪神の千八なので問題なしと見ました。(清水)
パフォーマンスの余力から判断して本命はブラストワンピース、対抗をギベオンとした。単穴にインディチャンプとシャルドネゴールドを布陣。シャルドネゴールドは相手関係よいがパフォーマンスは微妙かなと。4頭の中でワンツーは大丈夫だと判断。(大川)
本命ギベオン。フリージア賞は出遅れから外を回らされる展開を余力十分に差し切った。負かしたマイネルファンロンはスプリングステークスで3着。主役の座は譲れない。対抗インディチャンプ。
前走はスローの瞬発力勝負を最後方から圧巻の末脚で完勝。瞬発力とその持続力は特筆もの。単穴にブラストワンピース。デビュー戦から3ハロンもの距離延長だった前走は馬群を縫うように抜け出し圧勝。再度千八への距離短縮と関西遠征に一抹の不安も、こちらも器は相当なもの。(結城)
前走はスローの瞬発力勝負を最後方から圧巻の末脚で完勝。瞬発力とその持続力は特筆もの。単穴にブラストワンピース。デビュー戦から3ハロンもの距離延長だった前走は馬群を縫うように抜け出し圧勝。再度千八への距離短縮と関西遠征に一抹の不安も、こちらも器は相当なもの。(結城)
父馬:ハービンジャー
母馬:ツルマルワンピース
母父:キングカメハメハ
所属:大竹正博厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:シルクレーシング
通算成績:3戦3勝(3-0-0-0)
主な戦績:毎日杯など