桜花賞2019の結果
桜花賞2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
大外からプールヴィルが一気にハナを主張して先頭へ、縦長の展開となるもペースは意外に落ち着いて先行勢に有利な展開となった。積極的なレース運びで4コーナーから動いて行ったグランアレグリアが直線早々に先頭へ。持ったままの手応えで直線独走態勢を築くと、最後まで脚は衰えず後続に影をも踏ませぬ走りでクラシック第一冠を手中に収めた。2着に出遅れながら最速の上がりで追い上げたシゲルピンクダイヤ、3着にクロノジェネシスが入線。
勝ち馬グランアレグリア
朝日杯フューチュリティステークス3着から中111日での参戦となったグランアレグリア。しかし、ローテーションの不安もどこ吹く風、パドックからどっしりとした落ち着きで貫禄すら漂わせるレース前の雰囲気だった。レースでは鞍上の意のままに動き、直線早め先頭からあっさり抜け出す圧勝ぶり。マイルまでならやはり世代でも最強クラスのポテンシャルは疑いようがない1頭だろう。次は恐らくNHKマイルカップか。
レースを振り返ってのベスト予想
◎グランアレグリア
〇クロノジェネシス
▲ダノンファンタジー
△ビーチサンバ
アクアミラビリス
×シェーングランツ
シゲルピンクダイヤ
〇クロノジェネシス
▲ダノンファンタジー
△ビーチサンバ
アクアミラビリス
×シェーングランツ
シゲルピンクダイヤ
馬連:想定7点:×不的中、三連単:想定60点:×不的中
本命対抗はグランアレグリアからクロノジェネシス、この2頭はやはり強かった。単穴に単勝5倍以下、連下に単勝15倍以下、紐に単勝20倍以下が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:109.0 ※想定RR:107.1
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | グランアレグリア | 55.0 | Cルメ | 121.0 | 1:32.7 | ▲ | △ | △ | ◎ | ◎ | ▲ | 3.4 |
2 | 16 | シゲルピンクダイヤ | 55.0 | 和田 | 107.0 | 2.1/2 | △ | △ | △ | ☆ | ○ | △ | 20.0 |
3 | 4 | クロノジェネシス | 55.0 | 北村友 | 112.0 | クビ | ◎ | ◎ | ▲ | ○ | △ | ◎ | 5.7 |
4 | 15 | ダノンファンタジー | 55.0 | 川田 | 109.0 | ハナ | ○ | ○ | ◎ | △ | △ | ○ | 2.8 |
5 | 14 | ビーチサンバ | 55.0 | 福永 | 109.0 | クビ | △ | △ | ○ | × | △ | △ | 10.7 |
6 | 18 | プールヴィル | 55.0 | 秋山 | 105.5 | 3/4 | - | - | △ | ☆ | - | - | 115.0 |
7 | 2 | エールヴォア | 55.0 | 松山 | 103.0 | 1.1/4 | △ | - | △ | ☆ | - | △ | 26.1 |
8 | 13 | ジュランビル | 55.0 | 松若 | 102.5 | 3/4 | - | - | - | - | - | - | 154.5 |
9 | 1 | シェーングランツ | 55.0 | 武豊 | 102.5 | クビ | △ | △ | △ | × | × | × | 19.2 |
10 | 7 | アウィルアウェイ | 55.0 | 石橋 | 97.0 | 2 | △ | △ | - | △ | - | - | 54.6 |
11 | 12 | ノーワン | 55.0 | 坂井 | 100.5 | 1.1/4 | - | - | - | ☆ | - | △ | 71.3 |
12 | 11 | メイショウケイメイ | 55.0 | 古川 | 97.5 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | - | 258.1 |
13 | 9 | アクアミラビリス | 55.0 | Mデム | 95.5 | 1.1/4 | ▲ | × | △ | ▲ | ▲ | ▲ | 12.4 |
14 | 17 | レッドアステル | 55.0 | 戸崎 | 91.0 | 1/2 | - | - | △ | - | - | - | 117.6 |
15 | 10 | フィリアプーラ | 55.0 | 丸山 | 100.0 | 1.3/4 | △ | - | △ | × | - | △ | 95.2 |
16 | 6 | ホウオウカトリーヌ | 55.0 | 大野 | 98.3 | クビ | - | - | - | - | - | - | 249.2 |
17 | 3 | ノーブルスコア | 55.0 | 岩田康 | 98.5 | 3/4 | × | - | △ | ☆ | - | × | 52.6 |
18 | 5 | ルガールカルム | 55.0 | 三浦 | 90.0 | 2.1/2 | △ | - | △ | - | ▲ | - | 40.1 |
危険な人気馬結果 グランアレグリア→1着(2人気)
要はグランアレグリアが化け物だったという事だろう。前走を教訓として、他馬が競りかけて来ない様な早めのレース運びで競馬を進めたC.ルメール。さすがの運びで、愛馬を見事GⅠ制覇へ導いて見せた。ただ、同馬に関しては典型的なサウスポーの様な気がしてならない。NHKマイルカップでは更にパフォーマンスを上げて来そう。
穴馬予想結果 フィリアプーラ→15着(13人気)
道中は最後方から追走したフィリアプーラ。あれだけ脚を溜めたのなら直線、もっと弾けて欲しかったが前をカットされる不利もあって15着大敗を喫している。元より、能力が足りず今後はオープンクラスで勝ったり負けたりを繰り返すイメージか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑮-①②⑤⑦⑧⑨⑩⑭⑯ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 340円 | 枠連 | 4-8 | 3,110円 |
複勝 | 8 | 170円 | ワイド | 8-16 | 1,280円 |
16 | 400円 | 4-8 | 420円 | ||
4 | 200円 | 4-16 | 1,410円 | ||
馬連 | 8-16 | 4,410円 | 馬単 | 8→16 | 5,700円 |
三連複 | 4-8-16 | 5,990円 | 三連単 | 8→16→4 | 31,810円 |
編集部の回顧
展開としては圧倒的逃げ馬不在でスローペースの形に。大方の予想通り、紛れの少ないコースでしっかりと力のある馬が上位にきている印象。1着グランアレグリア、追い切りの動きに物足りなさを感じ、体重も追い切り後にマイナス体重であったため成長を感じることができず評価は低かったが、パドックでは素晴らしい馬体、レース内容も前走の敗因をしっかりと意識した文句のないレース、レコードと規格外の強さを披露。1600メートルなら圧倒的な強さ。しかし距離は長いところは厳しいのでオークスは難しく感じる。ここからどこに向かうのか非常に注目。2着シゲルピンクダイヤ、上がり最速。鞍上のコースどりも良かったが能力の高さを披露した。状態はかなり良さそうだったが外枠が厳しい印象だっただけにこの2着は高く評価したい。オークスは個人的には長い印象。3着クロノジェネシス、課題のゲートはしっかりと出たが、テンションが高く折り合いを欠いてしまった面も。前がつまり、少し他馬との兼ね合いで厳しい面もあった中3着と非常に強い競馬をした。能力の高さを見せ、この馬は距離が伸びた方がいいと感じるのでオークスで期待。馬券外からはダノンファンタジー、掛かる面に少し不安があり、追い切りも芝コースでのものになり、ちょっと物足りなさがあった印象。枠も厳しい印象の中での4着は立派だと思うがここを制覇できなかったのはかなり痛いところだと感じる。1600メートルから長くなるのは厳しい。この馬もどこへ向かうのか注目したい。(石川)
勝ったグランアレグリアはルメール騎手の騎乗も素晴しかったが、スピードの絶対値が他馬とは違った。走破時計もお見事、牝馬戦のマイルまでならば現時点、敵はいないだろう。オークスとなると簡単とはいかないと思うがこの時期は能力が抜けていれば押し切れる場合もあるので、次走もどういうレースをするか非常に楽しみな馬だ。シゲルピンクダイヤも頑張ったがもう少し内枠ならばかなり差は詰まっていたのではないか。ダノンファンタジーも4着とはいえまだ巻き返しの余地はあるだろう。次に期待したい。(坂入)
一頭だけ次元が違った。予想印通りの決着になったが、これほどまで力の差があるとは思わなかった。ダノンファンタジーは折り合いがカギだったが、スムーズに行けたとしても逆転は無理だっただろう。シゲルピンクダイヤは内の馬群をすり抜けて、クロノジェネシスは大外一気。スローの展開で抜けてきたこの二頭も相当強い。オークスも上位勢のメンバーは変わらないと思う。(今中)
本命グランアレグリア、対抗クロノジェネシスは信用していたがやはり力が違った。クロノジェネシスも負けてつよしで普通に走ったら2着だっただろう。ダノンファンタジーは単純にこの2頭と比べると最初から格下だったので力通りの決着と言える。グランアレグリアに関しては、朝日杯前々の競馬で、アーモンドアイじゃないんだからそれはなしだわとおもっていたが結果今回はそれでやりきっているのでアーモンドアイ同様前から競馬して更に突き放せるバケモン級の牝馬だなと。あとはここの上位馬にラヴズオンリーユーが上位確定だろう。(大川)
やはり、化け物クラスだったグランアレグリアが圧勝。馬を競り合わせないレース運びで同馬の実力を最大限引き出したルメール騎手の勝利といっても過言ではない。とは言え、最後のラチの頼り方を見ても同馬は左回り専用機か。そうなるとNHKマイルカップも楽勝だろう。シゲルピンクダイヤは出遅れてこの競馬は地力の証拠、クロノジェネシスは後手後手の競馬で3着なら実質オークスの最有力候補か。ダノンファンタジーはNHKマイルカップでもオークスでも巻き返しは難しいだろう。(田中)
桜花賞2019の予想
◎クロノジェネシス
前走のクイーンカップではビーチサンバ相手に最後に流す余裕のフィニッシュで完勝したクロノジェネシス。阪神ジュベナイルフィリーズでも大きく出遅れて外を回しながらダノンファンタジーに僅差の2着と、能力は世代最上位と見て良いだろう。唯一の不安はクイーンカップからの直行というローテーションに、死に枠と呼ばれる2枠に入った事くらい。しかし、それを払拭するだけの勢いが鞍上にはある。
○ダノンファンタジー
チューリップ賞を危なげなく完勝して臨む2歳女王ダノンファンタジー。未勝利から4連勝で盤石の態勢で挑む第一冠目となるが、最大の焦点は新馬で負けたグランアレグリアとの直接対決だろう。とは言え、向こうが朝日杯フューチュリティステークスからの直行というローテーションなだけに、アドバンテージは大きくこちらにある。乗りに乗っている川田将雅騎手がそれこそ優雅にエスコートするだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:107.1
地力的にはぶっつけでもグランアレグリアとクロノジェネシスが上位だろう。ついでダノンファンタジー、ビーチサンバあたりが上位もシェーングランツ、アクアミラビリスなどの巻き返しも想定すると上位ボックスでよさそう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シェーングランツ | 55.0 | 武豊 | 102.0 | △ | △ | △ | × | × | × | 19.9 |
2 | エールヴォア | 55.0 | 松山 | 103.0 | △ | - | △ | ☆ | - | △ | 33.8 |
3 | ノーブルスコア | 55.0 | 岩田康 | 103.0 | × | - | △ | ☆ | - | × | 27.4 |
4 | クロノジェネシス | 55.0 | 北村友 | 112.0 | ◎ | ◎ | ▲ | ○ | △ | ◎ | 4.5 |
5 | ルガールカルム | 55.0 | 三浦 | 100.0 | △ | - | △ | - | ▲ | - | 30.6 |
6 | ホウオウカトリーヌ | 55.0 | 大野 | 100.5 | - | - | - | - | - | - | 134.8 |
7 | アウィルアウェイ | 55.0 | 石橋脩 | 101.0 | △ | △ | - | △ | - | - | 63.1 |
8 | グランアレグリア | 55.0 | Cルメ | 112.0 | ▲ | △ | △ | ◎ | ◎ | ▲ | 4.1 |
9 | アクアミラビリス | 55.0 | Mデム | 102.0 | ▲ | × | △ | ▲ | ▲ | ▲ | 17.5 |
10 | フィリアプーラ | 55.0 | 丸山 | 106.0 | △ | - | △ | × | - | △ | 84.3 |
11 | メイショウケイメイ | 55.0 | 古川 | 100.0 | - | - | - | - | - | - | 172.8 |
12 | ノーワン | 55.0 | 坂井 | 103.0 | - | - | - | ☆ | - | △ | 51.7 |
13 | ジュランビル | 55.0 | 松若 | 100.0 | - | - | - | - | - | - | 104.5 |
14 | ビーチサンバ | 55.0 | 福永 | 109.0 | △ | △ | ○ | × | △ | △ | 8.8 |
15 | ダノンファンタジー | 55.0 | 川田 | 109.0 | ○ | ○ | ◎ | △ | △ | ○ | 2.6 |
16 | シゲルピンクダイヤ | 55.0 | 和田 | 103.0 | △ | △ | △ | ☆ | ○ | △ | 15.5 |
17 | レッドアステル | 55.0 | 戸崎 | 100.0 | - | - | △ | - | - | - | 89.2 |
18 | プールヴィル | 55.0 | 秋山 | 103.0 | - | - | △ | ☆ | - | - | 45.0 |
危険な人気馬 グランアレグリア(想定2番人気)
ポテンシャル的には抜けているグランアレグリアだが、如何せんローテーションが不安材料。藤沢流と言えばそれまでだが、実際に当日どれくらいのテンションで入って来るのかは想定できない。そういう意味で、勝つか負けるかのいずれかになる公算が高いのではないだろうか。
穴馬予想 フィリアプーラ(想定14番人気)
フェアリーステークスでは大外から一気の追い込みで快勝したフィリアプーラ。その頃でも冬毛が生え揃い見た目的には良く見えなかった。ぶっつけ本番を嫌う一方で、その間に更なる成長を遂げていたとすると案外驚異的な存在に映る1頭だ。差し有利の展開なら警戒したい。
編集部の見解
本命はクロノジェネシス、前走の内容がとても素晴らしい。雪の影響でタフな舞台の中タイム優秀、2着馬を子供扱いと非常に評価できるパフォーマンス。前々走はかなりの出遅れをしたのにあのレース内容。追い切りを見ても成長をとても感じる動きであり、ここはこの馬であろう。対抗はダノンファンタジー、1600メートルの安定感がすごく、この距離なら崩れないイメージがとても高い。前走も進路がない厳しい競馬だったがスペースかできたら素晴らしい脚を見せたように能力は非常に高いものがある。今走は追い切りの印象が悪く、少々きつい枠に入ったのが気になる点。(石川)
本命はダノンファンタジー。前走のチューリップ賞も完勝。コースもベストで現時点では逆らう相手がいないか。対抗はビーチサンバ。強い相手と互角の戦いをしてきた経験はここでも生きる。距離的にもここがベストで牝馬戦得意の福永騎手も魅力。クロノジェネシスも差はないがオークスの方がよりいいのではないか。ダノンファンタジーに新馬戦で勝ったグランアレグリアも差はないが休み明けというハンデもあり能力でどこまでやれるか。(坂入)
本命対抗の2頭はある程度信用している。地力的にもグランアレグリアとクロノジェネシスが上位だろう。その意味でいくと勝ち続けているが上振れの見込みが少ないダノンファンタジーは過剰人気なので軽視したい。上振れの見込みが一番期待出来るのはアクアミラビリスなのでこのあたりを狙っていきたい。(大川)
◎グランアレグリア、朝日杯以来の一戦になるが、天栄でしっかり調整してきて望むこの一戦は抜かりなし。ここを取って海外へ羽ばたいてほしい。○シゲルピンクダイヤ、差し馬が好成績を残すこのレースで、前走凄まじい末脚を魅せてくれたこの馬に期待したい。よーいどんの切れ味勝負になればこの馬に分がある。▲ルガールカルム、前走は強い勝ち方だった。昨年このレースを制したアーモンドアイと同じロードカナロア産駒。人気は無いが十分期待出来る。(今中)
ダノンファンタジーよりもクロノジェネシスの方が強く、もし仮にポテンシャルを全開できたならグランアレグリアがその上。ただそれだけの構図なので、結果として本命クロノジェネシス、対抗ダノンファンタジー、単穴グランアレグリアという印にした。ここに唯一立ち向かえるのならエルフィンステークスの走りが本物だった場合のアクアミラビリスくらい。展開に紛れがなければこの上位4頭のBOXで良い。(田中)
父馬:ディープインパクト
母馬:タピッツフライ
母父:Tapit
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:4戦3勝(3-0-1-0)
主な戦績:桜花賞など