表向きは単独の共同馬主クラブ的立ち位置の東京ホースレーシングだが、実のところは社台グループ傘下のポジション。その証拠に募集馬のほとんどがノーザンファームや社台ファーム生産馬であり、同クラブ代表はペルーサやスピルバーグでお馴染みの山本英俊氏夫人である。故にそのコネクションと豊富な資金力で良質な馬をどんどん自らのラインナップに加える事が出来るのだ。正直、ここは社台グループとひとまとめにした見た方が良い。
東京ホースレーシング所属高額馬一覧
レッドラトゥール|ディエンティ2017
母ディエンティは遡れば日本でも活躍した重賞馬が多数いる血統の出自。その仔、レッドラトゥールはディープインパクト×Storm Catという黄金のニックス配合で牧場での評判も高い。社台牧場で仕入れ、自社クラブで最高額の8000万円募集という異色の経緯を踏んでいる同馬。もしかするととんでもない大物の可能性も高い。
レッドベルジュール|レッドファンタジア2017
レッドファンタジアは上にレッドベルローズ、レッドベルディエスと共にクラシックを意識させるだけの走りを見せた2頭を既に輩出。繁殖牝馬としてのポテンシャルは高く、今回のレッドベルジュールは待望の牡馬である。これまでの2頭とはまた違った素質を秘めた走りが期待出来そう。ハズレ無しという点ではこちらの方が安心感はある。
レッドマリアベール|チャームドヴェール2017
セレクトセールで4400万円落札のタートルボウル牝馬を東サラで募集。額が若干見合ってない様にも思えるが、祖母はウインドインハーヘア。つまり近親にディープインパクトやレイデオロなどがいる鉄板のファミリーである。つまり、ノーザンファームで生産された同馬は繁殖牝馬としての原石なのである。走ってくれれば良し、走らなくても引退して牧場に戻せば利用価値ありとクラブにとっては痛みのない出資なのだろう。もし当たりだったとしてもダート戦線での活躍に限られそうだ。
レッドジョコンダ|モナリザ2017
母モナリザは海外のGⅠで活躍した牝馬、それにFrankelを受胎した状態で持ち込まれ産まれたのがこのレッドジョコンダ。近親にはあのオペラハウスがいる名血であり、これも現役どうこうより正直繁殖にあげてからの方が期待出来る存在に近い。走るか全く走らないか、極端な結果に終わりそうな気がしてならない。
レッドルレーヴ|ラストグルーヴ2017
エアグルーヴ最後の産駒ラストグルーヴ。1戦1勝で引退後、立て続けにキングカメハメハが付けられリシュブール、ランフォザローザスと一応の実績は出しているあたり、さすがとしか言い様が無い。今回は同じキンカメ産駒でも初の牝馬でまた違ったタイプの馬に仕上がっているのではないだろうか。いずれにせよ、先ず持って勝ち上がりは大丈夫。
レッドルピナス|ビジュアルショック2017
全姉にスイートピーステークス勝ちのブラックスビーチがいる血統。遡れば近親にはアグネスデジタルやBlushing Groomがいる底力のあるファミリーだ。その一族を母父Kingmamboで締め、ディープインパクトを配合。本来ならもっと走っておかなければいけないレベルの1頭なのだが。
レッドデュラン|レッドオーヴァル2017
桜花賞2着、スプリンターズステークス3着、東サラ看板娘のレッドオーヴァル初年度産駒がレッドデュランである。しかも、新種牡馬のエピファネイアが父、とてつもない可能性を秘めた産駒ではないだろうか。安定感には欠けそうだが、ハマれば大物も出て来る筈。但し、レッドデュランがそうかは走ってみないと分からない。
まとめ
以上、東京ホースレーシングの2017年産駒募集馬の4000万円までを上位掲載。
今後もその他有力クラブの同ランキングを掲載予定となっております。どうぞお楽しみに。
尚、これらの記事は随時更新予定ですので引き続き御覧下さい。
今後もその他有力クラブの同ランキングを掲載予定となっております。どうぞお楽しみに。
尚、これらの記事は随時更新予定ですので引き続き御覧下さい。
父馬:ディープインパクト
母馬:ディエンティ
母父:Storm Cat
所属:庄野靖志厩舎(栗東)
生産:社台牧場
馬主:東京ホースレーシング
価格:8000万円
兄弟:特になし