札幌2歳ステークス2019の結果
札幌2歳ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
スタートからコスモインペリウムがスッとハナに立ちレースを引っ張る展開。人気のゴルコンダは控えて中団後方、ダーリントンホールも行き脚が付かず似た様な位置のインサイドから追走となった。前半のペースは1分過ぎと平均的な流れとなったが、勝負どころでディアセオリーが早め先頭の仕掛け。それを見たゴルコンダが外から一気に上がって行くと、4コーナーで隊列が大きく替わる激しい攻防の中で直線コースへ。一旦はゴルコンダが先頭に立つも、それを一気に外から差し切ったブラックホールが突き抜けて重賞初制覇を達成。2着に最後方からレースを進めたサトノゴールドが入線し、新種牡馬サトノゴールド産駒のワンツー決着となった。3着には内から追い込んだダーリントンホールが入線。
勝ち馬ブラックホール
新馬戦敗退後、未勝利を楽に勝ち上がって来たブラックホール。続く札幌2歳ステークスでは更にパフォーマンスを上げる様にして豪快な差し切り勝ちを決めた。一戦毎に馬が良くなって来ているのは明らかで、父ゴールドシップ同様に叩き良化型なのだろう。とてつもなく切れる訳では無く。そこも父と同じくしてある程度は上がりが掛かって欲しいタイプ。脚質こそ違えど、基本的な傾向は父に準ずるイメージで捉えれば大方間違いは無いだろう。馬格が足りないだけに、今後の課題は馬体重の増加になって来る。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ゴルコンダ
◯ダーリントンホール
▲サトノゴールド
△レザネフォール
ブラックホール
ディアセオリー
×ヨハネスボーイ
エイリアス
コンドゥクシオン
コスモインペリウム
アールクインダム
◯ダーリントンホール
▲サトノゴールド
△レザネフォール
ブラックホール
ディアセオリー
×ヨハネスボーイ
エイリアス
コンドゥクシオン
コスモインペリウム
アールクインダム
馬連:想定9点:×不的中、三連単:想定135点:×不的中
過剰人気は間違いなかったのでそこまでの信用はなかったがそれでも順番的には人気上位が本命対抗で単穴は単勝15倍未満、連下は単勝40倍未満、紐は単勝100倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ブラックホール | 54.0 | 石川 | ---- | 1:50.4 | × | - | △ | - | - | 29.4 |
2 | 11 | サトノゴールド | 54.0 | 武豊 | ---- | 1.1/4 | △ | △ | △ | △ | △ | 10.2 |
3 | 1 | ダーリントンホール | 54.0 | 池添 | ---- | 1.3/4 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | 2.8 |
4 | 5 | レザネフォール | 54.0 | 三浦 | ---- | ハナ | ▲ | - | ▲ | ▲ | △ | 20.0 |
5 | 4 | ヨハネスボーイ | 54.0 | 石川倭 | ---- | アタマ | × | - | - | - | × | 44.4 |
6 | 10 | ゴルコンダ | 54.0 | Cルメ | ---- | 1/2 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | 1.8 |
7 | 3 | コンドゥクシオン | 54.0 | 丸山 | ---- | 1.1/2 | △ | △ | - | △ | - | 71.0 |
8 | 9 | ディアセオリー | 54.0 | 藤岡佑 | ---- | 5 | △ | - | △ | △ | △ | 38.2 |
9 | 8 | カップッチョ | 54.0 | 江田 | ---- | 2.1/2 | - | - | - | - | - | 183.6 |
10 | 2 | コスモインペリウム | 54.0 | 丹内 | ---- | 4 | △ | △ | - | △ | - | 86.0 |
11 | 7 | エイリアス | 54.0 | 柴山 | ---- | 1/2 | × | × | - | △ | - | 62.2 |
12 | 12 | アールクインダム | 54.0 | 横山武 | ---- | 1.1/2 | × | - | △ | - | - | 90.6 |
危険な人気馬結果 サトノゴールド→2着(3番人気)
道中は置いて行かれる様な形で単独の最後方追走となったサトノゴールド。4コーナーでグッと上がって行くと、直線では大外からグングン加速しあっという間に2着まで上がってゴールイン。ブラックホール同様に、レースを重ねる度に走りが良くなって行く傾向にあり、父ゴールドシップのDNAを色濃く受け継いだ1頭だろう。
穴馬予想結果 コンドゥクシオン→7着(9番人気)
やや立ち遅れる形で中団やや後方を追走する形となったコンドゥクシオン。新馬のレース内容からしても、番手あたりからの早め抜け出しという競馬が理想だっただけに、今回もその手のレース運びで勝負してもらいたかったのが本音か。やはり馬場は少しでも渋った方が良さそう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ①⑩-②③⑤⑨⑪ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 6 | 2,940円 | 枠連 | 5-8 | 2,220円 |
複勝 | 6 | 420円 | ワイド | 6-11 | 1,520円 |
11 | 290円 | 1-6 | 780円 | ||
1 | 140円 | 1-11 | 560円 | ||
馬連 | 6-11 | 6,890円 | 馬単 | 6→11 | 20,480円 |
三連複 | 1-6-11 | 6,720円 | 三連単 | 6→11→1 | 89,460円 |
編集部の回顧
勝ち馬ブラックホールについて、展開が向いた面もあるがいい上がりを使いきっちりと差し切り強い競馬。小さい馬なので今後もう少し成長してくると更に楽しみか。3着馬ダーリントンホールについて、ダーリントンホールはいい位置につけていたが道中下がってきた馬の影響でポジションを下げることになった点が全て。そこから狭いところをついて3着まで来るあたり能力としてはかなりのもの。(石川)
レコードの後の馬は走らないも一つの説だが、まさにゴルコンダはそっちに振れてしまった。出足から悪く結局いいところなく終了。勝ったブラックホールは中団で脚を溜め、GOサインが出ると鋭い抜け出しから最後は離しての勝利。ゴルシ初年度を担う存在になるか。サトノゴールドもかなり後ろから追い込み、ゴルシ産駒の1.2は中々面白い決着だったか、馬券的には完敗。(道永)
勝ったブラックホールは強烈なまくりな競馬で見事な勝ち方だった。父譲りなところを見せる辺り今後は中央場所に戻る競馬場でどういう競馬をするか楽しみだ。2着のサトノゴールドも直線だけの競馬でよく追い込んで頑張った。終わってみればゴールドシップ産駒ワンツーと幸先がいい結果になった。(坂入)
ゴールドシップ産駒を総じて軽視した分の負け。ブラックホールはともかく、サトノゴールドがあそこまで走って来るとは正直想定外だった。やはり父同様に意外性の塊なのだろう。3着ダーリントンホールは鞍上のミス。1番人気ゴルコンダは後手の競馬で馬も戸惑っていた様に思える。スンナリ先行していたならまた結果は違った筈だ。(田中)
札幌2歳ステークス2019の予想
◎ゴルコンダ
前走の未勝利戦では後続を大差にちぎる競馬でレコード勝ちを飾ったゴルコンダ。その走りは大物感タップリで、まだまだ余裕のある脚色だった事からも潜在能力は相当なモノがあるだろう。逃げて良し、控えて良しと既に2戦競馬をしている事からそうそう崩れる要素は見当たらない。スピードの違いで先行策には出てしまうだろうが、余程の競りかけが無ければ上位争いはほぼ確実と見て良いだろう。
○ダーリントンホール
新馬戦ではレースセンスの高い内容で快勝を飾ったダーリントンホール。スタートからゴールまで隙の無い競馬が完成度の高さを示した1戦だっただろう。馬自身、まだまだ仕上がり途上だった印象で、叩き2走目から走りはもっと良くなって来る筈。重賞の舞台で更にパフォーマンスを上げて来れれば、ゴルコンダの対抗一番手は間違いなく本馬か。むしろ未知数という点ではこちらの方が面白い。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ダーリントンホール | 54.0 | 池添 | ---- | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | 3.4 |
2 | コスモインペリウム | 54.0 | 丹内 | ---- | △ | △ | - | △ | - | 78.3 |
3 | コンドゥクシオン | 54.0 | 丸山 | ---- | △ | △ | - | △ | × | 64.4 |
4 | ヨハネスボーイ | 54.0 | 石川倭 | ---- | × | - | - | - | × | 32.8 |
5 | レザネフォール | 54.0 | 三浦 | ---- | ▲ | - | ▲ | ▲ | △ | 12.4 |
6 | ブラックホール | 54.0 | 石川裕 | ---- | × | - | △ | - | - | 17.4 |
7 | エイリアス | 54.0 | 柴山 | ---- | × | × | - | △ | - | 27.2 |
8 | カップッチョ | 54.0 | 江田 | ---- | - | - | - | - | - | 96.9 |
9 | ディアセオリー | 54.0 | 藤岡佑 | ---- | △ | - | △ | △ | △ | 43.1 |
10 | ゴルコンダ | 54.0 | Cルメ | ---- | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | 1.9 |
11 | サトノゴールド | 54.0 | 武豊 | ---- | △ | △ | △ | △ | - | 5.5 |
12 | アールクインダム | 54.0 | 横山武 | ---- | × | - | △ | - | - | 49.0 |
危険な人気馬 サトノゴールド(想定3人気)
ゴールドシップ産駒の預託先が須貝尚介厩舎、サトノ軍団で武豊騎手騎乗と話題性は十分のサトノゴールド。逆を言えば、過剰人気する要素が揃いに揃った1頭とも言え、ゴルコンダとダーリントンホールに比べれば一枚も二枚も格が落ちるのは否めない。新馬戦の走りも勝負所でモタツイた面があり、重賞ではそこが命取りになる可能性が高いのではないだろうか。
穴馬予想 コンドゥクシオン(想定10人気)
新馬が不良馬場でタイムも遅く地味目の競馬だった分、その影響で人気が集まらなそうなコンドゥクシオン。しかしながら、母は素質馬を何頭も送り込んだアドマイヤハッピーでダイナカールの牝系。父は2歳戦から完成度の高い産駒が多いダイワメジャー。良馬場だったらもっとパフォーマンスが上がって快勝していたケースも想定でき、そう考えるとここは盲点の1頭かもしれない。
編集部の見解
本命はダーリントンホール、新馬戦の内容が素晴らしい、タイムも優秀。大型馬なので新馬戦からの上積みが期待できるし血統的に力のいる馬場もプラスであろう。追い切りの動きも良く、ここはパフォーマンスに大きく期待がもてる。対抗はゴルコンダ、前走がレコード勝ちと強い内容。新馬戦のように切れ味勝負になるとどうかという点が課題か、前走のような先行策がとれると大きく期待がもてる。追い切りの動きは良く、後は力のいる馬場がどうかというところ。(石川)
ここ数年は配当が一年毎に固いと波乱を繰り返している印象。今年は固い順番だが、メンバーをみたらどうやらそうなりそうな気配。となれば前走コースレコードで圧巻の◎ゴルコンダから躊躇なく選ぶ。脚質、タイムも含め鉄板。悩んだが○ダーリントンホールが相手。好意からのキッチリと勝ち切った前走が好印象で。洋芝も良さそうだ。▲レザネフォールが対抗。差しから抜け出して最後まで振り切ったところを見ると仕掛けのタイミング次第では面白い。(道永)
本命はゴルコンダ。頭数が少なかったとはいえ危なげない勝ち方。ここも前走みたいな競馬ができれば勝ち負けできるのではないか。対抗はダーリントンホール。こちらも前走は小頭数だったが危なげない勝ち方。一気に相手強化したがいい競馬ができるのではないか。(坂入)
ゴルコンダが先手を取れなかった時の事を考えると、上がり目とレースセンス重視でダーリントンホールを本命に推す。とは言え、この2頭が十中八九、頭2つ程抜けており他馬が入り込む隙はほぼ無さそうである。一応の連下にレザネフォールとディアセオリーを置くものの、気持ち的にはここも要らないくらい。3着付けに数頭ピックアップして手堅く勝ちに行くイメージ。(田中)
父馬:ゴールドシップ
母馬:ヴィーヴァブーケ
母父:キングカメハメハ
所属:相沢郁厩舎(美浦)
生産:杵臼牧場
馬主:芹澤精一
通算成績:3戦2勝(2-1-0-0)
主な戦績:札幌2歳ステークスなど