今年の漢字=『令』
当然ながら、これが最上位のサイン候補となりますよね。令和元年という意味でも、確かに“令”という文字がぴったり当てはまります。早速これに絡めそうな馬がいないか探そうとした所、探すまでもなくいきなり見つかりました。そう、レイデオロです。もう完全にオカルト要素でしかありませんが、この内容だけでレイデオロの単勝に厚く打っ込む方もいらっしゃるかもしれませんね。
一応補足として。やはりここは“令和”でも考えておいた方が良いと思います。となると‥あ、これもすぐに該当馬が出て来ましたね。ワールドプレミアです。つまり、“令和”馬券=レイデオロ→ワールドプレミアという決着になればこれはもはや八百長レベルでしょう。笑
一応補足として。やはりここは“令和”でも考えておいた方が良いと思います。となると‥あ、これもすぐに該当馬が出て来ましたね。ワールドプレミアです。つまり、“令和”馬券=レイデオロ→ワールドプレミアという決着になればこれはもはや八百長レベルでしょう。笑
レイデオロ、ワールドプレミア
ラグビーW杯で日本中が大熱狂
ある種、2019年を通して最も日本が熱くなったのは彼らの活躍だったのではないでしょうか。ラグビー日本代表が怒涛の快進撃を続け、W杯で1次リーグを突破するという快挙を達成した今大会。日本中のどこかしこで彼らを応援するファンが溢れ返ってましたね。という事で、ここは当然ながら“ワールド”プレミアの一択でしょう。ちなみに、補足するとその後に野球のW杯的な位置付けとなるプレミア12も開催されていた事をお忘れなく‥。
ワールドプレミア
元号が変わる=新しい天皇が即位
当然ながら新しい元号になったという事は天皇が変わったという事です。多くの方がその瞬間を目撃されたでしょうが、この事象と全く同じサインが今回の有馬記念に出ているのが驚きでした。そう、天皇交代=三浦“皇”成騎手へ乗り替わったレイデオロなんですね。先の令和同様、これは鉄板級のサインとなりそうな予感がしてなりません。令和に天皇交代、レイデオロが三浦皇成に乗り替わり‥全く同じ事言ってません?笑
後、これはかなりこじつけ度が高いんですが、この画像で新天皇が着ている衣装は実は天皇しか着用する事が出来ない“黄櫨染御袍”というお召し物。所謂、『禁色』と言われるものであり、その他にも黄丹(おうに)や朱華(はねず)という歴代天皇にまつわる色のエピソードも。勘の鋭い方はもう分かりましたよね?今回のメンバーで唯一色の名前となっているスカーレットカラー。この朱色なんですが、調べてみると画像の黄櫨染御袍とほぼ同じ様な色味なのが驚き。これはかなりマニアックなサインです。
レイデオロ、スカーレットカラー
消費税が8→10%
今年、特に大衆の人たちには消費税の10%が最も大きく影響したのではないでしょうか。ちなみに、これまで増税が行われた年は全て4番人気の馬が勝つという何とも不思議な現象が起きているのであります。1989年=イナリワン、1997年=シルクジャスティス、2014年=ジェンティルドンナという具合。金曜日現在の前売りオッズでは、リスグラシューがそれに該当していますがこれは正直レース直前になってみないと分かりません。当日レベルでの精査が必要となって来るサインなのでくれぐれも取り扱いにご注意を。笑
最終オッズが4番人気の馬
プレゼンターは女優の葵わかなさん
サイン馬券の鉄板としては、当日のプレゼンター絡みの数字も多くのヒット馬券を生み出しています。今回のプレゼンターはJRAのCMでもお馴染みの葵わかなさん。彼女の誕生日を調べてみると‥6月30日。これは③エタリオウと⑥リスグラシューの2頭による上位決着を示唆しているのではないでしょうか。考えれば考える程、本当に有り得そうな馬券ですね。これは個人的にも要注意の出目と考えております。笑
③エタリオウ、⑥リスグラシュー
東京競馬場ではスペシャルライブが開催
これは2ちゃんねるの掲示板でも話題となっていましたが、有馬記念当日に何故か東京競馬場で歌手を招いてスペシャルライブが行われる予定です。その歌手というのが、往年のファンには嬉しい相川七瀬と大塚愛。何と奇遇にも二人に“アイ”の文字が入っているではありませんか。これはアーモンドアイが来るという間接的なメッセージと捉える他にどう解釈すれば良いのでしょうか。笑
アーモンドアイ
天皇ご夫妻のお誕生日
さて、最後にまたまた天皇絡みのサインをもう一つ。さすがに数十年に一度しか起こらない事象ですから、サインとして成立させるならやはり天皇にまつわる何かでしょう。という事で、新天皇皇后両陛下のお誕生日を調べてみました。すると新天皇陛下は2月23日、新皇后陛下は12月9日との事。今回の出走メンバーに騎乗する中で同一の誕生日だった騎手が‥あ、いました。笑
2月23日は横山典弘騎手、12月9日は福永祐一騎手が該当致しました。という事で、その二人が騎乗するエタリオウ、シュヴァルグランはかなり要注意だと思います。特にエタリオウは2度出て来ましたね。
横山典弘騎手=エタリオウ、福永祐一騎手=シュヴァルグラン
まとめ
以上、2019年有馬記念のサイン馬券解説でした。
さて、今年のサインで炙り出した馬の中で最も登場回数が多かったのは、レイデオロ、ワールドプレミア、エタリオウの3頭がいずれも2回で同点となりました。次点でスカーレットカラー、リスグラシュー、アーモンドアイ、4番人気の馬となりますね。
個人的にオススメする馬券としては‥レイデオロ、ワールドプレミア、エタリオウの3頭がいずれもそこまで人気しないという事を踏まえて、次点の馬へワイドで流すという超保守的な買い方です。笑
今年は一体どの様な結末を迎えるのでしょうか、信じるも信じないもあなた次第??
日曜中山のメインをどうぞお楽しみに!!
さて、今年のサインで炙り出した馬の中で最も登場回数が多かったのは、レイデオロ、ワールドプレミア、エタリオウの3頭がいずれも2回で同点となりました。次点でスカーレットカラー、リスグラシュー、アーモンドアイ、4番人気の馬となりますね。
個人的にオススメする馬券としては‥レイデオロ、ワールドプレミア、エタリオウの3頭がいずれもそこまで人気しないという事を踏まえて、次点の馬へワイドで流すという超保守的な買い方です。笑
今年は一体どの様な結末を迎えるのでしょうか、信じるも信じないもあなた次第??
日曜中山のメインをどうぞお楽しみに!!