日経賞2018の結果
日経賞2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
ロードヴァンドールが一旦は先頭に立つも、1周目の4コーナーでガンコがハナを奪って逃げる態勢へ。馬群はかなり縦長となるもペースはかなりのスロー。それを見越してキセキが道中一気に後方から押し上げ更にハナを奪う出し入れの激しい展開となった。直線に入るとさすがに息切れしたキセキは後退、代わって再び押し出される様にして盛り返したガンコがそのまま後続を寄せ付けず押し切り勝ち。重賞初制覇を飾った。ダートから芝転向でのよもやの快進撃で天皇賞春のダークホースと成り得るか。2着チェスナットコート、3着にサクラアンプルールが入線。レース内容からも全体的に各馬の状態が読み辛い1戦となっている。
勝ち馬ガンコ
昨年末までダートで500~1000万クラスを行き来していたガンコ。障害練習を始めていた折、試しに少頭数の芝の長い所を久々に使ってみたら穴人気で快勝、その後格上挑戦の日経新春杯で3着とトントン拍子に出世したラッキーボーイだ。とは言え、今回の走りを見てもほぼ自らレースを作っての完勝で、力を付けて来ているのは間違いない。距離も長くなればなる程良さそうで天皇賞春に向かう様なら非常に楽しみな1頭だろう。藤岡佑介騎手はクリンチャーから降ろされただけにリベンジの想いも強い筈だ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎キセキ
◯トーセンバジル
▲ガンコ
ロードヴァンドール
ゼーヴィント
△サクラアンプルール
×チェスナットコート
ソールインパクト
◯トーセンバジル
▲ガンコ
ロードヴァンドール
ゼーヴィント
△サクラアンプルール
×チェスナットコート
ソールインパクト
馬連:想定9点:×不的中、三連単:想定150点:×不的中
負けたとはいえ、まともな競馬をしていないので本命はキセキ1択だろう。対抗、単穴は単勝10倍以下を全部おさえて紐でチェスナットコートをカバーできていれば外れても理想的な予想だっただろう。
全着順結果
RR:107.1 ※想定RR:107.4
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | ガンコ | 56.0 | 藤岡佑 | 107.0 | 2:33.9 | △ | ▲ | △ | × | × | 5.4 |
2 | 3 | チェスナットコート | 55.0 | 蛯名 | 109.0 | 3/4 | - | - | - | ☆ | × | 20.6 |
3 | 11 | サクラアンプルール | 57.0 | 田辺 | 107.4 | 3/4 | × | × | - | ▲ | - | 12.3 |
4 | 4 | ロードヴァンドール | 56.0 | 横山典 | 105.3 | アタマ | △ | ▲ | × | △ | △ | 6.3 |
5 | 7 | トーセンバジル | 56.0 | Mデム | 111.0 | 3/4 | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.5 |
6 | 9 | ゼーヴィント | 56.0 | 戸崎 | 110.0 | アタマ | ▲ | △ | ◯ | ◯ | △ | 9.1 |
7 | 15 | ソールインパクト | 56.0 | 福永 | 104.4 | 1 | × | × | - | △ | × | 36.5 |
8 | 6 | ノーブルマーズ | 56.0 | 高倉 | 103.8 | クビ | - | - | - | ☆ | × | 43.9 |
9 | 14 | キセキ | 57.0 | Cルメ | 110.2 | 1/2 | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◯ | 3.3 |
10 | 1 | アルター | 56.0 | 津村 | 97.5 | アタマ | - | - | - | - | - | 244.2 |
11 | 10 | ピンポン | 56.0 | 武藤 | 94.5 | 4 | - | - | - | - | - | 465.2 |
12 | 2 | ショウナンバッハ | 56.0 | Fミナ | 101.0 | 3/4 | × | × | △ | ☆ | - | 46.9 |
13 | 5 | ナスノセイカン | 56.0 | 丸山 | 100.3 | アタマ | - | - | - | - | - | 173.7 |
14 | 13 | アクションスター | 56.0 | 大野 | 100.3 | 大差 | - | - | - | - | - | 521.0 |
15 | 8 | サイモントルナーレ | 56.0 | 柴田大 | 93.3 | 5 | - | - | - | - | - | 625.9 |
危険な人気馬結果 キセキ→9着(1人気)
道中、行きたがるのを抑える事なく馬に任せてロングスパートをかけたキセキ。後方から一気に先頭へ立つも4コーナーで後続に迫られ、直線の粘りもむなしく9着と人気を裏切ってしまった。扱いの難しさがレースを重ねる毎に激しくなって来ており、ここは一旦リフレッシュの為に休養を取った方が良いかもしれない。このままでは馬がダメになってしまう危険性が高い。
穴馬予想 ショウナンバッハ→12着(10人気)
今回は緩急の多いレース展開で後方から一気に脚を使いたい同馬にとっては厳しい流れとなった。とは言え、自分でレースを動かせる程の地力も無く今後もこういった他力本願での走りが続く事となる。それでも頭で勝ち切るというシーンはさすがに高齢もあって見られないと思っていた方が良さそう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑦⑭-④⑨⑫ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 12 | 540円 | 枠連 | 2-7 | 4,060円 |
複勝 | 12 | 240円 | ワイド | 3-12 | 1,720円 |
3 | 490円 | 11-12 | 1,230円 | ||
11 | 350円 | 3-11 | 2,780円 | ||
馬連 | 3-12 | 5,880円 | 馬単 | 12→3 | 9,850円 |
三連複 | 3-11-12 | 23,270円 | 三連単 | 12→3→11 | 136,540円 |
編集部の回顧
単穴ガンコまでは良かったが、チェスナットコートは無印。全くもってセンスのない展望をしてしまった。本命対抗もそこまで信用出来ない1戦だった事から、連下以下をもっと手広く行っても良かったのだろう。メンバー構成からそれらを瞬時に読み取る術を磨きたい。(田中)
話にならないぐらい外れました。海外帰り2頭と休み明けで距離実績のない馬に厚い印を打ったところで、疑ってかかることは出来たはず?ですが・・・。ガンコがこんなに早く重賞を勝つとは思いもしませんでした。前哨戦の2レースからして本番はどうなるのか、なんとも予想泣かせの春になりそうですね。(清水)
ガンコもチェスナットコートも評価自体の見誤りではあるので仕方なし、ただしそれでも2,3着想定で1段階高くするだけだっただろう。ゼーヴィントは距離なのかな。キセキはあの競馬だとダメだろう。参考外だったなと。(大川)
ヒモ荒れの想定だったが、自己条件を勝ち上がったばかりの×ガンコと×チェスナットコートのワンツー。◎トーセンバジルは思ったほど動けず、◯キセキは勝ち馬のお膳立て役に。3着サクラアンプルールも無印と予想は惨敗。(結城)
日経賞2018の予想
◎キセキ
昨年、菊花賞を勝ち一気にスターダムまで駆け上がったキセキ。しかし、暮れの香港ヴァーズでは不甲斐ない敗戦を喫してしまい何とも評価のし難い1頭と言える。ベストパフォーマンス時は現役トップクラス、普通に回ってくれば圧勝まであると判断しての本命候補だ。しかし、100%の信頼は禁物。あくまでも実績を重視しての印という参考程度の展望だろう。
◯トーセンバジル
キセキも出走した香港ヴァーズでは、世界の強豪ハイランドリールにあと一歩の所まで迫り地力の高さを証明したトーセンバジル。2歳時からクラシック候補に騒がれるなど周囲の期待は高かったが、未だタイトルは無冠。とは言え、能力は既に古馬でも上位クラスのモノがあるだけに、重賞を勝つまで秒読み段階だろう。ここを勝てば天皇賞春という日本最高の頂きに挑む事となる。
▲ゼーヴィント
昨年の七夕賞直後、故障で長期休養を余儀なくされたゼーヴィント。しかし、骨折である事からしてパフォーマンスが急激に落ちる事は無いと判断して単穴に推す。展開、距離、条件など不問で完全なオールラウンダー。キセキとトーセンバジルが後方でモタモタしている様なら、直線早め抜け出しで鮮やかに復帰初戦を勝利で飾ったとしても何らおかしくはないだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:107.4
菊花賞馬キセキの2018年初戦。菊花賞の不良馬場の疲労が完全に回復していれば頭はかたいがどうか。トーセンバジル、ゼーヴィントと続くがこちらも久々でどこまでやれるかという状況。安易に信用しないとなると大混戦とも考えられるので馬券構成が意外に難しい1戦だろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アルター | セ6 | 56.0 | 津村 | 91.0 | - | - | - | - | - | 343.0 |
2 | ショウナンバッハ | 牡7 | 56.0 | Fミナ | 104.2 | × | × | △ | ☆ | - | 115.1 |
3 | チェスナットコート | 牡4 | 55.0 | 蛯名 | 100.0 | - | - | - | ☆ | × | 43.2 |
4 | ロードヴァンドール | 牡5 | 56.0 | 横山典 | 105.0 | △ | ▲ | × | △ | △ | 6.3 |
5 | ナスノセイカン | 牡6 | 56.0 | 丸山 | 104.2 | - | - | - | - | - | 268.6 |
6 | ノーブルマーズ | 牡5 | 56.0 | 高倉 | 102.7 | - | - | - | ☆ | × | 55.3 |
7 | トーセンバジル | 牡6 | 56.0 | Mデム | 112.1 | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.8 |
8 | サイモントルナーレ | 牡12 | 56.0 | 柴田大 | 93.4 | - | - | - | - | - | 999.9 |
9 | ゼーヴィント | 牡5 | 56.0 | 戸崎 | 111.2 | ▲ | △ | ◯ | ◯ | △ | 5.5 |
10 | ピンポン | 牡8 | 56.0 | 武藤 | 97.0 | - | - | - | - | - | 666.3 |
11 | サクラアンプルール | 牡7 | 57.0 | 田辺 | 106.2 | × | × | - | ▲ | - | 8.7 |
12 | ガンコ | 牡5 | 56.0 | 藤岡佑 | 103.0 | △ | ▲ | △ | × | × | 6.8 |
13 | アクションスター | 牡8 | 56.0 | 大野 | 102.5 | - | - | - | - | - | 707.1 |
14 | キセキ | 牡4 | 57.0 | Cルメ | 112.3 | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◯ | 2.7 |
15 | ソールインパクト | 牡6 | 56.0 | 福永 | 104.4 | × | × | - | △ | × | 17.8 |
危険な人気馬 キセキ(想定1人気)
実力は疑ってかかる余地も無いが、万に1つ菊花賞で激戦後の疲れが未だに取り切れていない部分は否めない。その直後に海外遠征と、3歳の若駒時にあれだけの負荷をかけてしまえばもしかすると馬のメンタル面が壊れている可能性もある。そうなると復活は容易では無く、ここの復帰戦も案外な結果に終わるシーンも想定しておかなくてはなるまい。
穴馬予想 ショウナンバッハ(想定10人気)
今年に入ってAJCC、中山記念と2戦続けて惜しい競馬をしているショウナンバッハ。更に遡れば昨年のオールカマー以降は重賞で掲示板争いを確実にこなして来ている。展開1つで上位争いが見込める上、今回は何が何でもの逃げ馬に先行馬多数。流れも向きそうで久々に馬券圏内に来ても良い頃だ。
編集部の見解
本命、対抗は香港ヴァーズ組。普通に考えればキセキの圧勝だろうが、さすがに全幅の信頼は置けまい。各馬がそれらを意識する余り、逃げ先行馬をそのまま行かせてしまう事を踏まえてロードヴァンドールとガンコに単穴を。願わくば行った行ったの競馬で中波乱を期待したいものである。(田中)
ここは絶好調、藤原英厩舎&デムーロに乗ってみたいと思います。海外帰りが気掛かりでしたが、調教の動き良かったのでトーセンバジルを本命に。休み明けのゼーヴィント。久々の分だけ対抗になりましたが、ファクターからは一押し。頑張ってくれるのではないでしょうか。キセキの調教は今ひとつな感じでしたが、▲以下には下げれません。ガンコは仕切り直しの条件戦からの参戦で、例年なら外すローテなのですが、今年は1枚落ちる感じなので食い込む余地ありと見ました。(清水)
地力通りいけば本命キセキで決まるはず。対抗はゼーヴィント。何気に相手なりの馬な気がするので馬券の軸としてはよし。単穴にトーセンバジルとサクラアンプルール。トーセンバジルは地味に力をつけているしサクラアンプルールはハマればこの位の相手なら勝負になるはず。(大川)
本命トーセンバジル。京都大賞典ではシュヴァルグランに先着し香港ヴァーズも3着と重賞初制覇目前。絶好調藤原厩舎が鞍上にミルコを据えての勝負。対抗は菊花賞馬キセキ。有馬記念になぜ出なかったのか、海外に向かったことがどうかも、ここは唯一のGⅠ馬。無様な競馬は見せられない。連下にはロードヴァンドールとゼーヴィント。前者の前走は勝ち馬と2キロの斤量差、今回別定戦でここもマイペースが見込める。後者は骨折明けながら仕上がり上々で鉄砲も効く。(結城)
父馬:ナカヤマフェスタ
母馬:シングアップロック
母父:シングスピール
所属:松元茂樹厩舎(栗東)
生産:前谷武志
馬主:杉澤光雄
通算成績:27戦6勝(6-5-3-14)
主な戦績:日経賞など