小倉2歳ステークス2017の結果
小倉2歳ステークス2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
17番枠から好スタートを切ったアサクサゲンキ。前にフローラルシトラス、1番人気モズスーパーフレアを行かせて自身は3番手から競馬をした。4コーナーで前を捉えにかかると、直線コースも確かな脚取りで伸びるとそのまま流れ込む様にして1着でゴールイン。完全に2歳戦の勝ち方を知り尽くした武豊騎手のエスコートによる勝利と言っても過言ではない無いだろう。2着に浜中騎手騎乗のアイアンクロー、3着バーニングペスカが入線。モズスーパーフレアは積極策が裏目に出て7着に敗退。
勝ち馬アサクサゲンキ
芝ではこれで3戦して完全連対のアサクサゲンキ。キャリア4戦から来る落ち着いたレース運びが勝因だったと推測する。走り的にマイルがギリギリというレベルの短距離馬だろう。今後の活躍には成長力が必要となるが、父の傾向が分かりづらいだけに何とも言えないのが本音か。少なくとも、3歳以降もバリバリ活躍する様な馬には見えない。
レースを振り返ってのベスト予想
◎モズスーパーフレア
○アサクサゲンキ
▲ペイシャルアス
アイアンクロー
△ヴァイザー
フローラルシトラス
バーニングペスカ
スーサンドン
×シトリカ
タイセイソニック
ルリハリ
○アサクサゲンキ
▲ペイシャルアス
アイアンクロー
△ヴァイザー
フローラルシトラス
バーニングペスカ
スーサンドン
×シトリカ
タイセイソニック
ルリハリ
予想回顧
前走の価値っぷりを見る限り、本命は断然にモズスーパーフレアが妥当だろう。結果を考えると対抗にアサクサゲンキ、連下ペイシャルアスとアイアンクローが理想的な印となる。連下には上位人気陣のヴァイザー、フローラルシトラス、バーニングペスカ、スーサンドンの4頭を。以下、気になる所に3着候補を指名しておけばほぼ完璧な展望となる。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 17 | アサクサゲンキ | 54.0 | 武豊 | ---- | 1:09.1(良) | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | 7.0 |
2 | 14 | アイアンクロー | 54.0 | 浜中俊 | ---- | 1.1/4 | ▲ | ◎ | △ | ▲ | 12.6 |
3 | 10 | バーニングペスカ | 54.0 | 川須栄彦 | ---- | クビ | △ | △ | △ | △ | 20.2 |
4 | 9 | ヴァイザー | 54.0 | 川須栄彦 | ---- | クビ | △ | △ | - | △ | 5.6 |
5 | 2 | イイコトズクシ | 54.0 | 萩野極 | ---- | クビ | - | - | - | - | 62.0 |
6 | 7 | ペイシャルアス | 54.0 | 川田将雅 | ---- | ハナ | △ | △ | △ | ◯ | 7.4 |
7 | 11 | モズスーパーフレア | 54.0 | 松若風馬 | ---- | ハナ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | 2.8 |
8 | 16 | スーサンドン | 54.0 | 和田竜二 | ---- | 1/2 | △ | △ | ▲ | △ | 24.0 |
9 | 8 | タイセイソニック | 54.0 | 鮫島克駿 | ---- | 3/4 | × | × | - | ☆ | 42.6 |
10 | 5 | オーロスターキス | 54.0 | 川島信二 | ---- | クビ | - | - | - | × | 95.0 |
11 | 13 | ルリハリ | 54.0 | 嘉藤貴行 | ---- | アタマ | - | - | - | - | 43.0 |
12 | 1 | シトリカ | 54.0 | 小牧太 | ---- | 1.1/4 | × | × | - | × | 27.9 |
13 | 12 | ナムラアッパレ | 54.0 | 太宰啓介 | ---- | アタマ | - | - | - | ☆ | 153.0 |
14 | 3 | テイエムスグレモン | 54.0 | 松山弘平 | ---- | 1.1/4 | - | - | - | - | 173.0 |
15 | 15 | ナムラバンザイ | 54.0 | 田中健 | ---- | アタマ | - | - | - | - | 182.8 |
16 | 18 | ジュンドリーム | 54.0 | 幸英明 | ---- | 3/4 | - | - | - | - | 109.5 |
17 | 6 | ニシノダンテ | 54.0 | 三津谷隼人 | ---- | 1/2 | - | - | - | - | 225.5 |
18 | 4 | フローラルシトラス | 54.0 | 藤田菜七子 | ---- | 5 | △ | × | - | ▲ | 12.3 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑪⑰-④⑦⑨⑩⑭⑯ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 17 | 700円 | 枠連 | 7-8 | 1,510円 |
複勝 | 17 | 260円 | ワイド | 14-17 | 1,050円 |
14 | 300円 | 10-17 | 1,720円 | ||
10 | 390円 | 10-14 | 2,210円 | ||
馬連 | 14-17 | 3,170円 | 馬単 | 17→14 | 5,810円 |
三連複 | 10-14-17 | 13,240円 | 三連単 | 17→14→10 | 66,780円 |
危険な人気馬結果 モズスーパーフレア→7着(1番人気)
松若風馬騎手の十八番でもあり、揉まれるのを嫌って積極的な4コーナー先頭の競馬を試みたモズスーパーフレア。最後は息が上がって後続に差し切られる形となったが、決して悲観的な内容は一切無い。今回はキャリア不足もあり結果が出なかったが、道中のスピード感は間違いなく世代上位。今後の巻き返しを期待したい。
穴馬予想結果 ペイシャルアス→6着(4番人気)
結果として4番人気まで浮上したペイシャルアス。レースぶりは後方から直線だけで追い上げて来た感じだったが、その伸び脚は確かなもので牝馬限定戦なら重賞でも上位に上がって来る馬だろう。但し、成長力のありそうなイメージは無い。2歳戦でどこまで稼げるか。
編集部の回顧
本命アイアンクロー、対抗アサクサゲンキのワンツー決着とほぼ予想通り。願わくば印を逆にしておきたかったが、それは結果論だろう。連下のバーニングペスカとヴァイザーも上位に来ており上々と言えば上々だが、2歳戦は紙一重で外している可能性も大きい。そういう意味ではたまたま的中した程度の感覚で過信せず、古馬戦線を中心に当てて行きたい。(田中)
フローラルシトラスは応援だったので無視して上位4頭の想定は良かったが本命はモズスーパーフレアで良かったとして対抗は上位2頭のどちからに打ててれば馬連もとれていただけに残念だが三連単は手堅くとれたので良かった。(大川)
小倉2歳ステークス2017の予想
◎モズスーパーフレア
新馬戦を鮮やかに逃げ切ったモズスーパーフレア。直線では後続に詰め寄られるとグッとフォームを沈め、二枚腰の粘りでしっかりと振り切って見せた。走りを見ても単なる快速馬でも無さそうで対応力は十分にありそう。父スパイツタウンはリエノテソーロが代表産駒で、芝でも十分に大きなタイトルを狙える海外の種牡馬。ここで無傷の2連勝を飾る事は容易だろう。
◯アサクサゲンキ
初戦のダートでこそ惨敗したが、その後の芝2戦では上々の走りを見せているアサクサゲンキ。特に前走の未勝利戦では前半33秒6のラップを刻みながら、後半もメンバー最速の上がりで駆け抜け好タイムでの勝ち上がりを見せた。その脚色はまだまだ余裕があり、叩いた上積みも見込めそうで且つ鞍上は武豊騎手。ここはしっかり仕事してくれるに違いない。
▲アイアンクロー
6月早々の新馬戦では控えて差し切るアジな競馬を見せたアイアンクロー。そこから休養を挟んで挑んだフェニックス賞では大外枠で後手を踏みやや不利なレース展開の中、最後までよく伸びて3着を死守。一度叩いてしっかりと良化するだろうし、何と言っても鞍上は前年度も同レースを勝利している浜中騎手に乗り替わっているのも心強い点だ。巻き返しの期待は十分。
出馬表&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シトリカ | 牝2 | 54.0 | 小牧太 | ---- | × | × | - | × | 26.7 |
2 | イイコトズクシ | 牡2 | 54.0 | 荻野極 | ---- | - | - | - | - | 60.1 |
3 | テイエムスグレモン | 牡2 | 54.0 | 松山弘平 | ---- | - | - | - | - | 358.6 |
4 | フローラルシトラス | 牝2 | 54.0 | 藤田菜七子 | ---- | △ | × | - | ▲ | 12.3 |
5 | オーロスターキス | 牝2 | 54.0 | 川島信二 | ---- | - | - | - | × | 130.0 |
6 | ニシノダンテ | 牡2 | 54.0 | 三津谷隼人 | ---- | - | - | - | - | 209.8 |
7 | ペイシャルアス | 牝2 | 54.0 | 川田将雅 | ---- | △ | △ | △ | ◯ | 35.4 |
8 | タイセイソニック | 牡2 | 54.0 | 鮫島克駿 | ---- | × | × | - | ☆ | 65.9 |
9 | ヴァイザー | 牡2 | 54.0 | 北村友一 | ---- | △ | △ | - | △ | 5.2 |
10 | バーニングペスカ | 牡2 | 54.0 | 川須栄彦 | ---- | △ | △ | △ | △ | 39.4 |
11 | モズスーパーフレア | 牝2 | 54.0 | 松若風馬 | ---- | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | 3.5 |
12 | ナムラアッパレ | 牡2 | 54.0 | 太宰啓介 | ---- | - | - | - | ☆ | 175.0 |
13 | ルリハリ | 牝2 | 54.0 | 嘉藤貴行 | ---- | - | - | - | × | 131.7 |
14 | アイアンクロー | 牡2 | 54.0 | 浜中俊 | ---- | ▲ | ◎ | △ | ▲ | 3.1 |
15 | ナムラバンザイ | 牡2 | 54.0 | 田中健 | ---- | - | - | - | - | 139.7 |
16 | スーサンドン | 牡2 | 54.0 | 和田竜二 | ---- | △ | △ | ▲ | △ | 13.5 |
17 | アサクサゲンキ | 牡2 | 54.0 | 武豊 | ---- | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | 4.7 |
18 | ジュンドリーム | 牝2 | 54.0 | 幸英明 | ---- | - | - | - | - | 32.7 |
危険な人気馬 モズスーパーフレア(想定2番人気)
非常にセンスの高い走りで魅力的なモズスーパーフレア。行く行くは間違いなく上のクラスで走って来る素材だとは思うが、如何せん1戦1勝の身。今回は18頭の多頭数で揉まれる心配もあるだけに、キャリア不足が祟って惨敗するケースは大いに考えておかなくてはならない。松若風馬騎手も乗り方が両極端だけに、飛ぶ時は気持ち良く飛ぶ。
穴馬予想 ペイシャルアス(想定9番人気)
前走の未勝利戦が稍重で1分8秒7の走破時計。馬場補正を加えれば、実質メンバー最速の時計を持っていると言っても過言では無い。父ストロングリターンに母父タイキシャトルと、高速決着には打ってつけの血統とも言え上位争いする下地は揃っているのではないだろうか。後は川田騎手が流れに乗って騎乗出来るかどうか。
編集部の見解
本命はアイアンクロー。前走はスタートのロス込みで考えれば2着以上はあった競馬。1戦叩いて反応も良くなるだろうし、地元の浜中騎手が今年も小倉を締めてくれる筈。対抗はアサクサゲンキ。こちらも騎手ありきでの印にはなったが、外国産馬の割には奥がありそうな雰囲気で好みの1頭。単穴にモズスーパーフレア。これは正直、素質ならNo.1だろう。但し、やはり1戦1勝というキャリアでの人気馬は疑ってかかるべし。なので印を落としてみた。(田中)
◎モズスーパーフレア。前走の内容からこの馬が軸。音無厩舎多頭数出しの中でも動きも良し。◯アサクサゲンキ。同じく音無厩舎での対抗だ。この馬の動きも本命に勝るとも劣らない。加えて鞍上は安心のレジェンド武豊騎手。音無ワンツーも大いに有り得るだろう。▲スーサンドン。前走のパフォーマンスを考えて単穴に、頭まであっても何ら驚かない。(道永)
本命はモズスーパーフレア。ここでは抜けていそう。相手はペイシャルアスにしたが単穴アイアンクロー、アサクサゲンキの4頭を中心に、菜七子応援だけでフローラルシトラス。連下3頭を加えた範囲で十分と考えた。(大川)
父馬:Stormy Atlantic
母馬:Amelia
母父:Dixieland Band
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:Alexander - Groves - Matz LLC.(米)
馬主:田原慶子
通算成績:4戦2勝(2-1-0-1)
主な戦績:小倉2歳ステークスなど