安田記念2019の結果
安田記念2019の動画
via www.youtube.com
パトロールビデオを見てもらうと鮮明だが、大外のロジクライがスタート直後にとんでもなく内へ切れ込み、その影響でダノンプレミアムとアーモンドアイ、ペルシアンナイトなどが大きく後方から競馬をする展開となってしまった。一方、内のアエロリットはスタートを決めて先頭へ。グァンチャーレが続き、その直後にインディチャンプが付ける内外で前半のスムーズさが大きく変わった1戦。直線に向いてアエロリットが驚異の粘りを見せるも、抜群の手応えで差し込んで来たインディチャンプがラスト100mで並びかける走り。更に大外からアーモンドアイが突っ込んで来るも、不利のビハインドが響いて3着が精一杯だった。インディチャンプは嬉しいGⅠ初勝利、福永騎手の好騎乗が光った。ダノンプレミアムに関しては最下位入線後、途中下馬している。
勝ち馬インディチャンプ
馬体重は前走と変わらずも、馬の中身はガラッと良化ししっかりと仕上がっていたインディチャンプ。内枠からアエロリットを上手くみる形で道中は進み、抜群の手応えで理想的な位置取りから直線コースへ。早めぬ抜け出さない様にと、仕掛けをワンテンポ遅らせる程に余裕のあった福永祐一騎手。GOサインを出してからはグングン加速し、ラスト50mでアエロリットを捉えると外のアーモンドアイも退け見事GⅠ初制覇を達成。勝つべくして勝った、スタートからゴールまで完璧なレース内容だっただろう。これをもう一度再現しようとしても無理なレベルの展開だった。それにしても、その期待に応えて差し切ったインディチャンプは強い。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ダノンプレミアム
〇アーモンドアイ
△アエロリット
インディチャンプ
×ステルヴィオ
サングレーザー
モズアスコット
ペルシアンナイト
フィアーノロマーノ
〇アーモンドアイ
△アエロリット
インディチャンプ
×ステルヴィオ
サングレーザー
モズアスコット
ペルシアンナイト
フィアーノロマーノ
馬連:想定5点:×不的中、三連単:想定42点:×不的中
結果どうあれ本命ダノンプレミアム、対抗アーモンドアイ、単穴なしで連下は、単勝20倍未満、紐は単勝40倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:113.1 ※想定RR:114.6
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | インディチャンプ | 58.0 | 福永 | 115.0 | 1:30.9 | △ | △ | △ | × | × | × | 19.2 |
2 | 2 | アエロリット | 56.0 | 戸崎 | 113.8 | クビ | × | × | △ | × | × | - | 12.5 |
3 | 14 | アーモンドアイ | 56.0 | Cルメ | 123.9 | ハナ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 1.7 |
4 | 6 | グァンチャーレ | 58.0 | 松岡 | 109.2 | 1.1/2 | × | - | △ | × | × | - | 103.3 |
5 | 4 | サングレーザー | 58.0 | 岩田康 | 114.2 | ハナ | × | - | △ | × | - | × | 26.9 |
6 | 7 | モズアスコット | 58.0 | 坂井 | 112.1 | クビ | △ | △ | △ | - | - | - | 35.4 |
7 | 1 | ケイアイノーテック | 58.0 | 幸 | 106.9 | 1/2 | - | - | △ | - | - | - | 64.5 |
8 | 8 | ステルヴィオ | 58.0 | Dレン | 112.6 | ハナ | △ | △ | ▲ | × | - | - | 21.4 |
9 | 16 | ロジクライ | 58.0 | 武豊 | 110.6 | 1/2 | - | - | △ | - | - | - | 70.5 |
10 | 13 | ペルシアンナイト | 58.0 | Mデム | 112.7 | 2.1/2 | × | × | △ | × | - | - | 36.2 |
11 | 3 | サクラアンプルール | 58.0 | 横山典 | 108.1 | 1/2 | - | - | △ | - | - | - | 203.5 |
12 | 12 | ロードクエスト | 58.0 | 石川 | 105.8 | ハナ | - | - | - | - | - | - | 278.7 |
13 | 9 | スマートオーディン | 58.0 | 池添 | 106.0 | 3/4 | - | - | - | × | - | - | 73.7 |
14 | 10 | フィアーノロマーノ | 58.0 | 北村友 | 104.0 | 1/2 | △ | - | △ | × | ○ | × | 39.3 |
15 | 11 | エントシャイデン | 58.0 | 田辺 | 103.3 | 1/2 | - | - | - | - | - | - | 178.9 |
16 | 15 | ダノンプレミアム | 58.0 | 川田 | 115.0 | 4 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.2 |
危険な人気馬結果 アエロリット→2着(3人気)
馬のデキ落ちは無く、むしろ気合が漲っていたアエロリット。レコード駆けの後に、またもや自身1分30秒9のタイムで走破し2着と只々頭が下がる想い。自身は内枠に入り、外枠に人気馬2頭が入った段階で好走のフラグは立っていたと言えるだろう。今後もまだまだ活躍が期待できる。
穴馬予想結果 フィアーノロマーノ→14着(9人気)
馬場が合わなかったというコメントがあったものの、自身の入線タイムを考えるとこれまで通りの走りはした印象のフィアーノロマーノ。前走の内容は強かったが、さすがにGⅠともなるとメンバーが更に一枚も二枚もレベルが上がる為、いきなり通用する事は無かったか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑭⑮-⑤⑦⑧⑩ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 5 | 1,920円 | 枠連 | 1-3 | 4,010円 |
複勝 | 5 | 290円 | ワイド | 2-5 | 1,460円 |
2 | 240円 | 5-14 | 600円 | ||
14 | 110円 | 2-14 | 470円 | ||
馬連 | 2-5 | 5,670円 | 馬単 | 5→2 | 13,660円 |
三連複 | 2-5-14 | 3,690円 | 三連単 | 5→2→14 | 43,720円 |
編集部の回顧
スタートの不利が大きく、だいぶ思っている展開とは違ってきたが勝ち馬インディチャンプは見事の一言。東京のマイルはとても合う。このメンバー相手に勝ったことは本当に大きなことであろう。今後も楽しみな馬である。2着アエロリットは前走に続き素晴らしいパフォーマンス。疲労面がどうかと感じていたが特に問題なかったようであり、東京マイルならこの馬も安定していて良い。3着アーモンドアイについてはスタートの不利が全てか。今の東京の馬場でスタートの不利+直線も詰まるという条件での3着は見事だが結局勝ち切れず、この結果だけみると凱旋門をやめて安田記念等に路線変更してきたことが改めて残念に感じる。(石川)
内枠が有利だったこの日の芝のレースだったが、勝ったインディチャンプはロスのない立ち回りで見事な競馬だった。マイルならば一線級とやれると思うので秋も期待したい。アエロリットは枠の利も生かしたが今年も惜しかった。東京はやはり走るのでこの馬も秋は期待したい。アーモンドアイはスタートの不利が全てだった。ただし32.4秒の脚で追い込んだのは負けて強しといっていいのではないだろうか。充電して秋に備えてほしい。(坂入)
武豊が台無しにしたレースだが、ダノンプレミアムとアーモンドアイがいないレースだったとしたら特に問題ないレースだっただろう。ただこの2頭のレースが見たかったのでそれを台無しにした武豊の責任は騎乗停止だけでは生ぬるいのではないだろうか。ダノンプレミアムはスタート直後に騎手が落ちかけるほど不利をうけておりあの時点で終わった。楽に前にいける馬だけに致命的。アーモンドアイは前々に行こうとしているような感じではなかったもののそれでも想定より後ろになってしまったのは痛かった。ペルシアンナイトもはさまって後方になってしまって致命的な不利をうけていた。上位の可能性が高かった3頭に影響しており非常に不愉快なレースだった。勝ったインディチャンプもアエロリットもその不利とは無縁で能力を出し切って良いパフォーマンスをみせたのはよかったが、不利がなければダノンプレミアムが前々にいってもう少し前からアーモンドアイがさしてくるようなレースをみんなが見たかったわけでひさびさに萎えるG1だった。(大川)
完全に前が残る展開で捉えたインディチャンプと三位まできたアーモンドアイの二頭は別格だった。スタートの不利があり力付けは決まっていないが、インディチャンプもかなり力があるところを見せた一戦だった。(今中)
言わずもがな、スタートでほぼ態勢は決したと思って良い1戦。あの斜行でロジクライが降着処分を受けないという事自体が不可解極まりない。例え着順が悪かろうが、その不利を受けたダノンプレミアムより下位にいて当然の結果だったと言える。その中でアーモンドアイはやはり負けて尚強し。逆を言えばどんな怪物でも発馬でビハインドを背負ってしまえば勝ち切る事は容易でないと分かった。その中で完璧な競馬をしたインディチャンプと枠の利を最大限に活かしたアエロリットの1、2着というのは頷ける。(田中)
安田記念2019の予想
◎アーモンドアイ
日本最強、いや世界最強牝馬に成長しつつあるアーモンドアイ。ドバイターフでも世界の強豪相手に楽勝、凱旋門賞挑戦を断念して安田記念に参戦して来た。桜花賞以来のマイルとなるが、スピード力は短距離路線のスペシャリストを凌ぐものがある。ここはダノンプレミアムの相手1頭。
○ダノンプレミアム
恐らく、アーモンドアイのキャリア史上最も高い壁となりそうなダノンプレミアム。復帰後の金鯱賞、マイラーズカップの走りはさすがのひと言で、2000m以下ならアーモンドアイとも双璧ではないだろうか。高速馬場で前有利な状態の中、アーモンドアイを倒せるならこの馬以外いない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:114.6
結局香港最強馬の参戦はなかったがそれでも安田記念史上上位のレベルだろう。現役最強のアーモンドアイにマイル無敗のダノンプレミアムが待ったをかける頂上決戦、それ以外にもG1馬多数だがさすがに格が違うので前々から突き放す形でないと勝ちきれないだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ケイアイノーテック | 58.0 | 幸 | 106.7 | - | - | △ | - | - | - | 75.6 |
2 | アエロリット | 56.0 | 戸崎 | 112.5 | × | × | △ | × | × | - | 10.2 |
3 | サクラアンプルール | 58.0 | 横山典 | 108.2 | - | - | △ | - | - | - | 301.4 |
4 | サングレーザー | 58.0 | 岩田康 | 113.2 | × | - | △ | × | - | × | 23.6 |
5 | インディチャンプ | 58.0 | 福永 | 112.5 | △ | △ | △ | × | × | × | 13.4 |
6 | グァンチャーレ | 58.0 | 松岡 | 109.0 | × | - | △ | × | × | - | 95.8 |
7 | モズアスコット | 58.0 | 坂井 | 111.1 | △ | △ | △ | - | - | - | 21.3 |
8 | ステルヴィオ | 58.0 | Dレン | 111.7 | △ | △ | ▲ | × | - | - | 15.1 |
9 | スマートオーディン | 58.0 | 池添 | 107.0 | - | - | - | × | - | - | 81.3 |
10 | フィアーノロマーノ | 58.0 | 北村友 | 105.5 | △ | - | △ | × | ○ | × | 30.1 |
11 | エントシャイデン | 58.0 | 田辺 | 103.0 | - | - | - | - | - | - | 146.2 |
12 | ロードクエスト | 58.0 | 石川 | 105.8 | - | - | - | - | - | - | 216.8 |
13 | ペルシアンナイト | 58.0 | Mデム | 112.9 | × | × | △ | × | - | - | 42.3 |
14 | アーモンドアイ | 56.0 | Cルメ | 125.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 1.9 |
15 | ダノンプレミアム | 58.0 | 川田 | 117.8 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ▲ | ◎ | 2.6 |
16 | ロジクライ | 58.0 | 武豊 | 110.6 | - | - | △ | - | - | - | 37.4 |
危険な人気馬 アエロリット(想定3人気)
休み明けで1分30秒台のレコード決着を激走したアエロリット。当然ながらその反動を気にしない訳には行くまい。気分屋なのか案外な時はあっさりと走るのを止めてしまうので今回がそのパターンかもしれない。
穴馬予想 フィアーノロマーノ(想定8人気)
ダービー卿チャレンジトロフィーの走りが着差以上だったフィアーノロマーノ。4コーナーで自ら動き出し、前を潰してプリモシーンの追撃を防いだのは立派のひと言。そのプリモシーンがVMで2着に入っているのだから、本馬にも同等の評価が必要だろう。
編集部の見解
本命はアーモンドアイ、追い切りの動きがとにかく素晴らしく、状態は良くみえる。久しぶりのマイルになるが実績の示す通り大丈夫であろう。自在性のある馬なので出た様子を見てレースを運ぶことができる点も魅力。海外明けなので目に見えない疲れだけがポイントか。対抗はダノンプレミアム、崩れたのは日本ダービーだけであり、安定感のある馬。実績をみてもマイルは得意であり、今の馬場も合うイメージ。前走も好メンバー相手に楽々の素晴らしいパフォーマンス。ここも勝ち負けかといった印象か。(石川)
アーモンドアイの参戦で俄然盛り上がる一戦となった。本命はアーモンドアイ。ドバイ帰りになるが今週の調教も万全、このメンバーでも力は抜けているだろう。対抗は重賞連勝中のダノンプレミアム。今年2戦のレースも見事。こちらも仕上がりは万全に近いので打倒アーモンドアイの筆頭格。3番手以下は混戦模様。ステルヴィオ、サングレーザー、インディチャンプ辺りは差はない。(坂入)
アーモンドアイが現役最強なのはゆるぎないがそれでも本命は今回はダノンプレミアムにした。マイルでも先行して最後まで後続より速い脚が使えるので、アーモンドアイはマイル戦は前々からいってないので今回いくとしても同様のレースができるかは未知。なにより後ろからいってダノンプレミアムをかわすのは不可なので前々にいくしかない、となると今回はダノンプレミアムにしてみた。(大川)
◎アーモンドアイ、間違いなく勝てるレースを選んで出てきた。府中の高速馬場仕様もこの馬のため。牡馬相手でも不安無し。○フィアーノロマーノ、勝つか着外かの競馬をする馬だが、展開がハマったときはかなり強い。二強相手に引けを取らない。×グァンチャーレ、前残り馬場のままであればこの馬にもチャンスはある。(今中)
馬場状態や臨戦過程を考えて本命ダノンプレミアム、対抗アーモンドアイとした。いずれにせよ、この2頭のワンツーフィニッシュは間違いなく3連単のヒモ探しの1戦だろう。個人的にはフィアーノロマーノを厚く買いたい。(田中)
父馬:ステイゴールド
母馬:ウィルパワー
母父:キングカメハメハ
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:シルクレーシング
通算成績:10戦6勝(6-1-1-2)
主な戦績:安田記念など