天皇賞秋2019の結果
天皇賞秋2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
レースは想定通りにアエロリットが逃げを打って出、2番手にスティッフェリオ、それに続いてサートゥルナーリア、外にダノンプレミアム、内にアーモンドアイと並んで追走して行った。スティッフェリオが競りかけず、前半59秒フラットはアエロリットにとってマイペースも同然。それを勝負どころで早めに仕掛けて行ったダノンプレミアムが直線入り口で先頭に並びかけると、内のサートゥルナーリアもGOサイン。更に最内を通ったアーモンドアイがその3頭をあっさりと突き放して圧勝のゴールとなった。2着ダノンプレミアム、3着には盛り返したアエロリットが入線。後続勢は競馬に加わる余地もないレース展開だった。
勝ち馬アーモンドアイ
最内枠を活かしたアーモンドアイが先行策から、直線イン突きで一気に突き抜け2着ダノンプレミアムに3馬身差を付ける内容。これで7~8割のデキというのだから、もはや国内には敵なしが確定だろう。次はどこを目指すかまだ未定だが、香港にも登録。それか国内ならジャパンカップか有馬記念の3択となるがレース後の消耗が激しいだけに暮れの有馬記念は避けるのではないだろうか。ともすると香港かジャパンカップだが、香港は情勢が思わしくなくまだ不透明。そうなると間隔は詰まるがジャパンカップが最有力か。
レースを振り返ってのベスト予想
◎アーモンドアイ
◯ダノンプレミアム
▲サートゥルナーリア
△ワグネリアン
スワーヴリチャード
アエロリット
×ユーキャンスマイル
マカヒキ
アルアイン
◯ダノンプレミアム
▲サートゥルナーリア
△ワグネリアン
スワーヴリチャード
アエロリット
×ユーキャンスマイル
マカヒキ
アルアイン
馬連:想定9点:◯勝利、三連単:想定105点:△的中
本命アーモンドアイ、対抗ダノンプレミアム、単穴サートゥルナーリアか無し。連下は単勝20倍以下、紐は単勝100倍以下が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:118.0 ※想定RR:117.0
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | アーモンドアイ | 58.0 | Cルメ | 126.3 | 1:56.2 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | 1.6 |
2 | 9 | ダノンプレミアム | 58.0 | 川田 | 117.5 | 3 | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ | 9.5 |
3 | 5 | アエロリット | 56.0 | 戸崎 | 114.2 | クビ | △ | × | △ | △ | △ | 20.0 |
4 | 6 | ユーキャンスマイル | 58.0 | 岩田康 | 114.0 | クビ | × | × | × | △ | - | 18.7 |
5 | 14 | ワグネリアン | 58.0 | 福永 | 116.0 | クビ | △ | - | × | △ | △ | 18.7 |
6 | 10 | サートゥルナーリア | 56.0 | Cスミ | 118.8 | 1.1/2 | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | 3.4 |
7 | 4 | スワーヴリチャード | 58.0 | 横山典 | 117.0 | ハナ | △ | △ | × | ▲ | △ | 19.1 |
8 | 15 | ウインブライト | 58.0 | 松岡 | 112.9 | 1.1/4 | - | - | × | - | - | 148.9 |
9 | 3 | ケイアイノーテック | 58.0 | 幸 | 106.6 | 1 | - | - | - | - | - | 257.8 |
10 | 8 | マカヒキ | 58.0 | 武豊 | 114.3 | 3/4 | - | - | - | - | - | 53.0 |
11 | 11 | ゴーフォザサミット | 58.0 | 北村宏 | 107.9 | 3/4 | - | - | - | - | - | 406.1 |
12 | 7 | スティッフェリオ | 58.0 | 丸山 | 110.7 | 1.1/4 | × | - | - | △ | - | 145.1 |
13 | 1 | カデナ | 58.0 | 藤岡佑 | 108.2 | 3 | - | - | - | △ | - | 126.0 |
14 | 16 | アルアイン | 58.0 | 北村友 | 114.0 | 2 | △ | - | - | △ | △ | 67.9 |
15 | 13 | ランフォザローゼス | 56.0 | Mデム | 103.1 | 2.1/2 | - | - | - | - | - | 150.9 |
16 | 12 | ドレッドノータス | 58.0 | 坂井 | 102.7 | 6 | - | - | - | - | - | 296.2 |
危険な人気馬結果 サートゥルナーリア→6着(2番人気)
やはりレース前からテンションが高く、道中は想定よりも前のポジションで持って行かれる様な力みが見えた追走となったサートゥルナーリア。しかも、想定通りアエロリットのハイペースをまともに付いて行く形となってしまい、それが直線でのガス欠に繋がったのだろう。レース慣れしてくれば古馬とも戦えるだろうが、やはり初対決の1戦では少々荷が重かったか。
穴馬予想結果 ユーキャンスマイル→4着(7番人気)
結果として、アーモンドアイに次いで強い競馬をしたのはこのユーキャンスマイル。上がりはアーモンドアイのそれを上回っており、やはり改めて典型的なサウスポーなのだと再認識。同厩のライバルであるワグネリアンを後ろから差し切っている様に、4歳世代の牡馬勢ではもはや最上位のレベルにまで成長して来ている。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑨-④⑤⑩⑭⑯ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 2 | 160円 | 枠連 | 1-5 | 220円 |
複勝 | 2 | 110円 | ワイド | 2-9 | 400円 |
9 | 260円 | 2-5 | 400円 | ||
5 | 270円 | 5-9 | 1,740円 | ||
馬連 | 2-9 | 920円 | 馬単 | 2→9 | 1,170円 |
三連複 | 2-5-9 | 3,210円 | 三連単 | 2→9→5 | 8,860円 |
編集部の回顧
勝ち馬アーモンドアイについて、スタートを決めて、直線も内のスペースをうまくついてきて終わってみたらこのメンバー相手でも圧巻のパフォーマンス。現役最強馬にふさわしい素晴らしいレース内容であった。2着馬ダノンプレミアムについて、この馬なりにはしっかり力をだしている。それでもこの差なので勝ち馬が強すぎたということだろう。3着馬アエロリットについて、東京コースはやはり合っており、2着馬ダノンプレミアムと激しい競り。結果3着となったがいいレース内容。少し距離が長くてこの内容なので能力の高さはじゅうぶんに示している。(石川)
アーモンドアイの強さにただただ脱帽。このメンバーで3馬身突き抜けるというのは考えられないが、もはやディープインパクト級の名馬だろう。個人的にはダノンプレミアムはもっと突き抜けれると思っていたが、まさかアエロリットに肉薄されるとは想定外。サートゥルナーリアに関しては、やはりハイペースを自ら付いて行く形では最後甘くなるのは想像の範疇だった。よく考えれば非常に美味しい3連複・3連単だったのではないだろうか。(田中)
アーモンドアイの強さだけが光ったレースだった。レースタイムを見れば一目瞭然だがとにかく強い。好枠も生かしスタートが決まった時点でもう勝負ありの感はあった。予想通りアエロリットが引っ張り平均ペースで進み直線ではインをつき3馬身つき離す完勝だった。時計勝負になればジャパンCの時もそうだがこの馬にとってはもってこいの競馬。他馬とはエンジンが違うのが改めてわかった一戦だった。ダノンプレミアムも自分の競馬はできたが相手が上だった。アエロリットは単騎でいけたのが良かったがこの相手でこの競馬ができたのは収穫だったのではないか。(坂入)
前走の事もありまだ少し疑う方や、倒して欲しい方がいるのか最終オッズは1.6倍。その為ダノンプレミアム→アエロリットの決着にしてはなかなか高配当で美味しい。アクシデントしか敵がいないと思っていたがアーモンドはやはり化け物。ラチ沿いの一瞬の突き方も素晴らしかった。抜けてからはやはり格が一つ違う。ダノンプレミアムもあの位置からなら本来の強さを発揮。アーモンドが現れるまでは、2000m辺りではこの馬が一番と思っていた。アエロリットの粘りも素晴らしかった。サートゥルナーリアが沈む中この馬は本当に強いと改めて思う。予想の反省としては後二頭は紐を削れただろう。(道永)
天皇賞秋2019の予想
◎アーモンドアイ
現役最強、歴史的名牝とも言えるアーモンドアイ。今年はドバイターフ快勝後に臨んだ安田記念でまさかの敗戦を喫したものの、スタート後の不利がなければ圧勝レベルの走りだったのは間違いない。負けて尚強し、のパフォーマンスで行くと休み明けの天皇賞秋でもほぼ確勝レベルの存在か。サートゥルナーリアとの激突に注目が集まるものの、これまで戦って来た相手やレースの格が違い過ぎるだろう。
○ダノンプレミアム
前走の安田記念はアーモンドアイ同様に発馬後の不利で戦意喪失となったダノンプレミアム。結果、馬が一切進んで行かずまさかの最下位入線。とは言え、あの内容ならむしろ競馬をしなくて良かったレベルであり、その結果こうして無事にまた大舞台へ駒を進めているというもの。当時はアーモンドアイとの頂上決戦とも言われていただけに、フレッシュな状態でもう一度現役最強の座に挑む。2000mまでなら距離は大丈夫だろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:117.0
枠の差が激しい東京2000でアーモンドアイが内にはいったので前からいければ安心してみれるのではないだろうか。相手はサートゥルナーリアと再対戦のダノンプレミアム、他のG1馬を相手に流せばある程度安全だろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | カデナ | 58.0 | 藤岡佑 | 109.4 | - | - | - | △ | - | 86.5 |
2 | アーモンドアイ | 56.0 | Cルメ | 123.9 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | 2.1 |
3 | ケイアイノーテック | 58.0 | 幸 | 104.4 | - | - | - | - | - | 166.0 |
4 | スワーヴリチャード | 58.0 | 横山典 | 117.0 | △ | △ | × | ▲ | △ | 9.5 |
5 | アエロリット | 56.0 | 戸崎 | 114.0 | △ | × | △ | △ | △ | 13.2 |
6 | ユーキャンスマイル | 58.0 | 岩田康 | 111.5 | × | × | × | △ | - | 17.7 |
7 | スティッフェリオ | 58.0 | 丸山 | 111.8 | × | - | - | △ | - | 27.5 |
8 | マカヒキ | 58.0 | 武豊 | 114.4 | - | - | - | - | - | 31.5 |
9 | ダノンプレミアム | 58.0 | 川田 | 115.0 | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ | 11.0 |
10 | サートゥルナーリア | 56.0 | Cスミ | 120.3 | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | 3.3 |
11 | ゴーフォザサミット | 58.0 | 北村宏 | 107.8 | - | - | - | - | - | 219.0 |
12 | ドレッドノータス | 58.0 | 坂井 | 107.2 | - | - | - | - | - | 146.2 |
13 | ランフォザローゼス | 56.0 | Mデム | 106.8 | - | - | - | - | - | 120.2 |
14 | ワグネリアン | 58.0 | 福永 | 115.8 | △ | - | × | △ | △ | 7.8 |
15 | ウインブライト | 58.0 | 松岡 | 111.9 | - | - | × | - | - | 52.6 |
16 | アルアイン | 58.0 | 北村友 | 115.5 | △ | - | - | △ | △ | 15.7 |
危険な人気馬 サートゥルナーリア(想定2人気)
確かに前走の神戸新聞杯は強かったサートゥルナーリア。しかし、入りの3ハロンが37秒1の超スローペースからヨーイドン勝負。キャリア内でも最高が皐月賞、日本ダービーの34秒8。つまりは基本的に決め手勝負でしか勝ち切った事が無い。今回アエロリットが逃げる想定で、他にスティッフェリオやアルアインの絡み次第では33秒台の入りも有り得る中、厳しいラップを追走した時に終いの脚が使えるかは未知数である。
穴馬予想 ユーキャンスマイル(想定8人気)
前走の新潟記念は想定以上のパフォーマンスで快勝して来たユーキャンスマイル。勝ちタイム1分57秒5も優秀で、それを後方から上がり最速の脚で一蹴するのだから大したものである。左回りは東京含めて3戦3勝と鬼の適正。内枠とオーナーの勢い込みで、ここは上位争いを期待したい。
編集部の見解
本命はアーモンドアイ、前走が負けて強しの内容。好メンバーが揃う今回のレースだが、東京の2000メートルで前走の内容をふまえたら当馬が突き抜けるイメージしかわかない。追い切りの動きも相変わらず素晴らしく、ここも大きく信頼して良い。対抗はダノンプレミアム、枠はもう少し内の方が良かったであろうがコースも距離も合っているしその点はプラス。前走はスタートのアクシデントでレースをしておらず、追い切りを見る限りでは乗りこみ量も多く、前走の影響はなくむしろリフレッシュしていい状態にみえる。馬場が渋っても大丈夫であるしここは期待したい。(石川)
川田騎手のコメントにもある様に、まだGⅠで本気を出した事がないダノンプレミアム。正直、スムーズに回ってくれば2000mまでならアーモンドアイよりも強いとさえ思っている。今回、ちょうど近い内めにアエロリットとスティッフェリオがおり、その2頭が出て行く形を外からスムーズに上がって行けるという点で最高の枠順とも言える。ここはあっさりまで。対抗にはもちろんアーモンドアイ、説明不要だろう。単穴にしたがサートゥルナーリアはまだ古馬特有の厳しい競馬を経験していない分、不安要素も多い。2着内に残るとすればアエロリットか。(田中)
豪華メンバーが揃った一戦。本命はサートゥルナーリア。前走は小頭数とはいえ圧巻の競馬。斤量も有利な上、鞍上にはスミヨン騎手を配して万全な仕上げで競馬を向かえる。対抗はアーモンドアイ。スタートで後手さえ踏まなければおそらくサートゥルナーリアとの一騎打ちか。5カ月ぶりとはいえこちらも仕上げてきている。時計勝負になっても引けは取らないだろう。3番手以下は混戦だが、横山典弘騎手に乗り替わりのスワーヴリチャードに一発があっても不思議ではない。(坂入)
さて、ここは楽しみなぐらいトップホース達が集った形になり非常に楽しみな一戦。ここは現在現役最強の◎アーモンドアイから入るしかないだろう。勝てなかった前走で改めて怪物だと感じた。この距離と舞台ならアクシデント以外でこの馬を負かせる馬が見つからない。◯ダノンプレミアムが対抗。前回一番泣きを見た馬だろう。あの着順はもはや馬のやる気が無くなった証拠。2000までの地力であればこの馬が一番アーモンドに迫れるとみる。▲サートゥルナーリアは前走の強さをみせられたら上位にあげたい。3歳馬はなかなか好走しにくいが、この馬ならそのデータも打ち破るかもしれない。(道永)
父馬:ロードカナロア
母馬:フサイチパンドラ
母父:サンデーサイレンス
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:シルクレーシング
通算成績:10戦8勝(8-1-1-0)
主な戦績:牝馬三冠、ジャパンカップ、ドバイターフ、天皇賞秋など