函館2歳ステークス2019の結果
函館2歳ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
各馬一斉に前を窺って行くも完全なハナを主張する馬はおらず。最内枠から出遅れたものの、トップスピードに乗ってスーッと先頭に躍り出たビアンフェ、そのままペースを落とさず入りの3Fを33秒5というハイペースで追加して行った。展開的に中団差しの馬にも有利かに思われたが、ゴール前でまだ加速し後続に付け入る隙を与えなかったビアンフェの勝利。2着に距離短縮で前半モタツイたタイセイビジョン、3着には展開が向き流れ込む様にして入ったプリンスリターン。期待されたレッドヴェイパーは全てが後手後手に回る内容となった。
勝ち馬ビアンフェ
スタートで立ち遅れたものの、馬なりですぐ先頭へ立つリカバリーを見せたビアンフェ。スピード力はメンバー中でも相当なモノで、平坦競馬のスプリント戦ならかなりの所まで行けそうな予感だ。この時期に33秒台で入って終いまで残すという内容は余り聞かないレベル。楽々と1分9秒2というタイムを叩き出した事からも、血統自体がやはり洋芝でこのレースに合っていたのだろう。父である新種牡馬キズナに嬉しい重賞タイトルをプレゼントした。
レースを振り返ってのベスト予想
◎レッドヴェイパー
〇タイセイビジョン
▲ビアンフェ
パフェムリ
×スマートカーリー
ゴッドスター
アザワク
ブルーパピヨン
リュウノゲキリン
イーサンティラノ
プリンスリターン
〇タイセイビジョン
▲ビアンフェ
パフェムリ
×スマートカーリー
ゴッドスター
アザワク
ブルーパピヨン
リュウノゲキリン
イーサンティラノ
プリンスリターン
馬連:想定5点:〇勝利、三連単:想定108点:〇勝利
本命対抗単穴は単勝8倍未満から連下はなしで紐は単勝90倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ビアンフェ | 54.0 | 藤岡佑 | --- | 1:09.2 | △ | △ | △ | △ | △ | 7.0 |
2 | 5 | タイセイビジョン | 54.0 | Cルメ | --- | 1.3/4 | ▲ | △ | ◎ | △ | ▲ | 4.1 |
3 | 8 | プリンスリターン | 54.0 | 原田 | --- | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 88.2 |
4 | 6 | パフェムリ | 54.0 | 菱田 | --- | 1/2 | ○ | ○ | ▲ | ○ | △ | 6.1 |
5 | 3 | レッドヴェイパー | 54.0 | 北村友 | --- | 3/4 | ◎ | ◎ | ○ | ▲ | ◎ | 2.8 |
6 | 15 | ブルーパピヨン | 54.0 | 丹内 | --- | 2.1/2 | - | - | - | - | - | 45.6 |
7 | 7 | メイショウナパワン | 54.0 | 四位 | --- | クビ | × | - | - | △ | - | 114.6 |
8 | 4 | リュウノゲキリン | 54.0 | 松岡 | --- | 2 | - | × | - | - | - | 73.1 |
9 | 13 | [地]プリモジョーカー | 54.0 | 阿部龍 | --- | アタマ | × | - | - | △ | - | 203.8 |
10 | 11 | スマートカーリー | 54.0 | 武豊 | --- | 1.1/4 | △ | △ | △ | ◎ | △ | 9.9 |
11 | 2 | ヤマメ | 54.0 | 藤岡康 | --- | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 94.0 |
12 | 12 | [地]アザワク | 54.0 | 桑村真 | --- | 1/2 | △ | - | - | △ | ○ | 21.5 |
13 | 14 | イーサンティラノ | 54.0 | 古川 | --- | 1/2 | - | - | - | - | - | 83.3 |
14 | 16 | ゴッドスター | 54.0 | 池添 | --- | クビ | △ | × | △ | △ | - | 17.1 |
15 | 10 | [地]バブルガムダンサー | 54.0 | 岩田康 | ---- | 4 | - | - | - | △ | - | 120.4 |
--- | 9 | マンバー | 54.0 | 国分恭 | --- | 除外 | - | - | - | - | - | ---- |
危険な人気馬結果 タイセイビジョン→2着(2番人気)
やはり懸念通り、距離短縮の影響で前半はレースに参加できなかったタイセイビジョン。直線ラスト200mで一気に加速して上がって来ると、グングン勝ち馬ビアンフェを追い詰める脚を見せ2着まで押し上げた。勢いを見てもこの中では抜けた能力の持ち主である事は間違い無さそうだ。
穴馬予想結果 マンバー→競走除外
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑥-①⑤⑥⑧⑨⑪⑫⑯ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 700円 | 枠連 | 1-3 | 810円 |
複勝 | 1 | 210円 | ワイド | 1-5 | 510円 |
5 | 170円 | 1-8 | 3,680円 | ||
8 | 1,110円 | 5-8 | 4,130円 | ||
馬連 | 1-5 | 1,270円 | 馬単 | 1→5 | 2,610円 |
三連複 | 1-5-8 | 20,610円 | 三連単 | 1→5→8 | 73,570円 |
編集部の回顧
勝ち馬ビアンフェについて、スタートはまずまずだったがそこからの行き足も良く強い内容の競馬であった。今後の活躍が楽しみであり、成長に期待したい。2着馬タイセイビジョンについて、1200メートルは距離がやや短いように感じたが内容の良い競馬。能力の高さは見せてくれた。馬券外からはレッドヴェイパーについて、今日はスタートの一言であろう。能力は高いので次走1200メートルなら巻き返しに期待。(石川)
位置がかなり後ろで心配したが、本命にしたタイセイヴィジョンがしっかり二着まで伸びてきて一安心。逃げたビアンフェは強かった。当初単穴候補だったので印を下げたのが悔やまれる。キズナ産駒の重賞勝利は嬉しいが。想定外なのはなんと言ってもプリンスリターン。馬も強調材料、印象が特になかった上に原田Jの時点で買う気はなかった。夏の2歳重賞は難しい。馬連だけでも良しとします。(道永)
勝ったビアンフェは強かった。スタートはうまくいかなかったが、すぐに先手を取りに行き前走同様に逃げ切りという結果で後続を引き離して終わってみれば圧勝だった。キズナ産駒は現状、1200~1600mまでがあっているのではないか。(坂入)
新馬戦から更にもう2段階くらいパフォーマンスをあげて来たビアンフェに感服。ここ10年間でも飛び抜けて強い函館2歳王者ではないだろうか。従来の早熟ですぐに消えて行くタイプのチャンピオンではなく、今後もかなりの活躍が期待できそうな目を見張る走りだった。タイセイビジョンは明らかな距離不足。(田中)
函館2歳ステークス2019の予想
◎レッドヴェイパー
今回の出走メンバーで唯一、1200mを1分9秒台で走破しているレッドヴェイパー。しかもそれが稍重馬場での時計なのだから余計に価値が高い。詰め寄られたケープコッドも折り返しの未勝利で圧勝を飾っている事から、2頭のレースレベルが異常に高かったという事だろう。牝馬で内枠というデータ上の後押しもあり、ここはすんなりと先手を取れれば上位争いは必須となって来るに違いない。
○パフェムリ
好スタートから一旦控えて逃げ馬の直後を追走、直線では馬群を割って抜け出し加速する際の伸び方が非常に印象的だったパフェムリ。レースセンス、操作性、馬群に怯まない、終いの末脚などどこを取っても完成度が高く混戦時には台頭しやすい1頭ではないだろうか。時計の面でまだ詰めて来なければいけないが、重賞の流れに乗って来れれば自ずと良いタイムは出て来る筈。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ビアンフェ | 54.0 | 藤岡佑 | ---- | △ | △ | △ | △ | △ | 5.1 |
2 | ヤマメ | 54.0 | 藤岡康 | ---- | - | - | - | - | △ | 39.5 |
3 | レッドヴェイパー | 54.0 | 北村友 | ---- | ◎ | ◎ | ○ | ▲ | ◎ | 3.9 |
4 | リュウノゲキリン | 54.0 | 松岡 | ---- | - | × | - | - | - | 52.6 |
5 | タイセイビジョン | 54.0 | Cルメ | ---- | ▲ | △ | ◎ | △ | ▲ | 5.6 |
6 | パフェムリ | 54.0 | 菱田 | ---- | ○ | ○ | ▲ | ○ | △ | 7.2 |
7 | メイショウナパワン | 54.0 | 四位 | ---- | × | - | - | △ | - | 27.7 |
8 | プリンスリターン | 54.0 | 原田 | ---- | - | - | - | - | - | 41.3 |
9 | マンバー | 54.0 | 国分恭 | ---- | △ | - | △ | △ | - | 15.8 |
10 | [地]バブルガムダンサー | 54.0 | 岩田康 | ---- | - | - | - | △ | - | 81.3 |
11 | スマートカーリー | 54.0 | 武豊 | ---- | △ | △ | △ | ◎ | △ | 8.6 |
12 | [地]アザワク | 54.0 | 桑村 | ---- | △ | - | - | △ | ○ | 69.7 |
13 | [地]プリモジョーカー | 54.0 | 阿部 | ---- | × | - | - | △ | - | 99.9 |
14 | イーサンティラノ | 54.0 | 古川 | ---- | - | - | - | - | - | 20.7 |
15 | ブルーパピヨン | 54.0 | 丹内 | ---- | - | - | - | - | - | 13.7 |
16 | ゴッドスター | 54.0 | 池添 | ---- | △ | × | △ | △ | - | 17.6 |
危険な人気馬 タイセイビジョン(想定3人気)
確かに新馬戦の内容はレベルが高く、今回のメンバーに入ってもトップクラスのポテンシャルを持っていると言えるタイセイビジョン。しかし、北海道への初遠征に加えて、洋芝未経験というのは少々心許ない。加えてC.ルメール騎手が騎乗する事で過剰な人気を背負うのなら馬券の妙味的には今回は消したい側の1頭だ。
穴馬予想 マンバー(想定7人気)
デビュー戦は出遅れて道中後方から、4コーナーで外々を上がって行くと直線は楽に前を差し切って勝利したマンバー。大体の新馬戦がスピードを活かして逃げ切りや先行抜け出しが多いのに対し、非常に奥のある走りでまだ伸びシロが多く窺えた1戦だった。時計も詰められるイメージがあり、穴を開けるならこの馬だろう。
編集部の見解
本命はレッドヴェイパー、新馬戦の内容が素晴らしい。除外の影響でデビューがスライドした不運を感じさせないタイム良し、内容良しの圧巻のレース。能力はとても高いものがある。どういう勝ち方をするかまで期待したい。対抗はパフェムリ、新馬戦の内容が良く、楽に勝てたのもダメージ面を考えるととても良い。追い切りをみても動きが良く、引き続き状態は良くみえる。能力は高いものがあり期待がもてる。(石川)
正直毎年この時期の2歳重賞はよく分かってないが、そのなかでも自分なりの判断で選んでいきたい。◎タイセイビジョンが本命。今回のメンバーの新馬戦で一番印象的だった。稽古から調子も良さそうで、乗り替わりも強化とみて連勝なるか。○レッドヴェイパーは一週スライドした前走に競り勝つ根性は高評価。不安定な2歳が多いので、こういう馬は買い。▲パフェムリは好位からグンとひと伸びしてからは快勝。操作性も良さそうで夏は牝馬の出番。ここは頭でも驚かない。(道永)
やや混戦ムードとなりそうな今年の函館2歳S。本命はスマートカーリー。前走は着差こそなかったが、上手く立ち回って勝ったのではないだろうか。今回はフルゲートになるがスタートが上手い武豊騎手ならば安心だろう。対抗はパフェムリ。前走多頭数の競馬で0.5秒の着差は評価できる。差す競馬もできるので展開も向くのではないか。3番手以下は混戦ムード。レッドヴェイパー、ビアンフェ、タイセイビジョン辺りは差はない。(坂入)
時計面、データ込みでレッドヴェイパーが不動の本命。良馬場なら更に突き抜けるイメージだ。対抗はこれと言った中央馬がおらず、それなら地方で圧勝が続いているアザワクを。血統的に芝でも対応可能だろう、カレンブラックヒルの血が騒げば面白い。タイセイビジョンは北海道競馬に対応出来れば勝ち切りもある。(田中)
父馬:キズナ
母馬:ルシュクル
母父:ブランボヌール
所属:中竹和也厩舎(栗東)
生産:ノースヒルズ
馬主:前田幸貴
通算成績:2戦2勝 (2-0-0-0)
主な戦績:函館2歳ステークスなど