京都2歳ステークス2019の結果

 

京都2歳ステークス2019の動画

 

レース回顧

 
戦前の予想通り、ロールオブサンダーが単騎のハナに立ちレースを淡々と引っ張って行く流れ。人気のミヤマザクラはそれをマークする様に先行集団の外目を追走。やや立ち遅れ気味のマイラプソディは後方からの展開となった1戦。勝負所でミヤマザクラが単独でポジションを押し上げて行くと直線入り口では早々に先頭へ躍り出て出し抜けを図った。しかし、大外に持ち出したマイラプソディが直線半ばで楽にそれを捉えると最後は2馬身突き放して余裕の脚色でゴール。3着には逃げ粘ったロールオブサンダーが入って、上位人気1~3番手人気での順当な決着となった。
 

勝ち馬マイラプソディ

 
マイラプソディ

マイラプソディ

牡馬

父馬:ハーツクライ
母馬:テディーズプロミス
母父:Salt Lake
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キーファーズ

通算成績:3戦3勝(3-0-0-0)
主な戦績:京都2歳ステークスなど
via google imghp
 
発馬でやや立ち遅れて後方からの競馬を余儀なくされたマイラプソディ。とは言え、少頭数で慌てる事無く道中はジッと我慢の追走で脚を溜めて進出の機会を窺っていた。ライバルと目されたミヤマザクラが4コーナーで上がって行くのを見て自身もスパートを開始。やや行き脚鈍くエンジンの掛かりが遅いシーンを見せるも、直線半ばからグッと加速して最後は2馬身突き放してのゴールで重賞初制覇を飾った。まだまだ本格化は先のイメージで、現状このレベルの走りを見せている事自体が驚異。来春以降、覚醒したら更に馬は強くなっている事だろう。
 

レースを振り返ってのベスト予想

 
◎マイラプソディ
◯ミヤマザクラ
△ロールオブサンダー
×ヴァルナ
 

馬連:想定3点:△的中、三連単:想定8点:△的中

 
本命対抗は人気通りで単穴なし。連下は単勝15倍未満、紐は単勝20倍未満が理想の想定だっただろう。
 

全着順結果

 
                   
着順 馬番 出走馬 斤量騎手 評価タイム(着差) 本印 石川 田中 坂入 道永 単勝オッズ
1 8 マイラプソディ 55.0 武豊 ---- 2:01.5 1.5
2 6 ミヤマザクラ 54.0 Oマフ ---- 2 2.8
3 4 ロールオブサンダー 55.0 松山 ---- 3 × 10.6
4 1 トウカイデュエル 55.0 秋山 ---- 2.1/2 59.2
5 3 ジャストナウ 55.0 菱田 ---- 4 128.3
6 9 ヒシタイザン 55.0 ---- 2.1/2 × × × 33.6
7 7 ショウナンバレリオ 55.0 池添 ---- 4 281.0
8 5 インザムード 55.0 岩田康 ---- 3 125.6
9 2 ヴァルナ 55.0 Cスミ ---- 4 × × 18.1


 

危険な人気馬結果 ロールオブサンダー→3着(3番人気)

 
競り掛けて来ると見られていたヒシタイザンがスッと控えて想定よりも楽に逃げられたロールオブサンダー。4コーナーでミヤマザクラが早く押し上げて来た事以外は理想的な形でレースを運べた事もあり、上位2頭にはあっさりかわされたものの、自身も4着以下をきっちりと引き離している。重賞クラスという意味ではワンパンチ足りないが、それでも展開次第では十分好走出来るだけのレベルにはある。
 

穴馬予想結果 該当馬なし

 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ⑥⑧-④ 的中
単勝 8 150円 枠連 6-8 150円
複勝 8 100円 ワイド 6-8 120円
6 100円 4-8 180円
4 130円 4-6 250円
馬連 6-8 240円 馬単 8→6 240円
三連複 4-6-8 310円 三連単 8→6→4 640円


 

編集部の回顧

 
勝ち馬マイラプソディについて、スイッチが入ってからはものすごく良い脚。着差は僅かだったが内容としてはいい勝ち方だったし、レースを見る限りまだまだ底を見せていないしこれからもっと成長してきそうな馬。精神面が成長してきたら来年とても面白い存在である。2着馬ミヤマザクラについて、負けはしたが内容としては良く、しっかりと勝ちにいったとてもいい競馬であった。こちらも成長してきたら来年とても面白いであろう。(石川)
 
展望通り、対抗と本命のワンツーフィニッシュ。個人的に応援していたミヤマザクラを本命に推してはいたが、やはりマイラプソディの方が数枚も上。むしろ牝馬でよくあそこまで食い下がったと褒めるべきだろう。2頭共、このまま順調に行けば来年のダービー、オークスでも上位の有力馬として参戦しているに違いない。但し、いずれも1冠目のレースよりも更に距離が延びた2400mの舞台の方が適正は高いだろう。(田中)
 
勝ったマイラプソディは休み明けだったが強い競馬だった。+10kgは成長分。このメンバーで頭数ならば負けられなかった。余力を残しての勝利だっだと思う。賞金も加算できいざクラシックに向けてゆったりとしたローテーションが組めるだろう。(坂入)
 
前で攻防を繰り広げる有力二頭に4角でちょっと手応えがありどうかと思ったが、大本命マイラプソディが迫っていく。真面目に走ってからはやはり一つモノが違う。最後は二馬身放し着差以上に強い内容。馬券としては買う必要もないくらいの固さ。ハーツクライ産駒のこの馬は成長も含めて楽しみな一頭となりそうだ。2.3着馬もこの先の伸び代を含めて期待したい。(道永)
 

京都2歳ステークス2019の予想

 

◎マイラプソディ

 
マイラプソディ

マイラプソディ

牡馬

父馬:ハーツクライ
母馬:テディーズプロミス
母父:Salt Lake
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キーファーズ

通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:野路菊ステークスなど
via google imghp
 
新馬、野路菊ステークスと圧倒的な強さで連勝を飾って来たマイラプソディ。その走りには大物感が漂っており、鞍上の武豊騎手も大きい所を狙って行く上で今回のレースは大一番と見ているそうだ。キーファーズの“武豊騎手で凱旋門賞を獲る”というコンセプトを体現してくれる程の器かもしれない。現2歳世代が当たり年のハーツクライ産駒の中で最もダービーに近いのはこの馬だろう。
 

○ミヤマザクラ

 
ミヤマザクラ

ミヤマザクラ

牝馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ミスパスカリ
母父:Mr. Greeley
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス

通算成績:2戦1勝(1-0-0-1)
主な戦績:2歳未勝利
via google imghp
 
新馬戦敗退後、中2週で臨んだ未勝利戦では直線鮮やかに突き抜け5馬身差のレコード勝ちとまさに走りが一変したミヤマザクラ。叩き良化型の一族ではあるが見事な変わり身だったため、まるで別馬かと見間違う様なパフォーマンスには圧倒された。十分な休養を挟んで参戦するのは牡馬と混じえる京都2歳ステークス。陣営もそれだけ自信があるという裏付けだろう。
 

出馬表&レーティング&予想オッズ

 
   
馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 本印 石川 田中 坂入 道永 予想オッズ
1 トウカイデュエル 55.0 秋山 ---- 54.0
2 ヴァルナ 55.0 Cスミ ---- × × 13.0
3 ジャストナウ 55.0 菱田 ---- 75.0
4 ロールオブサンダー 55.0 松山 ---- × 5.0
5 インザムード 55.0 岩田康 ---- 114.0
6 ミヤマザクラ 54.0 Oマフ ---- 3.1
7 ショウナンバレリオ 55.0 池添 ---- 154.6
8 マイラプソディ 55.0 武豊 ---- 1.8
9 ヒシタイザン 55.0 ---- × × × 23.9


 

危険な人気馬 ロールオブサンダー(想定3人気)

 
今回はさすがにマークされる立場にあるだろうから、逃げても一苦労しそうなロールオブサンダー。とは言え、ハナに立って初めて展開の利で上位馬と太刀打ち出来るレベルで、番手以降からの競馬なら沈む可能性は高い。行き切っても控えても今回は難しい立場になりそうな1頭だろう。
 

穴馬予想 該当馬なし

 

編集部の見解

 
本命はマイラプソディ、新馬戦、前走と内容が良く能力の高さを示している。初めての京都になるがその点も特に問題はなし。どんな勝ち方をするかまで期待したい。対抗はミヤマザクラ、前走の内容が優秀。とても評価できる勝ち方。能力の高さは間違いなくこのレースでどんなパフォーマンスをするか期待したい。(石川)
 
本命はミヤマザクラ。前走の勝ち方がまさに京都内回りで活きそうな内容だったし、陣営がこのレースをわざわざ選んで来る時点で勝負気配しか感じない。対抗にマイラプソディ。強いのは承知なのだが、新馬も野路菊も、直線でのエンジンの掛かりが遅くラスト1Fで大きく脚を伸ばして来ている。この手のタイプは京都内回りで脚を余すイメージもあり評価を落とした。それ以外はほぼ無用。逃げるであろうヒシタイザンかロールオブサンダーを3着付けに。(田中)
 
マイラプソディの中心は揺るがない。ここ2戦も上がり最速で勝ってきている。まずここも通過点ではないか。対抗はロールオブサンダー。こちらも2戦2勝。前走は逃げて勝ったが、決して逃げ一手でもない。好位でも競馬は出来るのでスローになれば出番はある。(坂入)
 
1番人気のデータが良いこのレースに圧倒的人気になるであろう◎マイラプソディが出るので逆らわずにいきたい。前走も圧勝ながら最多の武豊Jであれば不安なし。◯ルールオブサンダーを対抗に。低人気ながら連勝し、今回も積極的に逃げれば面白い。単穴は未勝利圧勝の▲ミヤマザクラをチョイス。(道永)

関連記事

関連タグ

著者