京都記念2019の結果
京都記念2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
タイムフライヤーが予想外の単騎先頭でハナへ立つと前半は超スローペースでレースは流れる。向正面でそれを嫌ったブラックバゴが一気に番手まで上がって行くとそこから徐々にペースが上がり、各馬も徐々にポジションを押し上げて行き団子状態のまま直線コースへ。絶好の手応えで抜け出したダンビュライトが、後続を引き連れて先頭へ立つと最後までリードを守り切って久々の重賞勝利を達成。2着は1番人気のステイフーリッシュ、3着に大外から追い込んだマカヒキが入線。
勝ち馬ダンビュライト
絶好のスタートから道中は番手をキープ。途中、ブラックバゴが上がって来た際も慌てず自身のリズムを守り、4コーナーで外から徐々に前を捉えに行く競馬を見せた。キレる脚は無いが、上がりがかかるタフなレースでは滅法強い。新馬戦、サンタクロースハンデと2勝を導いた松若騎手が手綱を取ってこれで3戦無敗の名コンビが誕生した。GⅠ戦線では詰めの甘いイメージだが、GⅡ以下ではまだまだ戦える事を証明。ハイペース、重馬場になればより特徴が活きて来る。松若騎手はそれを熟知しているかの様な巧みなエスコートだった。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ステイフーリッシュ
〇マカヒキ
▲ダンビュライト
△ノーブルマーズ
パフォーマプロミス
タイムフライヤー
ダンビュライト
×ブラックバゴ
ハートレー
〇マカヒキ
▲ダンビュライト
△ノーブルマーズ
パフォーマプロミス
タイムフライヤー
ダンビュライト
×ブラックバゴ
ハートレー
馬連:想定11点:〇勝利、三連単:想定126点:〇勝利
本命対抗は、ステイフーリッシュとマカヒキで単穴にダンビュライト。連下は単勝10倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:110.9 ※想定RR:108.6
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ダンビュライト | 56.0 | 松若 | 113.4 | 2:14.8 | △ | △ | △ | △ | ▲ | 8.5 |
2 | 10 | ステイフーリッシュ | 56.0 | 藤岡佑 | 111.0 | クビ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 3.4 |
3 | 12 | マカヒキ | 57.0 | 岩田 | 116.5 | クビ | △ | ◎ | △ | × | × | 4.4 |
4 | 7 | パフォーマプロミス | 57.0 | 福永 | 109.5 | クビ | △ | △ | ○ | △ | △ | 6.0 |
5 | 4 | ケントオー | 56.0 | 幸 | 106.1 | 1/2 | × | × | - | × | - | 80.9 |
6 | 5 | ブラックバゴ | 56.0 | 池添 | 106.6 | ハナ | × | × | - | × | - | 20.6 |
7 | 6 | ダッシングブレイズ | 56.0 | 松山 | 106.2 | クビ | - | × | - | - | - | 180.8 |
8 | 11 | タイムフライヤー | 55.0 | 和田 | 108.2 | 1.1/4 | ○ | ▲ | △ | ▲ | ○ | 6.3 |
9 | 2 | ノーブルマーズ | 56.0 | 高倉 | 105.8 | 1.1/4 | ▲ | △ | ▲ | ◎ | × | 5.7 |
10 | 9 | カフジプリンス | 56.0 | 坂井 | 104.0 | ハナ | × | × | - | - | △ | 137.0 |
11 | 1 | ハートレー | 56.0 | 川田 | 92.0 | 4 | △ | × | △ | △ | - | 25.2 |
12 | 3 | アクションスター | 56.0 | 国分恭 | 97.9 | 5 | - | - | - | - | - | 400.4 |
危険な人気馬結果 マカヒキ→3着(2人気)
大外からジワジワ追い込んで3着に入ったマカヒキ。終始、外々を回らされた事を考えると着差以上に強い内容だったと言える。全盛期とは言えずとも、ある程度走りに活気が戻って来た事は確かだろう。とは言え、3歳時に見せた究極のキレは鳴りを潜め、どちらかと言うとパワータイプの走りにシフトチェンジして来ている。
穴馬予想結果 ケントオー→5着(9人気)
道中、ペースが上がった時に一旦ポジションを下げてしまったが最後の直線ではマカヒキと一緒に追い込んでの5着。前走の日経新春杯同様に見せ場のある伸びを見せ人気以上の走りを披露した。高齢ではあるが、今の京都の馬場が余程合っていたのかポテンシャルが100%引き出された格好。が、それでも重賞では入着が精一杯という所だろう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑩⑪-①②⑦⑧⑫ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 850円 | 枠連 | 6-7 | 610円 |
複勝 | 8 | 220円 | ワイド | 8-10 | 530円 |
10 | 140円 | 8-12 | 790円 | ||
12 | 180円 | 10-12 | 410円 | ||
馬連 | 8-10 | 1,510円 | 馬単 | 8→10 | 3,540円 |
三連複 | 8-10-12 | 2,190円 | 三連単 | 8→10→12 | 17,060円 |
編集部の回顧
やはり本命はマカヒキで問題なかった。プラス体重のせいか年齢をかさねてよりジリ脚になっているのもあるのかもう少しエンジンかけるのに時間かけて長くいい脚をつかわせれば地力はやはり上だとおもう。まけたものの強かった。勝ったダンビュライトもこのメンバーだったら上位だけに勝つっていう事もできるんだなと相手なり止まりではない事を認識できたので次回以降はしっかり対応しよう。タイムフライヤーはにげてしまったのものあるが、ノーブルマーズとあわせて過剰評価だったなと。(大川)
ダンビュライトが見事な競馬をした。2、3番手から直線抜け出しステイフーリッシュの追い上げを封じた。負けたステイフーリッシュもダンビュライトと同様にいつもより前の競馬で頑張ったが、松若騎手の好騎乗が上回った。マカヒキは復調気配にはあるか。今後も注目したい。(坂入)
どれが勝ってもおかしくないメンバー構成の中で騎手の腕が結果として反映した模様。道中の出し入れの激しい展開から、松若騎手と息ぴったりの競馬を見せたダンビュライトが後続を振り切っての快勝だった。一方、本命のノーブルマーズはただ乗って回るだけのレース運びで9着。毎回流れが変わると、結果も変わる1戦だっただろう。(田中)
タイムフライヤーが逃げたのは想定外だったが、2番手で上手く運んだダンビュライトは最後の直線で抜け出し他馬が迫ってきても並ばせない強い競馬だった。松若騎手との相性の良さも感じさせただけにこのコンビでGⅠに挑戦してほしい。2着のステイフーリッシュは毎回堅実な走りをしており、誰が相手でも良い勝負になると思う。しかし、勝ちきれないのが少し気になる。スタミナはかなりあるのでもう少し大胆な乗り方をすれば、ぶっちぎって勝つ事もありえるんじゃないかと思う。3着のマカヒキは最後良く伸びたが、今日の結果が今出来るベストパフォーマンスだったと思う。(今中)
京都記念2019の予想
◎ステイフーリッシュ
チャレンジカップ、中山金杯と立て続けに好走、完全に復調したステイフーリッシュ。藤岡佑介騎手との手も合っているのだろう、そのコンビで制した京都新聞杯と同条件というのも心強い。メンバー自体は揃ったが、いずれもムラの多い実力馬たちばかりで近走の内容を考えると同馬が黙ってても最有力になるのは間違いない。ステイゴールド産駒の3週連続重賞制覇なるか。
○タイムフライヤー
ホープフルステークスの初代チャンピオン、タイムフライヤー。クラシックシーズンは不調を極めるも、秋頃から次第に走りが良くなって来ており、前走の中山金杯も見せ場を作る内容で好印象だった。追い切りも素晴らしく、力を要する京都の馬場は更に味方してくれるに違いない。ここで勝利すれば春の古馬GⅠへ向けて良い形で駒を進められるだろう。
▲ノーブルマーズ
昨年の宝塚記念で3着に入ったノーブルマーズ。秋はやや精彩を欠いたが、前走の日経新春杯では上位に食い込む走りで4着と善戦。叩き良化型で、更に動ける今回は勝ち負けまで期待して良いだろう。これまでの32戦、全てに騎乗する高倉稜騎手とのコンビで重賞初制覇というのも非常にドラマチックな展開だ。上位人気勢がいずれも不安定なメンバーだけに十分チャンスはある。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:108.6
直近の実績からするとステイフーリッシュやパフォーマプロミス中心も地力やRRから考えると断然マカヒキやダンビュライトだろう。組み合わせて上位BOXを推奨。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ハートレー | 56.0 | 川田 | 98.0 | △ | × | △ | △ | - | 25.8 |
2 | ノーブルマーズ | 56.0 | 高倉 | 106.9 | ▲ | △ | ▲ | ◎ | × | 5.6 |
3 | アクションスター | 56.0 | 国分恭 | 101.0 | - | - | - | - | - | 521.9 |
4 | ケントオー | 56.0 | 幸 | 104.9 | × | × | - | × | - | 102.8 |
5 | ブラックバゴ | 56.0 | 池添 | 105.4 | × | × | - | × | - | 34.8 |
6 | ダッシングブレイズ | 56.0 | 松山 | 104.1 | - | × | - | - | - | 176.5 |
7 | パフォーマプロミス | 57.0 | 福永 | 107.2 | △ | △ | ○ | △ | △ | 4.6 |
8 | ダンビュライト | 57.0 | 松若 | 111.3 | △ | △ | △ | △ | ▲ | 6.9 |
9 | カフジプリンス | 56.0 | 坂井 | 104.1 | × | × | - | - | △ | 111.9 |
10 | ステイフーリッシュ | 56.0 | 藤岡佑 | 108.6 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 2.8 |
11 | タイムフライヤー | 55.0 | 和田 | 109.4 | ○ | ▲ | △ | ▲ | ○ | 5.9 |
12 | マカヒキ | 57.0 | 岩田 | 115.4 | △ | ◎ | △ | × | × | 5.0 |
危険な人気馬 マカヒキ(想定3人気)
常に人気が先行する2016年ダービー馬のマカヒキ。凡走まではしないものの、馬券圏内にもなかなか絡まず買い所がいまひとつ掴みにくい厄介な存在である。その中で上位人気に支持されるのであれば、積極的に外して他の買い目を厚く張った方が良いのではないだろうか。
穴馬予想 ケントオー(想定9人気)
日経新春杯ではよもやのシーンを見せ、上位争いに食い込んだケントオー。あの走りはとてもフロックでは出来ない芸当であり、考えられるなら今の京都の特殊な馬場が合っているという点。あくまでも推測であり断定出来ないが、もし当てはまるのなら今回の激走も有り得ると想定する。
編集部の見解
着順こそ奮ってないがそれでも本命はマカヒキだろう。対応は安定感あるステイフーリッシュ。ある程度マカヒキを信じているので単穴は完全復活したときに怖いタイムフライヤーだけ。上位馬ダンビュライト、パフォーマプロミス、ノーブルマーズを連下において必勝か。3着まで考えるとほぼ全馬に可能性を感じる。前走オープン戦とはいえハートレーの復調を感じたので期待したい。(大川)
本命は4歳馬ステイフーリッシュ。前走は外枠でありながら最後は良く伸びて来た。京都新聞杯を制してるようにベストは2000〜2200m。ここは不動の軸。対抗はパフォーマプロミス。さすがにGⅠだと苦しいが、GⅡならば見直せるか。(坂入)
本命はノーブルマーズ、若干個人的な身上も入っているが、このメンバーなら勝ち負けまで演じてくれるのでは。高倉稜騎手とのコンビで是非とも重賞タイトルを手にして欲しい。対抗にステイフーリッシュ、キャラクター的に人気の場合は少し信頼度も下がるが、そこは藤岡佑介騎手とのコンビで相殺とする。単穴は復調したと見るタイムフライヤー。とにかく調教が抜群、和田騎手の手腕に賭けてみたい。(田中)
◎ステイフーリッシュ、前走は不利な外枠から2着に入るなど、着実に力をつけている。先行馬が有利なこのレースなら十分勝てる。○タイムフライヤー、毎回調教駆けするタイプだが今回は一段と良く見えた。前走はプラス10kgで勝ち馬と0.2秒差の5着と復活の兆しを見せている。叩いて臨むこの一戦は更に良いパフォーマンスを見せてくれるはず。▲ダンビュライト、前走の負けで人気が落ちるここが買い時。実力は十分あるので、気持ち良く走れれば勝ち負けも出来る。鞍上も新馬戦以来の松若騎手になり、気分一変しこのレースで実力を示す。(今中)
父馬:ルーラーシップ
母馬:タンザナイト
母父:サンデーサイレンス
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:18戦4勝(4-1-4-9)
主な戦績:京都記念、AJCCなど