京都牝馬ステークス2019の結果
京都牝馬ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
全頭横並びのスタートからオールポッシブルが先頭へ、番手にアマルフィコーストが続いて各馬想い想いの定位置でレースを運ぶ展開。平均ペースで流れどの馬にもチャンスが残されたまま直線コースへ。アマルフィコーストが早め先頭から押し切ろうとするも、中団の内目から馬群を縫って伸びて来たデアレガーロが一気に差し切る末脚を見せた。外から迫ったデアレガーロの追撃を半馬身差振り切って9番人気の低評価を覆す見事な勝利。同レースの昨年2着馬が見事にリベンジを果たした。上位人気勢が総崩れで3連単は何と150万円を超える大万馬券となった。
勝ち馬デアレガーロ
近2走は牡馬に混じって重賞で善戦を続けていたデアレガーロ。昨年2着に入った京都牝馬ステークスで、当時の走りを思い出すかの様に鮮やかな伸び脚で一気の差し切り勝ちを見せた。ハマればそのキレ味は相当な爆発力があり、マイルまでなら十分にトップクラスでも戦えそうなイメージだ。元々は期待の大きかった産駒だけにようやく大輪が咲いた1頭、またしても池添謙一騎手×大竹正博厩舎のタッグで重賞を制覇した。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ミスパンテール
〇アルーシャ
▲ワントゥワン
リバティハイツ
エンシンティンクル
△ベルーガ
リナーテ
カイザーバル
×デアレガーロ
カラクレナイ
〇アルーシャ
▲ワントゥワン
リバティハイツ
エンシンティンクル
△ベルーガ
リナーテ
カイザーバル
×デアレガーロ
カラクレナイ
馬連:想定13点:×不的中、三連単:想定280点:×不的中
本命対抗単穴は単勝10倍未満から、連下は単勝20倍未満、紐は単勝40倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:100.4 ※想定RR:104.1
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | デアレガーロ | 54.0 | 池添 | 101.7 | 1:21.0 | × | × | △ | - | - | 36.2 |
2 | 15 | リナーテ | 54.0 | 武豊 | 102.5 | 1/2 | × | × | - | × | × | 13.2 |
3 | 13 | アマルフィコースト | 53.0 | 坂井 | 99.5 | クビ | - | - | - | - | - | 65.8 |
4 | 12 | アルーシャ | 54.0 | Cルメ | 101.5 | 1.1/4 | △ | × | △ | △ | ○ | 5.0 |
5 | 14 | ミスパンテール | 56.0 | 横山典 | 104.7 | 1.1/4 | ◎ | ▲ | ◎ | ○ | ▲ | 3.7 |
6 | 11 | ワントゥワン | 55.0 | Mデム | 105.3 | 1.1/4 | ▲ | ◎ | △ | ◎ | × | 5.5 |
7 | 7 | キョウワゼノビア | 54.0 | 田中勝 | 94.7 | 1/2 | - | - | - | - | - | 249.2 |
8 | 17 | カラクレナイ | 54.0 | 松山 | 100.7 | アタマ | - | - | - | - | - | 38.3 |
9 | 4 | リバティハイツ | 55.0 | 北村友 | 102.2 | クビ | ○ | × | ○ | ▲ | ◎ | 7.4 |
10 | 9 | エイシンティンクル | 54.0 | 和田 | 102.0 | 1.1/4 | △ | ○ | △ | × | △ | 7.9 |
11 | 5 | レーヌミノル | 55.0 | 松田 | 102.1 | 1/2 | - | - | - | - | - | 65.8 |
12 | 2 | ベルーガ | 54.0 | 川田 | 94.0 | クビ | △ | - | △ | △ | × | 11.4 |
13 | 18 | カイザーバル | 54.0 | 四位 | 100.6 | 1.1/4 | ▲ | × | ▲ | △ | ▲ | 16.6 |
14 | 8 | ライトフェアリー | 54.0 | 酒井 | 96.0 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 275.1 |
15 | 3 | ハーレムライン | 54.0 | 柴田善 | 95.0 | 3/4 | - | - | - | - | - | 72.4 |
16 | 16 | クリーンファンキー | 54.0 | 藤岡佑 | 91.0 | アタマ | - | - | - | - | - | 423.2 |
17 | 6 | オールポッシブル | 54.0 | 荻野極 | 96.0 | 3 | - | - | △ | - | - | 62.0 |
---- | 1 | ディメンシオン | 54.0 | 福永 | 103.0 | 取消 | △ | ▲ | △ | △ | △ | ----- |
危険な人気馬結果 ワントゥワン→6着(3人気)
予想通り、道中は最後方。前のペースも落ち着き、馬群が固まってしまった事から大外へ回すしか進路が確保出来なかったワントゥワン。終いは最速の上がりを繰り出すも、さすがに前を捉える事は出来ず6着敗退を喫した。ある程度は予測できたシナリオだったと言える。
穴馬予想結果 ディメンシオン→出走取消
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑭-①②⑨⑪⑫⑱ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 10 | 3,620円 | 枠連 | 5-7 | 1,020円 |
複勝 | 10 | 1,000円 | ワイド | 10-15 | 5,760円 |
15 | 460円 | 10-13 | 16,540円 | ||
13 | 1,300円 | 13-15 | 6,880円 | ||
馬連 | 10-15 | 20,300円 | 馬単 | 10→15 | 43,090円 |
三連複 | 10-13-15 | 284,790円 | 三連単 | 10→15→13 | 1,536,660円 |
編集部の回顧
デアレガーロ、リナーテともに紐としては想定できていただけにディメンシオンの取り消し、エイシンティンクルが逃げなかった、ワントゥワン下げすぎるによって頭、軸が不発してしまった結果だけに想定としては悪くなかったと考えている。ただやはりこのレースは展開次第でこのくらいの結果になる可能性の高いレースだけに点数想定としては甘かったなと。(大川)
デアレガーロには驚いた。去年2着馬だが、+32kgでここまでの競馬をするとは素晴らしいとしかいうしかない。ミスパンテールは消化不良の競馬だったか。次走は再度狙ってみたい。(坂入)
意外に前のペースが落ち着いてしまい、後方からの追い込み勢には苦しい展開となってしまった1戦。ミスパンテールはともかく、ワントゥワンは立ち遅れてあの競馬なら届くはずもなく。完全に展開の読み違いと、デアレガーロの激走によっていとも容易く予想は打ち砕かれた。(田中)
勝ったデアレガーロは鞍上が上手く乗ったが、AJCCを勝ったシャケトラといい今回のデアレガーロもだが、もう天栄帰りの馬を買っとけば当たるんじゃないかと思わせる一戦だった。2着のリナーテも最高のレースだったがデアレガーロは一頭出来が違った。これからはもっと外厩に注目してレースを予想したいと思わせられた。(今中)
京都牝馬ステークス2019の予想
◎ミスパンテール
前走のターコイズステークスで連覇を達成し復活劇を遂げたミスパンテール。昨年は京都牝馬ステークス、阪神牝馬ステークスと重賞を3連勝した実力馬で、今回の臨戦過程も完璧だ。牝馬同士のマイル以下ならそうそう崩れる事も無く、ここも好勝負必至の1戦となるだろう。横山典弘騎手も意欲の西下だ。
○リバティハイツ
ターコイズステークスではミスパンテールの差し切りに屈したリバティハイツ。とは言え、同馬もマイル以下の距離ならほぼ安定した走りを見せており、特に牝馬限定という括りなら今後も重賞を複数勝ちして来そうなイメージだ。何より、現在絶好調の北村友一騎手が乗るなら鬼に金棒ではないだろうか。
▲ワントゥワン
昨年の牡馬混合戦マイル重賞で関屋記念→京成杯オータムハンデキャップ→富士ステークスを全て上がり最速で2着に入ったワントゥワン。重賞馬と顔を揃えてもその決め手に関してはトップクラスのモノを誇り、展開さえハマればいつでもタイトルが取れる存在。今回はM.デムーロ騎手で末脚を更に爆発させる。
▲カイザーバル
ターコイズステークスは12着と大敗を喫しているが、勝ち馬ミスパンテールから0秒5差と見た目よりは負けていないカイザーバル。チグハグな競馬をすると馬が走る気を無くしてしまう為、好スタートから外めを気持ちよく追走させたい。そういう意味でも今回の大外枠はプラスに出てもおかしくはない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:104.1
牡馬含み重賞で結果を出せているワントゥワン、エンシンティンクルとミスパンテールが実績的には上位だろう。リバティハイツ、ディメンシオン、アルーシャ、カイザーバルあたりが相手になってくるもののある程度上位BOX想定でいいだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 坂入 | 田中 | 今中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ディメンシオン | 54.0 | 福永 | 103.0 | △ | ▲ | △ | △ | △ | 38.7 |
2 | ベルーガ | 54.0 | 川田 | 94.0 | △ | - | △ | △ | × | 13.9 |
3 | ハーレムライン | 54.0 | 柴田善 | 96.5 | - | - | - | - | - | 143.1 |
4 | リバティハイツ | 55.0 | 北村友 | 103.5 | ○ | × | ○ | ▲ | ◎ | 5.7 |
5 | レーヌミノル | 55.0 | 松田 | 103.3 | - | - | - | - | - | 51.0 |
6 | オールポッシブル | 54.0 | 荻野 | 100.0 | - | - | △ | - | - | 352.4 |
7 | キョウワゼノビア | 54.0 | 田中勝 | 92.0 | - | - | - | - | - | 699.2 |
8 | ライトフェアリー | 54.0 | 酒井学 | 97.7 | - | - | - | - | - | 584.6 |
9 | エイシンティンクル | 54.0 | 和田 | 106.0 | △ | ○ | △ | × | △ | 14.2 |
10 | デアレガーロ | 54.0 | 池添 | 100.4 | × | × | △ | - | - | 60.4 |
11 | ワントゥワン | 55.0 | Mデム | 106.4 | ▲ | ◎ | △ | ◎ | × | 3.8 |
12 | アルーシャ | 54.0 | Cルメ | 103.0 | △ | × | △ | △ | ○ | 4.2 |
13 | アマルフィコースト | 53.0 | 坂井 | 91.0 | - | - | - | - | - | 62.6 |
14 | ミスパンテール | 56.0 | 横山典 | 105.7 | ◎ | ▲ | ◎ | ○ | ▲ | 3.0 |
15 | リナーテ | 54.0 | 武豊 | 100.0 | × | × | - | × | × | 28.7 |
16 | クリーンファンキー | 54.0 | 藤岡佑 | 93.0 | - | - | - | - | - | 604.4 |
17 | カラクレナイ | 54.0 | 松山 | 100.8 | - | - | - | - | - | 31.6 |
18 | カイザーバル | 54.0 | 四位 | 102.3 | ▲ | × | ▲ | △ | ▲ | 20.0 |
危険な人気馬 ワントゥワン(想定2人気)
当然ながら最後方から追走する事になるであろうワントゥワン。今回は18頭の多頭数故、大外に持ち出さなければいけない筈でそうなるとコースロスも承知の上だ。前残りの展開となった時に、終い伸びてもう少しの所でゴールというシーンも十分に考えられる。
穴馬予想 ディメンシオン(想定10人気)
ターコイズステークスでは、勝ちに行っての競馬でミスパンテールと0秒2差のディメンシオン。展開や枠次第でまたレース運びが違えば結果も入れ替わっていた1戦だった。昇級初戦の重賞であの内容なら、2戦目の今回は更にパフォーマンスも上がって来るだろう。
編集部の見解
本命はワントゥワン。地力上位。対抗はエイシンティンクル。久々も地力上位で斤量楽で前にいけるとなれば上位。単穴はミスパンテールとディメンシオン。ディメンシオンは、前走で目処立ったので今回はやれるはず。アルーシャとベルーガは過剰人気の印象、なら他を狙う。(大川)
混戦な1戦。本命はミスパンテール。とにかくこの時期は走る。昨年より1kg増だが、前走も同斤量で勝っているので心配ないだろう。対抗はリバティハイツ。前走はミスパンテールに屈したが重賞勝ちもあるこの距離で見直す。カイザーバルは京都コースが合うのでハマれば一発も。(坂入)
正直、連下まで付けた馬たちはどれが勝ってもおかしくないレース。とは言え、やはり牡馬相手でも楽々と上がり最速を叩き出すワントゥワンは一番の決め手だろう。M.デムーロ騎手が末脚を爆発させる事に期待しての本命。対抗は当然ながら実績的にミスパンテール。単穴に北村友一騎手の勢い込みでリバティハイツにしておく。(田中)
◎リバティハイツ、4歳が強いレースでこの馬を本命に推したい。前走は古馬相手に好走しており、成長している分勝ち馬だったミスパンテールを逆転できる。○アルーシャ、今まで7戦して全部馬券内という安定した成績を残している。京都は初めてだが、鞍上もルメールなので不安はない。(今中)
父馬:マンハッタンカフェ
母馬:スーヴェニアギフト
母父:Souvenir Copy
所属:大竹正博厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング
通算成績:14戦6勝(6-1-0-7)
主な戦績:京都牝馬ステークスなど