京都牝馬ステークス2018の結果
京都牝馬ステークス2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
ワンスインナムーンが押し出される様にしてハナへ。その直後にソルヴェイグ、アリンナ、エンジェルフェイスなどの好位勢がかたまって追走するも前半3ハロンが36秒台とスローペース。各馬折り合いに苦労する様な素振りを見せるなど、道中の脚の温存が結果に影響するレースとなった。中団にいたエスティタートが我慢しきれず早目に仕掛けた所で直線コースに入ると、有力馬が横一列と末脚勝負の大混戦。前も楽な展開だったが、内の馬場が悪く先行集団はズルズルと後退して行き、後方から外目を一気に伸びた1番人気ミスパンテールが上がり馬デアレガーロを引き連れて1着でゴールイン。さすがに年明けから続いた開催最終週は外がよく伸びる馬場だった。掴み所の無いソルヴェイグは全く良い所なくブービーに惨敗している。
勝ち馬ミスパンテール
前走のターコイズステークスに続き鮮やかな差し切り勝ちで重賞の連勝を飾ったミスパンテール。思えばキャリア1戦、しかも半年以上のブランクがありながらも昨年のチューリップ賞で最速の上がりを叩き出し2着に入線している実力馬だ。クラシック戦線ではリズムを崩され本領発揮とは行かなかったが、自己条件に戻ってからは目の覚める様な活躍を見せている。このまま行けばヴィクトリアマイルではリスグラシューと共に本命候補として参戦出来るだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ミスパンテール
◯ワンスインナムーン
▲ソルヴェイグ
デアレガーロ
×エスティタート
ミスエルテ
オーヴィレール
ヴゼットジョリー
エンジェルフェイズ
◯ワンスインナムーン
▲ソルヴェイグ
デアレガーロ
×エスティタート
ミスエルテ
オーヴィレール
ヴゼットジョリー
エンジェルフェイズ
馬連:想定5点:◯勝利、三連単:想定84点:◯勝利
本命は総合的にミスパンテールを信用。対抗単穴はソルヴェイグ、ワンスインナムーン、デアレガーロの中でチョイスして4頭勝負想定。連下なしの紐に単勝25倍以下あたりを想定するのが理想だっただろう。
全着順結果
RR:101.1 ※想定RR:101.0
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ミスパンテール | 55.0 | 横山典 | 105.0 | 1:23.0 | ◎ | ▲ | ◯ | ◎ | ◯ | 3.1 |
2 | 10 | デアレガーロ | 54.0 | 池添 | 102.5 | 1/2 | ▲ | △ | △ | ▲ | ◎ | 5.2 |
3 | 12 | エスティタート | 53.0 | 武豊 | 103.0 | クビ | × | × | - | ☆ | △ | 10.7 |
4 | 11 | エンジェルフェイス | 54.0 | 岩田 | 99.3 | クビ | × | × | - | ☆ | × | 22.7 |
5 | 2 | ワンスインナムーン | 55.0 | 石橋 | 101.6 | 1.1/2 | ▲ | ◎ | △ | ◯ | × | 5.1 |
6 | 5 | ヴゼットジョリー | 54.0 | 和田 | 97.5 | 1.1/4 | × | × | ▲ | ☆ | × | 20.6 |
7 | 4 | ミスエルテ | 54.0 | 川田 | 100.6 | アタマ | - | - | - | ☆ | ▲ | 12.1 |
8 | 1 | オーヴィレール | 53.0 | 四位 | 94.0 | 1.1/4 | - | - | - | ☆ | △ | 20.3 |
9 | 9 | タマモブリリアン | 54.0 | 古川 | 99.0 | 1/2 | - | - | - | ☆ | - | 160.5 |
10 | 7 | サザナミ | 54.0 | 浜中 | 96.7 | 2.1/2 | × | - | × | △ | - | 58.8 |
11 | 3 | ソルヴェイグ | 55.0 | Mデム | 101.1 | 1.1/4 | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | ▲ | 5.0 |
12 | 6 | アリンナ | 54.0 | 松若 | 92.0 | 3.1/2 | - | - | × | ☆ | - | 152.9 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑧-②⑩ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 | 310円 | 枠連 | 6-7 | 820円 |
複勝 | 8 | 140円 | ワイド | 8-10 | 370円 |
10 | 180円 | 8-12 | 660円 | ||
12 | 250円 | 10-12 | 970円 | ||
馬連 | 8-10 | 860円 | 馬単 | 8→10 | 1,580円 |
三連複 | 8-10-12 | 2,930円 | 三連単 | 8→10→12 | 10,260円 |
危険な人気馬結果 ワンスインナムーン→5着(3人気)
ハイペースで潰れる不安を飛び越え、超スローペースで逃げたにも関わらず馬券圏外へ飛んだワンスインナムーン。この週は全体的に内目の芝が悪く伸び切れない馬場だった事を考えると展開云々では無く先行勢にとって難しい状態だったのだろう。やはり冬場の最終週は差し、追い込みを狙うべきか。
穴馬予想結果 サザナミ→10着(10人気)
レースぶり自体に何ら問題は無く、単純に今の実力ではこの程度という事か。ただ、馬体の小さい同馬にとって馬場状態が悪くある程度のパワーも必要だったのが走りに影響したのかもしれない。穴馬候補に挙げたが振り返ると今回はセレクトミスか、反省の一途。
編集部の回顧
少頭数で断然の先行有利という判断からワンスインナムーンとソルヴェイグに本命対抗を打ったが、レースは見事に真逆。展開までは予想通りでも様々な要素が重なり合って追い込み勢が台頭した。たまたまに近い形で3連単は的中したが自分の展望外だった事を考えると単なる結果オーライ。(田中)
ソルヴェイグ、千四はやはり長かったですね。いくら3歳時に好走してても最近はやはり千二ですもんね。予想は頭完全に外して完敗です。ミスパンテールはマイルも千四も、距離に関係なく前走と同じように最後の直線素晴らしい末脚で突き抜けました。戦術が安定して嵌っているので、これは本番が楽しみになりましたね。しかし、条件戦をもっとしっかり見直さないといけませんね。反省。(清水)
本命、対抗、単穴の4頭に関してはこれで良かった。ただやっぱり3着想定が不足すぎたので単純にその点を反省。3連単までとりやすいレースだっただけにもったいない結果。(大川)
全くの順当決着で予想的中も取りガミ。(結城)
京都牝馬ステークス2018の予想
◎ミスパンテール
前走のターコイズステークスで復活の勝利を飾ったミスパンテール。チューリップ賞ではキャリア1戦の身ながらソウルスターリングに肉薄、リスグラシューを後ろから差し切る末脚を見せており素材は一級品。再び軌道に乗った同馬ならヴィクトリアマイルに向け、ここでも無様な競馬はしないだろう。横山典弘騎手も意欲の遠征だ。
◯ソルヴェイグ
京阪杯は1番人気ながら、逃げ切ったネロを深く追い掛け上手く流れに乗れなかった分の負け。それでも牝馬同士の戦いなら尚信頼に置ける1頭には変わりない。今回はM.デムーロ騎手騎乗で更に前進、少頭数で前に有利な展開が見込めそうな事からも印は全体的に厚くなる。
▲ワンスインナムーン
昨年のスプリンターズステークスでは果敢に逃げ、ゴール前ギリギリまで先頭に粘る健闘を見せたワンスインナムーン。暮れの香港スプリントは馬場や条件の不向きなど含めてノーカウントと見て良い。今回は強力な同型も見当たらず楽な展開に持ち込めそうで、平坦な直線コースなら更なる粘り腰を発揮出来るに違いない。
▲デアレガーロ
前走の市川ステークスでは同舞台のターコイズステークスより遥かに速いタイムで快勝。展開の違いはあれど、それでも1秒7というタイム差は能力を示す根拠として十分過ぎるもの。そもそも、デビュー2連勝を飾りフラワーカップでもファンディーナに次ぐ2番人気に支持された程の素質馬だ。ここに来てようやく本格化の兆しを見せ、ここで一気に突き抜ける可能性も。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:101.0
実績的には、ソルヴェイグやワンスインナムーンの5歳勢の方がキャリアがあるがミスパンテール、ミスエルテあたりの4歳勢の方が層があつそうで大混戦の様相。狙っていってもいいだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オーヴィレール | 牝5 | 53.0 | 四位 | 91.0 | - | - | - | ☆ | △ | 71.1 |
2 | ワンスインナムーン | 牝5 | 55.0 | 石橋 | 101.5 | ▲ | ◎ | △ | ◯ | × | 4.2 |
3 | ソルヴェイグ | 牝5 | 55.0 | Mデム | 104.5 | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ | ▲ | 2.8 |
4 | ミスエルテ | 牝4 | 54.0 | 川田 | 100.5 | - | - | - | ☆ | ▲ | 6.6 |
5 | ヴゼットジョリー | 牝4 | 54.0 | 和田 | 96.3 | × | × | ▲ | ☆ | × | 17.1 |
6 | アリンナ | 牝4 | 54.0 | 松若 | 94.0 | - | - | × | ☆ | - | 121.7 |
7 | サザナミ | 牝6 | 54.0 | 浜中 | 98.5 | × | - | × | △ | - | 60.4 |
8 | ミスパンテール | 牝4 | 55.0 | 横山典 | 103.6 | ◎ | ▲ | ◯ | ◎ | ◯ | 3.1 |
9 | タマモブリリアン | 牝5 | 54.0 | 古川 | 99.5 | - | - | - | ☆ | - | 101.9 |
10 | デアレガーロ | 牝4 | 54.0 | 池添 | 94.0 | ▲ | △ | △ | ▲ | ◎ | 19.6 |
11 | エンジェルフェイス | 牝5 | 54.0 | 岩田 | 96.8 | × | × | - | ☆ | × | 25.0 |
12 | エスティタート | 牝5 | 53.0 | 武豊 | 103.0 | × | × | - | ☆ | △ | 10.8 |
危険な人気馬 ワンスインナムーン(想定3人気)
逃げ一手の馬というのは常に誰かが絡んで来るリスクが付き物。今回、同型はエンジェルフェイスが該当するもそこまでやり合うイメージは無い。が、得てしてこういう時に限って想定外の馬とやり合い潰し合うというケースも万に1つ考えておくべきではないだろうか。
穴馬予想 サザナミ(想定10人気)
ターコイズステークスでは11着ながら勝ち馬から0秒4差と僅かな敗戦。3走前の朱鷺ステークスでもワンスインナムーンから1馬身差と、強豪相手に接戦を繰り返しているサザナミ。勝ち切るまではともかく、展開や位置取り1つで馬券圏内に入って来るのはそう難しく無い。要は鞍上浜中騎手の手腕に懸かっていると言える。
編集部の見解
本命は前年度2着の実績含めてワンスインナムーンを抜擢。対抗はM.デムーロ騎手騎乗のソルヴェイグ、単穴はミスパンテールとこれら3頭を中心に見る。これらと同等の扱いをしたいレベルにデアレガーロがいるも、キャリアの浅さで連下に下げておく。しかし、ほぼこの上位4頭で決まると考え、その他は一応のヒモ候補で。(田中)
◎はソルヴェイグ。1ハロン長いのでしょうが実績とファクターで決めました。◯のミスパンテール。こちらは逆に1ハロン欲しいのですが何とか差し届いてくれれば。(清水)
前走復調で結果を出したミスパンテールを本命。ワンスインナムーンを対抗。ソルヴェイグを単穴の3頭は上位と見ている。あと単穴でデアレガーロにうったが、条件戦のパフォーマンスは高くここでもやれると判断。連下にサザナミをおいて頭数的には想定すくないが5頭で勝負。(大川)
本命にディアレガーロを抜擢。前走はターコイズSを上回る時計で開催最速。一気に重賞制覇。対抗にはそのターコイズS覇者ミスパンテール。馬込みも苦にしない。単穴にミルコ鞍上で地力高いソルヴェイグとこちらもいつ復活しても不思議ないミスエルテ。(結城)
父馬:ダイワメジャー
母馬:エールドクラージュ
母父:シンボリクリスエス
所属:昆貢厩舎(栗東)
生産:三城牧場
馬主:寺田千代乃
通算成績:8戦4勝(4-1-0-3)
主な戦績:京都牝馬ステークス、ターコイズステークスなど