京王杯2歳ステークス2019の結果
京王杯2歳ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
最内アポロニケが一旦はハナを取りに行く姿勢を見せるも、二の脚の速さでビアンフェがそれを制して単騎逃げに打って出た。マイネルグリットはその直後のインを追走、タイセイビジョンはやや後方に下げて抑えるレース運びを見せる。案外に流れは落ち着き入りの3ハロンは34秒後半の遅いペース。4コーナーでは馬群がグッと凝縮し、直線コースでの決め手勝負となった1戦だ。前で楽が出来たビアンフェが余力たっぷりに後続を突き放しにかかるも、馬群を割って馬なりで上がって来たタイセイビジョンが余裕の脚色で差し切り快勝。まだまだ奥のある走りを感じさせる上、おまけ付きのレコードタイムで走破。3着にはジリジリと脚を伸ばしたヴァルナが入線している。
勝ち馬タイセイビジョン
前走の函館2歳ステークスでは、誰が見ても分かる通りのスプリントで追走に戸惑っていたタイセイビジョン。エンジンが掛かり出した頃には時既に遅しでゴール前強襲も逃げたビアンフェを捉えられなかった。鞍上の勧めもあり、距離を戻して直線の長い東京コースへ移った途端、その能力がフルに発揮され前回負けたビアンフェをあっさりと突き放す内容で重賞タイトルを獲得。ゴール後の脚色を見てもまだまだ余裕があり、距離はまだ延びても良さそう。レコードタイムの内容を加味しても暮れの朝日杯フューチュリティステークスで非常に面白い存在。
レースを振り返ってのベスト予想
◎タイセイビジョン
◯ビアンフェ
△マイネルグリット
ヴァルナ
◯ビアンフェ
△マイネルグリット
ヴァルナ
馬連:想定5点:◯勝利、三連単:想定12点:◯勝利
本命タイセイビジョン、対抗ビアンフェ、単穴なし1択で連下は単勝10倍未満、紐はなしが理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | タイセイビジョン | 55.0 | Cルメ | ---- | 1:20.8R | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ▲ | 2.1 |
2 | 8 | ビアンフェ | 55.0 | 藤岡佑 | ---- | 2 | ▲ | △ | ○ | ○ | ○ | 5.4 |
3 | 5 | ヴァルナ | 55.0 | Cスミ | ---- | 2 | △ | - | × | △ | △ | 6.5 |
4 | 10 | グランチェイサー | 55.0 | 田辺 | ---- | クビ | - | - | × | - | - | 22.7 |
5 | 3 | グレイトホーン | 55.0 | 藤田 | ---- | 1.3/4 | △ | △ | ▲ | △ | × | 19.2 |
6 | 9 | カップッチョ | 55.0 | 江田 | ---- | クビ | - | - | - | - | - | 136.0 |
7 | 7 | カイトレッド | 54.0 | 柴田大 | ---- | 1.1/2 | × | - | - | - | × | 31.9 |
8 | 6 | セイラブミー | 54.0 | 三浦 | ---- | 1.1/4 | × | - | - | - | × | 156.2 |
9 | 2 | マイネルグリット | 55.0 | 国分優 | ---- | 1.1/4 | ○ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | 4.0 |
10 | 1 | アポロニケ | 54.0 | 津村 | ---- | 3 | - | - | - | - | - | 167.8 |
危険な人気馬結果 マイネルグリット→9着(2番人気)
戦前の想定通り、勝ち馬が33秒台のキレ味を見せて快勝した1戦。瞬発力が求められるレースではその決め手不足を露呈するというイメージ通りの後退を見せたマイネルグリット。さすがに9着大敗は想像以上に負けてしまったが、それでも血統やこれまでの走り、キャラクターを見てもこの負けパターンはかなり展望しやすい結果だったと言える。
穴馬予想結果 該当馬なし
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②④-③⑤⑧ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 210円 | 枠連 | 4-7 | 540円 |
複勝 | 4 | 110円 | ワイド | 4-8 | 260円 |
8 | 170円 | 4-5 | 280円 | ||
5 | 170円 | 5-8 | 500円 | ||
馬連 | 4-8 | 560円 | 馬単 | 4→8 | 860円 |
三連複 | 4-5-8 | 990円 | 三連単 | 4→8→5 | 3,660円 |
編集部の回顧
勝ち馬タイセイビジョンについて、距離はこのくらいからマイルぐらいまでがいいであろう。レコードも記録して強い勝ち方であった。G1でも楽しみな一頭、次走も注目したい。2着馬ビアンフェについて、馬体も成長しておりレース内容は良かった。距離は1200〜1400メートルがベストか。マイルは厳しい印象だが1400でもこれだけやれるとわかったことは大きな収穫か。(石川)
タイセイビジョンの走りは想定内、距離が延びて東京の広いコースならこれくらい走れて当然のポテンシャルだ。ビアンフェはあの絶好の展開で差されたのだから仕方ない、逆を言えばタイセイビジョンとの差は相当に大きい。3着ヴァルナは差して味のある競馬、今後も地力通りに走って来るだろう。マイネルグリットに関してはあんなもの、上がり勝負を求められては手も脚も出ないタイプの1頭だった。(田中)
勝ったタイセイビジョンが強かった。道中はかかり気味だったが、6番手追走し直線では一気に突き抜けた。休み明けだがうまく成長していると思った。ビアンフェは24キロ増だったが成長分とみた。距離もなんとか1400までならば対応できそうだ。(坂入)
本命にあげたマイネルグリットは好意で内を回りインを突こうとしたところからズルズル後退。終わってみればブービー。これは予想外だった。タイセイビジョンは持ち前の末脚をしっかり伸ばし逃げ粘るビアンフェを差し切った。好意にいたヴァルナがそのまま一つ順位を上げ圏内を確保。終わってみればカチカチな結果。どうにか的中はしたが負けに等しいトリガミとなってしまった。(道永)
京王杯2歳ステークス2019の予想
◎タイセイビジョン
新馬戦快勝後、距離短縮で臨んだ函館2歳ステークスでは戦前の懸念通り追走に苦労してしまい、直線だけの競馬でビアンフェの2着に甘んじてしまったタイセイビジョン。それでも、ゴール前の猛追は眼を見張るものがあり改めて能力の高さを示した1戦だった。距離が1400mとなり東京コースで思う存分追い込む事が出来ればこのメンバーなら堂々の主役候補となるだろう。
○マイネルグリット
無傷の3連勝で小倉2歳チャンピオンに輝いたマイネルグリット。条件、展開問わずきっちりと自身のパフォーマンスを発揮するいぶし銀の存在と言える。キャリア、実績含めても最有力候補になるのは間違いなく、ここを勝ち切れば一気に朝日杯フューチュリティステークスへのレッドカーペットが敷かれる事となるだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アポロニケ | 54.0 | 津村 | ---- | - | - | - | - | - | 103.0 |
2 | マイネルグリット | 55.0 | 国分優 | ---- | ○ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | 3.2 |
3 | グレイトホーン | 55.0 | 藤田 | ---- | △ | △ | ▲ | △ | × | 13.9 |
4 | タイセイビジョン | 55.0 | Cルメ | ---- | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ▲ | 4.1 |
5 | ヴァルナ | 55.0 | Cスミ | ---- | △ | - | × | △ | △ | 9.5 |
6 | セイラブミー | 54.0 | 三浦 | ---- | × | - | - | - | × | 69.4 |
7 | カイトレッド | 54.0 | 柴田大 | ---- | × | - | - | - | × | 33.7 |
8 | ビアンフェ | 55.0 | 藤岡佑 | ---- | ▲ | △ | ○ | ○ | ○ | 3.8 |
9 | カップッチョ | 55.0 | 江田 | ---- | - | - | - | - | - | 88.0 |
10 | グランチェイサー | 55.0 | 田辺 | ---- | - | - | × | - | - | 17.7 |
危険な人気馬 マイネルグリット(想定1人気)
これまでの内容を見ても最速の上がりが35秒台で限界のマイネルグリット。今回の東京コースは最低でも34秒台が求められるレースとなり、スローペースからのヨーイドン勝負なら間違いなく33秒台フィニッシュのキレ味が必要となる。そういう点では、瞬発力が不足して直線置いて行かれる可能性は高い。
穴馬予想 該当馬なし
編集部の見解
本命はマイネルグリット、追い切りの動きが優秀。成長を感じるし状態は良く見える。新馬戦で左回りはいいパフォーマンスを見せているし、前走の勝ち方も優秀。毎レースしっかりと上がりを使えている点からも東京への対応力もあるように感じる。対抗はタイセイビジョン、距離が1400メートルに伸びるのはプラス。追い切りの動きも良く、仕上がりは良い。前走もいい脚を見せているしここは期待できる。(石川)
決め手勝負となれば長い直線を活かしてタイセイビジョンが飛んで来るだろう。函館2歳ステークスでも最後の脚は別次元だった。ビアンフェとの差は十分に逆転可能か。そのビアンフェはまだまだ伸びシロも感じさせる内容だった前走だけに、こちらが想像以上に化けていればそれはそれで面白い。単穴にマイネルグリットとグレイトホーン。前者は正直決め手に欠ける為連下でも良かった。後者は未勝利の内容が出色でここでも一発があっておかしくない。(田中)
函館2歳ステークス1、2着の2頭がやや抜けているか。本命はタイセイビジョン。函館2歳ステークスは2着だったが1400mを経験してるのが有利か。対抗はビアンフェ。距離はなんとか持ちそうだが突かれる形になると苦しいか。(坂入)
さてこれと言って買いたい馬がいないのだが、前走2歳重賞で上位に推した二頭から入る。◎マイネルグリットは前走こそ妙味だったのだが、引き続き狙ってみる。デビューは1600勝ちでスプリントで連勝。この距離は難なくこなすだろうし今のところ一番手堅い。◯ビアンフェは目標にされるとキツイだろうから今回はラクではないはず。自分のペースが作れれば面白いか。▲タイセイビジョンは安定した末脚が魅力。前をまとめて差せるような展開なら頭まで。(道永)
父馬:タートルボウル
母馬:ソムニア
母父:スペシャルウィーク
所属:西村真幸厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:田中成奉
通算成績:3戦2勝 (2-1-0-0)
主な戦績:京王杯2歳ステークスなど