中日新聞杯2019の結果
中日新聞杯2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
先行激化が予想された道中だったが、意外にもランドネが単騎でハナに立つと早々に落ち着いて前半は平均ペースで展開。2番手のタニノフランケル以下が団子状態で追走し、4コーナーから各馬が一斉に上がって直線での決め手勝負となった。横一線から馬群を割って抜け出したの3番人気ラストドラフトがそのまま押し切るかに見えたが、ゴール前で大外から一気に追い込んだサトノガーネットが8番人気ながら快勝で重賞初制覇を飾った。3着にはアイスストームが入線している。
勝ち馬サトノガーネット
道中は後方の外目を追走、いつも通りの追い込み勝負に懸けたサトノガーネット。勝負所で早くも鞍上が追い出してエンジンを徐々に暖めつつ直線コースへ。大外に持ち出すと一気にトップギアに入れグングン加速して行くと、ゴール前で先に抜け出したサトノドラフトをアタマ差かわして嬉しい重賞初勝利を達成。思えば、ここ3走の重賞でも常に上がり2位の決め脚を発揮しており、今回は軽斤量と展開が上手くハマったのだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ラストドラフト
◯アイスストーム
▲アイスバブル
カヴァル
サトノソルタス
△マイネルサーパス
ロードヴァンドール
サトノガーネット
タニノフランケル
×ショウナンバッハ
アドマイヤジャスタ
ミスマンマミーア
◯アイスストーム
▲アイスバブル
カヴァル
サトノソルタス
△マイネルサーパス
ロードヴァンドール
サトノガーネット
タニノフランケル
×ショウナンバッハ
アドマイヤジャスタ
ミスマンマミーア
馬連:想定15点:◯勝利、三連単:想定400点:×不的中
本命対抗単穴は単勝10倍未満から連下は単勝20倍未満、紐は単勝40倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:103.4 ※想定RR:103.9
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | サトノガーネット | 53.0 | 坂井 | 106.2 | 1:59.2 | - | - | - | - | - | 14.0 |
2 | 9 | ラストドラフト | 55.0 | Oマフ | 109.5 | アタマ | ◎ | △ | ○ | ◎ | ◎ | 6.8 |
3 | 7 | アイスストーム | 54.0 | 吉田隼 | 104.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | - | 5.9 |
4 | 12 | ショウナンバッハ | 54.0 | 吉田豊 | 104.6 | クビ | ▲ | ▲ | △ | - | △ | 20.9 |
5 | 13 | サトノソルタス | 54.0 | 秋山 | 103.7 | 2 | ○ | ◎ | △ | ▲ | △ | 8.9 |
6 | 5 | ランドネ | 52.0 | 藤岡康 | 101.6 | ハナ | - | × | - | - | - | 43.5 |
7 | 16 | マイネルサーパス | 55.0 | 丹内 | 102.3 | クビ | ▲ | × | △ | ○ | ○ | 11.4 |
8 | 10 | ジェシー | 54.0 | 横山武 | 97.0 | 1/2 | - | × | - | - | - | 95.7 |
9 | 6 | アイスバブル | 55.0 | Cスミ | 101.3 | 1/2 | ▲ | △ | ◎ | △ | △ | 4.6 |
10 | 15 | ミスマンマミーア | 50.0 | 藤田 | 93.5 | ハナ | × | × | × | - | - | 34.2 |
11 | 8 | アドマイヤジャスタ | 54.0 | 岩田康 | 98.0 | クビ | - | - | - | △ | - | 21.3 |
12 | 3 | カヴァル | 54.0 | 丸山 | 101.0 | アタマ | ▲ | ○ | ▲ | - | △ | 8.1 |
13 | 1 | ロードヴァンドール | 55.0 | 太宰 | 101.6 | 1 | △ | △ | - | △ | - | 11.7 |
14 | 11 | タニノフランケル | 55.0 | 松若 | 103.2 | 3/4 | △ | - | × | △ | ▲ | 18.4 |
15 | 2 | メイショウエイコウ | 53.0 | 蛯名 | 91.0 | クビ | - | - | - | - | - | 185.3 |
16 | 14 | パリンジェネシス | 54.0 | 鮫島駿 | 97.5 | 1/2 | - | - | - | - | - | 43.8 |
危険な人気馬結果 タニノフランケル→14着(9番人気)
想定よりも人気が集まらなかったタニノフランケル。明らかに同型が多く、レース前から展開が向かないという判断に至ったのだろう。その割には前が落ち着いて決め手勝負になったが、結果としてやや太め残りで叩いてからという陣営の思惑が見て取れた練習台の様な1戦だったのではないだろうか。
穴馬予想結果 ミスマンマミーア→10着(12番人気)
道中は最後方からポツンの追走となったミスマンマミーア。幾ら50kgでハンデに恵まれたとは言え、シンガリから一気にまとめてかわせる程の脚力は無い。ここはもう少し鞍上に工夫のある乗り方をして欲しかったのが本音だろう。自己条件に戻ってまた仕切り直したい。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑨⑬-①③⑥⑦⑪⑫⑯ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 1,400円 | 枠連 | 2-5 | 2,530円 |
複勝 | 4 | 380円 | ワイド | 4-9 | 2,140円 |
9 | 280円 | 4-7 | 1,320円 | ||
7 | 210円 | 7-9 | 1,100円 | ||
馬連 | 4-9 | 6,980円 | 馬単 | 4→9 | 15,120円 |
三連複 | 4-7-9 | 13,240円 | 三連単 | 4→9→7 | 105,620円 |
編集部の回顧
勝ち馬サトノガーネットについて、毎レースしっかりと上がりを使ってきた馬。戦ってきたメンバーも強く、相手関係をみるとこれくらい走って当然という印象。レベルが上がった時にどうかだが、末脚はいいものを持っているのは確か。しっかりと勝ち切ったことは大きく評価できる。2着馬ラストドラフトについて、負けたがレース内容としては良く、今後も期待できるだろう。差しの競馬が安定して身についてきた印象。(石川)
前走までのレース内容をしっかり把握していればサトノガーネットに厚い印を打てていただろう。結果だけを見て判断する癖が仇となった。ラストドラフトは想定通りの良い走りだったが、アイスバブルは案外の結果。中京のレースは馬場含めてその時々の傾向が偏る為に展望が非常に難しい。(田中)
勝ったサトノガーネットは見事に展開がハマった。後方2番手から直線だけの競馬で上がり最速タイと坂井騎手も上手い騎乗だった。終わってみれば差し追込みの結果となり逃げ先行勢には辛い結果となった。(坂入)
最後は差し追い込みの勝負となったこのレース。狭くなりながらもこじ開けて差してきたラストドラフト。久々にこの馬の復活と思われたが、さらに後ろから飛び込んで来たのはサトノはサトノでも人気がなかったガーネット。3着には同じく末脚を伸ばしてきたアイスストームが入り1000倍を越すなかなかの高配当。四着ショウナンが示すように今回は後ろからが正解だったか。ラストドラフトは本命にしてたが、何も的中出来ない苦い結果。ペースは早くなかったのでここまで後ろが届くとは驚いた。(道永)
中日新聞杯2019の予想
◎ラストドラフト
デビューから2連勝で京成杯を制したラストドラフト。その後、弥生賞、皐月賞と春のクラシックは一線級の壁にぶち当たり敗戦を喫している。秋初戦となったオクトーバーステークスでは1番人気に支持されるも、前残りの展開に泣かされて8着敗退。ひと叩きされた今回こそが狙い目の1戦となるだろう。鞍上にはO.マーフィー騎手を迎えて陣営としても必勝態勢で臨む。
○サトノソルタス
3歳時にはデビューから2戦目の共同通信杯で2着に入っている様に元々のポテンシャルは高かったサトノソルタス。堀厩舎らしい長期休養明けを挟んで前走のノベンバーステークスで見事オープン入りを決めている。どちらかと言えば相手なりに走れるタイプの1頭で、重賞とは言え今回のメンバー構成なら十分に勝ち負けまで演出出来るのではないだろうか。鞍上には新コンビとなる秋山真一郎騎手。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:103.9
近年まれにみるレベルの低さ、人気馬にも信用できる馬がいないので押し出される形で復活のサトノソルタスが中心か。大きくねらっていってもいいレースだろう。藤田菜七子の斤量だけバランス的に軽く政治を感じるのは我々だけだろうか。。。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロードヴァンドール | 55.0 | 太宰 | 102.7 | △ | △ | - | △ | - | 11.8 |
2 | メイショウエイコウ | 53.0 | 蛯名 | 90.0 | - | - | - | - | - | 146.3 |
3 | カヴァル | 54.0 | 丸山 | 103.0 | ▲ | ○ | ▲ | - | △ | 27.2 |
4 | サトノガーネット | 53.0 | 坂井 | 102.8 | - | - | - | - | - | 21.8 |
5 | ランドネ | 52.0 | 藤岡康 | 100.5 | - | × | - | - | - | 37.7 |
6 | アイスバブル | 55.0 | Cスミ | 101.7 | ▲ | △ | ◎ | △ | △ | 4.6 |
7 | アイスストーム | 54.0 | 吉田隼 | 100.0 | △ | △ | △ | △ | - | 14.6 |
8 | アドマイヤジャスタ | 54.0 | 岩田康 | 96.8 | - | - | - | △ | - | 29.5 |
9 | ラストドラフト | 55.0 | Oマフ | 105.3 | ◎ | △ | ○ | ◎ | ◎ | 23.9 |
10 | ジェシー | 54.0 | 横山武 | 90.0 | - | × | - | - | - | 97.2 |
11 | タニノフランケル | 55.0 | 松若 | 104.5 | △ | - | × | △ | ▲ | 6.3 |
12 | ショウナンバッハ | 54.0 | 吉田豊 | 104.6 | ▲ | ▲ | △ | - | △ | 18.2 |
13 | サトノソルタス | 54.0 | 秋山 | 105.0 | ○ | ◎ | △ | ▲ | △ | 3.4 |
14 | パリンジェネシス | 54.0 | 鮫島克 | 100.0 | - | - | - | - | - | 71.1 |
15 | ミスマンマミーア | 50.0 | 藤田 | 91.0 | × | × | × | - | - | 50.7 |
16 | マイネルサーパス | 55.0 | 丹内 | 103.5 | ▲ | × | △ | ○ | ○ | 8.3 |
危険な人気馬 タニノフランケル(想定3人気)
小倉記念からの休み明けとなるタニノフランケル。500㎏を超える大型馬でどちらかと言えば叩き良化型のイメージがあるだけに、いきなり好走を期待するのはリスクが高い。勿論、単騎で楽にハナへ行ければ問題ないが、今回はパリンジェネシスやロードヴァンドールといった強力な同型が控えており、そうそう上手くペースの主導権は握れないだろう。
穴馬予想 ミスマンマミーア(想定13人気)
幾ら前走のエリザベス女王杯で大敗を喫しているとしても、今回50㎏でこのメンバー構成、想定13番人気というポジションは俄然食指が動くだろう。翌日のコパノキッキングでJRA重賞初制覇が懸かっている藤田菜七子騎手だが、その前日に思わぬ激走を演出してくれる可能性は高い。
編集部の見解
本命はサトノソルタス、左回り、この距離はとても合っている。前々走中京で負けているがその時は馬場が敗因であるし今の条件ならば。斤量が54kgの点もとても魅力。対抗はカヴァル、上がりの脚が素晴らしく、条件も合っている。追い切りの面も素晴らしく前走よりも動きが大きく良化。状態はとても良さそうでありここは巻き返しがきくであろう。▲はショウナンバッハ、昨年も良い成績を収めており、コースの相性は良い。状態も良くはまれば面白い一頭。(石川)
前走のスタートさえまともならもっとやれていた筈のアイスバブルを本命に推す。普通に回ってくれば勝ち負けの存在、C.スミヨン騎手なら無様な競馬にはならないだろう。O.マーフィー騎乗のラストドラフトも同様。ある程度前目の位置につけて鞍上の腕っぷしで持って来てくれる筈。単穴にはカヴァルを。ハマれば一線級の末脚を持っているだけに、人気のなさそうなここは頭まで含めてから狙ってみたい。(田中)
本命はラストドラフト。京成杯から勝利が遠ざかっているが、この馬のベストは2000m。上がりの競馬になると多少の不利があるが、ひと叩きされ状態も上向き、ハンデも手頃でマーフィー騎手の手腕に期待したい。対抗は同じ3歳馬のマイネルサーパス。前走はハンデ戦だったが強い競馬だった。今回は中2週となるが状態は良さそうなのでいい競馬を期待したい。(坂入)
基本的には荒れ模様のこのレース。今年のハンデ戦もなかなか難しそうだ。◎ラストドラフトから入ってみよう。なかなか勝ち星から遠ざかり、前回も人気を裏切ったが、人気の落ちそうな秋二戦目は狙い目ではなかろうか。データに当てはまるところが多いし息を吹き返すならここだろう。◯マイネルサーパスを対抗。ダービー以降は安定した走りぶりで、古馬に混じってきたので問題もない。もう一発かまして欲しい。▲タニノフランケルを単穴。ワンパンチ足りないがこの面子ならその少しは埋まるだろう。楽しみな一頭。(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:ビートリックスキッド
母父:Victory Note
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:白老ファーム
馬主:サトミホースカンパニー
通算成績:16戦5勝 (5-2-1-8)
主な戦績:中日新聞杯など