中日新聞杯2018の結果
中日新聞杯2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
外枠からマイスタイルが他馬を制して単独のハナへ。淀みなく流れて58秒台のハイペース、馬群は縦長の隊列となっての追走となった。4コーナーで後方勢も押し上げて行き直線コースでの追い比べとなった1戦。中団から脚を伸ばした1番人気ギベオンが早め抜け出しを図ると、大外に持ち出したショウナンバッハがかわして坂を駆け上がる。半馬身程ショウナンバッハが前に出て態勢決したかに見えたものの、ゴール前でギベオンが差し返して重賞初制覇を達成。3着にはストロングタイタン入線、3連単は20万円オーバーの中波乱決着となった。
勝ち馬ギベオン
道中は中団やや後方からの追走となったギベオン。抜群の手応えで4コーナーを回ると直線入り口で先頭を捕まえに行く積極的な競馬を見せた。しかし、外のショウナンバッハにかわされ万事休すとなったが、残り100mで半馬身程の差をもう一度差し返してゴールに併入。審議の結果、僅かにハナ差前に出たギベオンが執念の根性で重賞初勝利を飾った。距離のメドも立ち、来年は中距離の重賞戦線で更なる活躍が期待出来る1頭だろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ギベオン
◯マイスタイル
▲メートルダール
ドレッドノータス
グレイル
△エンジニア
ストロングタイタン
×レイホーロマンス
ハクサンルドルフ
アメリカズカップ
エテルナミノル
ショウナンバッハ
◯マイスタイル
▲メートルダール
ドレッドノータス
グレイル
△エンジニア
ストロングタイタン
×レイホーロマンス
ハクサンルドルフ
アメリカズカップ
エテルナミノル
ショウナンバッハ
馬連:想定11点:×不的中、三連単:想定300点:×不的中
本命対抗単穴は単勝10倍未満の5頭からだが結果人気2頭がベストだっただろう。連下は、単勝20倍未満、紐は単勝100倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:100.4 ※想定RR:105.1
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ギベオン | 56.0 | Cデム | 109.0 | 1:59.3 | ◎ | ○ | ▲ | ▲ | ◎ | 3.7 |
2 | 10 | ショウナンバッハ | 54.0 | 鮫島駿 | 105.3 | ハナ | - | - | - | - | - | 75.3 |
3 | 12 | ストロングタイタン | 57.0 | Bアヴ | 103.0 | 4 | ▲ | - | ▲ | ▲ | - | 16.6 |
4 | 9 | レイホーロマンス | 51.0 | 丸山 | 100.4 | 1/2 | △ | - | × | × | △ | 21.0 |
5 | 11 | メートルダール | 57.0 | 福永 | 105.4 | 1/2 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | - | 4.6 |
6 | 1 | エンジニア | 54.0 | 北村宏 | 98.7 | クビ | × | - | - | - | △ | 11.6 |
7 | 5 | マサハヤドリーム | 55.0 | 北村友 | 97.4 | 1 | - | - | - | - | - | 231.8 |
8 | 14 | マイスタイル | 56.0 | 田中勝 | 104.3 | クビ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ○ | 4.4 |
9 | 2 | アメリカズカップ | 56.0 | 松山 | 101.9 | ハナ | - | - | - | - | - | 42.2 |
10 | 8 | ドレッドノータス | 56.0 | 中谷 | 95.0 | アタマ | △ | ▲ | △ | △ | △ | 7.5 |
11 | 6 | ハクサンルドルフ | 55.0 | 藤岡康 | 104.3 | クビ | ▲ | ▲ | - | - | ▲ | 21.8 |
12 | 4 | エテルナミノル | 54.0 | 四位 | 99.6 | 1.1/4 | - | - | - | - | - | 45.6 |
13 | 3 | グレイル | 55.0 | 津村 | 103.0 | 1/2 | △ | ◎ | - | - | △ | 9.3 |
14 | 13 | スズカディープ | 53.0 | 岩崎 | 90.0 | 9 | - | - | - | - | - | 240.1 |
危険な人気馬結果 グレイル→13着(5人気)
当初、左回りが苦手でここは軽視という見解だったが、今回に関しては直線で前が壁になり一切追っていない為それすら判別出来ない1戦となった。鞍上の津村騎手は『左回り自体はこなせると思う』とコメントしており、またその真偽は次回以降にお預け。
穴馬予想結果 エンジニア→6着(6人気)
理想的な立ち回りで競馬を進めたエンジニア。絶好位から伸びるかと思われた直線、ジワジワと脚を使っていた辺りが現状での精一杯の力なのだろう。重賞ではもう1つか2つくらい後押ししてくれる条件が無いと好走は厳しいのかもしれない。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑦⑭-③⑥⑧⑨⑪⑫ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 7 | 370円 | 枠連 | 5-6 | 2,090円 |
複勝 | 7 | 190円 | ワイド | 7-10 | 4,010円 |
10 | 1,030円 | 7-12 | 1,330円 | ||
12 | 540円 | 10-12 | 7,360円 | ||
馬連 | 7-10 | 15,830円 | 馬単 | 7→10 | 23,420円 |
三連複 | 7-10-12 | 46,690円 | 三連単 | 7→10→12 | 264,000円 |
編集部の回顧
本命グレイル。騎手が最低の騎乗。内にいれておわず終了。全く追っていない。進路をとれないからといって追わないという意味がわからない。最低の騎乗だろう。地力負けでは全くない。是非注目してご覧頂きたい。対抗ギベオンはやはり強いなという印象。ただショウナンバッハの地力は認めるところだがずっと買い続ける事もできないので、ここで2着付けは難しくどちらにせよとれなかったなという印象。ショウナンバッハもストロングタイタンも紐想定ではあるべきだったがそれ以上にグレイルを信用していたので左回りどうこうとかじゃなく外まわしてでもせめて普通に追ってほしかった。残念すぎる。(大川)
◎メートルダール…中団やや後方での競馬であったが、直線では伸び切れず5着。休み明けの影響か残念な結果であった。○マイスタイル…逃げてスローペースに持ち込んで欲しかったが、飛ばしすぎてしまい結果的に最後は脚が上がってしまった。▲ギベオン…中団で競馬を行い、最後直線ではショウナンバッハと競り合い勝負根性がある勝ち方であった。今年の3歳馬は強く、来年が楽しみ。馬券は本命、対抗を軸に買ったが来てない時点で取れなかった。(河本)
どちらにしてもハズレではあるのですが、3歳馬・外国人騎手・社台ブランドの3点が揃ったギベオンは〇では無くて◎にすべきでした。休み明けとはいえ地力を見せてくれました。2着ショウナンバッハは完全にノーマーク。得意の左回りで展開が嵌まりました。◎のマイスタイルは新潟大賞典でもそうでしたが、左回りだと多少、息を入れにくい感じですね。(浜野)
ギベオンは強い3歳世代の流れ通り格好をつけてくれた。びっくりしたのはショウナンバッハ。あわや頭を取る勢い。前が思いの他飛ばしたのであれでは対抗に推したマイスタイルは苦しい。スタイルを間違えた。自分の中ではショウナンでなくあの競馬を単穴に推したハクサンがしてくれると信じていたが、残念。(道永)
中日新聞杯2018の予想
◎ギベオン
前走のセントライト記念は全く能力を発揮出来なかったギベオン。距離の部分もあるだろうが、走る気を無くしていた様にも思え大きく負けてはいるが余り気にしなくて良いだろう。それ以上に春の走りが印象強く、2000m以下なら安定して上位争いに入って来そうな存在だ。本来はマイル前後がベストなのだろうが、乗り方次第ではこの距離もこなせる。
○マイスタイル
使い続けてどんどん良化して行くマイスタイル。思えば昨年の日本ダービーであわや3着の逃げを演出した実力馬である。速めのペースで先行し後続にもなし崩しに脚を使わせる競馬が得意、差し馬が多いレースなどではそのままあっさり押し切るレースまで警戒しておかなくてはならない。古馬勢なら1番手候補か。
▲ハクサンルドルフ
常に展開頼みとなるものの、ハマった時の末脚はこのクラスでも十分通用するハクサンルドルフ。マイスタイル自体がハイペース気味の逃げを主体とし、その番手でギベオンが追い掛ける流れとなりそうな今回。少頭数ながら同馬向きの流れになる可能性も高く単穴扱いがちょうど良い。
▲メートルダール
中日新聞杯のディフェンディングチャンピオン、メートルダール。左回りが得意で東京、新潟、中京はまさに勇躍する舞台として相応しい。前が少し速くなりそうな展開が予想されるだけに、ここで末脚を一気に爆発させて連覇を達成したいところ。中京を知り尽くす福永祐一騎手が鞍上なのもこころ強い。
▲ストロングタイタン
宝塚記念、小倉記念と惨敗が続いているストロングタイタン。とは言え、その前の鳴尾記念がトリオンフ相手にかなり強い走りだったのを忘れてはならない。気性的にピンかパーのタイプで、気持ちよく走れればこのメンバーでも実力は最上位だろう。時計は速くなればなる程良い。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:105.1
全体的にはレベルが低く、このメンツ相手に絶対的な信用ができる軸がみあたらない。ある程度人気上位馬での決着は想定できるがBOX推奨のレースだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エンジニア | 54.0 | 北村宏 | 100.0 | × | - | - | - | △ | 22.0 |
2 | アメリカズカップ | 56.0 | 松山 | 104.2 | - | - | - | - | - | 41.9 |
3 | グレイル | 55.0 | 津村 | 106.8 | △ | ◎ | - | - | △ | 4.3 |
4 | エテルナミノル | 54.0 | 四位 | 100.8 | - | - | - | - | - | 68.7 |
5 | マサハヤドリーム | 55.0 | 北村友 | 97.4 | - | - | - | - | - | 229.2 |
6 | ハクサンルドルフ | 55.0 | 藤岡康 | 107.0 | ▲ | ▲ | - | - | ▲ | 21.1 |
7 | ギベオン | 56.0 | Cデム | 105.3 | ◎ | ○ | ▲ | ▲ | ◎ | 3.1 |
8 | ドレッドノータス | 56.0 | 中谷 | 99.0 | △ | ▲ | △ | △ | △ | 7.2 |
9 | レイホーロマンス | 51.0 | 丸山 | 101.4 | △ | - | × | × | △ | 37.3 |
10 | ショウナンバッハ | 54.0 | 鮫島駿 | 104.2 | - | - | - | - | - | 84.3 |
11 | メートルダール | 57.0 | 福永 | 106.5 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | - | 4.2 |
12 | ストロングタイタン | 57.0 | Bアヴ | 101.0 | ▲ | - | ▲ | ▲ | - | 14.7 |
13 | スズカディープ | 53.0 | 岩崎 | 90.0 | - | - | - | - | - | 166.6 |
14 | マイスタイル | 56.0 | 田中勝 | 105.6 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ○ | 5.9 |
危険な人気馬 グレイル(想定3人気)
とにかくグレイルに関しては左回りの実績が無く、それが不安要素に尽きる。共同通信杯、日本ダービーといずれも後方ままの競馬で全くパフォーマンスを発揮出来ていないだけにここは疑ってかかる方が得策。人気が集まる様なら思い切って消しも妙味あり。
穴馬予想 エンジニア(想定8人気)
新潟記念4着、アルゼンチン共和国杯5着の実績ならここでも十分馬券圏内に入って来そうなエンジニア。キャラクター的に人気になりにくいタイプで、特に鞍上が北村宏司騎手なら地味に仕事をしてくれそうな予感もする。最内枠でジッと経済コースを取っての抜け出しなら大いに可能性はありそう。
編集部の見解
本命はグレイル。安定して走ってくるようになっているので今なら左回りでもこの相手ならと。対抗は、ギベオン、この距離がダメというのは考えづらいので前走は無視して再度評価したい。とはいえ2頭とも信用できないので単穴で4頭。(大川)
◎メートルダール…去年の勝ち馬で、今年は新潟記念からここを標準に狙っているのは好感が持てる。去年より2㎏増ではあるが、調教の動きも良く、舞台適性も高い。不安要素は休み明けで反応がどうか。○マイスタイル…なかなか重賞を勝つことができない善戦マン。叩いた上積みは見込めそうで、前走の様に前めで競馬ができれば、チャンスは高い。以下、印を挙げた馬はレース展開によっては上位に割り込んでくるチャンスは高い。(河本)
福島から中京にはなりますが、ハイペースを粘った前走よりも展開は楽になると見てマイスタイルを◎にしました。クラシック路線を戦って好走をしてきた3歳馬〇ギベオンと▲グレイルも勝ち負けを争えるとみます。おさえの△にノーザンファームで外国人騎手のストロングタイタンと昨年より2㎏斤量が増えますが昨年の勝ち馬メートルダールです。(浜野)
◎ギベオン、今年の3歳の躍進は眼を見張る。今週も勢いや流れから3歳を信頼。前走は距離が濃厚で中山よりも直接の長いコースのが合うだろう。人気しても素直に入る。◯マイスタイル、差し馬が有利そうな中、前で粘るならこの馬だろう。マイペースで良い位置どりならあっと言わす事があっても驚かない。▲ハクサンルドルフ、単穴が一番悩ましかったが、博打な戦法ながらも確実な終いのこの馬の嵌る展開になれば一気のごぼう抜きも。(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:コンテスティッド
母父:Ghostzapper
所属:藤原英昭厩舎(栗東)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース
通算成績:6戦3勝(3-2-0-1)
主な戦績:中日新聞杯など