七夕賞2019の結果
七夕賞2019の動画
via www.youtube.com
マルターズアポジーが果敢に飛ばし、タニノフランケルやロードヴァンドールの先行勢がそれに続く形の前半。ある程度は馬群も凝縮された状態で進んで行ったが、やはり蓋を開けてみれば前半1000mが58秒フラットの超ハイペース。稍重状態だった事を考えれば異常な速さだろう。道中10番手の外目に構えていたミッキースワローが徐々に4コーナーから進出、直線入り口では速くも先頭に立つ積極的な競馬を見せる。そのまま最後までしっかりと伸び切り、2着クレッシェンドラヴの追撃を抑えて久々の重賞制覇を飾った。3着には前から粘り込んだロードヴァンドールが入線している。
勝ち馬ミッキースワロー
ここ数戦は噛み合わないレースが続いていたが、今回の七夕賞では見事展開がピタリとハマり鮮やかな差し切り勝ちで実力の違いを見せ付けたミッキースワロー。ダントツの57.5kgという最重量を背負いながらのひと捲りはなかなか出来ない芸当だろう。それを恐れず上手くエスコートした鞍上の菊沢一樹騎手もお見事。元主戦が久々のコンビ復活で見事に大役を果たした。本来は良馬場でこその1頭だけに、秋の舞台では再度キレっキレの走りを見せて欲しい。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ロシュフォール
〇クレッシェンドラヴ
▲ミッキースワロー
タニノフランケル
△クリノヤマトオー
ストロングタイタイン
ブラクスピネル
×ソールインパクト
ウインテンダネス
ロードヴァンドール
〇クレッシェンドラヴ
▲ミッキースワロー
タニノフランケル
△クリノヤマトオー
ストロングタイタイン
ブラクスピネル
×ソールインパクト
ウインテンダネス
ロードヴァンドール
馬連:想定11点:〇勝利、三連単:想定192点:〇勝利
本命対抗は人気通りで単穴は単勝10倍未満、連下は単勝12倍未満、紐は単勝20倍未満+ロードヴァンドールが理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:104.9 ※想定RR:105.6
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | マイスタイル | 56.0 | 田中勝 | 1:59.6 | ▲ | ▲ | ○ | △ | ▲ | 5.0 | |
2 | 6 | マイネルファンロン | 54.0 | 丹内 | クビ | △ | ◎ | - | △ | △ | 17.6 | |
3 | 10 | ステイフーリッシュ | 57.5 | 中谷 | 1.3/4 | ◎ | △ | - | ◎ | ◎ | 6.4 | |
4 | 5 | ドレッドノータス | 56.0 | 菱田 | 1.1/2 | △ | × | △ | △ | × | 12.7 | |
5 | 2 | アメリカズカップ | 55.0 | 北村友 | 1.1/4 | △ | △ | - | - | ▲ | 32.1 | |
6 | 1 | レッドローゼス | 56.0 | 蛯名 | 1/2 | ○ | ○ | ▲ | ○ | ○ | 5.4 | |
7 | 8 | メートルダール | 57.0 | 武藤 | 2.1/2 | △ | △ | △ | △ | × | 17.5 | |
8 | 14 | ナイトオブナイツ | 56.0 | 池添 | ハナ | △ | △ | △ | △ | × | 12.6 | |
9 | 13 | アーバンキッド | 54.0 | 横山武 | 3/4 | - | - | - | △ | - | 67.6 | |
10 | 9 | ポポカテペトル | 55.0 | 岩田康 | クビ | △ | × | ◎ | - | △ | 10.2 | |
11 | 15 | ゴールドギア | 52.0 | 幸 | クビ | △ | △ | - | ▲ | - | 18.7 | |
12 | 7 | カルヴァリオ | 54.0 | 吉田隼 | ハナ | - | - | - | - | - | 51.0 | |
13 | 16 | エアスピネル | 58.0 | 福永 | クビ | △ | △ | △ | △ | △ | 7.0 | |
14 | 3 | ブラックバゴ | 55.0 | 斎藤 | 2.1/2 | × | - | - | - | × | 41.2 | |
15 | 11 | マイネルサージュ | 55.0 | 国分恭 | クビ | - | - | - | - | - | 124.7 | |
16 | 12 | スズカデヴィアス | 57.5 | 勝浦 | 2 | × | × | - | △ | - | 18.9 |
危険な人気馬結果 ロシュフォール→11着(1番人気)
当初の懸念通り、福島コースの競馬に慣れていないロシュフォールからすればかなり走りづらかったのではないだろうか。勝負どころでの急激なペースアップや稍重の馬場状態など、とにかく想定外のシーンに振りまわらされた印象。新潟や東京、中京の良馬場で見直したい。
穴馬予想結果 ウインテンダネス→9着(9番人気)
想定よりも後ろで競馬を進めたウインテンダネス。さすがにこれまでの福島での好走歴が前目からの抜け出しなだけに、基本的には同じ様なレース運びに徹して欲しかった。乗り替わりが上手くハマるかに思えたが、やはりそこは柴田大知騎手。鞍上弱化で馬自身のパフォーマンスも低下してしまった。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③⑧-②⑤⑨⑫⑬⑭⑮⑯ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 12 | 820円 | 枠連 | 6-8 | 1,620円 |
複勝 | 12 | 300円 | ワイド | 12-15 | 1,180円 |
15 | 220円 | 9-12 | 3,850円 | ||
9 | 680円 | 9-15 | 3,160円 | ||
馬連 | 12-15 | 2,710円 | 馬単 | 12→15 | 5,960円 |
三連複 | 9-12-15 | 31,460円 | 三連単 | 12→15→9 | 172,290円 |
編集部の回顧
勝ち馬ミッキースワローについて、馬場が渋っている点と小回りがどうかと思っていたが、ポジションも前目の位置を取れており素晴らしいレース内容に感じる。ペースも向いたと思うが鞍上のレース運びも見事でこの馬の強さを再認識させられた。トップハンデでこの内容は素晴らしいの一言。2着馬クレッシェンドラヴについて、上のクラスでの経験が少ない中この2着は評価できる。まだ課題は多く感じたので今後に注目していきたい。能力は高く、成長に期待。3着馬ロードヴァンドールについて、前走の大敗の中よくまた立て直したと感じる。厳しいペースで3着を死守しているしこの馬の良さはしっかりと出し切ったいい競馬。馬券外からはロシュフォールについて、今回は右回りに道悪とこの馬の条件ではなかったであろう。次回良馬場で左回りなら巻き返しがきく。能力は高いので次走に期待したい。(石川)
理想の形で上がってきたクレッシェンドラブから入ったのは正解だったが、ミッキスワローは単穴以上に入れるべきだったか。ここぞと言う時に実績馬と上がり馬の選択は間違わない様に今後も注意したい。ロードヴァンドールも福島ならと思ったがしっかり残してくれた。三連まで取りたかったレース。(道永)
勝ったミッキースワローはお見事だった。いつもより早めに動き、安全策で外を回ってきたがそのまま押し切った。実績からみればこの相手なら勝ってなんら不思議ではない。現状は2000〜2200mぐらいがあっているのではないか。2着のクレッシェンドラヴはやはり福島は走る。時計が極端に早くない馬場ならば右回りの2000mぐらいの距離が1番ベストではないか。(坂入)
やはりマルターズアポジーの先には行けずハイペースに付き合わされてしまったタニノフランケル。ウインテンダネスも思いの外、後方からの競馬になってしまい万事休すだった。人気どころの差し馬は全て軽視した結果の惨敗。個人的には展開の読みが甘く、福島は特に難しいと再認識した1戦だった。ロシュフォールが飛ぶというイメージだけは合っていたが。(田中)
七夕賞2019の予想
◎ロシュフォール
とにかく決め手だけで言えば、既に一流クラスと肩を並べる程のロシュフォール。上がり最速が6回、その内32秒台が3回ととにかく瞬発力なら誰にも負けない。前走の新潟大賞典では終始後手後手の立ち回りで直線のみの競馬だった。それでもメールドグラース、ミッキースワロー相手に接戦の3着なら負けて尚強しの内容だろう。ここで初重賞タイトルを獲得すると共に賞金を加算しておきたい。
○タニノフランケル
先手を取り切れればしぶといタニノフランケル。前走の鳴尾記念もあっさりとブラックスピネルにハナを譲らなければ、という内容だっただけにここはしっかりと主導権を握る競馬を展開して欲しい。その点、スタートが抜群に上手い福永祐一騎手なら発馬でスッと有利な形でスムーズに前を取りに行くだろう。亡き母に重賞タイトルを献上したい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:105.6
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エンジニア | 54.0 | 津村 | 98.7 | - | × | - | - | - | 46.9 |
2 | アウトライアーズ | 54.0 | 津村 | 103.3 | △ | △ | - | △ | ▲ | 24.1 |
3 | ロシュフォール | 55.0 | 三浦 | 109.0 | ◎ | △ | ○ | ◎ | △ | 3.8 |
4 | ソールインパクト | 54.0 | 大野 | 103.1 | × | - | - | △ | × | 12.2 |
5 | ストロングタイタン | 57.0 | 戸崎 | 102.6 | △ | ○ | - | △ | - | 15.8 |
6 | マルターズアポジー | 57.0 | 武士沢 | 104.3 | - | - | - | - | - | 33.9 |
7 | カフェブリッツ | 54.0 | 蛯名 | 95.0 | - | - | - | - | × | 76.2 |
8 | タニノフランケル | 55.0 | 福永 | 103.3 | ○ | △ | ▲ | ○ | ◎ | 8.9 |
9 | ロードヴァンドール | 55.0 | 横山典 | 102.4 | △ | △ | △ | ▲ | - | 22.1 |
10 | ベルキャニオン | 55.0 | 丸山 | 104.0 | - | - | - | - | - | 88.4 |
11 | ゴールドサーベラス | 54.0 | 藤田菜 | 102.7 | - | - | - | - | - | 69.6 |
12 | ミッキースワロー | 57.5 | 菊沢 | 110.9 | △ | ▲ | △ | △ | △ | 7.5 |
13 | ウインテンダネス | 56.0 | 柴田大 | 103.7 | △ | - | - | △ | ○ | 19.4 |
14 | ブラックスピネル | 57.0 | 石橋 | 107.2 | △ | × | △ | △ | △ | 6.7 |
15 | クレッシェンドラヴ | 55.0 | 内田 | 103.0 | ▲ | △ | ◎ | △ | ▲ | 5.7 |
16 | クリノヤマトノオー | 55.0 | 和田 | 100.0 | △ | ◎ | △ | △ | △ | 17.5 |
危険な人気馬 ロシュフォール(想定1人気)
これまでの競馬が東京、新潟といった広い直線の左回りコースに良績があるロシュフォール。一気にコース形態の違う福島で実力をフルに発揮出来るかと言われれば些かの疑問符が残る。特に三浦皇成騎手に乗り替わるという点も含めてやや不安材料を感じるところだ。
穴馬予想 ウインテンダネス(想定9人気)
キャリア豊富なウインテンダネスの中で福島は2戦2勝の鬼適正を誇る競馬場。しかも、7番人気と4番人気での勝利だけに、余程の好相性なのだろうか。柴田大知騎手に乗り替わり、新味を引き出す騎乗に期待したい。目黒記念を差し切っている実力馬だけに一発があってもおかしくないだろう。
編集部の見解
本命はクリノヤマトノオー、過去のレースをみると左回りより右回りのが良いだろうと感じるので今回右回りに戻ったことはとてもプラス。近走は落鉄があったりと少し思ったようにレースができてないように感じる、能力はとても高いものをもっている馬。今回ここを目標にしっかりと仕上げて来ているのでとても期待ができる。スムーズにいけばいい結果がついてくるであろう。対抗はストロングタイタン、久々は苦にしないタイプであるし追い切りでの動きも良い。57キロを背負う面はどうかだが実績はじゅうぶん。この時期を得意としている馬だし期待がもてる。(石川)
荒れるレースでお馴染みサマーシリーズ2000初戦。今年は七夕に行われる七夕賞。7番に何が入るか気になるが◎クレッシェンドラブから入る。上がりもそれなりの脚を持ち、前走で捲れる脚を見せてくれた。本命にするなら今回が妙味。堅実に絡む○ロシュフォールが相手。ここで秋以降の動きも決まるだろう。ここ2走は不甲斐ないが▲タニノフランケルは先行組では一番魅力。(道永)
本命はロシュフォール。初重賞挑戦となった前走でも、上がり最速の0.1秒差ならば上々だろう。1800〜2000mがベストな馬。左回りしか勝ち星がないがそれほど悲観する事もないだろう。対抗はタニノフランケル。今回逃げ馬が多いが、番手でもマイペースならばいい競馬になるのではないか。ハンデ戦だけに3番手以下は大混戦。(坂入)
例年、一筋縄では終わっていない七夕賞。基本的に人気どころは軽視しつつ先行勢から厚く印を打って行く。とは言え、タニノフランケルはイメージ的に小回りの直線が短いコースでこそ、というタイプで人気はするだろうが福永祐一騎手込みで本命に。福島無敗のウインテンダネスを対抗に、単穴はアウトライアーズとクレッシェンドラヴ。中波乱あたりを仕留めたい。(田中)
父馬:トーセンホマレボシ
母馬:マドレボニータ
母父:ジャングルポケット
所属:菊沢隆徳厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:野田みづき
通算成績:15戦4勝(4-2-1-8)
主な戦績:セントライト記念、七夕賞など