ローズステークス2019の結果
ローズステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
レース序盤からハナが定まらず、メイショウショウブやシャドウディーヴァが押し出される様な形で前を窺うも、その隙を見て大外からスイープセレリタスが先頭へ。あれこれしてる間にペースも落ち着かず、前半は59秒3の平均よりやや速めの流れとなった。それを途中から番手まで上がって行ったビーチサンバが4コーナーでは前に並びかける積極的な競馬。付いて行く様にして捲るウィクトーリアがこれを追い掛けながら直線コースへ。一旦はこの2頭が抜け出し態勢決するかに見えたが、外に出した1番人気ダノンファンタジーがゴール前できっちり差し切って秋華賞前の前哨戦を見事勝ち切って見せた。
勝ち馬ダノンファンタジー
好スタートからハナに立つかに見えたダノンファンタジー。しかし、そこで一旦控え馬群内に馬を入れてゆっくり落ち着かせる運びを取った。4コーナーまで包まれる様な形で身動きが取れず、直線で大外に持ち出してそこからGOサイン。鋭くキレる訳では無かったが、一完歩ずつ前との差を詰めて行くと、ゴール前で測ったかの様にクビ差かわし4つ目の重賞タイトルを飾った。秋華賞へ向けてベストな結果を残し女王復権へ挑む事となる。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ダノンファンタジー
◯ウィクトーリア
△スイープセレリタス
シゲルピンクダイヤ
シャドウディーヴァ
ビーチサンバ
アルティマリガーレ
×メイショウショウブ
◯ウィクトーリア
△スイープセレリタス
シゲルピンクダイヤ
シャドウディーヴァ
ビーチサンバ
アルティマリガーレ
×メイショウショウブ
馬連:想定11点:◯勝利、三連単:想定72点:◯勝利
本命対抗2頭は信用出来たので人気通りで単穴不要。連下は単勝20倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:101.9 ※想定RR:102.3
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ダノンファンタジー | 54.0 | 川田 | 108.8 | 1:44.4 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 2.2 |
2 | 11 | ビーチサンバ | 54.0 | 福永 | 105.0 | クビ | △ | △ | - | △ | △ | 16.0 |
3 | 8 | ウィクトーリア | 54.0 | 戸崎 | 106.0 | アタマ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | 4.3 |
4 | 10 | シゲルピンクダイヤ | 54.0 | 和田 | 104.3 | 1.1/4 | ▲ | △ | ▲ | △ | ▲ | 6.8 |
5 | 1 | メイショウショウブ | 54.0 | 池添 | 97.6 | 1.3/4 | △ | - | △ | △ | - | 29.1 |
6 | 12 | スイープセレリタス | 54.0 | Cルメ | 97.0 | 1 | △ | △ | △ | △ | × | 6.4 |
7 | 5 | モアナアネラ | 54.0 | 北村友 | 97.0 | ハナ | × | - | - | △ | - | 52.8 |
8 | 7 | アルティマリガーレ | 54.0 | 浜中 | 97.0 | クビ | △ | × | △ | △ | - | 17.6 |
9 | 6 | シャドウディーヴァ | 54.0 | 岩田康 | 101.3 | 1.3/4 | △ | × | △ | ▲ | △ | 13.1 |
10 | 3 | ビックピクチャー | 54.0 | 岩田望 | 90.0 | 2.1/2 | - | - | - | - | - | 46.1 |
11 | 2 | ベストクィーン | 54.0 | 幸 | 90.0 | ハナ | - | - | - | - | - | 214.3 |
12 | 9 | ラシェーラ | 54.0 | 藤岡佑 | 90.0 | クビ | - | - | - | - | - | 184.7 |
危険な人気馬結果 シゲルピンクダイヤ→4着(4番人気)
道中の進め方としては、前半前に行った以外は何の問題点も無かったシゲルピンクダイヤ。直線では内に潜り込みそこから末脚を爆発させるかに見えたが、いつもの様なキレは無くジリジリと伸びるだけ。明らかに距離が長いと思われ、やはりここに来てダイワメジャーの血が色濃く出て来た様である。
穴馬予想結果 メイショウショウブ→5着(8番人気)
最内枠を利して当初はスローの逃げを打とうとしたメイショウショウブ。しかし、シャドウディーヴァが外からかわして行くと抑えざるを得ない形で控えて4番手に。結果、内々で閉じ込められ勝負どころでは思う様な位置取りを取れず、後手の競馬で差し込む展開に。結果、そのモタつきが災いして5着に敗れてしまった。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑧-①⑥⑦⑩⑪⑫ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 220円 | 枠連 | 4-8 | 570円 |
複勝 | 4 | 120円 | ワイド | 4-11 | 560円 |
11 | 280円 | 4-8 | 260円 | ||
8 | 140円 | 8-11 | 900円 | ||
馬連 | 4-11 | 1,600円 | 馬単 | 4→11 | 2,300円 |
三連複 | 4-8-11 | 2,250円 | 三連単 | 4→11→8 | 10,700円 |
編集部の回顧
勝ち馬ダノンファンタジーについて、レコード勝ちの強い競馬。ただ道中かかっていたりと課題はまだまだ継続中の印象。今レースは高速馬場と得意な阪神競馬場だった恩恵が少し感じられたので、その点が次走どうか。実力は確かなので有力候補は間違いなし。2着馬ビーチサンバについて、鞍上のレース運びがまず素晴らしかった。成長を感じられ、ここまで先行する形でレースを運び結果を出したのは評価できる。レースの幅がこれで広がったと思うし、今後も期待したい。3着馬ウィクトーリアについて、展開が向いておらず、その分伸び負けて3着というところか。少し切れ味勝負になりすぎた印象。次走の方がコース的にも向く印象だし、次走の期待は大きくもてる。(石川)
思った以上に際どい戦いとなったが、ここは予想通りダノンファンタジーが最速上がりで差し切り。あの脚が使えれば本番も楽しみだ。2着ビーチサンバも地力では上位で、今回は勝ちに等しい内容。最後まで根性を見せた。対抗だったウィクトーリアも追い比べで粘り3着に。シゲルピンクダイヤはもう少し弾けるかと思ったが4着まで。固いが一応全種的中と思っていたところ、ビーチサンバにまさかの印をつけてないなかった。予想してなかったのではなく完全なる凡ミスでの全種外れという結果に…笑。昔よくマークミスで外した事を思い出した。(道永)
ダノンファンタジーはやはり力が違った。道中は焦らず進み直線までじっと我慢して最後は見事に差し切った。レコードのおまけつきでやはり阪神の外回りコースは最も合うのではないか。秋華賞も人気になるだろうが今度は内回りコースになるので過信は禁物だろう。2.3着馬も力は出したが最後一歩及ばなかった。(坂入)
レース序盤、やはり掛かる素振りを見せたダノンファンタジーだったが、最後は力の差で捻じ伏せた。強い内容だった反面、秋華賞での不安度は増した印象か。それなら上手く立ち回って最後までしぶとかったビーチサンバの方が本番では妙味が生まれそう。ウィクトーリアはあの展開でビーチサンバを差し切れない様では今後の見通しが暗い。それなら逃げる様な形で不発に終わったシャドウディーヴァの方が面白そう。(田中)
ローズステークス2019の予想
◎ダノンファンタジー
桜花賞、オークスとワンパンチ足りない面を見せてタイトル獲得はならなかったダノンファンタジー。それでも、距離適性外の2400mで一瞬の見せ場を作った前走はさすがの実力を誇示していた。1800mの阪神コースなら現メンバーで崩れる心配も無さそう。稀少的に鉄砲も効く事からここでは中心視しなければならない。先行策からあっさり抜け出して勝つ様なら秋華賞も期待が高まる。
○ウィクトーリア
オークスはほぼ最後方追走の位置取りから、直線内を塗って上がって来ると最後は3着争いに肉薄したウィクトーリア。その末脚の爆発力は同世代でもトップクラスで、決め手勝負になれば非常に面白い。ダノンファンタジーとは脚質が違うタイプなだけに、展開さえ有利に働けばあっさり差し切るシーンも一考だろう。12頭立ての少頭数で道中も捌きやすい筈だ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:102.3
ダノンファンタジー、シャドウディーヴァ、シゲルピンクダイヤ、ビーチサンバの春の実績馬を中心に条件戦を連勝してきた上がり馬の対決だがまだダノンファンタジーを中心に春の実績馬が上と見ている。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メイショウショウブ | 54.0 | 池添 | 97.3 | △ | - | △ | △ | - | 54.1 |
2 | ベストクィーン | 54.0 | 幸 | 90.0 | - | - | - | - | - | 84.1 |
3 | ビックピクチャー | 54.0 | 岩田望 | 94.0 | - | - | - | - | - | 28.9 |
4 | ダノンファンタジー | 54.0 | 川田 | 107.7 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 2.5 |
5 | モアナアネラ | 54.0 | 北村友 | 94.0 | × | - | - | △ | - | 32.7 |
6 | シャドウディーヴァ | 54.0 | 岩田康 | 104.0 | △ | × | △ | ▲ | △ | 7.3 |
7 | アルティマリガーレ | 54.0 | 浜中 | 97.0 | △ | × | △ | △ | - | 13.1 |
8 | ウィクトーリア | 54.0 | 戸崎 | 106.0 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | 3.9 |
9 | ラシェーラ | 54.0 | 藤岡佑 | 90.0 | - | - | - | - | - | 127.3 |
10 | シゲルピンクダイヤ | 54.0 | 和田 | 103.0 | ▲ | △ | ▲ | △ | ▲ | 4.8 |
11 | ビーチサンバ | 54.0 | 福永 | 103.7 | △ | △ | - | △ | △ | 11.3 |
12 | スイープセレリタス | 54.0 | Cルメ | 100.0 | △ | △ | △ | △ | × | 9.2 |
危険な人気馬 シゲルピンクダイヤ(想定3人気)
オークスでは全くと言って良い程に見せ場も無かったシゲルピンクダイヤ。距離が長過ぎたにしろ、直線では一切の伸びも無かったのは案外だった。そういう意味でも、これまでの実績がマイルまでしか無いという懸念材料は拭い切れないのも事実。さすがにこなせはするだろうが、上位勢の中では不安感が拭えない。
穴馬予想 メイショウショウブ(想定10人気)
前走のクイーンカップは強豪の古馬相手に、直線早め先頭から仕掛けて行って8着も勝ち馬ミッキーチャームからは0秒5差のメイショウショウブ。斤量が軽かったとは言え、元々地力は高い1頭で同世代の中ならある程度戦えそうなイメージは付く。スローからの前残りなら十分に馬券圏内も見込めるのではないだろうか。
編集部の見解
本命はダノンファンタジー、能力の高い馬。近走はかかったり距離の面であったりと負けてしまってはいるが力負けではなく、このメンバー的にも恥ずかしいところは見せられない一戦。本番のためにも良いパフォーマンスを見せてほしいところ。対抗はウィクトーリア、課題としては輸送か。前走、前々走で能力の高いところは見せている。ここも期待できる場面であり、追い切りの動きがとても良かったのも好感がもてる。(石川)
◎ダノンファンタジーはG1では足りなかったが地力ではこの中では上位。逆に叩きとはいえここで勝てないようだと本番で優勝争いにはならない。○ウィクトーリアが対抗。オークスでも押していたが圏内まで一息の好走。ここは勝負になる。▲シゲルピンクダイヤが単穴。前走は距離なのか持ち味の弾けがなかった。弾ければ頭まで。(道永)
本命はウィクトーリア。逃げてよし、差してよしと器用な馬なのでこの頭数ならばさほど展開に左右されないのではないか。2000mの重賞を勝っているのも心強い。対抗はダノンファンタジー。春の2冠は0.5差以内の競馬をしていたが展開、距離と不運だった。仕上がりもまずまずでリフレッシュして最後の1冠に向けていいスタートが切りたい。(坂入)
ここでは春の勢力図がそのまま伸びて来ている様なメンバー構成。ならば、1800mも対応出来るであろうダノンファンタジーが本命。次いでオークスでは見せ場を作ったウィクトーリアが対抗。桜花賞2着の脚が忘れられないシゲルピンクダイヤが単穴で点数を絞ってビシッと当てておきたい。(田中)
父馬:ディープインパクト
母馬:ライフフォーセール
母父:Not For Sale
所属:中内田充正厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:ダノックス
通算成績:8戦5勝(5-1-0-2)
主な戦績:阪神ジュベナイルフィリーズ、ローズステークスなど