レパードステークス2019の結果
レパードステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
各馬一斉にスタート、逃げる馬、前に行きたい馬が多く先行集団がゴチャツキながら向こう正面へ。前半3ハロンだけを見るとかなり速い流れも、そこから一旦落ち着いて各馬息を入れる流れに。再び4コーナーでグッと勢いが付き脚があるメンバーだけが勝ち抜けるチャンス。直線コースでは人気のデルマルーヴルが一旦は抜け出すも、大外からハヤヤッコが強烈な追い込みを見せて一気の差し切り勝ちを決めた。3着には内からグングン差を詰めたトイガーが入線し中波乱決着となった。
勝ち馬ハヤヤッコ
前走の青竜ステークスは芝スタートでやや行き脚が付かず、レースの流れに乗って行けなかったハヤヤッコ。今回も決してスタートは良い方ではなかったが、それでも終始ダートで馬自身も気を途切らせる事なく走っていたのだろう。ハマれば、ゴルトマイスターに3馬身以上を付けられる地力があるだけに、ここで一気の差し切り勝ちをしても何ら不思議ではない存在。ディープインパクトが亡くなった週に、キングカメハメハ産駒の金子オーナー所有馬が優勝するのもまた競馬のロマンである。
レースを振り返ってのベスト予想
◎デルマルーヴル
〇サトノギャロス
▲ヴァイトブリック
エルモンストロ
△ビルジキール
ブラックウォーリア
ブルベアイリーデ
アッシェンプッテル
ハヤブサナンデクン
ハヤヤッコ
×トイガー
〇サトノギャロス
▲ヴァイトブリック
エルモンストロ
△ビルジキール
ブラックウォーリア
ブルベアイリーデ
アッシェンプッテル
ハヤブサナンデクン
ハヤヤッコ
×トイガー
馬連:想定17点:〇勝利、三連単:想定324点:×不的中
本命は消去法でデルマルーヴル、対抗単穴は単勝10倍未満で連下は単勝25倍未満、紐は単勝40倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:97.0 ※想定RR:99.8
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ハヤヤッコ | 56.0 | 田辺 | 103.0 | 1:51.3 | △ | △ | - | △ | × | 24.0 |
2 | 10 | デルマルーヴル | 56.0 | 吉田隼 | 104.0 | クビ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ◎ | 3.5 |
3 | 9 | トイガー | 56.0 | 宮崎 | 98.0 | 1/2 | - | - | - | - | - | 29.7 |
4 | 3 | ブルベアイリーデ | 56.0 | 丸山 | 100.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | - | 16.1 |
5 | 13 | サトノギャロス | 56.0 | 川島 | 100.0 | 1/2 | ▲ | ○ | - | △ | △ | 4.8 |
6 | 4 | ヴァイトブリック | 56.0 | 戸崎 | 93.5 | 4 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 4.5 |
7 | 12 | ロードリバーサル | 56.0 | 野中 | 90.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | - | 25.4 |
8 | 8 | ハヤブサナンデクン | 56.0 | 大野 | 90.0 | クビ | △ | - | △ | ▲ | - | 23.1 |
9 | 2 | アヴァンセ | 56.0 | 津村 | 90.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | × | 47.8 |
10 | 11 | エルモンストロ | 56.0 | 三浦 | 96.0 | 1/2 | △ | × | - | △ | △ | 28.1 |
11 | 15 | ビルジキール | 56.0 | 内田博 | 90.0 | 1.3/4 | ▲ | - | ▲ | △ | - | 12.0 |
12 | 14 | アッシェンプッテル | 54.0 | 城戸 | 90.0 | 1/2 | △ | - | - | △ | - | 20.4 |
13 | 7 | ブラックウォーリア | 56.0 | 城戸 | 90.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | × | 14.5 |
14 | 5 | ワシントンテソーロ | 56.0 | 木幡巧 | 90.0 | 6 | - | - | - | △ | - | 118.1 |
15 | 1 | メスキータ | 56.0 | 森裕 | 90.0 | 5 | - | - | - | - | - | 282.7 |
危険な人気馬結果 サトノギャロス→5着(3番人気)
他馬に絡まれながらやや速めのペースで逃げたサトノギャロス。前走で差しの競馬を見せ、距離延長のレースで逃げるというのは理解し難いレース運び。地力の高さで5着に入った訳だが、もっと良い形で追走出来ていたら更なる上位争いは間違いなかっただろう。
穴馬予想結果 ロードリバーサル→7着(12番人気)
本来なら逃げたかったのはこの馬だろう。ある程度速めに行っても脚が持つタイプだけに、今回は外目の枠が災いした形か。3番手から粘り込みを図ったものの、今はこの競馬なら精一杯の7着という事。それでもレース前の評価よりは格段良い結果だったのではないだろうか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑩-②③⑥⑦⑧⑪⑫⑬⑭⑮ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 6 | 2,400円 | 枠連 | 4-6 | 1,070円 |
複勝 | 6 | 580円 | ワイド | 6-10 | 1,640円 |
10 | 160円 | 6-9 | 7,470円 | ||
9 | 740円 | 9-10 | 1,520円 | ||
馬連 | 6-10 | 5,220円 | 馬単 | 6→10 | 13,530円 |
三連複 | 6-9-10 | 33,600円 | 三連単 | 6→10→9 | 279,040円 |
編集部の回顧
勝ち馬ハヤヤッコについて、能力の高い馬。このメンバー相手に勝てたことは大きな収穫であろう。ダートスタートの方が良さそうであり、距離はもう少し伸びても守備範囲か。今後も注目したい。2着馬デルマルーヴルについて、負けはしたがいい内容の競馬であった。目標になってしまった分負けてしまったかたちだが今後も期待がもてる存在。(石川)
二番手にあげたデルマルーヴルは強い競馬で二着を確保。本命にあげたヴァイトブリックは位置も悪くコーナでの上がりは良さそうだったか詰まってからは手応えゼロ。後ろから飛んできたハヤヤッコは今回は力量が測れてないので全くノーマーク。金子オーナーと言うところだけ切り取れば買えたか。反省点としては今回は展開とレース波乱度の読み違えが大きい。(道永)
かなりのハイペースになった今年のレパードS。勝ったハヤヤッコは展開がハマったとはいえ強い競馬だった。この馬は1600mよりもゆったり行ける1800mの方が合っているのではないか。この後の路線に注目したい。2着のデルマルーブルは惜しい競馬だった。人気を背負っていた分早めに動かざるを得なかったが、力は見せつけられたのではないか。ヴァイトブリックは終始もまれていたのが響いたか。次走は見直したい。(坂入)
全体として、運も味方してのハヤヤッコ勝利というイメージの1戦だったが、それもディープインパクトが死んだ事でキングカメハメハ×金子オーナーの力が発動したという事だろう。まさかあれだけの脚を使って突っ込んで来るとは思ってもみなかった。デルマルーヴルは一番強い内容、中央でも十分。ヴァイトブリックは走りに村があるものの、それ以上に戸崎圭太騎手の騎乗ミス。(田中)
レパードステークス2019の予想
◎ヴァイトブリック
新馬、500万下と強い勝ち方で連勝を飾ったヴァイトブリック。その後、ヒヤシンスステークス、兵庫チャンピオンシップと強敵相手に2着善戦するも勝ち星無し。前走のユニコーンステークスではレースの流れに乗れず全く競馬に参加出来ずの11着大敗と、今回の1戦で巻き返しを図りたい。ハマればデルマルーヴルとも互角に戦えるポテンシャルは持っている筈だろう。
○デルマルーヴル
これまでの実績を考えるとメンバーの中では最有力のデルマルーヴル。GⅠ2着が2度、海外のUAEダービーでも4着と実力はかなりのモノだろう。但し、前々走のヒヤシンスステークスではヴァイトブリックに完敗している事から構図としては現状2番手。ここでしっかりと結果を残して秋の舞台に繋げて行きたいところ。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:99.8
デルマルーヴルに人気が集中しているがはたして。1800mの実績を考えると絶対的な信用はしずらく伏兵が多い印象、直接対決も少なくここでやってみないとという感じなので積極的に狙っていっていい1戦だろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 道永 | 坂入 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メスキータ | 56.0 | 森裕 | 90.0 | - | - | - | - | - | 89.9 |
2 | アヴァンセ | 56.0 | 津村 | 100.0 | △ | △ | △ | △ | × | 26.5 |
3 | ブルベアイリーデ | 56.0 | 丸山 | 97.0 | △ | △ | △ | △ | - | 16.1 |
4 | ヴァイトブリック | 56.0 | 戸崎 | 91.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 8.5 |
5 | ワシントンテソーロ | 56.0 | 木幡巧 | 94.0 | - | - | - | △ | - | 79.6 |
6 | ハヤヤッコ | 56.0 | 田辺 | 97.0 | △ | △ | - | △ | × | 34.8 |
7 | ブラックウォーリア | 56.0 | 国分恭 | 97.0 | △ | △ | △ | △ | × | 6.9 |
8 | ハヤブサナンデクン | 56.0 | 大野 | 94.0 | △ | - | △ | ▲ | - | 23.5 |
9 | トイガー | 56.0 | 宮崎 | 94.0 | - | - | - | - | - | 75.7 |
10 | デルマルーヴル | 56.0 | 吉田隼 | 104.0 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ◎ | 2.7 |
11 | エルモンストロ | 56.0 | 三浦 | 100.0 | △ | × | - | △ | △ | 28.1 |
12 | ロードリバーサル | 56.0 | 野中 | 94.0 | △ | △ | △ | △ | - | 46.9 |
13 | サトノギャロス | 56.0 | 川島 | 100.0 | ▲ | ○ | - | △ | △ | 7.6 |
14 | アッシェンプッテル | 54.0 | 城戸 | 100.0 | △ | - | - | △ | - | 15.1 |
15 | ビルジキール | 56.0 | 内田 | 100.0 | ▲ | - | ▲ | △ | - | 21.8 |
危険な人気馬 サトノギャロス(想定3人気)
確かに3連勝中で勢いは認めるところだが、やはり距離経験が1400mまでしか無い点は気掛かりである。差しの競馬を覚えて来ている事からこなせる可能性はあるが、他の馬よりは不利な要素なのは間違いない。ここは積極的に消して他に印を回しておきたいのが本音か。
穴馬予想 ロードリバーサル(想定12番人気)
前走の1勝クラスでは逃げ切り勝ちで2勝目を飾ったロードリバーサル。1900mのタイムも3歳にしてはかなりの好時計、今回もマイペースで行ければある程度戦える様なイメージは付く1頭か。レパードステークス自体が前残りもあるレースだけに、すんなりハナを切った場合は面白い。
編集部の見解
本命はヴァイトブリック、前走はスタートの出遅れで厳しい競馬に。力負けではないので仕切り直しのかたち。追い切りを比べても、前走よりも格段に動きが良くなっており状態はかなり上向きに感じる。能力は高い馬なのでこの状態ならとても期待がもてる。対抗はサトノギャロス、能力は高いものがある。レースを見る限り折り合いはついているので大丈夫だとは感じるが、課題は距離がどうかというところか。噛み合えばとても期待がもてる。(石川)
イメージ的に前で上手く走れた馬が良い様なレース。人気馬が来ない時は位置取りが悪かったと記憶してる。そこで本命は◎ヴァイトブリック。先行からそれなりの上がりが使える当馬は最適。前回ややポジション下げての競馬になってしまい良いとこ無しだったが、定位置で運べれば強い競馬をするはず。稽古もいい走りだった。○デルマルーヴル。クリソベルには完敗だったが、ここでは上位。この馬も前走ぐらいの位置で運んで欲しいところ。距離延長より短縮のが圏内率良さそうなので前走2000からのローテも好印象。▲ビルジキール。前述した様今回は先行馬を重視。大外はスッと出れば位置取りしやすいので、この馬のスタートに期待。(道永)
今年も混戦になりそうなレース。本命はヴァイトブリック。前走はさすがに時計が速すぎた。その後も順調に乗り込んでおり仕上がりは上々。地方交流戦とはいえ、クリソベリルの2着と力はある。現状1600mよりは1800mの方が合っている。対抗はデルマルーブル。ドバイ帰りの前走も2着と力は証明した。距離も短くなるのは好材料。初コンビとなる吉田隼人騎手がどう乗るか。3番手以下は大混戦。まだ4戦しかしてないが着外がないハヤブサナンデクンに注目。(坂入)
未知数のサトノギャロスを除けば、デルマルーヴルとヴァイトブリックのパフォーマンスが頭一つ抜けているイメージのメンバー構成。勿論何が起きるか分からないのもあるが、かなりの確率でこの2頭が勝ち切ると想定している。穴を狙いに行くとキリが無いレースなので、個人的には逆に絞り切って的中を狙って行きたい。(田中)
父馬:キングカメハメハ
母馬:マシュマロ
母父:クロフネ
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス
通算成績:9戦3勝 (3-2-1-3)
主な戦績:レパードステークスなど