引退後は種牡馬へ
一昨年、昨年のスプリンターズステークスを連覇したレッドファルクスが遂に引退の時を迎える。最後のレースに選んだのは阪神カップ、追い切りでも衰えを感じさせないパワフルな動きで好調をアピール。高齢になった今はスプリント戦よりも、幾分距離はあった方が良いだろう。世界No.1ジョッキーのH.ボウマン騎手を背に、キャリア最後の1戦で豪快に追い込みを決める事が出来るか。先ずは無事に完走して来年以降の種牡馬生活を迎えて欲しい。
レッドファルクス
スウェプトオーヴァーボード産駒初のGⅠ馬となったレッドファルクス。当初はダートで活躍していたが、芝路線転向後一気にスプリント界を制圧、スプリンターズステークスを連覇するにまで至った馬である。追い込み一辺倒の脚質も、主戦のM.デムーロ騎手との呼吸がぴったりでどんな展開でも上位争いに顔を出す異色のキャラクターであった。父を代表する産駒故、後継種牡馬としても自身の成績同様に幅広い活躍馬を輩出する事だろう。
血統背景
スウェプトオーヴァーボード | エンドスウィープ | フォーティナイナー | Mr.Prospector |
File | |||
Broom Dance | Dance Spell | ||
Witching Hour | |||
Sheer Ice | Cutlass | Damascus | |
Aphonia | |||
Hey Dolly A. | Ambehaving | ||
Swift Deal | |||
ベルモット | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
レガシーオブストレングス | Affirmed | Exclusive Native | |
Won't Tell You | |||
Katonka | Minnesota Mac | ||
Minnetonka |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
レガシーオブストレングスのファミリーで母の全姉妹には複数の重賞馬がいる。アファームド×サンデーとアメリカクラシック馬構成の母にスウェプトオーヴァーボードの配合なのでダート馬に出そうだが結果的には芝で結果をだした。兄弟は全く走っていないが母のファミリー力と母父サンデーがプラスに出た例だろう。
前評判
母ベルモットは、全姉に阪神3歳牝馬ステークスなどを制したスティンガーを持つレガシーオブストレングス一族の出自。総額1600万円で東京サラブレッドクラブから募集されたスウェプトオーヴァーボード産駒だが、当初は値段を見てもそこまで期待されていなかったのだろう。古馬になってからメキメキと頭角を現し、いつのまにか短距離路線のチャンピオンに輝いた馬主孝行の1頭となっている。芝・ダ問わず走れる汎用性は産駒にも遺伝して欲しいものである。
馬名の意味
冠名+ラテン語で『鎌』の意味を持つ両手剣
東京サラブレッドクラブらしい響きの良いネーミング。
父馬:スウェプトオーヴァーボード
母馬:ベルモット
母父:サンデーサイレンス
所属:尾関知人厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:東京ホースレーシング
通算成績:28戦10勝(10-2-4-12)
主な戦績:スプリンターズステークスなど