ユニコーンステークス2019の結果
ユニコーンステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
一旦はヴァニラアイスが前に出るも最内枠からスピードの違いでワイドファラオが先手を取ってレースを牽引。前に3頭が並んでペースを引っ張り、前半3ハロンはダート戦にしては速めの33秒台。後続勢にとっては願ってもない展開となって直線での追い込み勝負となった。しかし、想像以上に粘りを見せたワイドファラオが先頭を譲らず、外から上がって来たデュープロセスの追撃が来ると更にひと伸び。最後はクビの上げ下げによる攻防で見事逃げ切ったワイドファラオが重賞2勝目を飾った。離れた3着にはダンツキャッスルが差し込んで入線。
勝ち馬ワイドファラオ
前半は決して楽なペースではなく突かれてのもの、それで前半33秒台のペースをデュープロセス相手に押し切ったワイドファラオのダート適性は相当なものだろう。初めての舞台というのは想像以上のハンデとなるが、それでも押し切る走りは今後の躍進を確信付けるものとなった。思えば、前走のNHKマイルカップでも果敢に先行して勝ち馬から0秒4差というのは非常に価値の高い走り。芝でもダートでももうひとつ上のクラスを目指せる馬。
レースを振り返ってのベスト予想
◎デアフルーグ
〇デュープロセス
▲ワイドファラオ
△ヴァイトブリック
ノーヴァレンダ
×ダンツキャッスル
ニューモニュメント
サトノギャロス
〇デュープロセス
▲ワイドファラオ
△ヴァイトブリック
ノーヴァレンダ
×ダンツキャッスル
ニューモニュメント
サトノギャロス
馬連:想定7点:◯勝利、三連単:想定72点:〇勝利
本命対抗単穴は人気通りの上位3頭で連下は単勝15倍未満、紐は単勝20倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:100.4 ※想定RR:103.4
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ワイドファラオ | 57.0 | 福永 | 106.3 | 1:35.5 | ▲ | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | 6.6 |
2 | 8 | デュープロセス | 56.0 | Mデム | 109.0 | アタマ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.0 |
3 | 11 | ダンツキャッスル | 56.0 | 幸 | 100.0 | 3 | △ | △ | △ | △ | △ | - | 17.9 |
4 | 10 | ヴァニラアイス | 54.0 | 田辺 | 100.0 | 3/4 | × | × | △ | - | - | × | 25.5 |
5 | 4 | エルモンストロ | 56.0 | 蛯名 | 100.0 | ハナ | × | - | △ | - | - | × | 72.8 |
6 | 15 | アシャカトブ | 56.0 | 大野 | 97.0 | 1.1/4 | △ | - | △ | - | △ | - | 58.3 |
7 | 6 | デアフルーグ | 56.0 | 津村 | 100.0 | クビ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ▲ | ◎ | 2.6 |
8 | 7 | ザディファレンス | 56.0 | 野中 | 91.0 | 2 | - | - | - | - | - | - | 117.3 |
9 | 14 | ノーヴァレンダ | 56.0 | 北村友 | 91.0 | 1/2 | △ | △ | ▲ | ☆ | △ | × | 10.7 |
10 | 13 | ニューモニュメント | 56.0 | 石橋 | 91.0 | クビ | △ | △ | △ | × | △ | - | 19.3 |
11 | 3 | ヴァイトブリック | 56.0 | 戸崎圭 | 91.0 | クビ | △ | × | △ | △ | △ | × | 9.8 |
12 | 12 | オンザウェイ | 56.0 | 柴田善 | 90.0 | 5 | - | - | △ | - | - | - | 148.5 |
13 | 2 | イメル | 56.0 | 丸山 | 90.0 | 1/2 | - | - | △ | - | - | - | 112.1 |
--- | 5 | サトノギャロス | 56.0 | 川島 | --- | 除外 | △ | × | △ | △ | - | × | ---- |
--- | 9 | ロードグラディオ | 56.0 | 内田 | --- | 除外 | - | - | - | - | - | - | ---- |
危険な人気馬結果 ワイドファラオ→1着(3人気)
こちらの想定を裏切る想像以上のパフォーマンスで4連勝中のデュープロセスを振り切ったワイドファラオ。前半のペースを考えれば差し切られておかしくないところを、二枚腰の粘りでアタマ差押し切る内容はかなりのものだろう。普通に先手を取れればそうそう抜かれる事は無さそう。
穴馬予想結果 サトノギャロス→競走除外
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑥⑧-①③⑤⑪⑬⑭⑮ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 660円 | 枠連 | 1-5 | 1,310円 |
複勝 | 1 | 660円 | ワイド | 1-8 | 570円 |
8 | 150円 | 1-11 | 1,770円 | ||
11 | 400円 | 8-11 | 890円 | ||
馬連 | 1-8 | 1,270円 | 馬単 | 1→8 | 2,450円 |
三連複 | 1-8-11 | 5,510円 | 三連単 | 1→8→11 | 22,120円 |
編集部の回顧
勝ち馬ワイドファラオについてだが、とても強い競馬であったと思う。今後砂を被ってしまった時はどうか確認したいがこの競馬を見る限りはダートは血統的にも合っており今後も期待が持てると感じる。2着馬デュープロセスについて、アタマ差とあと少しだったがこの馬も強い競馬であった。馬場を考えると勝ち馬とは位置取りの差もあったか。今後も期待したい馬である。3着馬ダンツキャッスルについて、逃げても良し、逃げなくてもこのメンバー相手に3着と競馬の幅も広いし、今後を考えるといい内容であったと思う。今後どう成長してくるかというところ。馬券外からはデアフルーグについて、今回の敗因は馬場なのか疲れなのか、少し結果としては残念だが、次走巻き返しは効くと思うので、どんな競馬をしてくれるのか期待したい。(石川)
ワイドファラオとデュープロセスの叩き合いだったが最後はワイドファラオが逃げ粘った。この馬場なら前は止まらないと判断した福永騎手の騎乗はお見事だった。デュープロセスも最後まで食い下がったがあと一歩だった。しかし負けて強しでこの世代でダートならば実力はトップクラスではないか。(坂入)
騎手の差かデアフルーグがここまで負けるのはよくわからないがワイドファラオはやはりダート血統馬。いきなりでも結果でた。印のバランスはよかったし予想としては問題なかった。(大川)
初ダートで重賞勝ちのワイドファラオはかなり強い印象を与えた。これからのダート戦線の常連になるだろう。2着のデュープロセスも良く伸びたが、ほんの少し力負けをした。(今中)
入りの4ハロンが45秒8という芝並みのハイペース。それを3着以下に3馬身突き放し、初ダートで重賞制覇を成し遂げたワイドファラオは相当な大物だろう。デュープロセスも強かったが、展開面を考えれば差し切らなければいけなかった1戦。そう考えると、着差以上にこの2頭の差も大きい。デアフルーグは全く想定外の競馬だった。(田中)
ユニコーンステークス2019の予想
◎デアフルーグ
3連勝で臨んだ青竜ステークスでは出遅れで大きな後手を踏んだデアフルーグ。道中後方から直線はインを突きグングン追い上げるも、先に抜け出したデュープロセスに出し抜けを食らってしまい惜しくも初黒星を喫してしまった。しかし、負けて尚強しの内容で、今回スタートが五分なら圧勝まであり得るだろう。最大のライバルはデュープロセスよりもワイドファラオという見方も出来る。
○デュープロセス
目下4連勝中と、最も勢いのあるデュープロセス。前走の青竜ステークスでもちぐはぐな競馬をしたデアフルーグよりも完璧な立ち回りで完勝した本馬の方が安定感という意味では心強い。多頭数でごちゃつく展開となればまたしてもこちらに軍配が上がる可能性も高く、5連勝で重賞制覇なら一気に3歳世代の最有力候補に躍り出るだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:103.4
デュープロセス、デアフルーグの再戦の3着争いか、1着想定は2頭からの上位流しでよさそう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ワイドファラオ | 57.0 | 福永 | 102.5 | ▲ | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | 8.7 |
2 | イメル | 56.0 | 丸山 | 90.0 | - | - | △ | - | - | - | 178.7 |
3 | ヴァイトブリック | 56.0 | 戸崎 | 100.0 | △ | × | △ | △ | △ | × | 6.4 |
4 | エルモンストロ | 56.0 | 三浦 | 90.0 | × | - | △ | - | - | × | 64.6 |
5 | サトノギャロス | 56.0 | 川島 | 100.0 | △ | × | △ | △ | - | × | 21.9 |
6 | デアフルーグ | 56.0 | 津村 | 112.0 | ◎ | ◎ | ⚪︎ | ◎ | ▲ | ◎ | 3.2 |
7 | ザディファレンス | 56.0 | 野中 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 102.7 |
8 | デュープロセス | 56.0 | Mデム | 112.0 | ⚪︎ | ⚪︎ | ◎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | 2.6 |
9 | ロードグラディオ | 56.0 | 内田 | 100.5 | - | - | - | - | - | - | 123.3 |
10 | ヴァニラアイス | 54.0 | 田辺 | 94.0 | × | × | △ | - | - | × | 14.8 |
11 | ダンツキャッスル | 56.0 | 幸 | 100.0 | △ | △ | △ | △ | △ | - | 33.6 |
12 | オンザウェイ | 56.0 | 柴田善 | 90.0 | - | - | △ | - | - | - | 70.9 |
13 | ニューモニュメント | 56.0 | 石橋 | 100.0 | △ | △ | △ | × | △ | - | 28.8 |
14 | ノーヴァレンダ | 56.0 | 北村友 | 94.0 | △ | △ | ▲ | ☆ | △ | × | 11.9 |
15 | アシャカトブ | 56.0 | 大野 | 90.0 | △ | - | △ | - | △ | - | 138.2 |
危険な人気馬 ワイドファラオ(想定3人気)
確かに父ヘニーヒューズという点からもダートはこなせそうだが、それにしてもヴァイトブリックやノーヴァレンダといった実績馬を差し置いて3番人気というのは解せない。あくまでこなすのは希望的観測であり、そもそも斤量も1kg重い状態でスペシャリスト達に勝てるかというとやや疑問符が付く。
穴馬予想 サトノギャロス(想定7人気)
キャリアで1200mしか経験がなく、その点が嫌われそこまでの人気を集めていないサトノギャロス。とは言え、前走の内容を見ても最後のゴール前は余程スプリンターという脚色ではなく、まだまだ奥深さを感じさせるもの。甘く見ているとあっと驚くシーンまでありそうな期待の注目馬である。
編集部の見解
本命はデアフルーグ、前走は難しい枠、展開の中強い競馬を見せており、負けて強しの素晴らしい内容。能力はとても高いものがある。追い切りの動きも良く、状態も良くみえるのでその点もプラスに感じるしとても期待がもてる。対抗はデュープロセス、前走は初めての1600メートルの中素晴らしい内容。レベルの高い中しっかりと勝ちきったところは評価できる。前走のパフォーマンスを発揮できればここも期待できる。▲はワイドファラオ、血統的にダートが合いそうであり面白い馬。先行力もあり、ダートが合えば素晴らしい走りを見せてくれるであろう。(石川)
青竜S組がやや優勢か。本命はデュープロセス。前でも後ろからでも競馬ができ、ここは不動の軸だろう。仕上がりも上々。一気に3歳の主役におどり出るか。対抗はデアフルーグ。後方からの競馬にはなるが最後は確実に伸びる。新馬から前走まで1番人気だったが今度は挑戦者の立場でどこまでやれるか。3番手以下は混戦。全日本2歳優駿勝ちのノーヴァレンダやヴァイトブリック辺りが続く。(坂入)
デアフルーグ、デュープロセスは当然中心。3番手以降は結構迷うし複数いるが単穴という意味ではダート経験馬より未知の可能性で念の為、ワイドファラオって感じだろう。(大川)
◎ワイドファラオ、ダートでこそ本領を発揮する血統。満を持してのダート挑戦だが、初戦から大いに期待出来る。○デュープロセス、目下4連勝で勢いのある一頭。普通に走れば勝ち負け必至。▲デアフルーグ、前々走ではアメリカで好走しているマスターフェンサーにも勝っており、能力の高さは実証済み。前走はデュープロセスに負けたが、逆転も十分あり得る。(今中)
ここは発馬を出るという前提で本命はデアフルーグしかいない。そもそも、能力がここでも1枚抜けた存在。かろうじて立ち回りでデュープロセスが勝機も無くはないが、ここは2着の筆頭候補か。仮にダート適性がハマればワイドファラオ。にしても、ここも予想以上に人気を集める様なら嫌いたいところだが。(田中)
父馬:ヘニーヒューズ
母馬:ワイドサファイア
母父:アグネスタキオン
所属:角居勝彦厩舎(栗東)
生産:フジワラファーム
馬主:幅田昌伸
通算成績:6戦3勝(3-2-0-1)
主な戦績:NZT、ユニコーンステークスなど