メルボルンカップ直後
2019年11月5日 メルボルンカップ 芝3200m フレミントン競馬場
via www.youtube.com
レースはヴァウアンドディクレアが逃げる構えを見せるものの、ヤングスターがハナを奪い返し早々にペースが落ち着いてスローな流れで展開した1戦。メールドグラースは先行集団の一列後ろを追走するも、終始馬群の中で身動き取れない形となり後手後手に回るレース運び。直線に向いてもなかなか前が開かず強引に外へ持ち出してそこから加速はしているが、スムーズな形でフィニッシュする事は出来なかった。24頭立てでマークに遭う立場はなかなか厳しい結果に終わっている。勝ったのは一時2番手に控えたヴァウアンドディクレアが、最後各馬の競り合いを僅かに制して快勝している。
メルボルンカップ直前
約中2週の強行軍でメルボルンカップに参戦するメールドグラース。しかし、陣営が懸念も一蹴するかの様に、追い切りではメリハリの効いた動きで好調維持をアピール。レーン騎手もその動きに納得で、『疲れもないようだし、本番が楽しみだね』と期待を寄せるコメントを残していた。今回の1戦は自身初となる3000m超えのマラソンレース。とは言え、ルーラーシップ産駒でスタミナ豊富さは見て取れるだけにあっさりと連勝を飾れば快挙達成となる。日本馬のレベルの高さを改めて示して欲しい。
コーフィールドカップ直後
2019年10月19日 コーフィールドカップ 芝2400m コーフィールド競馬場
1着:メールドグラース 牡4 (D.レーン)
2着:ヴァウアンドディクレア セ4 (C.ウィリアムズ)
3着:ミラージュダンサー 牡5 (B.メルハム)
レースタイム:2:30.16(良)
レース上がり3ハロン:不明
勝ち馬上がり3ハロン:不明
2着:ヴァウアンドディクレア セ4 (C.ウィリアムズ)
3着:ミラージュダンサー 牡5 (B.メルハム)
レースタイム:2:30.16(良)
レース上がり3ハロン:不明
勝ち馬上がり3ハロン:不明
via www.youtube.com
外枠発走となったメールドグラースは無理に前目へ付けず、後方からレースを進めて行く道中となった。ウォルフが逃げ、ハートネルが番手に付けると早々に落ち着き後続も密集した馬群を形成してレースを運んだ。勝負所で後方組が一気にポジションを押し上げて行くと、メールドグラースも手応えタップリで先行集団を捉えに行く様な捲りを見せた。勢いそのままに直線入り口で横一線から早くも抜け出すと、最後まで余裕の脚色で振り切り見事6連勝で海外初GⅠ制覇を飾っている。
豪州の伝統GⅠコーフィールドカップへ
今年最大の上がり馬と言っても過言ではないメールドグラースが、この秋にオーストラリアのGⅠコックスプレートに参戦する事が判明。これは、リスグラシューのコーフィールドカップ同様、検閲の問題がクリアされた為、同クラブの馬でまとめて遠征する上での考慮もあるのだろう。とは言え、秋のGⅠ3連戦ではまだまだ力不足の感は否めず、それなら1着賞金300万豪ドル(=約2億1000万円)の同レースに出走する事の方がまだ現実味があってベストな選択ではないだろうか。コーフィールドカップはコーフィールド競馬場で2400mの距離で行われる。
小倉記念直後
2019年8月4日 小倉記念 芝2000m 小倉競馬場
1着:メールドグラース 牡4 (川田将雅)
2着:カデナ 牡5 (北村友一)
3着:ノーブルマーズ 牡6 (高倉稜)
レースタイム:1:58.8(良)
レース上がり3ハロン:35.4
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
2着:カデナ 牡5 (北村友一)
3着:ノーブルマーズ 牡6 (高倉稜)
レースタイム:1:58.8(良)
レース上がり3ハロン:35.4
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
via www.youtube.com
スタートはノソッと出る様な形で後方からのレース運びとなったメールドグラース。とは言え、馬群が集団を形成し、前との差も気にならない程度。仕掛けどころで絶好の手応えのまま外を上がって行くと、直線では更にトップギアへ入れて加速させた。斤量を背負っている事もあり前走程の突き抜け方はしなかったが、それでもあっさりと重賞3連勝を決めていざ秋の大舞台へ。これで今年に入って負け無しの5連勝、メールドグラースの快進撃は一体どこまで続くのか。
小倉記念直前
前々走の新潟大賞典も内容は良かったが、それ以上に鳴尾記念のパフォーマンスが際立っていたメールドグラース。少頭数だったもののメンバーはある程度揃った1戦にも関わらず、後方追走から直線だけであっさりと差し切った内容は貫禄さえ感じさせる走りだった。今年に入って馬が急激に変わり、それまで勝ち味に遅かった本馬が嘘のように4連勝。ここまで一気にキャラクターが変貌するのも珍しいが、上に行く馬はあっという間に階段を駆け上がって行くもの。57.5kgを背負う小倉記念を制する事が出来れば、これはまさに本物と言えるのではないだろうか。
鳴尾記念直後
2019年6月1日 鳴尾記念 芝2000m 阪神競馬場
1着:メールドグラース 牡4 (D.レーン)
2着:ブラックスピネル 牡7 (三浦皇成)
3着:ステイフーリッシュ 牡4 (藤岡佑介)
レースタイム:1:59.6(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.6
2着:ブラックスピネル 牡7 (三浦皇成)
3着:ステイフーリッシュ 牡4 (藤岡佑介)
レースタイム:1:59.6(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.6
via www.youtube.com
道中はやや下げて中団以下で脚を溜めつつ追走となったメールドグラース。道中はブラックスピネルが作る平均的な流れで淡々とレースメイクして行くと、大きな動きも無くそのまま直線コースへ。他馬が伸びあぐねてブラックスピネルが粘る中、大外からメールドグラースが楽々と脚を使ってあっさりと差し切る走り。ゴール前では流す余裕も見せ、一気に重賞のタイトルを2つに増やして見せた。前走のパフォーマンスがフロック視では無い事を証明して見せ、秋以降の活躍を期待される濃い内容だった。
鳴尾記念直前
ルーラーシップ産駒らしい成長曲線を描きつつ、クラスが上がる度に想像以上のパフォーマンスを出しているメールドグラース。さすがに初重賞の新潟大賞典は厳しいかと思われたが、鮮やかな差し切り勝ちで完全ん力で捩じ伏せる内容だった。あの競馬がコンスタントに出来るとすれば、今後もGⅢクラスでは大崩れする事も無いだろう。引き続き、D.レーン騎手の手綱でタイトル連勝を目指す。
新潟大賞典直後
2019年4月29日 新潟大賞典 芝2000m 新潟競馬場
1着:メールドグラース 牡4 (D.レーン)
2着:ミッキースワロー 牡5 (横山典弘)
3着:ロシュフォール 牡4 (C.ルメール)
レースタイム:1:58.6(良)
レース上がり3ハロン:33.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.0
2着:ミッキースワロー 牡5 (横山典弘)
3着:ロシュフォール 牡4 (C.ルメール)
レースタイム:1:58.6(良)
レース上がり3ハロン:33.7
勝ち馬上がり3ハロン:33.0
via www.youtube.com
外枠からソツの無い競馬でスッと中団外目を追走したメールドグラース。平均よりやや遅めのペースでもしっかりと折り合い、いつでも抜け出せる様な手応えで直線コースへ。長いストレートも意に介さず、積極的に早めの抜け出しを図ってGOサイン。前で粘るブラックスピネルをかわすと、後方でモタついたミッキースワローやロシュフォールがラスト100mから必死の追撃を見せるも難なく振り切って快勝。7番人気の低評価を覆す強い内容で一気に重賞タイトルを手にして見せた。
新潟大賞典直前
先行抜け出しの形がハマって来ているメールドグラース。長く良い脚を使うタイプだけに、スローペースからのヨーイドンよりは早めに捲って行くレース運びがベストか。前にブラックスピネル、アストラエンブレムなどがいるのを見つつ自分のタイミングで積極的に仕掛けてどれだけ通用するか試して欲しいところ。オーストラリアの新人、弱冠25歳のD.レーン騎手が来日してすぐに大仕事をやってのけるか。
尼崎ステークス直後
2019年2月23日 尼崎ステークス 芝2200m 阪神競馬場
1着:メールドグラース 牡4 (川田将雅)
2着:センテリュオ 牝4 (C.ルメール)
3着:カフジプリンス 牡6 (坂井瑠星)
レースタイム:2:12.4(良)
レース上がり3ハロン:35.8
勝ち馬上がり3ハロン:35.0
2着:センテリュオ 牝4 (C.ルメール)
3着:カフジプリンス 牡6 (坂井瑠星)
レースタイム:2:12.4(良)
レース上がり3ハロン:35.8
勝ち馬上がり3ハロン:35.0
via www.youtube.com
意識して出しながらセンテリュオを前で逆マークするレース運びをしたメールドグラース。キレるタイプではない為、早めに押し出して行って最後まで脚を使い切る形で勝負に出たが、それが功を奏して楽々と振り切って見せた。元より、地力もかなり付いて来ており2200m以上の長距離ならそう崩れる事も無さそう。着実に成長を遂げており、今後はオープンクラスでどこまで戦えるか引き続き注目である。
プロフィール
ルーラーシップ×サンデーサイレンスの配合は素質馬が多く、大体が偏って持続性の高い中長距離馬が多い。メールドグラースもその例に漏れず、牝系には日本でも馴染みの活躍馬がいる一族で高速馬場にもある程度対応出来る強みがある。確実に本格化するのは古馬になってからの成長曲線であり、長く上のクラスで安定した活躍を見せるイメージは容易に出来る。左後一白の立ち姿は見栄えが良い。
血統背景
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | |||
マンファス | ラストタイクーン | ||
Pilot Bird | |||
エアグルーヴ | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ダイナカール | ノーザンテースト | ||
シャダイフェザー | |||
グレイシアブルー | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ブルーラスター | Nureyev | Northern Dancer | |
Special | |||
Blue Note | Habitat | ||
Balsamique |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:0.0pt
ファミリーに日本実績馬はちらほらしかいないし母の兄も重賞馬だし血統構成もわるくなく、母父サンデーサイレンスで良いが血統構成からの強調材料としては良い。
前評判
上の兄弟は中央で結果を残せていない馬ばかりだったが、やはりそこはサンデーサイレンスの肌。相性の良い種牡馬を付ければたちまちオープンクラスの競争馬を輩出してしまうのだから末恐ろしい限り。キャロットファームでは控えめに2800万円募集、但し、遡ればザイーテンやメモリージャスパーなど活躍馬がいるファミリーだけにどこかで爆発する可能性は秘めた一族だろう。
馬名の意味
フランスのメール・ド・グラース氷河より
母名より連想してネーミング。
2着:プリンスオブアラン セ6 (M.ウォーカー)
3着:イルパラディーゾ 牡3 (W.ローダン)
レースタイム:3:24.76(重)
レース上がり3ハロン:不明
勝ち馬上がり3ハロン:不明