うずしおSが強い内容のV

 

2018年03月10日 うずしおステークス 芝1600m 阪神競馬場

1着:メイズオブオナー 牝4 (M.デムーロ)
2着:ディープジュエリー 牝6 (武豊)
3着:アルジャンテ 牝5 (福永祐一)

レースタイム:1:35.4(良)
レース上がり3ハロン:33.5
勝ち馬上がり3ハロン:33.2
 
2走前のうずしおステークスでは逃げ馬の直後をジッと我慢して追走するメイズオブオナー。初の1600万下クラスでの走りとは思えないレース運びで直線コースへ。進路が開くまで追い出しを待ち、内からすかさず脚を伸ばして行くと最後はディープジュエリーとの叩き合いを楽に制してオープンクラス入り。次のヴィクトリアマイルはさすがに見せ場無しだったが、牡馬相手でも降級戦扱いとなる今回のマレーシアカップではさすがに無様な競馬はしないだろう。
 

メイズオブオナー

 
メイズオブオナー(キャサリンオブアラゴン2014)

メイズオブオナー(キャサリンオブアラゴン2014)

牝馬

父馬:ハーツクライ
母馬:キャサリンオブアラゴン
母父:Holy Roman Emperor
所属:藤原英昭厩舎(栗東)
生産:ケイアイファーム
馬主:ロードホースクラブ

通算成績:16戦4勝(4-2-4-6)
主な戦績:うずしおステークスなど
via google imghp
 
非常にしなやかで薄手の皮膚が印象的な好馬体。ハーツクライ産駒にしては珍しいタイプの馬だろう。牝馬ながら480kg前後の馬体重でしっかりと体高もあり、走りも大きなフットワークが予想される。血統には反した意外と仕上がり早の体つきをしている。
 

血統背景

 
ハーツクライ サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
アイリッシュダンス トニービン カンパラ
Severn Bridge
ビューパーダンス Lyphard
My Bupers
キャサリンオブアラゴン Holy Roman Emperor デインヒル Danzig
Razyana
L'On Vita Secretariat
Fanfreluche
Monevassia Mr.Prospector Raise a Native
Gold Digger
Miesque Nureyev
Pasadoble


 

兄弟馬

 
特になし
 

近親馬

 
リアルスティール(ラヴズオンリーミー2012)

リアルスティール(ラヴズオンリーミー2012)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ラヴズオンリーミー
母父:Storm Cat
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング

通算成績:17戦4勝(4-5-2-6)
主な戦績:ドバイターフなど
via google imghp
 
プロディガルサン(ラヴズオンリーミー2013)

プロディガルサン(ラヴズオンリーミー2013)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ラヴズオンリーミー
母父:Storm Cat
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス

通算成績:17戦2勝(2-5-4-6)
主な戦績:東京スポーツ杯2歳ステークス2着など
via google imghp
 

血統評価:1.0pt

 
ミエスク一族の結果出てない母。ファミリー的には繁栄ファミリーだが当母に関しては、全く現時点では結果が伴っていないが、母の姉が2頭結果出しているし、当母もHoly Roman Emperor産駒でデインヒル×セクレタリアトの種牡馬で母父もけして悪くはない。となれば父ハーツクライとあわせて大物を出す可能性は秘めた血統背景といえる。
 

前評判

 
母は欧州で活躍したスプリンターであのリアルスティールを産んだラヴズオンリーミーの妹でもあり、現在日本で最も旬の血統と言える。ガリレオ産駒の姉グラナダは全く走らなかったが、本来は子出しの良い牝系の筈。ハーツクライを付けても如何にも早くから走れそうな馬体をしており、実際も動きは素軽く大事に使って行く意向だそうだ。
 

馬名の由来

 

イギリス王室秘伝のお菓子

 
母父の馬名から連想してのネーミングか。牝馬っぽくない響きだが、ロードホースクラブの勝負服で走って来そうな雰囲気を感じる1頭。ハーツクライ産駒だけにオークスを視野に入れての動き出しか。

関連記事

関連タグ

著者