ファンタジーステークス直後
2019年11月1日 ファンタジーステークス 芝1400m 京都競馬場
via www.youtube.com
スタートはしっかりと切ったものの、中団までスッと下げて道中はレースの局面を見守ったマジックキャッスル。ちょうどペースも淀みなく流れて差し有利の展開、手応えも良く4コーナーから直線入り口にかけて勢いを付けながら外に持ち出した。そこから前めがけてグングン脚を伸ばして行くものの、先に抜け出したレシステンシアをゴール前で僅かに捉えられず2着敗退。今回は2番手から押し切った相手の力を褒めるしかないだろう。
ファンタジーステークス直前
新馬戦の内容、サフラン賞のレースセンスを見ても同世代の牝馬同士ではそうそう崩れるイメージがないマジックキャッスル。今回のファンタジーステークスはさして強力なメンバーも見当たらず、実績的にもマジックキャッスルが上位人気を集めるのは明らかだろう。国枝厩舎がこの時期に関西へ遠征して来るだけでも勝負気配を感じる1戦、戸崎圭太騎手もデビュー戦からその手綱を離さないという事は将来性を感じてのモノ。このファンタジーステークスの走り次第では、暮れの2歳女王決定戦に有力候補として名乗りを上げるk農政も十分。
サフラン賞直後
2019年9月29日 サフラン賞 芝1600m 中山競馬場
1着:マルターズディオサ 牝2 (武豊)
2着:マジックキャッスル 牝2 (戸崎圭太)
3着:ギルデッドミラー 牝2 (川田将雅)
レースタイム:1:34.3(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.8
2着:マジックキャッスル 牝2 (戸崎圭太)
3着:ギルデッドミラー 牝2 (川田将雅)
レースタイム:1:34.3(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.8
via www.youtube.com
前走の内容からも昇級戦でいきなり期待が持てたマジックキャッスル。好スタートから引っ張りきりの手応えで道中逃げ馬に並びかける追走となった。そのまま直線コースに入ると先に仕掛けて早め先頭、外から迫るマルターズディオサとの一騎打ちとなりゴールへ併入。クビ差競り負けてしまったものの、時計面を考えても同クラスでは地力上位の存在。2勝目はすぐだろう。センスの高いパフォーマンスで大負けする様なイメージは持てない。
2歳新馬直後
2019年7月13日 2歳新馬 芝1600m 福島競馬場
1着:マジックキャッスル 牝2 (戸崎圭太)
2着:ミコハーン 牝2 (津村明秀)
3着:テンジュイン 牝2 (柴田大知)
レースタイム:1:10.3(良)
レース上がり3ハロン:35.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.8
2着:ミコハーン 牝2 (津村明秀)
3着:テンジュイン 牝2 (柴田大知)
レースタイム:1:10.3(良)
レース上がり3ハロン:35.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.8
via www.youtube.com
道中スッと3番手の外目に付け淡々とレースの動きを見て追走したマジックキャッスル。レースぶりが早くも大人びており、イメージとしては新馬の中に1頭だけ経験馬が混じっている様な感覚だった。そのまま手応え良く上がって行くと、直線入り口では早々に抜け出しの態勢であっさりと突き抜ける内容。最後まで本格的に追われる事なく、軽く合図を送っただけの1戦だった。これは文句なしの完勝で、距離はまだ延びても問題なし。クラシック戦線には必ず乗って来る有力候補となるだろう。
マジックキャッスル
母ソーマジックは桜花賞3着馬で、母としてもデビューすれば全て勝ち上がりという優秀な成績を残している。一番の出世格は今年のエプソムカップで1番人気だったソーグリッタリング。母の影響もあるのだろうが、成長曲線はやや緩やかなながらもそこにディープインパクトが掛け合わされた事で仕上がり早となっている筈。牝馬で気性的にも動き出しは早そうで、これはかなり期待できる1頭に違いない。
マジックキャッスル
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
ソーマジック | シンボリクリスエス | Kris S. | Roberto |
Sharp Queen | |||
Tee Kay | Gold Meridian | ||
Tri Argo | |||
スーア | Fairy King | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | |||
Bold Starlet | Precocious | ||
Cadasi |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:2.5pt
母はシンボリクリスエス産駒では珍しく芝で実績のある馬で母父としては優秀なシンボリクリスエスを父に持っての繁殖入なので期待できる母だったがソーグリッタリングが走った事で下兄弟は1勝どまりなものの期待出来る血統に。当馬は父がディープインパクトとグレードアップしておりフェアリーキング、クリスエスとパワー型の母血統に柔軟さをたせていれば期待出来る1頭だろう。
前評判
社台レースホースでディープインパクトの牝馬、6000万円募集は妥当な価格帯だろう。とは言え、預託先が国枝栄厩舎で福島デビューとなるとあの牝馬三冠アパパネと一緒。これは走る前から期待値が高まる素材となっているのは間違いない。実際、動きも良く関係者からの声も評判が高い。母の成し得なかったクラシック制覇もあながち夢ではないだろう。
馬名の意味
魔法の城
母名から連想してネーミング。
2着:マジックキャッスル 牝2 (戸崎圭太)
3着:クリアサウンド 牝2 (松山弘平)
レースタイム:1:20.7(良)
レース上がり3ハロン:35.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.9