阪神カップ直前
前走のマイルチャンピオンシップは果敢に逃げを打って出ては、直線コースで最後まで必死に粘りを見せて馬券圏内の争いを演出したマイスタイル。追走がスムーズな分、ゴールまで脚が溜まっており短距離のトップクラスともほぼ互角に渡り歩いている。今回はさすがに前走のメンバー構成よりも楽な相手関係にあり、スタートからスムーズに先手を奪えればそのまま逃げ切りというシーンも一考だろう。
スワンステークス直後
2019年10月26日 スワンステークス 芝1400m 京都競馬場
via www.youtube.com
序盤からスムーズにレース運びを進めたマイスタイル。心配された追走も、むしろまだ行きたがる様な素ぶりを見せて先行集団を見ながら流れに乗って行った。4コーナーでもまだ抜群の手応えで進出して行くと、直線では一気に前を飲み込む差し脚で見せ場を演出。最後は外から伸びたモズアスコット、ダイアトニックの猛追に屈してしまったが、内容的には一番上位人気馬らしい走りだったのは間違いない。マイルチャンピオンシップに出て来ても十分面白い。
スワンステークス直前
函館記念で悲願の初重賞制覇を達成したマイスタイル。その後、更なる活躍の場を求めたのはマイル以下の短距離路線だ。スワンステークスに矛先を向けたのは無謀でもなんでもなく、そもそもがそれだけのスピード力があると踏んでの事。実際、今年の京都金杯ではパクスアメリカーナ相手に早め抜け出しから接戦を演じている。前進気勢が強く、むしろ1400mのペースの方がスムーズに脚も溜められる可能性があり、その点がハマれば重賞2連勝も有り得る。
函館記念直後
2019年7月14日 函館記念 芝2000m 函館競馬場
1着:マイスタイル 牡5 (田中勝春)
2着:マイネルファンロン 牡4 (丹内祐次)
3着:ステイフーリッシュ 牡4 (中谷雄太)
レースタイム:1:59.6(良)
レース上がり3ハロン:35.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
2着:マイネルファンロン 牡4 (丹内祐次)
3着:ステイフーリッシュ 牡4 (中谷雄太)
レースタイム:1:59.6(良)
レース上がり3ハロン:35.9
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
via www.youtube.com
発馬を決めてスッと先手を取ったマイスタイル。マイネルファンロンを引き連れて馬群を引っ張る形となったが、自身は至って楽な形でリズム良くレースを進めて行った。前半1分を切るペースも本馬にとっては平均的な流れ。4コーナーでマイネルファンロンが早めに仕掛けて来ると一旦は先頭を譲ってしまうものの、また直線で見事盛り返して見せゴール前でクビ差競り勝った所がゴールとなった。まさに自分のスタイルで競馬が出来れば実にしぶとい実力馬である。
函館記念直前
マイスタイルの勇躍する場所はここ以外に考えられない。昨年堂々の連勝を飾ってオープン入りを果たした函館シリーズの舞台。その後は惜しい競馬が続いてタイトルを逃して来たものの、あとひとつ歯車が噛み合えば勝ち切れるポテンシャルの馬である。そのためにも、やはり当時のスタイルでもある絶対的なハナの主張を今回はもう一度見せて欲しい。ある程度ハイペースで行っても終いはもう一度粘り込めるだけに、函館2000m無敗の相性を思う存分活かしたいところである。
ダービー卿チャレンジトロフィー直後
2019年3月30日 ダービー卿チャレンジトロフィー 芝1600m 中山競馬場
1着:フィアーノロマーノ 牡5 (川田将雅)
2着:プリモシーン 牝4 (福永祐一)
3着:マイスタイル 牡5 (横山典弘)
レースタイム:1:31.7(良)
レース上がり3ハロン:35.2
勝ち馬上がり3ハロン:34.8
2着:プリモシーン 牝4 (福永祐一)
3着:マイスタイル 牡5 (横山典弘)
レースタイム:1:31.7(良)
レース上がり3ハロン:35.2
勝ち馬上がり3ハロン:34.8
via www.youtube.com
外枠が懸念されたが、横山典弘騎手が上手く好スタートを切って早い内にインへ誘導する好プレー。経済コースを回ってしっかりと前に付いて行く競馬はさすが巧みの技を見せてくれた。そのまま直線コースでも上手く勝ち馬の後ろから出して行って、最後は際どく3着に迫る走り。昆調教師もマイル重賞での戦い方にメドを立て、今後の見通しを明るく語っていたのが印象的だった。
マイスタイル
遡れば牝馬でスプリントGⅠを制したビリーヴと近親関係にあるマイスタイル。自身もハーツクライの影響からかデビュー後暫くは距離を伸ばしつつのローテーションが多かったが、やはり古馬になって母父の血が覚醒し出したのだろう。距離適性が徐々に短くなり、マイル前後がベストの印象を受ける。決め手には欠け、前に行ってある程度スピードを乗せたまま直線に入って粘り込みたい。
血統背景
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
アイリッシュダンス | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ビューパーダンス | Lyphard | ||
My Bupers | |||
ファーストナイナー | フォーティナイナー | Mr.Prospector | Raise a Native |
Gold Digger | |||
File | Tom Rolfe | ||
Continue | |||
レディダンジグ | Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | |||
Lady's Secret | Secretariat | ||
Great Lady M. |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.0pt
一族としては、ビリーヴやストーンステッパーが出ているがファミリーしては実績馬はいない。兄弟もはしっていない。血統構成からの強調材料はない。
前評判
血統自体の出は良いが、母自体に繁殖実績が無い点とハーツクライ×フォーティナイナーという組み合わせがどうもピンと来ない1頭だった。それでも折り返しの未勝利を強い内容で勝ち上がると、弥生賞では2着。日本ダービーではあわやの競馬で4着入線と潜在能力の高さを早々に見せていた存在である。徐々にフォーティナイナーの血が強くなって来ているのはやはり母系の遺伝力が強い証拠だろう。
馬名の意味
私の生き方
どんな事があっても走りを貫いて行って欲しいという想いでネーミングか。
2着:モズアスコット 牡5 (岩田康誠)
3着:マイスタイル 牡5 (横山典弘)
レースタイム:1:21.3(稍重)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:33.6