ホープフルステークス2019の結果
ホープフルステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
パンサラッサが軽快に飛ばしてハナへ、単独2番手にはラインベックが付けペースは平均的な流れで淡々と進んだ1戦。人気のコントレイルが内から絶好位で競馬を運んで行くと、それを見る形でヴェルトライゼンデ、オーソリティ、後方からワーケアという順で上位人気勢が追走して行った。4コーナーで一気にペースが上がって行くも持ったままの手応えで上がって行くコントレイル。直線コースでも楽に先頭へ躍り出ると、必死で喰らい付くヴェルトライゼンデやワーケアを相手にムチ一発で突き放す横綱相撲を見せた。これで無傷の3連勝、サリオスと共に一気にクラシックの最有力候補となった。
勝ち馬コントレイル
東京スポーツ杯2歳ステークスをレコード勝ちして臨んだコントレイルだったが、全く質の違う馬場やレース内容でもきっちり抜け出して後続を子供扱い。さすがにGⅠクラスで気を抜かせない為だけのひとムチで勝ち切るのは能力が相当高い証拠だろう。陣営も基本的には2000mまでの馬という判断の元、極力馬のテンションを上げない様に工夫して行く予定で、皐月賞までは既に直行を明言している。目指すはダービーだろうが、このローテーションがどういった形で結果に表れるのか楽しみである。
レースを振り返ってのベスト予想
◎コントレイル
◯ワーケア
△ヴェルトライゼンデ
オーソリティ
◯ワーケア
△ヴェルトライゼンデ
オーソリティ
馬連:想定5点:◯勝利、三連単:想定12点:◯勝利
本命コントレイル、対抗ワーケア、単穴なし1択で連下は単勝10倍未満、紐はなしが理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | コントレイル | 55.0 | 福永 | ---- | 2:01.4 | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | 2.0 |
2 | 5 | ヴェルトライゼンデ | 55.0 | Oマフ | ---- | 1.1/2 | ▲ | △ | ◎ | ▲ | △ | 6.9 |
3 | 7 | ワーケア | 55.0 | Cルメ | ---- | 2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 3.7 |
4 | 13 | ラインベック | 55.0 | 岩田康 | ---- | 1.3/4 | △ | △ | × | △ | △ | 37.2 |
5 | 11 | オーソリティ | 55.0 | 池添 | ---- | クビ | △ | △ | △ | △ | ◎ | 7.2 |
6 | 9 | パンサラッサ | 55.0 | 坂井 | ---- | 3 | − | - | - | − | − | 173.4 |
7 | 3 | ブルーミングスカイ | 55.0 | 田辺 | ---- | 1/2 | × | × | - | △ | - | 56.4 |
8 | 10 | ディアセオリー | 55.0 | 三浦 | ---- | クビ | − | − | - | - | - | 157.2 |
9 | 1 | ブラックホール | 55.0 | 石川 | ---- | 2.1/2 | × | × | × | △ | × | 16.0 |
10 | 12 | ラグビーボーイ | 55.0 | 北村宏 | ---- | 2.1/2 | − | − | − | − | − | 139.1 |
11 | 4 | ガロアクリーク | 55.0 | 丸山 | ---- | 1.3/4 | − | − | - | − | - | 125.1 |
12 | 6 | ナリノモンターニュ | 55.0 | Mデム | ---- | 5 | × | - | × | △ | - | 67.0 |
13 | 8 | クリノブレーヴ | 55.0 | 斎藤 | ---- | 5 | - | - | - | - | − | 326.2 |
危険な人気馬結果 コントレイル→1着(1番人気)
基本的には折り合い難が課題のコントレイルだったが、やはりそこは鞍上の福永騎手。道中上手くなだめつつ呼吸を合わせ、ロスのない立ち回りで理想的なポジションから競馬を進めて行った。4コーナーでは引っ張りきりの手応えで上がって行くなど器用な面も見せている事から中山コースも何ら問題のないタイプか。これなら来年のクラシック2戦は不安材料のない状態で迎えられそう。
穴馬予想結果 ナリノモンターニュ→12着(8番人気)
行く気はあったのだろうが、外のパンサラッサがロケットダッシュから早くも先手を主張したせいか、道中は逆に控えて後方からの競馬となったナリノモンターニュ。これでは上位人気勢とは対等に立ち向かえる訳もなく、そのまま後方で脚をジワっと伸ばすだけのレースとなった。やはりある程度前に付けて早めから出し抜く競馬でないと力は発揮されないだろう。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑦-⑤⑪⑬ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 2 | 200円 | 枠連 | 2-4 | 770円 |
複勝 | 2 | 110円 | ワイド | 2-5 | 300円 |
5 | 140円 | 2-7 | 170円 | ||
7 | 110円 | 5-7 | 270円 | ||
馬連 | 2-5 | 810円 | 馬単 | 2→5 | 1,170円 |
三連複 | 2-5-7 | 580円 | 三連単 | 2→5→7 | 2,760円 |
編集部の回顧
勝ち馬コントレイルについて、前走とはまた違った強さを見せ、文句ない内容の勝利。春に向けて大きな期待を持たせる勝利だっただろう。少し掛かる面を見せ、危ないシーンはありまだまだ課題はあるが期待値の方が多く感じられる素晴らしい内容であった。初の中山コース、距離をこのレース内容でこなすあたりに相当センスの良さを感じる。来年が楽しみな一頭。2着馬ヴェルトライゼンデについて、レース内容としては良く、とても強い競馬であった。敗因としては勝ち馬が強すぎる点であり、前走のレースを見ても勝負根性は相当のものがあると感じるので今後が楽しみな存在であるのは間違いないであろう。3着馬ワーケアについて、少しスムーズさを欠いた面がありもったいないところはあったが、あの位置から馬券内にくいこんできたのは評価していいだろう。能力が高いことは間違いないので、もう少し成長してきたらもっと期待できるように思う。(石川)
結果としてコントレイルの力が数枚上だったという事だろう。道中やや掛かりそうな雰囲気を見せるギリギリのテンション、それでも早めに進出してほぼ馬なりの競馬から押し切ってしまうのだから大したものだ。2着ヴェルトライゼンデも頑張ってはいるが、今回は相手が強過ぎた印象。3着ワーケアについてはやはりエンジンの掛かりが遅く、如何にも東京向きの競馬で3着に食い込んでいる。(田中)
勝ったコントレイルは圧勝だった。好位から抜け出し直線もあっさり他馬をかわし前走同様1頭だけ力が違った。2000mまでならば現時点、世代トップか。2着のヴェルトライゼンデもあれが精一杯の競馬か。3着のワーケアはどちらかというと、東京向きではないか。とにかくクラシックへ向けて、コントレイル、サリオスが主力となっていくのは間違いないだろう。(坂入)
パンサラッサが良いペースで逃げ、手応えも良かったのでまさかも考えたが、上位馬達はそうはさせない。好意につけ絶妙な抜け出しから危なげなくゴールまで駆け抜けたのはコントレイル。強い内容でクラシック最有力候補に躍り出た。2着は経験は少ないもののコントレイルに食い付いていったヴェルトライゼンデ。今後の成長次第では勝馬の良いライバルになりそうだ。ワーケアが最後に猛襲三着を確保。位置取りと仕掛けが掴めればこの馬も今後楽しみだ。能力ではやや劣った感のラインベックやオーソリティも今後の成長に期待したい。固い決着なので、買い過ぎは反省。(道永)
ホープフルステークス2019の予想
◎コントレイル
前走の東京スポーツ杯2歳ステークスでは後続を5馬身突き放す圧勝劇でレコードVを決めたコントレイル。今年の2歳戦で最も衝撃的なパフォーマンスだったと言っても過言ではなく、一気にクラシックの最有力候補に躍り出た印象だ。そして、2歳王者の座を懸けて挑むホープフルステークス。皐月賞を狙う上で試金石の1戦となるだろうが、ぶっちぎりまであって良い。
○ワーケア
新馬、アイビーステークスと余力たっぷりの競馬で連勝を飾っているワーケア。新馬戦直後のコメントではルメール騎手が『ダービーを狙える』と豪語していた様に、その素質は既に一級品のものがあるのだろう。大飛びのフットワークでエンジンに火が点くのに少し時間が掛かるタイプだが、そこは鞍上のルメール騎手が上手く誘導して中山コースも難なくクリアしてくれるだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブラックホール | 55.0 | 石川 | ---- | × | × | × | △ | × | 14.6 |
2 | コントレイル | 55.0 | 福永 | ---- | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | 2.1 |
3 | ブルーミングスカイ | 55.0 | 田辺 | ---- | × | × | - | △ | - | 59.6 |
4 | ガロアクリーク | 55.0 | 丸山 | ---- | - | - | - | - | × | 62.3 |
5 | ヴェルトライゼンデ | 55.0 | Oマフ | ---- | ▲ | △ | ◎ | ▲ | △ | 7.0 |
6 | ナリノモンターニュ | 55.0 | Mデム | ---- | × | - | × | △ | - | 93.8 |
7 | ワーケア | 55.0 | Cルメ | ---- | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 3.7 |
8 | クリノブレーヴ | 55.0 | 斎藤 | ---- | - | - | - | - | - | 155.5 |
9 | パンサラッサ | 55.0 | 坂井 | ---- | - | - | - | - | - | 124.2 |
10 | ディアセオリー | 55.0 | 三浦 | ---- | - | - | - | - | - | 87.4 |
11 | オーソリティ | 55.0 | 池添 | ---- | △ | △ | △ | △ | ◎ | 5.0 |
12 | ラグビーボーイ | 55.0 | 北村宏 | ---- | - | - | - | - | - | 70.4 |
13 | ラインベック | 55.0 | 岩田康 | ---- | △ | △ | × | △ | △ | 16.6 |
危険な人気馬 コントレイル(想定1人気)
確かに前走は異常なまでの強さだったが、展開がハマった事、鞍上がR.ムーアだった点を鑑みても、まだ懐疑的な部分は拭いきれない。陣営も『ワンコーナーの競馬が合っている』と言及している様に、今回は試験的にコーナーを4つ回る中山コースにチャレンジしている意図があるのは明らか。ここでどういう内容を見せるかだが、案外な結果に終わる可能性も十分。
穴馬予想 ナリノモンターニュ(想定11番人気)
これはあくまでも血統的見地からの判断でしかないが、祖母がアイリッシュダンスという事はハーツクライの近親にあたるナリノモンターニュ。即ち母オメガアイランドはハーツクライの1つ下の妹である。その肌に中山巧者のヴィクトワールピサを配合したのだから、本馬が激走するのはもちろん中山コース意外に考えられないだろう。
編集部の見解
本命はコントレイル、前走のパフォーマンスが素晴らしい。追い切りの内容も良く、レコード勝ちの反動は無く状態はとても良く見える。中山へのコースかわりも距離延長も特に問題なく感じるし、枠も好枠をゲット。ここも大きく期待していいだろう。対抗はワーケア、前走は着差以上に強い内容。追い切りの動きも良く状態も引き続き良く感じる。距離延長もプラスに感じるしここも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるであろう。(石川)
本命はヴェルトライゼンデ。コントレイル、ワーケアの2頭は強いものの中山向きではないと判断。その中山を勝っているオーソリティも気性的に全幅の信頼は置けまい。という点で、レースぶりや血統面、未知数な点などを含めてもヴェルトライゼンデが最も面白い存在と言える。何より先週の有馬記念で3着に入線したワールドプレミアの半弟。兄の借りは弟が返す。後は上記3頭へ順に印を投げて行くのみ。(田中)
本命はやはりコントレイル。前走は圧巻だった。追い切りもほぼ万全でこのメンバーならば負けられないだろう。2000mまでならばこなせるはず。後は当日の気配が落ち着いているかどうかだろう。対抗はワーケア。こちらも東京の1800m戦で危なげない勝利。今勢いがあるハーツクライ産駒、一発あっても不思議ではない。3番手以下は、ヴェルトライゼンデ、オーソリティ辺りが続く。(坂入)
さあ、今年の競馬も遂に最後。ここは良い結果で終わりたい。このレースは基本的には波乱は少ないので、固めに勝負。◎オーソリティからはいる。タフな競馬が得意な血統に稽古も気配も上々。何より中山2000での勝ちがあるこの馬はアドバンテージが上。◯ワーケアが対抗。早くからルメールJがクラシックを意識している馬でもあり、稽古も美浦で11.9と素晴らしいラストの時計。▲コントレイルは前走の強さから一番人気に推されるだろうが評価は三番手。何となく稽古がもう一息。能力では間違いなく上位だが、このトリッキーなコースでは果たして?(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:ロードクロサイト
母父:Unbridled's Song
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:ノースヒルズ
馬主:前田晋二
通算成績:3戦3勝(3-0-0-0)
主な戦績:チャンピオンズカップなど