雰囲気は素質馬の片鱗たっぷり

 
トレセン内でも目を引く馬体のホウオウライジン

トレセン内でも目を引く馬体のホウオウライジン

via google imghp
 
やはり1億円以上の馬というだけの事はある。他の2歳とは一線を画す馬体の持ち主で、動きも極めて上々。気性も素直で特に手がかかる事も無いというのだから、今の所欠点らしい欠点は見当たらない。矢作厩舎No.1候補の呼び声も高く、初戦からいきなりエンジン全開の走りが見られるのではないだろうか。ただ、出走するメンバーに同じく中内田厩舎のロードゼウス、須貝厩舎のアドマイヤジャスタとそれぞれ評判馬が顔を揃えるだけに、かなりの死闘が繰り広げられるだろう。早くも“伝説の新馬戦”となる予感がする。鞍上はM.デムーロ騎手。
 

ホウオウライジン

 
ホウオウライジン(ガールオンファイア2016)

ホウオウライジン(ガールオンファイア2016)

牡馬

父馬:キングカメハメハ
母馬:ガールオンファイア
母父:アグネスタキオン
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:小笹芳央

通算成績:0戦0勝(0-0-0-0)
主な戦績:特になし
via google imghp
 
母系を辿ればウインドインハーヘアがいる一族で、いわずもがな伝説の3冠馬ディープインパクトや2017年ダービー馬レイデオロなど活躍馬がひしめき合う繁栄ファミリー出身のホウオウライジン。そこに加えて馬体も良いとくればセレクトセールで取り合いになるのも頷けるだろう。母ガールオンファイアの繁殖実績は乏しいものの大物は出る下地が揃っている。爆発するならこのキングカメハメハ産駒ではないだろうか。馬体重は春の段階で470kg。
 

血統背景

 
キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector Raise a Native
Raise You
Miesque Nureyev
Pasadoble
マンファス ラストタイクーン トライマイベスト
Mill Princess
Pilot Bird Blakeney
The Dancer
ガールオンファイア アグネスタキオン サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
アグネスフローラ ロイヤルスキー
アグネスレディー
レディブロンド Seeking the Gold Mr.ProspectorCon Game
Con Game
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere


 

兄弟馬

 
特になし
 

近親馬

 
ディープインパクト(ウインドインハーヘア2002)

ディープインパクト(ウインドインハーヘア2002)

牡馬

父馬:サンデーサイレンス
母馬:ウインドインハーヘア
母父:Alzao
所属:池江泰郎厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス

通算成績:14戦12勝(12-1-0-1)
主な戦績:クラシック3冠、有馬記念、宝塚記念、天皇賞春、ジャパンカップなど
via google imghp
 
ゴルトブリッツ(レディブロンド2007)

ゴルトブリッツ(レディブロンド2007)

牡馬

父馬:スペシャルウィーク
母馬:レディブロンド
母父:Seeking the Gold
所属:吉田直弘厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:19戦10勝(10-1-2-6)
主な戦績:帝王賞、アンタレスステークスなど
via google imghp
 
レイデオロ(ラドラーダ2014)

レイデオロ(ラドラーダ2014)

牡馬

父馬:キングカメハメハ
母馬:ラドラーダ
母父:シンボリクリスエス
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:9戦5勝(5-1-1-2)
主な戦績:日本ダービーなど
via google imghp
 

血統評価:1.0pt

 
ファミリーとしてはハイクレア一族で祖母レディブロンドの繁殖力を考えると可能性は十分あるが母父アグネスタキオンと兄弟の実績から考えると成功例がない状態での過信はいらなさそうだろう。
 

前評判

 
牧場関係者からは『乗りやすさは抜群ですね、恐らく世代でもトップクラスです。良い動きは見せているんですが、ペースアップしてもまだ余裕を感じますね。とにかく順調です』との事。さすがに高額で落札されただけの事はある様だ。久々に矢作厩舎へクラシックのタイトルをプレゼントする事は出来るのだろうか。
 

馬名の意味

 

冠名+雷神

 
ホウオウの小笹氏は比較的単純な単語を付ける事が多い。鳳凰に雷神とはまさに響きの良いネーミング。

関連記事

関連タグ

著者