香港マイル直前
ここに来て状態が上がって来ているペルシアンナイト。前走のマイルチャンピオンシップでも後方待機組では唯一の上位進出を果たしており、やはりマイルの距離がベストなのは間違いない。今年は天才O.マーフィー騎手を背に強豪たちとしのぎを削る。展開さえハマれば勝ち切るだけのポテンシャルは秘めており、後はインディチャンプやノームコア、アドマイヤマーズなどの日本馬との直接対決にも注目が集まる。
マイルチャンピオンシップ直後
2019年11月17日 マイルチャンピオンシップ 芝1600m
via www.youtube.com
スタートで後手を踏んだペルシアンナイトだったが、すぐにリカバリーをして道中は中団の馬群でジッとチャンスを窺うレース運びとなった。ペースが落ち着き勝負所でも動くに動けない形で4コーナーから直線コースに入って行くと、インディチャンプが抜け出して作ってくれた道を辿りそこから一気に脚を爆発させグングン加速。ゴール前では2着ダノンプレミアムを差し切る勢いで入線するも、僅かにクビ差及ばず3着となった。これでマイルチャンピオンシップは3年連続で馬券圏内に入る活躍、とにかく京都コースとの相性が抜群の様だ。
マイルチャンピオンシップ直前
周辺の成績が邪魔をしているが、マイルチャンピオンシップに限れば2年連続で好走中のペルシアンナイト。3コーナーからの下り坂を利用して加速して行けるコースだけに、瞬時にギアを入れ替えられない本馬にとってはうってつけの舞台なのだろう。毎日王冠からの直行というのも良いローテーションだけに、後はO.マーフィー騎手の腕次第で上位争いも十分狙って行けるのではないだろうか。先週のクロコスミアに続き、3年連続連対という偉業に向けて元王者が勝負を縣ける。
毎日王冠直後
2019年10月6日 毎日王冠 芝1800m 東京競馬場
1着:ダノンキングリー 牡3 (戸崎圭太)
2着:アエロリット 牝5 (津村明秀)
3着:インディチャンプ 牡4 (福永祐一)
レースタイム:1:44.4(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
2着:アエロリット 牝5 (津村明秀)
3着:インディチャンプ 牡4 (福永祐一)
レースタイム:1:44.4(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
via www.youtube.com
スタートも良く、道中は先行集団の一角で前を見据える形の追走となったペルシアンナイト。いつもより前目の位置でレースを仕掛け、直線までは実に理想的な位置取りで競馬が出来ただろうか。しかし、そこは前にアエロリットやインディチャンプといった強豪馬。さすがに簡単に差しきれる様な訳に行かず、4番手のポジションは全く変わらないままゴール板を過ぎてしまった。勝ちきれない走りが続いているものの、次は2年連続連対中のマイルチャンピオンシップ。更にパフォーマンスも上がって来る筈だ。
毎日王冠直前
不運のGⅠ馬と言っても良いペルシアンナイト。天候や不利など、まともな競馬を出来ない状況が続いており勝ち星から約2年も遠ざかっている。特に今年は前走の札幌記念がまだスムーズに回って来れた方だろう。今回の毎日王冠は少頭数でコースも広く、さすがに不利などを受ける要素は見当たらない。外を回して最後の直線で末脚勝負に持ち込めれば勝機はある。鞍上はA.シュタルケ騎手がスタンバイ。
札幌記念直後
2019年8月18日 札幌記念 芝2000m 札幌競馬場
1着:ブラストワンピース 牡4 (川田将雅)
2着:サングレーザー 牡5 (岩田康誠)
3着:フィエールマン 牡4 (C.ルメール)
レースタイム:2:02.1(良)
レース上がり3ハロン:36.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
2着:サングレーザー 牡5 (岩田康誠)
3着:フィエールマン 牡4 (C.ルメール)
レースタイム:2:02.1(良)
レース上がり3ハロン:36.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.9
via www.youtube.com
前半でスッと不利なく良い位置を取れたペルシアンナイト。向こう正面でスムーズに外に出して行くと、前のワグネリアンをマークする様にして先行するレース運び。これまでにない絶好の展開で迎えた直線は外に出して一気に伸びるかに見えたが、やや距離が長かったのか少し脚が上がった様に映る走りとなった。更に外から追い込んだフィエールマンにかわされてしまい最終的には5着入線、掲示板を確保するのがやっという結果に終わった。やはり現状、マイルまでの適正になって来ている様子だ。
札幌記念直前
とにかく、今年のペルシアンナイトの不運さはある意味で神がかっているとしか言い様が無い。金鯱賞は先ず休み明け、馬場状態含めて仕方ないとして、大阪杯は馬場状態悪化に加えて4コーナーで外へ大きく振られる不利。安田記念ではご存知の通り、スタート直後にアーモンドアイやダノンプレミアムと接触する事故レベルの致命的なロスを受けている。今回はスムーズに回って来たいが、この手のパワーは暫く続くイメージもあるだけに果たして。
安田記念直後
2019年6月2日 安田記念 芝1600m 東京競馬場
1着:インディチャンプ 牡4 (福永祐一)
2着:アエロリット 牝5 (戸崎圭太)
3着:アーモンドアイ 牝4 (C.ルメール)
レースタイム:1:30.9(良)
レース上がり3ハロン:33.9
勝ち馬上がり3ハロン:32.9
2着:アエロリット 牝5 (戸崎圭太)
3着:アーモンドアイ 牝4 (C.ルメール)
レースタイム:1:30.9(良)
レース上がり3ハロン:33.9
勝ち馬上がり3ハロン:32.9
via www.youtube.com
スタート直後、外からの斜行でダノンプレミアム、アーモンドアイが内に寄って来てロードクエストとの間に押し込められる様な形で不利を受けたペルシアンナイト。仕方なく最後方からの競馬に徹し、最後の直線で脚は使って行ったものの時既に遅し。ここ数戦、不利や条件の合わないレースになるなど本当にツイていない不運が続いている。これは一旦リセットして秋競馬に備えて欲しいところ。
安田記念直前
ここまでレースで何かが噛み合わない馬もそういないのではないだろうか。時に馬場であったり展開だったり、不利や条件などがピタリと当てはまらずことごとく敗因の要素となって来ている。逆にハマればGⅠを大外から一気に差し切れる力がある馬だけに、見ていて歯がゆいレースが多い。今回も池江泰寿調教師は『過去最高の仕上がり』と自信を持って送り出し、主戦のM.デムーロ騎手は『とにかくスムーズなレースを』とただただ完全燃焼を祈るばかり。
大阪杯直後
2019年3月31日 大阪杯 芝2000m 阪神競馬場
1着:アルアイン 牡5 (北村友一)
2着:キセキ 牡5 (川田将雅)
3着:ワグネリアン 牡4 (福永祐一)
レースタイム:2:01.0(良)
レース上がり3ハロン:35.5
勝ち馬上がり3ハロン:35.2
2着:キセキ 牡5 (川田将雅)
3着:ワグネリアン 牡4 (福永祐一)
レースタイム:2:01.0(良)
レース上がり3ハロン:35.5
勝ち馬上がり3ハロン:35.2
via www.youtube.com
まずはスタート直後、外のスティッフェリオが内に切れ込みながら位置を取りに行った事で挟まれ、後方に下がらざるを得なくなったペルシアンナイト。更に馬場に脚を取られてまともに走れない道中。4コーナーから直線にかけて馬がバランスを崩して立て直し、そこに最後は前がカットされ追えないままゴールと、何重苦も不利を受け続けてしまった。デムーロ騎手もこれにはお手上げの様子で帰って来たが、一方で僚馬アルアインが優勝しているというのも皮肉な話である。
大阪杯直前
やはり陣営も金鯱賞は想定通りの敗戦だったのだろう。昨年は中山記念からの参戦だったが、今回はそれよりも感覚の短い中2週のローテーション。それでも、併せ馬でしっかりと追い切る攻めの姿勢は大阪杯に向けた意気込みと捉えたい。前走は様々な要素が絡んで負けた1戦だったが、今回はそれを払拭させるだけの条件は整っていると言える。不調気味のM.デムーロ騎手が復活の雄叫びをあげるか。
金鯱賞直後
2019年3月10日 金鯱賞 芝2000m 中京競馬場
1着:ダノンプレミアム 牡4 (川田将雅)
2着:リスグラシュー 牝5 (A.シュタルケ)
3着:エアウィンザー 牡5 (武豊)
レースタイム:2:00.1(稍重)
レース上がり3ハロン:34.6
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
2着:リスグラシュー 牝5 (A.シュタルケ)
3着:エアウィンザー 牡5 (武豊)
レースタイム:2:00.1(稍重)
レース上がり3ハロン:34.6
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
via www.youtube.com
いつもより少し前目の位置でレースを展開したペルシアンナイト。相手にダノンプレミアムという意識もあったのだろう、4コーナーでも早めの仕掛けで前を捉えに行く走りを見せた。しかし、直線は伸びそうで伸び切れず終わって見ればエアウィンザーから離された4着。デムーロ騎手も『馬場がダメだったね』とレース後淡々と敗因を振り返り、早くも次走の巻き返しに目を向けていた。ひと叩きされて動きも更に良くなるだろう。
金鯱賞直前
一昨年のマイルチャンピオンシップ以来、結果が伴っていないペルシアンナイト。デビューから一貫してマイルから1800mの競馬を使われ続けて来ているが、実は2000mの2着2回はいずれもGI。皐月賞はレコード決着、大阪杯はスワーヴリチャードをゴール前で追い詰める脚を見せるなど、決して距離が長い訳ではない。主戦のデムーロ騎手も最近はマイルでの走りがズブくなって来ているとの見解を見せ、今回は特に力が入る1戦となる。
香港マイル直前
マイルCSから中2週の強行軍も何のその、ペルシアンナイトの調子はむしろ上向き加減で香港マイルに参戦する事となりそう。池江泰寿師も現地の追い切りを見て、『落ち着いていて、尚前進気鋭のある走りですね。調子は本当に良いと思います』と自信のある口ぶりで取材に応えていた。今年は春の安田記念、先日のマイルCSと直線のスムーズさに欠ける競馬が多かった。香港の直線ではM.デムーロ騎手と共に真っ直ぐゴールへ飛び込んで欲しい。
マイルチャンピオンシップ直後
2018年11月18日 マイルチャンピオンシップ 芝1600m 京都競馬場
1着:ステルヴィオ 牡3 (W.ビュイック)
2着:ペルシアンナイト 牡4 (M.デムーロ)
3着:アルアイン 牡4 (川田将雅)
レースタイム:1:33.3(良)
レース上がり3ハロン:34.5
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
2着:ペルシアンナイト 牡4 (M.デムーロ)
3着:アルアイン 牡4 (川田将雅)
レースタイム:1:33.3(良)
レース上がり3ハロン:34.5
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
via www.youtube.com
道中はステルヴィオの後ろ、中団のインでレースを進めたペルシアンナイト。大外の昨年とは真逆の競馬で直線を迎えると、外の馬群を避け内目に進路を取った。やや前が窮屈になりながらも、ステルヴィオと一緒にグングン追い上げると最後はその2頭の叩き合い。僅かに勢いの差で敗れ2着に敗退してしまった。鞍上も『もっと馬群がバラけてたら結果も違った』と悔しそうにコメントを残していた。とは言え、やはり前年度覇者の実力は示した1戦だっただろう。
マイルチャンピオンシップ直前
同僚でマイルチャンピオンシップにも出走するジャンダルムほかと3頭併せで追い切ったペルシアンナイト。最後方から追い掛け、最後までジャンダルムを抜かせはしなかったが時計は十分。跨ったM.デムーロも『一度使ってかなり良くなっている。全く心配ないよ』と満足の表情で取材に応じた。昨年は絶対的不利とされる大外枠から直線豪快に追い込んでの勝利だったが、ピークを迎えた今ならどんな競馬でも対応可能だろう。後は不利さえ無ければ。
富士ステークス直後
2018年10月20日 富士ステークス 芝1600m 東京競馬場
1着:ロジクライ 牡5 (C.ルメール)
2着:ワントゥワン 牝5 (J.モレイラ)
3着:レッドアヴァンセ 牝5 (北村友一)
レースタイム:1:31.7(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.9
2着:ワントゥワン 牝5 (J.モレイラ)
3着:レッドアヴァンセ 牝5 (北村友一)
レースタイム:1:31.7(良)
レース上がり3ハロン:34.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.9
via www.youtube.com
スタートを五分で出たペルシアンナイト。道中は先行集団の直後、1番人気のエアスピネルを見ながらの追走で絶好のポジショニングとなった。そのままレースはゆったりとしたペースで流れ直線コースへ。いざ追い出そうとした瞬間に、前のエアスピネルとレッドアヴァンセに進路を塞がれ急ブレーキをかけるシーン。そこから外へ立て直して挽回を図るも一度減速した分を取り戻すには時間が足りず5着入線で終わってしまった。59kg、休み明けに不利と三重苦で敗れた今回は特に悲観する必要も無いだろう。
富士ステークス直前
明らかに昨年の復帰初戦だった富士ステークスとは状態が違う。最終追いきりで見せた動きはまさに絶品のひと言。それを見た池江泰寿調教師も『夏の放牧が良いリフレッシュになりましたね。馬体も更に良くなって、昨年よりも逞しくなりました。秋の1戦目としてはかなり良い状態で迎えられそうです』と、上機嫌な口ぶりでコメントしていた。仕上がり面は問題なしだが、後は59kgとなる重い斤量だ。他馬が軒並み57kg以下となるだけに、その重量差がどうレースに影響して来るか。
安田記念直後
2018年06月03日 安田記念 芝1600m 東京競馬場
1着:モズアスコット 牡4 (C.ルメール)
2着:アエロリット 牝4 (戸崎圭太)
3着:スワーヴリチャード 牡4 (M.デムーロ)
レースタイム:1:31.3(良)
レース上がり3ハロン:34.5
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
2着:アエロリット 牝4 (戸崎圭太)
3着:スワーヴリチャード 牡4 (M.デムーロ)
レースタイム:1:31.3(良)
レース上がり3ハロン:34.5
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
via www.youtube.com
やや出負けした感のペルシアンナイト。そこから押して先行集団に取り付けるも、思えばこの時点で後手後手の競馬に回ってしまっている。ロスを軽減するつもりで内に進路を取るもそれが致命傷となった。最後の直線、前が何度も詰まってしまい右往左往するペルシアンナイト。結局、ラスト200m程しかまともに追えず終いで力の50%も出せないままレースが終わってしまった。騎乗した川田将雅騎手もレース後に『申し訳ない騎乗をした、すみません』と自責のコメントを残している。
安田記念直前
マイルの舞台では負けられない。昨年末のマイルチャンピオンシップでは最後方から直線だけで全頭ごぼう抜きという超絶のパフォーマンスを披露したペルシアンナイト。前走の大阪杯は2000m戦で相手に分があったものの、今回はスワーヴリチャードが初のマイル戦。4戦3勝を誇る得意の条件で巻き返しを狙いたい。川田騎手も先週の鬱憤を安田記念で晴らす腹づもりだろう。
大阪杯直後
2018年04月01日 大阪杯 芝2000m 阪神競馬場
1着:スワーヴリチャード 牡4 (M.デムーロ)
2着:ペルシアンナイト 牡4 (福永祐一)
3着:アルアイン 牡4 (川田将雅)
レースタイム:1:58.2(良)
レース上がり3ハロン:34.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
2着:ペルシアンナイト 牡4 (福永祐一)
3着:アルアイン 牡4 (川田将雅)
レースタイム:1:58.2(良)
レース上がり3ハロン:34.1
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
via www.youtube.com
道中は馬群の中でジッと脚を溜める様に潜伏したペルシアンナイト。スワーヴリチャードが外目をグッと上がって行く時も自身は釣られずにそのまま位置取りをキープしての追走だった。4コーナーで一気にペースが上がるとスッと進出、上手く外目に出してからは弾かれる様にして伸び坂上からグンと加速。最後はアルアインをかわしスワーヴリチャードに迫る勢いだったが、惜しくも4分の3馬身届かず2着に敗れた。それでも管理する池江調教師は納得の表情で、『今日は相手が悪すぎましたね』とスワーヴリチャードへ称賛のコメントを与えていた。
大阪杯直前
大阪杯に4頭出しの池江泰寿厩舎だから出来る豪華な追い切りだ。アルアインとペルシアンナイトの両GⅠ馬が騎手を背に併せ馬を敢行。共にひと叩きされて状態も上昇、前走時よりも確実に良くなっている事は一目瞭然だ。特にペルシアンナイトに初めて騎乗した福永騎手は『やっぱり乗り味が良いね。前走は後手に回った分の負けだし、今回は距離も合っていて期待しているよ』とのコメントを残している。ライバルは同僚という事になるが、それらを蹴散らし中距離GⅠの称号を是が非でも欲しい所だろう。ハービンジャー産駒の代表馬が大駆けなるか。
ペルシアンナイト
程よいバランスで肉付きも良く欠点らしい欠点が見つからない馬体。欲を言えばトモにもう少し力強さが欲しい所だが、レースをこなして行く内に徐々に大きくなって来るだろうから心配は無用か。何より、顔つきや佇まいに大物感がありドッシリと構えている印象で非常に好感が持てる。ハービンジャー産駒からいよいよ真打ちの登場か??
血統背景
ハービンジャー | Dansill | デインヒル | Danzig |
Razyana | |||
Hasill | Kahyasi | ||
Kerali | |||
Penang Pearl | Bering | Arctic Tern | |
Beaune | |||
Guapa | Shareef Dancer | ||
Sauceboat | |||
オリエントチャーム | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ニキーヤ | Nureyev | Northern Dancer | |
Special | |||
Reluctant Guest | Hostage | ||
Vaguely Royal |
兄弟馬
特になし
近親馬
血統評価:1.6pt
ニキーヤの一族だが、オリエントチャーム産駒つまり本馬の兄弟としては、条件馬どまりも安定して走るという傾向にあるが強調材料としては弱い。
前評判
G1レーシング代表の吉田正志氏曰く、『これは素晴らしいのひと言、大物感があります。オリエントチャームの産駒にしては気性の荒い所もありますが、これまでの兄弟と比べても動き方に歴然の差がありますね。フットワークが大きいのに瞬発力も感じさせる馬。状況次第では早めに動けると思います』との事。実際、小倉のデビュー戦では大物感タップリの強い勝ち方をした。今後の動向に期待したい。
馬名の意味
ペルシャの騎士
完全な響きのカッコ良さでネーミングか。個人的にもハマった名前だが、ここ最近のG1レーシングはセンスも感じられ非常に良い馬が多い。後は、その名の通りGⅠという大きな勲章を手に入れるだけ。
2着:ダノンプレミアム 牡4 (川田将雅)
3着:ペルシアンナイト 牡4 (O.マーフィー)
レースタイム:1:33.0(良)
レース上がり3ハロン:34.2
勝ち馬上がり3ハロン:33.9