パドックでも特徴的なヘヴントゥナイト

 
勝負服柄のメンコにホライゾネット着用

勝負服柄のメンコにホライゾネット着用

via google imghp
 
芦毛の馬体に社台レースホース柄のメンコがひと際目立つヘヴントゥナイト。レースでは外しているが、それまでは存在感抜群のキャラクターでお馴染みだ。とは言え、前走の走りはそれ以上のインパクトがあり今度の活躍にメドが立つ内容だった。同級となるここは勝って当然の1戦で、連勝で弾みを付けて夏競馬に向かいたい所だ。まだまだ伸びシロがある血統、ここからヘヴントゥナイトが天国への道を突き進む。
 

上がり断トツの末脚でぶっちぎり

 

2018年05月20日 4歳上1000万下 ダート1800m 京都競馬場

1着:ヘヴントゥナイト 牡4 (浜中俊)
2着:アイアンテーラー 牝4 (松山弘平)
3着:エルデュクラージュ セ4 (池添謙一)

レースタイム:1:51.0(良)
レース上がり3ハロン:38.0
勝ち馬上がり3ハロン:37.2
 
道中は中団外目を追走、4コーナーで徐々にエンジンをかけて上がって行くと直線では別次元の末脚で一気に突き抜け快勝。最後の100mは流しながら2着アイアンテーラーに5馬身差のフィニッシュでクラスの違う走りを見せ付けた。突如の覚醒だが、血統的な下地はそれまでに既に揃っていたと言える。むしろここまで来るのに時間がかかり過ぎとも取れるが、一族も古馬になって実力を付けてくるだけに今後の走りを大いに注目したい。
 

ヘヴントゥナイト

 
ヘヴントゥナイト(エアトゥーレ2014)

ヘヴントゥナイト(エアトゥーレ2014)

牡馬

父馬:ダイワメジャー
母馬:エアトゥーレ
母父:トニービン
所属:戸田博文厩舎(栗東)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:15戦4勝(3-2-1-8)
主な戦績:4歳上1000万下など
via google imghp
 
血統的な面だけで考えれば完全な短距離馬で片付けられるのだが、馬体をこの目で見ればむしろ長距離が向いていそうな体型に見える。クビ差しや胴・手先もスラっと長く映るし決してマイルまでといった馬ではない。上手く行けば2000m以上のクラシックディスタンスでも十分に戦える雰囲気を漂わせている。基本、芦毛は馬体を良く見せない事が多いが、本馬に限っては毛色関係なく好バランスで良い馬のそれと分かる好馬体である。
 

血統背景

 
ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
スカーレットブーケ ノーザンテースト Nothern Dancer
Lady Victoria
スカーレットインク Crimson Satan
Consentida
エアトゥーレ トニービン カンパラ Kalamoun
State Pension
Seven Bridge Hornbeam
Priddy Fair
スキーパラダイス Lyphard Northern Dancer
Goofed
Ski Goggle ロイヤルスキー
Mississippi Siren


 

兄弟馬

 
アルティマトゥーレ

アルティマトゥーレ

牝馬

父馬:フジキセキ
母馬:エアトゥーレ
母父:トニービン
所属:奥平雅士厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:14戦7勝(7-1-1-5)
主な戦績:シルクロードステークス、セントウルステークスなど
via google imghp
 
キャプテントゥーレ

キャプテントゥーレ

牡馬

父馬:アグネスタキオン
母馬:エアトゥーレ
母父:トニービン
所属:森秀行厩舎(栗東)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:20戦5勝(5-2-3-10)
主な戦績:皐月賞など
via google imghp
 

近親馬

 
ロワジャルダン

ロワジャルダン

牡馬

父馬:キングカメハメハ
母馬:アグネスショコラ
母父:サンデーサイレンス
所属:荒山勝徳厩舎(大井)
生産:社台ファーム
馬主:社台レースホース

通算成績:28戦6勝(6-4-5-13)
主な戦績:みやこステークスなど
via google imghp
 

血統評価:4.6pt

 
スキーゴーグル、スキーパラダイスと続く繁栄ファミリーだがエアトゥーレはその中においては現役時代はいまいちさんだった。だが母としては、キャプテントゥーレ、アルティマトゥーレ以外にも故障で戦線離脱しなければ産駒全馬2勝以上で、今回の父ダイワメジャーとはむしろイメージだと良さそうなイメージがあるのでPOGとしてはオススメの1頭だろう。
 

前評判

 
管理する戸田師曰く、『生まれが遅いのでその分デビューも遅れるだろうが、牧場でも順調に乗り込まれていてその動きを見る限り凄い素質を秘めていそう。血統は短めかも知れないけど、見た目には全くそんな事もないし2000mまでなら十分にやれると思います』とのコメント。個人的に意外だったのは、エアトゥーレ×ダイワメジャーは本馬が初めてだった。イメージ的には最も合いそうな配合と感じるが…果たして??
 

馬名の意味

 

曲名

 
この血統は見事に『◯◯トゥーレ』しか走っていない珍しい一族。その他、サトノオーやクランモンタナ辺りがいるにはいるが、GⅠ級となると馬名も影響して来るのか…何より、本馬の名前は単純にカッコいい。後は結果がついてくるかどうか。

関連記事

関連タグ

著者