プロキオンステークス2017の結果
プロキオンステークス2017の動画
via www.youtube.com
レース回顧
地方の快速馬トウケイタイガーが飛ばして逃げる淀みの無い流れ。注目の1番人気カフジテイクはいつもより良いスタートから中団に構える前目の競馬。更に後方の位置にキングズガードが追走した。直線に入ってカフジテイクがもたつきながらも外へ出して真一文字に伸びるが、その内からキングズガードが更に鋭い末脚で置き去りにし最後は2馬身差をつける快勝で重賞初勝利。カフジテイクのお株を奪う豪快な追い込みだった。3着に8歳馬のブライトラインが入線。
勝ち馬キングズガード
今回は藤岡佑介騎手のファインプレーが光った1戦。ペースが速くならない事を見越して外には回さず、極力ロスの無い内々を通って進出する味な競馬を見せた。最後の直線では末脚自慢のカフジテイクより鋭い脚を使って後ろから豪快に突き抜ける強い内容。このパフォーマンスが平均的に出せるのであればダートの大きいタイトルを獲得するのも決して夢ではないだろう。今後のローテーションが注目の1頭だ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎カフジテイク
○キングズガード
△アキトクレッセント
イーデンホール
ブライトライン
ベストマッチョ
メイショウウタゲ
○キングズガード
△アキトクレッセント
イーデンホール
ブライトライン
ベストマッチョ
メイショウウタゲ
予想回顧
レース内容、これまでの実績を踏まえても結果的に本命カフジテイク、対抗キングズガードの2頭の頭固定で良かったのではないだろうか。キングズガードの勝ち方は勿論、カフジテイクも競馬スタイルを変えて直線でもスムーズで無かったにしろ2着に入線している。余程の大番狂わせが無い限りはこの上位2頭の信用性はかなり高い。連下にアキトクレッセント~メイショウウタゲを散らしておけば少ない点数でしっかりと的中出来るレースだったと言える。
全着順結果
RR:101.9 ※想定RR:103.0
キングズガードが想定以上のパフォーマンスを見せた一方、上位2頭以外の人気馬が不甲斐なかった為、RRとしては、想定より低い結果となった。
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | キングズガード | 56.0 | 藤岡佑介 | 108.8 | 1:22.9(良) | ◯ | ◎ | ▲ | ▲ | 7.0 |
2 | 8 | カフジテイク | 57.0 | 福永祐一 | 109.7 | 2 | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | 2.8 |
3 | 14 | ブライトライン | 56.0 | 川田将雅 | 103.7 | 1.1/4 | × | △ | - | ☆ | 13.1 |
4 | 3 | ゴーインググレート | 56.0 | 和田竜二 | 103.0 | 1.1/4 | - | - | - | ☆ | 188.4 |
5 | 1 | メイショウウタゲ | 56.0 | 松山弘平 | 104.0 | 2.1/2 | △ | △ | △ | ▲ | 18.2 |
6 | 15 | キクノストーム | 56.0 | 小牧太 | 98.2 | 1/2 | - | - | - | ☆ | 261.5 |
7 | 5 | トウケイタイガー | 57.0 | 国分恭介 | ---- | 2 | △ | △ | △ | - | 29.8 |
8 | 13 | イーデンホール | 56.0 | M.デムーロ | 99.3 | 2 | ▲ | ▲ | △ | ◯ | 5.6 |
9 | 11 | ウォータールルド | 56.0 | 酒井学 | 91.0 | 1.3/4 | - | - | - | × | 232.2 |
10 | 9 | ナンチンノン | 56.0 | 鮫島良太 | 91.0 | ハナ | - | - | - | × | 83.2 |
11 | 7 | マヤノオントロジー | 56.0 | 山田祥雄 | ---- | 1.3/4 | - | - | - | - | 203.1 |
12 | 4 | アキトクレッセント | 56.0 | 荻野極 | 98.5 | ハナ | △ | △ | - | ▲ | 5.5 |
13 | 10 | レヴァンテライオン | 53.0 | 中谷雄太 | 94.3 | 3/4 | - | - | - | ☆ | 76.5 |
14 | 2 | ベストマッチョ | 56.0 | 幸英明 | 92.0 | 1/2 | △ | △ | ◯ | × | 6.6 |
15 | 6 | チャーリーブレイヴ | 56.0 | 武豊 | 93.7 | クビ | - | × | - | ☆ | 24.2 |
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑧⑫-①②④⑤ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 12 | 700円 | 枠連 | 5-7 | 440円 |
複勝 | 12 | 170円 | ワイド | 8-12 | 340円 |
8 | 140円 | 12-14 | 770円 | ||
14 | 260円 | 8-14 | 650円 | ||
馬連 | 8-12 | 830円 | 馬単 | 12→8 | 2,010円 |
三連複 | 8-12-14 | 2,810円 | 三連単 | 12→8→14 | 16,380円 |
危険な人気馬結果 ベストマッチョ→14着(4番人気)
大方の予想通り、全く競馬をさせてもらえずに14着大敗。幸騎手もレース後に『ベストマッチョのレースが出来なかった』とコメントしている様に、やはり初の競馬場で重賞クラスと戦うのはかなりハードルが上がる様子。加えて揉まれ弱い部分もあり、内枠というのも少なからず影響している様だ。逆を言えばオープンクラスで外枠なら信用して良いタイプだろう。
穴馬予想結果 トウケイタイガー→7着(9番人気)
直線の前半までは単独先頭と一瞬の見せ場を作ったトウケイタイガー。確実に地方で実力を付け、中央にいた頃のひ弱な同馬の姿は無かった。今回は終始番手の馬に絡まれながらの内容だっただけに、湿った馬場で単騎のマイペースに持ち込めれば中央勢とも十分に戦えるのではないだろうか。兄ソルテよりも一足早く中央のタイトルを獲得する日は近い。
編集部の回顧
久々の本命→対抗決着。3着も連下が入り、馬連・3連複共にスマッシュヒットが出来た。配当は低かったが、最近の不調の流れを吹き飛ばせたのではないだろうか。カフジテイクは強かったが、やはりドバイ帰りというのも少しは動きに影響した様に思う。そういう意味でも対抗に印を落とせたのは良かった。ブライトラインも前走が不完全燃焼の競馬だっただけに、川田騎手に乗り替わって外枠なら気持ち良くレースが出来るだろうと読めたのが正解だった。(田中)
馬連は、的中したもののブライトラインを紐にできておらず三連単はとれなかった。ブライトラインが結構人気していてなるほどなという内容。ベストマッチョは買わされ馬感プンプンしてたので飛ばせてよかった。(大川)
プロキオンステークス2017の予想
◎カフジテイク
今年のフェブラリーステークスで1番人気の支持を受けたカフジテイク。ドバイでも前残りの展開を1頭だけ追い込んで5着に入線するなど、ここに来ての地力強化が著しい。後方一気の競馬しか出来ない分それだけのリスクもあるが、中京競馬場は最後の直線も長く東京コースと類似しているので余り心配は要らないだろう。福永祐一騎手も戦前に『1つ上のレベルに行くにはもう少し前で競馬が出来る引き出しを作らないといけない』と語っている様にそのレースぶりに注目が集まる。
〇キングズガード
とにかく安定した末脚で掲示板には顔を出すダート戦線の常連キングズガード。ここ2走も2着続きと惜しい競馬が続いている。逆を言えば詰めが甘いという事でもあるが、馬券の軸には信頼たる1頭。手の内に入れている主戦藤岡祐介騎手が導き、待望の重賞初制覇を飾る事が出来るかに期待が懸かる。昨年のプロキオンステークスは3着で少なくともそれ以上の結果は欲しい所だ。
▲イーデンホール
昨秋の500万勝ちからトントン拍子でクラスを突破して来たイーデンホール。初のオープンクラスと相対した前走の栗東ステークスでも最速の上りを駆使して3着と好内容だった。能力的には上位2頭と比べると見劣るものの、ゴールドアリュールの血が覚醒して来たタイミングで鞍上にデムーロ騎手。これは印を1つ上げざるを得ないだろう。勢い的にもいきなり勝ち切っておかしくはない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:103.0
ダート現役上位馬のカフジテイクが登場。信用してマルチ軸でよさそうだが相手は混戦のようにうつるので手広く連下を広げるマルチ流しを推奨する。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 道永 | 大川 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メイショウウタゲ | 牡6 | 56.0 | 松山弘平 | 106.0 | △ | △ | △ | ▲ | 17.9 |
2 | ベストマッチョ | 牡4 | 56.0 | 幸英明 | 94.0 | △ | △ | 〇 | × | 5.0 |
3 | ゴーインググレート | 牡7 | 56.0 | 和田竜二 | 97.0 | - | - | - | ☆ | 204.2 |
4 | アキトクレッセント | 牡5 | 56.0 | 萩野極 | 103.0 | △ | △ | - | ▲ | 8.2 |
5 | [地]トウケイタイガー | 牡6 | 57.0 | 国分恭介 | ---- | △ | △ | △ | - | 44.5 |
6 | チャーリーブレイヴ | セ7 | 56.0 | 武豊 | 96.5 | - | × | - | ☆ | 24.7 |
7 | [地]マヤノオントロジー | 牡8 | 56.0 | 山田祥雄 | ---- | - | - | - | - | 520.2 |
8 | カフジテイク | 牡5 | 57.0 | 福永祐一 | 109.7 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 2.2 |
9 | ナンチンノン | 牡6 | 56.0 | 鮫島良太 | 100.0 | - | - | - | × | 77.0 |
10 | レヴァンテライオン | 牡3 | 53.0 | 中谷雄太 | 97.0 | - | - | - | ☆ | 128.8 |
11 | ウォータールルド | 牡9 | 56.0 | 酒井学 | 100.0 | - | - | - | × | 185.0 |
12 | キングズガード | 牡6 | 56.0 | 藤岡佑介 | 104.3 | 〇 | ◎ | ▲ | ▲ | 4.7 |
13 | イーデンホール | 牡5 | 56.0 | M.デムーロ | 101.0 | ▲ | ▲ | △ | 〇 | 7.0 |
14 | ブライトライン | 牡8 | 56.0 | 川田将雅 | 100.3 | × | △ | - | ☆ | 16.4 |
15 | キクノストーム | 牡8 | 56.0 | 小牧太 | 98.0 | - | - | - | ☆ | 91.7 |
危険な人気馬 ベストマッチョ(想定3番人気)
これまで9戦が全て東京競馬場という専用機のベストマッチョ。厩舎もそこに合わせてレースを選んでいたのだろうが、同馬にとってようやく初の遠征となる。勿論、左回りで形態も似ている為こなせる可能性の方が遥かに高いものの、それ以上に初の長距離輸送など環境面が変わる事を懸念したい。加えて、失礼な話だが幸騎手に乗り替わったのは明らかに不安材料でもある。
穴馬予想 トウケイタイガー(想定9番人気)
地方馬のトウケイタイガーを侮ってはいけない。昨年まで中央に在籍していた頃は1000万クラスでくすぶっていたが、地方に移籍してから大躍進を遂げた。特にここ3走の充実ぶりが著しく前々走のかきつばた記念では中央勢の強豪たちを蹴散らし見事重賞初制覇。全兄ソルテ同様に地方の砂が合うと言えばそれまでだが、現状の勢いを考えれば中央のダートでも勝利経験がある同馬を軽々しく扱わない方が良いだろう。
編集部の見解
本命はキングズガード。本来ならカフジテイクを最上位に上げたかったが、海外から帰国しての初戦で体調面が心配な分こちらを押し上げた形。それでも恰好は付けてくれるだろう。対抗にそのカフジテイク。帝王賞でのドバイ帰りだったメンバーが見事に飛んだので、この馬にも何らかの影響があると見ている。単穴はやはりデムーロ騎乗のイーデンホール。昨年のノボバカラもデムーロがしてやったりだった為、ここは無条件で印を厚くしておく。後はそこそこ連下を絞って中波乱を仕留めたい。(田中)
◎カフジテイク。GⅠでも好走しているこの馬が実績最上位。まともに走ればごぼう抜きのシーンが見られるだろう。問題は仕掛けのタイミングだけ。〇ベストマッチョ。前々で残りそうな馬でピンと来たのが同馬。前回の重賞挑戦の時よりは力を付けているしここなら通じる。▲キングズガード。好位から上手く抜け出せれば台頭も十分に有り得る。リピーターが活躍傾向の同レースとしては昨年3着の実績も後押し。(道永)
本命は地力で抜けているカフジテイク。心配はない。相手はデムーロ込でイーデンホール。この中では実績馬のキングズガードとメイショウウタゲを単穴にして、調子良さそうなアキトクレッセントもおさえた。ベストマッチョはあきらかに人気しすぎているので当然軽視する。(大川)
父馬:シニスターミニスター
母馬:キングスベリー
母父:キングヘイロー
所属:寺島良厩舎(栗東)
生産:日進牧場
馬主:日進牧場
通算成績:27戦8勝 (8-8-6-5)
主な戦績:プロキオンステークスなど