ブロワイエを徹底検証!!

 
フランスでも有名なウマ娘という設定のブロワイエ

フランスでも有名なウマ娘という設定のブロワイエ

via google imghp
 
凱旋門賞でエルコンドルパサーと対戦

凱旋門賞でエルコンドルパサーと対戦

via google imghp
 
アニメ内の設定ではフランスで人気のウマ娘という事で実力もありそうな容姿。多くのファンが取り巻く程に有名で、実はエルコンドルパサー自身もちゃっかりサインをもらっている。笑

しかし、競馬ファンなら一瞬で分かると思うが…ブロワイエという名前の競走馬に全く聞き覚えが無い。ただ単に知識不足なのかどうかという事を含めて当記事で検証してみよう。
 
ゴール前、エルコンドルパサーに競り勝つブロワイエ

ゴール前、エルコンドルパサーに競り勝つブロワイエ

via google imghp
 
…ん?これは、どこかで見た記憶有り。

というよりも、エルコンドルパサーが凱旋門賞で負けた相手はモンジューでした。この並びも間違いなくあの当時のシーンを再現しております。
 
1999年凱旋門賞のゴール前映像

1999年凱旋門賞のゴール前映像

via google imghp
 
これは間違いない筈。

恐らく、このブロワイエ=モンジューという設定。恐らく海外馬名の版権がややこしくて名前を変えたとかそんな類のものか。

という訳でモンジューだろうという前提でご紹介してみよう。
 

1999年凱旋門賞のレース映像

 

1999年10月03日 凱旋門賞 芝2400m ロンシャン競馬場

1着:モンジュー 牡4 (M.キネーン)
2着:エルコンドルパサー 牡5 (蛯名正義)
3着:クロコルージュ 牡5 (T.ジャルネ)

レースタイム:2:38.5(不良)
レース上がり3ハロン:不明
勝ち馬上がり3ハロン:不明
 
意表の逃げを打って出たエルコンドルパサー。不良馬場という事もあり、超スローペースでレースを進め直線でも後続を突き放し圧勝態勢へ。しかし、そこに猛然と追い込んで馬体を並べる馬が…そう、モンジューなのである。斤量差を活かしてグングン加速すると、ゴール前100mでエルコンドルパサーをかわしM.キネーンのしごきに応えて差し切り勝ち。当時の仏と愛ダービーを制した実力馬が世界最高の舞台でも遺憾なく力を発揮した。この年、ヨーロッパ競馬の年度代表馬にも堂々と選出。
 

ジャパンカップで来日経験も

 

1999年11月28日 ジャパンカップ 芝2400m 東京競馬場

1着:スペシャルウィーク 牡5 (武豊)
2着:インディジェナス セ7 (D.ホワイト)
3着:ハイライズ 牡5 (L.デットーリ)
4着:モンジュー 牡4 (M.キネーン)

レースタイム:2:25.5(良)
レース上がり3ハロン:36.7
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
 
堂々の来日で1番人気に支持されたモンジュー。レースは中団外目を追走し、人気馬らしい競馬でレースを進める。直線に入りエンジンをかけ伸び始めるが、当時の日本のエースだったスペシャルウィークが更に前方を駆け抜け1着でゴール。モンジューは伸び切れずに4着と敗退、輸送などもあり体調が万全ではなかったのだろう。それでもジャパンカップを大いに盛り上げてくれたのは確かだ。
 

モンジュー

 
モンジュー

モンジュー

牡馬

父馬:Sadler's Wells
母馬:Floripedes
母父:Top Ville
所属:John Edward Hammond厩舎(仏)
生産:Sir J.Goldsmith(愛)
馬主:Michael Tabor

通算成績:16戦11勝(11-2-0-3)
主な戦績:凱旋門賞など
via google imghp
 
1998年のデビューから翌年の凱旋門賞まで、8戦7勝2着1回のほぼパーフェクトな成績で海外競馬を席巻したモンジュー。当時鳴り物入りでジャパンカップに参戦して来たのを覚えている方も少なくないだろう。そのジャパンカップではエルコンドルパサーの仇をスペシャルウィークが取る形でモンジューを降しており、日本にはある意味で馴染みの深い馬と言っても良いだろう。その後もGⅠを3連勝するなどしたが、2000年のブリーダーズカップターフを最後に現役生活に幕を閉じている。
 

血統背景

 
Sadler's Wells Northern Dancer Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
Fairy Bridge Bold Reason Hail to Reason
Lalun
Special Forli
Thong
Floripedes Top Ville High Top Derring-Do
Camanae
Sega Ville Charlottesville
La Sega
Toute Cy Tennyson Val de Loir
Tidra
Adele Toumignon Zeddaan
Alvorada


 

兄弟馬

 
特になし
 

近親馬

 
ダノンシャーク

ダノンシャーク

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:カーラパワー
母父:Caerleon
所属:大久保龍志厩舎(栗東)
生産:下河辺牧場
馬主:ダノックス

通算成績:39戦7勝(7-9-5-18)
主な戦績:マイルチャンピオンシップなど
via google imghp
 

血統評価:1.0pt

 
血統的には日本競馬では活躍馬はおらず血統背景からの強調材料は皆無である。
 

馬名の意味

 

モンジュー城から

 
実は調べて分かったが、このモンジュー城のある場所がブロワイエ地区だったのだ。これでブロワイエ=モンジュー説が確定。しかし、そういう意味では『ウマ娘』も意外にしっかりと凝った設定で面白い。これはゲーム含めて爆発コンテンツになる可能性も有り得るだろう。

関連記事

関連タグ

著者