フローラステークス2019の結果
フローラステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
予想通り、ジョディーが逃げる展開で前は平均ペース。全体的に外枠の馬がロスを懸念してか前にポジションを取りに行くイメージの中、内枠の人気勢は経済コースを通って道中追走。団子状態のまま直線に入ると、まだ前のジョディーが懸命に粘り込んで坂上へ。そこから内のシャドウディーヴァ、外からウィクトーリアの追い込み勢が襲い掛かり2頭並んでゴールイン。僅かに外のウィクトーリアがハナ差かわして嬉しい重賞初制覇を飾った。2着シャドウディーヴァまでがオークスへの出走権利を獲得。
勝ち馬ウィクトーリア
陣営としても逃げる想定だったろうが、スタート直後に隣の馬と接触して出遅れる展開。腹を括った戸崎騎手が後方待機で最後の直線に賭ける戦法を取ったウィクトーリア。それが功を奏し、4コーナーを抜群の手応えで回って行くと馬群を縫う様にして外目へ持ち出す。そこから一気に脚を使って前を捉えに行くと、ゴール前で最内のシャドウディーヴァをハナ差かわして連勝でフローラステークスを制覇。オークスへ有力候補の1頭として参戦する事となる。母ブラックエンブレム産駒からはブライトエンブレム以来となる2頭目の重賞勝利。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ウィクトーリア
〇シャドウディーヴァ
▲セラピア
フェアリーポルカ
△フォークテイル
パッシングスルー
エアジーン
×ペレ
ジョディー
エトワール
〇シャドウディーヴァ
▲セラピア
フェアリーポルカ
△フォークテイル
パッシングスルー
エアジーン
×ペレ
ジョディー
エトワール
馬連:想定11点:〇勝利、三連単:想定192点:〇勝利
本命対抗単穴は、単勝10倍未満から連下は単勝20倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:102.3 ※想定RR:100.7
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ウィクトーリア | 54.0 | 戸崎 | 106.0 | 1:59.5 | ▲ | ▲ | ○ | △ | △ | △ | 6.7 |
2 | 2 | シャドウディーヴァ | 54.0 | 岩田康 | 102.5 | ハナ | ◎ | ○ | ◎ | ▲ | ○ | △ | 5.4 |
3 | 9 | ジョディー | 54.0 | 武藤 | 102.0 | 1/2 | △ | × | △ | △ | △ | × | 28.3 |
4 | 8 | パッシングスルー | 54.0 | 石橋 | 103.0 | アタマ | ▲ | - | - | ▲ | × | ○ | 10.6 |
5 | 18 | フェアリーポルカ | 54.0 | 和田 | 103.0 | ハナ | △ | △ | △ | × | ◎ | - | 6.7 |
6 | 5 | ペレ | 54.0 | 大野 | 100.0 | 1.3/4 | △ | △ | ▲ | × | × | × | 20.4 |
7 | 6 | ウインゼノビア | 54.0 | 松岡 | 100.0 | クビ | × | × | △ | - | - | × | 38.0 |
8 | 7 | アモレッタ | 54.0 | 三浦 | 100.0 | 3/4 | × | - | △ | - | - | × | 35.5 |
9 | 16 | クラサーヴィツァ | 54.0 | 秋山 | 100.0 | ハナ | - | - | - | - | - | - | 112.5 |
10 | 12 | エアジーン | 54.0 | Mデム | 100.0 | 1/2 | △ | × | △ | × | △ | × | 11.3 |
11 | 13 | フォークテイル | 54.0 | 田辺 | 98.0 | 1.3/4 | ○ | ◎ | - | ○ | × | ◎ | 10.1 |
12 | 14 | イノセントミューズ | 54.0 | 蛯名 | 97.0 | 1/2 | - | - | - | - | × | - | 129.6 |
13 | 17 | レオンドーロ | 54.0 | 柴田大 | 95.0 | ハナ | △ | △ | - | - | △ | - | 67.9 |
14 | 10 | セラピア | 54.0 | 藤岡康 | 99.0 | クビ | ▲ | △ | - | ◎ | × | ▲ | 4.0 |
15 | 3 | エトワール | 54.0 | 内田博 | 97.0 | クビ | △ | △ | △ | × | ▲ | × | 29.6 |
16 | 15 | ヴィエナブロー | 54.0 | 藤田 | 94.0 | 1.3/4 | - | - | - | - | - | - | 86.0 |
17 | 11 | ネリッサ | 54.0 | 石川 | 94.0 | 1/2 | - | - | - | - | - | × | 177.8 |
18 | 1 | ローズテソーロ | 54.0 | 黛 | 90.0 | 4 | × | - | △ | - | - | × | 49.5 |
危険な人気馬結果 ウィクトーリア→1着(3人気)
スタートで出遅れて後方からの競馬となった段階で飛ぶかに思われたウィクトーリア。当欄の見解でも逃げれなければという前提で消去の1頭に挙げたものの、むしろこれまで以上のパフォーマンスで前をまとめて差し切って見せた。想像以上に強いメンタルを持ち合わせており、あの内容ならオークスでも十分に勝機が見えて来る。
穴馬予想結果 フォークテイル→11着(5人気)
やや行きたがる面を見せた道中で、外目を張られる様にして追走した分脚が溜まらなかったフォークテイル。直線に向いた時には既に余力はなく、追われても伸びきれないままズルズルと後方に下がって行ってしまった。距離が長かったのか、レース運びに問題があったのかはわからないが実力的にはこんな負け方をする馬ではない。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑬-③④⑤⑧⑨⑩⑫⑰⑱ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 670円 | 枠連 | 1-2 | 1,210円 |
複勝 | 4 | 270円 | ワイド | 2-4 | 670円 |
2 | 180円 | 4-9 | 2,580円 | ||
9 | 540円 | 2-9 | 1,840円 | ||
馬連 | 2-4 | 1,690円 | 馬単 | 4→2 | 3,480円 |
三連複 | 2-4-9 | 13,580円 | 三連単 | 4→2→9 | 57,340円 |
編集部の回顧
レベルの高い一戦であった。勝ち馬のウィクトーリアはスタートで失敗したが鞍上の判断も素晴らしく、最後は良い脚であった。逃げだけでなくこういったレースを経験できたのはとても大きいと思う。オークスは距離がどうかというところ。2着シャドウディーヴァについてはやはり東京がとても合うと思う。この負けは痛いと思うが能力の高さはしっかりと示せたと思う。距離が伸びても大丈夫そうなのでオークスでは期待できそう。馬券外からはフェアリーポルカについて今レースは外枠の分負けたという形。いい競馬はしているので次走も期待ができる。(石川)
ウィクトーリアは強い競馬をした。上がり33.2を叩きだされたら他馬はどうしようもない。今までの勝ち方は逃げだったので後方から豪快に差し切った競馬ができたのは大きな収穫。オークスでも有力な一頭だろう。2着のシャドウディーヴァは枠も良かったのと岩田騎手が上手く乗ったが勝ち馬の末脚には敵わなかった。だがオークスではハーツクライ産駒だけに距離が延びてもいい競馬にはなるのではないか。(坂入)
ウィクトーリアは直線で進路確保に時間を使ってしまったにもかかわらず差し切ったので着差以上に強かった。唯一本番の馬券圏内候補にいれてもよさそうだが上の層は厚いので果たして。ジョディーは地力と展開もあって残った。パッシングスルーもやはり実績馬という結果、セラピア、フォークテイルはもう一度見てみたいなと。(大川)
枠の差がかなり出た一戦。フェアリーポルカが1番強いレースをしていた。3着に粘ったジョディーも府中が合っており、武藤騎手ともかなり息が合っている。力が拮抗している一戦だったので枠の差で決まったレースだった。(今中)
総じて見当違いの予想。フォークテイルは全く見せ場なし、セラピアもキャリアの浅さが露呈して撃沈。唯一パッシングスルーが4着に入った事が救いの内容だったが、軽視したウィクトーリアとシャドウディーヴァが上位争いをして全くカスリもしなかった。荒れると判断して荒れなかった時のハズれ様は目も当てられない。(田中)
フローラステークス2019の予想
◎シャドウディーヴァ
実力は間違いなくオープンクラスのシャドウディーヴァ。少しモタつく面があり、そういう意味でも今は東京などの広いコースの方が実力は発揮できるだろう。距離も延びれば延びる程に良さそうで、他馬がその点で苦しむのなら同馬のアドバンテージは増すばかり。早めの仕掛けから積極的に勝ちを狙って行きたい。
○フォークテイル
前走の若竹賞は、最後の直線でヒシイグアスに急追する脚で牡馬相手に互角の力を見せたフォークテイル。そのヒシイグアスが次のスプリングステークスで厳しい展開にも関わらず5着に入っているあたり、レベルの高い1戦だったという事だ。それが牝馬限定戦に戻るなら尚強調材料だろう。アルバートの半妹で距離延長もOK。人気が集まっていないのなら田辺騎手の一発に期待したい。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:100.7
ウィクトーリア、シャドウディーヴァ、フェアリーポルカ、エアジーン、エトワール、ジョディー、フォークテイル、パッシングスルー、アモレッタあたりまでだろうか。中心馬がいないので下位馬までねらって手広くいっていいだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 坂入 | 大川 | 今中 | 田中 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ローズテソーロ | 54.0 | 黛 | 90.0 | × | - | △ | - | - | × | 90.5 |
2 | シャドウディーヴァ | 54.0 | 岩田康 | 100.0 | ◎ | ○ | ◎ | ▲ | ○ | △ | 3.9 |
3 | エトワール | 54.0 | 内田博 | 97.0 | △ | △ | △ | × | ▲ | × | 13.2 |
4 | ウィクトーリア | 54.0 | 戸崎 | 100.0 | ▲ | ▲ | ○ | △ | △ | △ | 3.4 |
5 | ペレ | 54.0 | 大野 | 97.0 | △ | △ | ▲ | × | × | × | 35.3 |
6 | ウインゼノビア | 55.0 | 松岡 | 91.0 | × | × | △ | - | - | × | 24.1 |
7 | アモレッタ | 54.0 | 三浦 | 94.0 | × | - | △ | - | - | × | 39.1 |
8 | パッシングスルー | 54.0 | 石橋脩 | 103.0 | ▲ | - | - | ▲ | × | ○ | 22.3 |
9 | ジョディー | 54.0 | 武藤 | 99.5 | △ | × | △ | △ | △ | × | 15.3 |
10 | セラピア | 54.0 | 藤岡康 | 106.0 | ▲ | △ | - | ◎ | × | ▲ | 11.6 |
11 | ネリッサ | 54.0 | 石川 | 91.0 | - | - | - | - | - | × | 135.7 |
12 | エアジーン | 54.0 | Mデム | 97.0 | △ | × | △ | × | △ | × | 8.6 |
13 | フォークテイル | 54.0 | 田辺 | 103.0 | ○ | ◎ | - | ○ | × | ◎ | 19.1 |
14 | イノセントミューズ | 54.0 | 蛯名 | 90.0 | - | - | - | - | × | - | 76.3 |
15 | ヴィエナブロー | 54.0 | 藤田 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 67.0 |
16 | クラサーヴィツァ | 54.0 | 秋山 | 90.0 | - | - | - | - | - | - | 156.8 |
17 | レオンドーロ | 54.0 | 柴田大 | 91.0 | △ | △ | - | - | △ | - | 59.1 |
18 | フェアリーポルカ | 54.0 | 和田 | 97.0 | △ | △ | △ | × | ◎ | - | 6.4 |
危険な人気馬 ウィクトーリア(想定1人気)
確かに前走の500万下は強かったウィクトーリア。今回も逃げ宣言をしている事から支持を受けているが、逆を返せばスタートで出遅れたり他馬に前を取られたりしてハナに立てなかった場合は脆く惨敗する可能性も高い。ここは思い切って切る手もあるのではないだろうか。
穴馬予想 フォークテイル(想定8人気)
本誌でも対抗に推している様に、普通に相手関係を考えたらここでは上位人気に支持されていないとおかしい逸材である。ましてや、重賞馬アルバートの下で父はロードカナロア。血統的にもあっさり勝ち切れる下地があるだけに、このまま下位人気で落ち着くのなら厚めに張っても良いレベルだろう。
編集部の見解
本命はフォークテイル、前走の内容が素晴らしい。勝ち馬は重賞で厳しい展開の中5着と力を見せているし、その勝ち馬相手にクビ差、時計も優秀と文句なし。牡馬相手にあのレースは非常に評価できる。休み明けだがしっかりと乗り込まれているし、このメンバーなら期待できる。対抗はシャドウディーヴァ、能力の高い馬。前走は中山が合っておらず力を出しきれていない。成績をみても東京の舞台はプラスであろうし、期待できる。追い切りの動きも良く、その点も良し。(石川)
混戦な1戦。本命はシャドウディーヴァ。東京でこそこの馬の末脚は生きる。オークスを意識して距離も中距離を使ってきた。なんとか権利を取りオークスへ行きたいところ。対抗はウィクトーリア。開幕週の馬場でうまく逃げれれば面白い。3番手以下は混戦模様。(坂入)
世代上位の層が厚いのでかなり見劣りするメンバーだが、本命はセラピア。前走相手が弱かっただけかもしれないがほぼ追ってないで突き放しているのでマジモンのパフォーマンス。よくある新馬限定のパフォーマンスかもしれないが結果はここでわかるだろう。対抗はフォークテイル。これもパフォーマンス高い。人気ないなら狙っていきたい。あとはシャドウディーヴァと実績あるのに人気薄ならパッシングスルー。ウィクトーリアはこれらよりは下とみた。そしてその下にエトワールとエアジーン、ペレは直接対決の印象から差がないと判断。予想後、人気確認してフェアリーポルカが想定より人気してそうだったので再チェックしたが特になパフォーマンスだったのでそのまま軽視。(大川)
◎シャドウディーヴァ、とにかく荒れるレースだが、牡馬相手に好走しているこの馬が経験値的に1番手。
好位につけれれば、最後は確実に伸びてくる。○シャドウディーヴァ、東京2000mは走り慣れた舞台。枠次第で頭まで。△レオンドーロ、新馬戦から柴田大知騎手とコンビを組んでおり、相性良し。人気はしないが2着までならきても不思議ではない。(今中)
好位につけれれば、最後は確実に伸びてくる。○シャドウディーヴァ、東京2000mは走り慣れた舞台。枠次第で頭まで。△レオンドーロ、新馬戦から柴田大知騎手とコンビを組んでおり、相性良し。人気はしないが2着までならきても不思議ではない。(今中)
本命はフォークテイル、対抗にパッシングスルー。2頭が人気を集めていない戦前の想定なら、思い切って集めに張りたい程。いずれかは馬券に絡んで来るだろう。荒れると分かっているなら上位人気はこぞって消したいくらい。それ以上に魅力のあるセラピアが圧勝するシーンがあっても面白いだろう。(田中)
父馬:ヴィクトワールピサ
母馬:ブラックエンブレム
母父:ウォーエンブレム
所属:小島茂之厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:シルクレーシング
通算成績:5戦3勝(3-0-0-2)
主な戦績:フローラステークスなど