フラワーカップ2019の結果

 

フラワーカップ2019の動画

 

レース回顧

 
好スタートを切ったコントラチェックが勢い良く単騎先頭へ。後続をやや引き離し気味にレースの主導権を握ると、前半は1分過ぎの平均ペースで運んだ。手応え抜群のまま4コーナーを回ると、番手のジョディー以下を更に突き放す競馬で持ったままの独壇場。直線はまさにコントラチェックの独り舞台でレースは終着した。離れた2着争いを制したのはエールヴォア、3着にランブリングアレーが入線し上位人気勢での決着となった。
 

勝ち馬コントラチェック

 
コントラチェック

コントラチェック

牝馬

父馬:ディープインパクト
母馬:リッチダンサー
母父:Halling
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:5戦3勝(3-1-1-0)
主な戦績:フラワーカップなど
via google imghp
 
菜の花賞同様に、あっさりと逃げ切って連勝を飾ったコントラチェック。ここ2戦、まともに追ったシーンが無く、いずれも馬なりのままレースを圧勝する異次元のパフォーマンスでタイトル制覇を飾っている。気になるこの後のローテーションは桜花賞へ向かわず一度叩いてオークスか、そのまま直行のいずれか。クラシックの最有力候補として一気に頂点を目指せる器が開花した。
 

レースを振り返ってのベスト予想

 
◎コントラチェック
〇エールヴォア
▲ランブリングアレー
△シャドウディーヴァ
×エフティイーリス
ジョディー
 

馬連:想定5点:△的中、三連単:想定36点:〇勝利

 
本命は地力でコントラチェック1択、対抗単穴は地力でランブリングアレーとエールヴォアから。連下は単勝10倍未満、紐は単勝15倍未満と地力でジョディーが理想の想定だっただろう。
 

全着順結果

 

RR:98.5 ※想定RR:100.0

 
                 
着順 馬番 出走馬 斤量騎手 評価タイム(着差) 本印 大川 坂入 田中 今中 単勝オッズ
1 4 コントラチェック 54.0 丸山 109.0 1:47.4 2.8
2 7 エールヴォア 54.0 Mデム 103.0 2.1/2 2.3
3 10 ランブリングアレー 54.0 浜中 103.0 ハナ 17.3
4 2 シャドウディーヴァ 54.0 岩田康 100.0 1.3/4 9.9
5 8 ジョディー 54.0 吉田豊 99.5 1.1/4 29.4
6 12 アイリスフィール 54.0 石橋脩 94.0 1.1/2 × × × × 38.8
7 13 フラル 54.0 Fミナ 91.0 1 × 190.3
8 9 レオンドーロ 54.0 柴田大 91.0 クビ × × × 19.8
9 3 エフティイーリス 54.0 蛯名 95.0 クビ × 11.5
10 11 ルタンブル 54.0 三浦 91.0 1/2 × × × 65.1
11 1 メイショウハナグシ 54.0 池添 91.0 3/4 × 25.0
12 5 ミモザイエロー 54.0 内田博 90.0 1.1/4 × × × 30.5
13 6 マルーンベルズ 54.0 大野 90.0 7 × × × 45.4


 

危険な人気馬結果 エールヴォア→2着(1人気)

 
大きなストライドで走るエールヴォアにとってはやはり中山のコーナワークはぎこちない感じの印象だった。それでも最後は地力で2着に上がって来る辺り、牝馬の中では上位の存在なのだろう。距離は延びれば延びる程に良い、最大目標はオークスか。
 

穴馬予想結果 メイショウハナグシ→11着(7人気)

 
道中は中団のインを追走したメイショウハナグシ。ペースが大きく動いた4コーナーで満を持して追い出すも、その時点で余力は尽きていた様だ。2戦目での初輸送、初重賞という条件が一変し能力を発揮出来なかったのだろう。
 

配当&本印予想結果

 
馬連予想 ④⑦-①②③⑧⑩ 的中
単勝 4 280円 枠連 4-5 310円
複勝 4 120円 ワイド 4-7 170円
7 110円 4-10 680円
10 240円 7-10 570円
馬連 4-7 340円 馬単 4→7 700円
三連複 4-7-10 1,400円 三連単 4→7→10 4,850円


 

編集の回顧

 
コントラチェックは世代上位。普通に強かった。2着争いはランブリングアレーが残ってくれれば本命対抗で決着だっただけに少し残念も予想は完璧だっただろう。エールヴォアは控えても結果出したわけだが前行ってたほうがよかっただろう。上位5頭が予想上位5頭だったので×いらなかったな~という結果だが3歳成長期なんでま~よかっただろう。(大川)
 
コントラチェックは本当に強かった。この馬は逃げればかなり粘れる事がわかったので、次走以降も本当に楽しみである。エールヴォアはなんとか2着を死守して桜花賞につなげた競馬だった。ランブリングアレーは惜しい競馬だった。次走はオークストライアルになるだろうが、この先よくなってくる馬であろう。(坂入)
 
お見事コントラチェック、丸山元気騎手でも何ら関係のないパフォーマンスで後続を寄せ付けない勝利。エールヴォアもそれなりの競馬を見せたが、それ以上に強い怪物がいたというまで。ランブリングアレーは好センスでさすがの走りだった。(田中)
 
勝ったコントラチェックは楽な展開だった事もあるが、強い勝ち方だった。あのペースで楽に逃げさせたら、まず捕まえる事は出来ない。エールヴォアも着差はあったが、展開が違えば逆転も可能だと思う。まだまだ見限れない。オークスへ向かうならエールヴォアの方が向いていると思う。(今中)
 

フラワーカップ2019の予想

 

◎コントラチェック

 
コントラチェック

コントラチェック

牝馬

父馬:ディープインパクト
母馬:リッチダンサー
母父:Halling
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:4戦2勝(2-1-1-0)
主な戦績:菜の花賞など
via google imghp
 
菜の花賞を圧勝してオープン入りを決めたコントラチェック。そのレースではマイル1分33秒8という好時計をほぼ馬なりでマークするなど、ケタ違いのパフォーマンスで勝利。さすがは良血馬といった内容の走りで、クラシック戦線の新たな有力候補として名を連ねた。このメンバーなら能力は最上位、先ず持って崩れる事は無いだろう。
 

◎エールヴォア

 
エールヴォア

エールヴォア

牝馬

父馬:ヴィクトワールピサ
母馬:フィーリングトーン
母父:ワイルドラッシュ
所属:橋口慎介厩舎(栗東)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:佐伯由加理

通算成績:4戦2勝(2-1-1-0)
主な戦績:エリカ賞など
via google imghp
 
牝馬ながらエリカ賞を楽勝して来たエールヴォア。馬体も雄大、フットワークも大きくまさに存在感はトップクラスと言える1頭だ。潜在能力という意味ではコントラチェックにも引けを取っておらず、ここは2頭のマッチアップになる可能性が高い。ここを勝ち切ればオークスへの最有力候補に躍り出る事となる。
 

出馬表&レーティング&予想オッズ

 

想定RR:100.0

 
前走のパフォーマンスを考えるとコントラチェックの大物感と牡馬相手の実績を考えるとエールヴォア、牝馬上位馬と着差すくなかったジョディーあたりを中心に上位信用してよさそうな印象。
 
馬番 出走馬 斤量 騎手 評価 本印 大川 坂入 田中 今中 予想オッズ
1 メイショウハナグシ 54.0 池添 94.0 × 33.9
2 シャドウディーヴァ 54.0 岩田康 100.0 11.3
3 エフティイーリス 54.0 蛯名 97.0 × 15.8
4 コントラチェック 54.0 丸山 106.0 2.5
5 ミモザイエロー 54.0 内田博 94.0 × × × 78.3
6 マルーンベルズ 54.0 大野 94.0 × × × 92.0
7 エールヴォア 54.0 Mデム 100.0 2.0
8 ジョディー 54.0 吉田豊 100.0 8.1
9 レオンドーロ 54.0 柴田大 91.0 × × × 54.6
10 ランブリングアレー 54.0 浜中 103.0 20.4
11 ルタンブル 54.0 三浦 97.0 × × × 45.9
12 アイリスフィール 54.0 石橋脩 97.0 × × × × 25.6
13 フラル 54.0 Fミナ 90.0 × 90.8


 

危険な人気馬 エールヴォア(想定1番人気)

 
行き切ってしまう分には良いが、仮に出遅れて抑える競馬をした時に融通が効かなさそうなエールヴォア。そういう意味でM.デムーロ騎手に乗り替わるのがプラスに働くかは微妙な所である。圧勝もあるが、同時に惨敗のケースも想定しておきたい。
 

穴馬予想 メイショウハナグシ(想定8番人気)

 
新馬戦の内容からするに非常に奥がありそうなメイショウハナグシ。間違いなく叩き良化型のタイプで、2戦目で更にパフォーマンスを上げて来る事は目に見えて明らかだ。池添謙一騎手がわざわざ東上して来るあたりも勝負気配が漂う。メイショウテンゲンに続いて大穴を開けるか。
 

編集部の見解

 
本命はコントラチェック。前走のパフォーマンスは本物と判断。ここでは上位信用。対抗はランブリングアレー。前走勝ち馬のパフォーマンスが高すぎるだけでこの馬もよかったはず。他の馬の実績と比較するとここでは上位だろう。エールヴォアはレースレベル高いのかもしれないがタイムやパフォーマンスとしては平凡な実績で軸にはしなかった。ジョディーは前走着差以上に完敗だったものの世代上位との勝負だっただけに評価に値する。あとは連下に念の為にシャドウディーヴァ。(大川)
 
本命はエールヴォア。休み明けとなるが前走エリカ賞は隙のない逃げ切り勝ち。今回も勝ち負けだろう。コントラチェックも前走は強かった。ペース次第では逆転も。(坂入)
 
本命は迷わずコントラチェック。前走通りの走りならまず負けない。一方、エールヴォアも相当に強いとは思うが、それとは裏腹に走りに若干の危うさも感じる1頭。M.デムーロ騎手と手が合わず道中で喧嘩をし続けるイメージもある。なので、連下以下はあえて手広く行きたい。(田中)
 
◎エールヴォア、実力順で決まりそうな一戦。調教を見てもこの馬が頭1つ抜けている印象。
どこからでも競馬が出来るので枠の不利も受けないだろう。コントラチェックの後ろで運べればベストだが、後ろからになっても堅実に伸びてきてくれる。○コントラチェック、テン乗りが不安材料だが、丸山騎手は今年重賞を2勝しており、この舞台でも十分やれると思う。中山適正も問題無いだろうし、普通に走れば馬券内は固い。×レオンドーロ、前走やっと未勝利を勝った馬だが、中山では連対を外した事はない。距離短縮で挑む今回は格上相手に3着争いが出来るかどうか。(今中)

関連記事

関連タグ

著者