距離はあればある程良いタイプ
ホープフルステークス惨敗から仕切り直しを図った前走の500万下。しかし、初のマイル戦に馬も戸惑ったのかスタートから速い流れについて行けず後方まま。最後の直線も伸び切れず、2番人気ながらまさかの8着に惨敗してしまった。兄にホーカーテンペスト、姉にはバウンスシャッセと名うての中長距離で活躍した兄弟がいるだけに、フラットレー自身もどう考えても2000m以上あった方が持ち味が活きて来る筈。一気の距離延長にはなるが、それだけガラッと変わる要素があるという事。先週大活躍した戸崎騎手に復活を後押ししてもらいたい。
前年度と同じタッグで連覇か
良馬場ではケタが違う。そう思わせる様な弾むフットワークでレース前の調教を終えたフラットレー。新馬戦の内容が未だに脳裏に蘇る程のパフォーマンスで、さすがに前走のメンバー相手に負けた事はノーカウントで良いだろう。良馬場に加えて、母が重賞2勝と相性の良かった中山競馬場とくれば
血統的にも好走を後押し。本来ならグリグリの1番人気の筈が今回は美味しい馬券が期待出来そう。厩舎と騎手は昨年の同レースを制したレイデオロと同じ。その偉大な先輩に続く事が出来ればクラシックの扉が開かれる。
血統的にも好走を後押し。本来ならグリグリの1番人気の筈が今回は美味しい馬券が期待出来そう。厩舎と騎手は昨年の同レースを制したレイデオロと同じ。その偉大な先輩に続く事が出来ればクラシックの扉が開かれる。
経験値の差で完敗
2017年10月21日 アイビーステークス 芝1800m 東京競馬場
via www.youtube.com
新馬戦よりもスタートは出たフラットレー。しかし、不良馬場という事もあり大きく促す事は無く、中団からの追走で直線コースへ。いざ追われると全く伸びる気配を見せず、前はおろか後ろから迫るキボウノダイチにまで差される始末。鞍上のルメール騎手はレース後、『デビュー戦よりも良化していたし、馬自身は頑張って走ってくれましたが、キャリアが浅かった分反応が悪かったですね』とコメントしている。改めて、次走は良馬場での走りで見直したい。
藤沢厩舎の黄金ローテーション
札幌で新馬勝ち→アイビーステークスという流れは、昨年の2歳女王でオークス馬となったソウルスターリングと全く同じ。藤沢ブランドにルメール騎手が鞍上という所まで一緒なら、当然期待する結果も1着だろう。今回はメンバーも手頃で、ライバルとなりそうなのはタニノフランケル辺りか。今回は馬自身よりも週末の天気が気になる。土曜日はまず間違いなく降雨の予想で、今週が降り続いている影響から馬場は相当に緩い。そこをクリアして完勝する様なら益々来年の見通しは明るくなって来る。
藤沢厩舎から新たなスター候補が誕生
2017年08月13日 2歳新馬 芝1800m 札幌競馬場
1着:フラットレー 牡2 (C.ルメール)
2着:マツカゼ 牡2 (幸英明)
3着:ラティーノヒート 牡2 (三浦皇成)
レースタイム:1:52.3(稍重)
レース上がり3ハロン:36.6
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
2着:マツカゼ 牡2 (幸英明)
3着:ラティーノヒート 牡2 (三浦皇成)
レースタイム:1:52.3(稍重)
レース上がり3ハロン:36.6
勝ち馬上がり3ハロン:35.9
via www.youtube.com
スタートからやや後方に下がり各馬の動向を見ながら追走するフラットレー。4コーナーで全体的にペースアップすると、そこから一気に加速して先行集団に取り付き直線では早くも先頭へ。搭載しているエンジンが違うかの様に鞍上が軽くアクセルをふかすとグンと伸びて後続を完封。レベルの違う走りで他を圧倒し、噂に違わぬ能力を見せつけ見事に初陣を飾った。レイエンダが故障し暗雲立ち込めた藤沢厩舎だったが、それに取って代わる様にまた新たなエースが登場だ。
フラットレー
見るからにパワーのありそうな骨太の馬体。姉バウンスシャッセも男馬顔負けの馬格を誇り、2歳時から活躍し引退するまでに重賞を3勝した成長力のある血統だ。豊富な筋肉量だが重たさは全く感じられず如何にも柔らかいフットワークを期待出来そうな作りをしており、キレも兼ね備えた馬のイメージが容易に持てる。2017年のクラシックを席巻した藤沢厩舎のエースに成り得る素材。馬体重は春の取材時点で465kg。
血統背景
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
アイリッシュダンス | トニービン | カンパラ | |
Severn Bridge | |||
ビューパーダンス | Lyphard | ||
My Bupers | |||
リッチダンサー | Halling | Diesis | Sharpen Up |
Doubly Sure | |||
Dance Machine | Green Dancer | ||
Never a Lady | |||
Fairy Flight | Fairy King | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | |||
Rising Tide | レッドアラート | ||
Naiad Queen |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:3.9pt
兄弟は全馬1勝以上で全体的に勝利数も多いが重賞馬は1頭と若干アベレージが低い。産駒は、小粒ながらもPOG堅実繁殖牝馬の1頭ではある。ファミリーとしては日本実績の強調材料がみあたらない。
前評判
『成長がスムーズで、動きも素晴らしく馬っぷりに乗り心地も抜群です。スピード感があって、とにかく走りそう。是が非でもクラシックに乗せたい1頭です』との事。管理する藤沢調教師も『上が走っている血統。種牡馬が違うけど、品があって雰囲気の素晴らしい馬ですね』と絶賛している。これは要注目だ。
馬名の意味
人名
母名より連想。ソースが定かになっていないが、響きは抜群。走って来そうな雰囲気がある。
2着:シャルルマーニュ 牡2 (武豊)
3着:タニノフランケル 牡2 (福永祐一)
レースタイム:1:51.4(不良)
レース上がり3ハロン:36.1
勝ち馬上がり3ハロン:36.1