ファルコンステークス2018の結果
ファルコンステークス2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
内枠からモズスーパーフレアが押して果敢にハナへ。一方、断然人気のダノンスマッシュはまたも出遅れて後方からの競馬となった。やや速めのラップを刻みながら縦長の馬群で道中は進み、4コーナーのキツいカーブを各馬上手くハンドリングしながら進出。直線コースへ入ると、外目を先行していたミスターメロディが満を持して先頭に立ち後続を付き放す。最後まで余裕の走りで初芝ながら重賞勝ち馬のアサクサゲンキやフロンティアを楽々と退けて初タイトルを獲得した。ダノンスマッシュは後手から何も出来ず7着に敗退。NHKマイルカップへ向け各馬で明暗が分かれる結果となり、未だ短距離戦線は混迷を極めている。
勝ち馬ミスターメロディ
初芝も難無くこなし重賞馬などを相手にしない競馬で完勝したミスターメロディ。思えば、新馬戦では後のクロッカスステークス勝ち馬リョーノテソーロに8馬身差を付けている事からも確実にこのクラスでやれる器だった。スキャットダディ産駒の見極めが最も重要な焦点だったが、これまでの日本での実績を考えればさほど苦にはしておらず十分にこなせると判断するのが正解だった様だ。それにしても、先行抜け出しから最後まで確かな脚取りの内容。これなら距離は1ハロン伸びても問題無さそうで、そのセンスの高い走りは何よりの武器となるだろう。NHKマイルカップへ向けて新星現る。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ダノンスマッシュ
◯テンクウ
▲ミスターメロディ
△アンブロジオ
フロンティア
タイセイプライド
アサクサゲンキ
×ムスコローソ
モズスーパーフレア
◯テンクウ
▲ミスターメロディ
△アンブロジオ
フロンティア
タイセイプライド
アサクサゲンキ
×ムスコローソ
モズスーパーフレア
馬連:想定11点:×不的中、三連単:想定126点:◯勝利
結果前が有利なペースだったと判断できるので本命対抗は人気通りの2頭でいいだろう。抜けて勝ちきったミスターメロディは単穴想定がベストだろう。連下は単勝15倍台まで、紐は単勝40倍以下を想定が理想だっただろう。
全着順結果
RR:98.9 ※想定RR:98.5
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | ミスターメロディ | 56.0 | 福永 | 103.0 | 1:22.1 | × | × | - | - | ▲ | 8.2 |
2 | 7 | アサクサゲンキ | 57.0 | 武豊 | 100.0 | 1.1/4 | × | × | - | × | × | 15.3 |
3 | 8 | フロンティア | 57.0 | 川田 | 100.0 | クビ | △ | △ | ◯ | △ | × | 10.4 |
4 | 11 | アンブロジオ | 56.0 | 横山典 | 97.0 | ハナ | ▲ | △ | - | ▲ | ◎ | 10.2 |
5 | 2 | モズスーパーフレア | 54.0 | 中谷 | 97.0 | クビ | - | × | - | - | - | 36.2 |
6 | 15 | タイセイプライド | 57.0 | 岩田 | 97.0 | クビ | △ | ◯ | - | △ | △ | 12.2 |
7 | 9 | ダノンスマッシュ | 56.0 | 戸崎 | 100.0 | 1.1/4 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 2.2 |
8 | 4 | テンクウ | 56.0 | 田辺 | 97.0 | クビ | ◯ | △ | △ | ◯ | ▲ | 5.0 |
9 | 6 | ドラグーンシチー | 56.0 | 藤岡康 | 94.0 | 3/4 | - | - | - | - | - | 80.0 |
10 | 13 | タイセイアベニール | 56.0 | 北村友 | 94.0 | クビ | × | × | - | × | - | 95.9 |
11 | 5 | カイザーメランジェ | 56.0 | 武士沢 | 90.0 | 2 | △ | △ | - | △ | - | 72.3 |
12 | 12 | ヒシコスマー | 56.0 | 荻野極 | 90.0 | クビ | - | - | ▲ | - | - | 77.3 |
13 | 14 | ダークリパルサー | 56.0 | 柴山 | 90.0 | クビ | - | - | - | - | - | 126.2 |
14 | 3 | アシャカデッシュ | 56.0 | 丸山 | 90.0 | ハナ | - | - | - | - | - | 354.5 |
15 | 1 | ムスコローソ | 56.0 | 津村 | 90.0 | 3.1/2 | △ | △ | △ | - | × | 17.2 |
16 | 16 | エールショー | 56.0 | 松若 | 90.0 | ハナ | × | × | △ | - | - | 235.6 |
危険な人気馬結果 フロンティア→3着(5人気)
結果として、ハンデ1kgを背負いながら最後は外差しで3着に上がっている所を見るとまだ能力は健在。競馬ぶりを見ても1400mではやや忙しくマイルの方が競馬はしやすそうだ。そういう意味でもNHKマイルカップで更に期待したくなるが、とは言えやはりトップクラスのメンバーでは格が1枚も2枚も落ちるだろう。あくまで今後もオープンからGⅢ圏内で取捨を考えたい。
穴馬予想 カイザーメランジェ→11着(10人気)
先ず持って今回は後方待機組には展開が向かず全くの論外。が、それでも他馬より決め手が見られなかっただけにこのクラスではまだまだ能力が足りないという事。今はただひたすらメンバー構成と展開に恵まれた時のみの馬券対象で良いのではないだろうか。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑨-①④⑤⑧⑪⑮ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 10 | 820円 | 枠連 | 4-5 | 590円 |
複勝 | 10 | 350円 | ワイド | 7-10 | 1,730円 |
7 | 460円 | 8-10 | 1,280円 | ||
8 | 310円 | 7-8 | 1,390円 | ||
馬連 | 7-10 | 5,480円 | 馬単 | 10→7 | 8,880円 |
三連複 | 7-8-10 | 11,120円 | 三連単 | 10→7→8 | 61,560円 |
編集部の回顧
ダノンスマッシュはともかく、タイセイプライドに関してはあの展開で先行してタレるという事自体能力が足りなかった証拠。対抗は他馬にしておくべきだった。が、ミスターメロディはさすがに勝ち切る頭も無く、アサクサゲンキも連下想定は無かった。という事で自分にほぼ的中する可能性が見込めないレースという認識で諦める。(田中)
今週一番の後悔と懺悔はこのレース。調教の前の段階ではMy注目馬のミスターメロディに気持ちが傾いていたのですが、調教を見て走りがぎこちなく映って見えて、あっさりバッサリ切ってしまいました。おまけに先行激化していたのはモズスーパーフレアのみという展開の読み違いのおまけつき。完敗です。(清水)
本命対抗は展開向かなかっただけで地力的には結果的にこれでよかったとはおもう。ミスターメロディは未知数でさわるという選択は今回なかったが☆にするべきだった。アサクサゲンキの2着も手がでないのでこのレースは負けていいレースだった。(大川)
勝ったのは初芝でも今の中京の馬場が合うと考えた▲ミスターメロディ。なのに、2着にきたのが×アサクサゲンキでまたまた倒れそうに。あぁ、目まいが…。(結城)
ファルコンステークス2018の予想
◎ダノンスマッシュ
普通に回って来れば上位争い濃厚のダノンスマッシュ。さすがにここでは能力が飛び抜けている様に思えるが、如何せん朝日杯フューチュリティステークスで見せた出遅れだけが脳裏によぎる。発馬を決めれさえすればもみじステークスのパフォーマンスからも1400mが現状のベストと言え、NHKマイルカップへ向けて見通しの明るい内容でゴールしているだろう。
◯テンクウ
新馬快勝後、重賞2レースで惜しい競馬を続けたテンクウ。仕切り直しで出走したジュニアカップでは想像以上に楽な内容で勝利し改めて実力を示している。これまでマイルで4戦しているが道中行きたがる素振りを見せている事からも距離短縮は歓迎の口か。大崩れしない安定感は魅力だ。
▲アンブロジオ
先行抜け出しから確実に脚を使って接戦を演出するアンブロジオ。4戦して連対率100%がその結果を物語っている。良い意味で相手なりに走るタイプであり、クラスが上がってもそこそこの走りを見せてくれる事は間違いない。今回、横山典弘騎手が意欲の遠征で騎乗している事からも勝負気配を感じる1頭だろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:98.5
レベルが低く拮抗しているので狙っていってもいいだろうがダノンスマッシュは抜けているだろう。ただ距離と若さでここを取りこぼしてくれると大あれも十分考えられるので狙っていっていいだろう。
馬番 | 出走馬 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 田中 | 清水 | 大川 | 結城 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ムスコローソ | 牡3 | 56.0 | 津村 | 91.0 | △ | △ | △ | - | × | 21.1 |
2 | モズスーパーフレア | 牝3 | 54.0 | 中谷 | 91.0 | - | × | - | - | - | 34.8 |
3 | アシャカデッシュ | 牡3 | 56.0 | 丸山 | 90.0 | - | - | - | - | - | 536.5 |
4 | テンクウ | 牡3 | 56.0 | 田辺 | 100.0 | ◯ | △ | △ | ◯ | ▲ | 4.7 |
5 | カイザーメランジェ | 牡3 | 56.0 | 武士沢 | 97.0 | △ | △ | - | △ | - | 160.9 |
6 | ドラグーンシチー | 牡3 | 56.0 | 藤岡康 | 90.0 | - | - | - | - | - | 204.8 |
7 | アサクサゲンキ | 牡3 | 57.0 | 武豊 | 94.0 | × | × | - | × | × | 5.3 |
8 | フロンティア | 牡3 | 57.0 | 川田 | 97.0 | △ | △ | ◯ | △ | × | 5.3 |
9 | ダノンスマッシュ | 牡3 | 56.0 | 戸崎 | 106.0 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 2.4 |
10 | ミスターメロディ | 牡3 | 56.0 | 福永 | 94.0 | × | × | - | - | ▲ | 26.2 |
11 | アンブロジオ | 牡3 | 56.0 | 横山典 | 100.0 | ▲ | △ | - | ▲ | ◎ | 7.2 |
12 | ヒシコスマー | 牡3 | 56.0 | 荻原極 | 90.0 | - | - | ▲ | - | - | 84.7 |
13 | タイセイアベニール | 牡3 | 56.0 | 北村友 | 94.0 | × | × | - | × | - | 157.6 |
14 | ダークリパルサー | 牡3 | 56.0 | 柴山 | 97.0 | - | - | - | - | - | 317.3 |
15 | タイセイプライド | 牡3 | 57.0 | 岩田 | 97.0 | △ | ◯ | - | △ | △ | 15.3 |
16 | エールショー | 牡3 | 56.0 | 松若 | 91.0 | × | × | △ | - | - | 363.4 |
危険な人気馬 フロンティア(想定3番人気)
実績的には勝ち切ってもおかしくないフロンティアだが、デイリー杯2歳ステークスから朝日杯フューチュリティステークスでの走りで徐々にパフォーマンスを落としているのがやや不安。血統からも見ても早熟とは思えないが、2歳の最初に派手な勝ち方をして尻すぼみして行く傾向に合致している所が見送り対象となっても仕方ない。
穴馬予想 カイザーメランジェ(想定12番人気)
前走の黄梅賞ではラストプリマドンナ相手に後方から豪快に差し切り勝ちしたカイザーメランジェ。血統が地味でダート戦を勝ち上がって来ている事から人気の盲点になっているが、今回人気のタイセイプライドがクリスマスカップでラストプリマドンナと同じ0秒1差という点を含めてもここで激走があると見て良い。
編集部の見解
本命は断然ダノンスマッシュ、例え出遅れがあろうがこのメンバーなら直線の長い中京で差し切れると判断。唯一の3勝馬タイセイプライドに敬意を表して対抗印を。ただ、ダノンスマッシュが勝つと想定して2~3着に穴馬が入っての中波乱を射止めるべく手広く流しておく。(田中)
ここはダノンスマッシュで。ゲートもやって巻き返してくれるでしょう。あとは、先行激化で後ろから飛んで来いコスマー、ムスコ、エール!(清水)
さすがにダノンスマッシュと他馬だと実績が違うのでさからわず本命。2番手以降は、未知数な馬が多い中でテンクウ、アンブロジオを評価した。ダノンスマッシュの取りこぼしをさらってもらう感じで。あとは連下にこちらも未知数なカイザーメランジェ、フロンティア、タイセイプライドまで、紐も手広く。ダノンスマッシュ本命も範囲内で荒れを拾えれば。(大川)
本命はアンブロジオ。4戦オール連対で好位から速い上がりが使えるレース巧者。中京は初だが、左回り千四の前走も見せ場十分。対抗ダノンスマッシュ。朝日杯FSでは出遅れのロスがありながら内を突いて2着馬から0.1秒差。スタート五分なら。単穴にはテンクウとミスターメロディ。前者は休み明けの前走は断然人気に応えての完勝。後者は新馬戦でリョーノテソーロに8馬身差。そのリョーノテソーロはクロッカスS勝ち。初芝でも期待大。(結城)
父馬:Scat Daddy
母馬:Trusty Lady
母父:Deputy Minister
所属:藤原英昭厩舎(栗東)
生産:Bell Tower Thoroughbreds(米)
馬主:グリーンフィールズ
通算成績:4戦2勝 (3-2-0-0)
主な戦績:ファルコンステークスなど