秋華賞直後
2019年10月13日 秋華賞 芝2000m 京都競馬場
via www.youtube.com
好スタートを決めたビーチサンバがハナを主張して先頭へ、しかしながら外のコントラチェックも競りかける形でレースを進め前半は前2頭が速めのペースで引っ張る展開となった。1000m通過が58秒台前半でかなり厳しいラップを刻んでしまい、直線入り口では早々にコントラチェックが後退。それでもビーチサンバは残り200mまで必死に粘っていたが、想定外のペースアップで最後は力尽きて5着に敗れてしまった。鞍上の福永祐一騎手も『後1秒落とせていたら…』とレース後に悔しい表情でコメントしていた。
秋華賞直前
前走のローズステークスは後方からの競馬と意図していたものの、馬の行く気に任せて番手からのレース運びとなったビーチサンバ。それでも早めの仕掛けながら最後はダノンファンタジーとクビ差の戦いとなり、地力を証明した1戦。あの内容なら2000mの距離も十分こなせるのではないだろうか。後は週末の天候悪化により重馬場での走りがどうか。血統的にも適正はありそうだが、こればかりは走ってみないと分からない面が大きい。
ローズステークス直後
2019年9月15日 ローズステークス 芝1800m 阪神競馬場
1着:ダノンファンタジー 牝3 (川田将雅)
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ウィクトーリア 牝3 (戸崎圭太)
レースタイム:1:44.4R(良)
レース上がり3ハロン:33.4
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ウィクトーリア 牝3 (戸崎圭太)
レースタイム:1:44.4R(良)
レース上がり3ハロン:33.4
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
via www.youtube.com
外枠発走も好スタートから道中は中団の外目で良い形でのレースの流れに乗ったビーチサンバ。中盤からはスッと上がって行き逃げるスイープセレリタスに並ぶ様にして4コーナーへ。直線入り口で既にスイープセレリタスを競り落とすと、外から並んで来たウィクトーリアの一騎打ちの様相へ。一度は前に出られるも坂上で盛り返す勝負強さを発揮し、再び前へ。そのままゴールするかと思われた所に外からダノンファンタジーの強襲に遭ってしまった。とは言え、目標にされつつも2着を死守する走りは評価に値する。
ローズステークス直前
良い意味で平行線といったところのビーチサンバ。元より完成度は高く、安定感のある内容で世代の物差し馬的なイメージもある。しかしながら、オークスを除けば本当に良く走っており、ある意味で今回のメンバーでも最も不安材料の少ない1頭ではないだろうか。友道廐舎が初戦から仕上がりに抜かりある訳も無く、デビュー戦を快勝した阪神コースで復帰初戦から上位争いに加わってくれるだろう。
オークス直後
2019年5月19日 オークス 芝2400m 東京競馬場
1着:ラヴズオンリーユー 牝3 (M.デムーロ)
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:2:22.8(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.5
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:2:22.8(良)
レース上がり3ハロン:35.3
勝ち馬上がり3ハロン:34.5
via www.youtube.com
やや外目の枠でレースとしては外々を回らされる形となったビーチサンバ。早めに前へ意識して行くものの、それでもコーナーリングの影響でポジションは後ろになって行ってしまった。距離の不安もあり、積極的に先行出来なかった事もあるが、それでもキレるタイプでもない同馬が10番手以下では話にもならない。直線入り口では勝ったラヴズオンリーユーと並んでいざ追い出すも、一切反応なくそのまま15着と無様な結果に終わってしまった。
オークス直前
前走後、一旦放牧に出してリフレッシュしたビーチサンバ。馬も使い込んでいない分、激戦の疲れもなく非常に状態は良好なままオークスへ駒を進めて来た。これまでマイルで好走を続けていたが、レースぶりを見る限りもう少し距離は長い方が良さそうなイメージ。エンジンの掛かりが遅い分、やはり東京の方がパフォーマンスを上げて来るのは間違いない。後は、オークスを知り尽くす男、福永祐一騎手が上位へ持って来る術を使い果たすのみ。
桜花賞直後
2019年4月6日 桜花賞 芝1600m 阪神競馬場
1着:グランアレグリア 牝3 (C.ルメール)
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
2着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
3着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
レースタイム:1:32.7(良)
レース上がり3ハロン:33.3
勝ち馬上がり3ハロン:33.3
via www.youtube.com
クイーンカップ同様、やや立ち遅れ気味の発馬となったビーチサンバ。それでも慌てずジワジワと前を見据えてレースを進めるも、前のグランアレグリアとダノンファンタジーが早めに上がって行くのを見て慌てて外目を捲くる様にしてポジションを上げて行った。その分の影響か、直線に入っていつもの伸びが見られず、ダノンファンタジーをかわせないまま5着フィニッシュ。長く良い脚を使うタイプで、2400mのオークスなら少しは巻き返しも期待出来るだろう。
桜花賞直後
名門の友道康夫厩舎だけに仕上がりには抜かりなし。坂路を調整程度に駆け上がり、最終追い切りに臨んだビーチサンバ。馬なりの軽い負荷程度だったが、それでも馬自身は走りに活気があり今すぐレースができそうな上々の雰囲気だった。3戦連続で僅差の負けが続いているが、センスが良い分の優等生的な競馬であと一歩という印象。鞍上の福永祐一騎手が今回は上位を負かすだけの思い切った走りを見せてもらいたい。
クイーンカップ直後
2019年2月11日 クイーンカップ 芝1600m 東京競馬場
1着:クロノジェネシス 牝3 (北村友一)
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ジョディー 牝3 (武藤雅)
レースタイム:1:34.2(良)
レース上がり3ハロン:33.8
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
2着:ビーチサンバ 牝3 (福永祐一)
3着:ジョディー 牝3 (武藤雅)
レースタイム:1:34.2(良)
レース上がり3ハロン:33.8
勝ち馬上がり3ハロン:33.1
via www.youtube.com
ゲート内の待機中に、隣の馬が暴れて気が散ったタイミングで発馬を切られたビーチサンバ。2馬身近いビハインドを背負ってのレースとなったが、慌てず最後方からレースを進めて直線勝負に懸けた。外から勢い良く上がって行くと、ライバルと目されたクロノジェネシスに並びかける。しかし、向こうに余力が残っておりかわし切る所までは行かず、クビ差届かずの2着惜敗を喫してしまう。福永祐一騎手もスタート時の不利を悔やみつつも、次走に向け期待を持った表情でコメントを残していた。
クイーンカップ直前
阪神ジュベナイルフィリーズでは早め抜け出しで最後は上位2頭に差される形となったビーチサンバ。力負けでは無く、現時点での完成度の差だったのではないだろうか。目一杯に仕上げる事なく、ソフトな調教を続ける同馬はまだまだ伸びシロも十分。この2ヶ月でその差が逆転している事も十分想定しておかなくてはならない。この後は桜花賞へ直行予定だけに、陣営としてはここで先ずはクロノジェネシスを撃破しておきたいところだろう。
阪神ジュベナイルフィリーズ直後
2018年12月09日 阪神ジュベナイルフィリーズ 芝1600m 阪神競馬場
1着:ダノンファンタジー 牝2 (川田将雅)
2着:クロノジェネシス 牝2 (北村友一)
3着:ビーチサンバ 牝2 (福永祐一)
レースタイム:1:34.1(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.0
2着:クロノジェネシス 牝2 (北村友一)
3着:ビーチサンバ 牝2 (福永祐一)
レースタイム:1:34.1(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.0
via www.youtube.com
スタートを決めて前の集団からやや離れた中団に位置したビーチサンバ。後方のダノンファンタジーやクロノジェネシスなどの動きを見れる絶妙なポジショニングで前半は完璧なレース運びと言える。直線に向いて追い出されると、やはり上位人気勢との決めて勝負に屈する形となり2戦目のアルテミスステークスの様なゴール前で突き放される負けでの3着となった。しかし、現状で出来る100%の騎乗だっただけにこれで負けたら致し方無し。
阪神ジュベナイルフィリーズ直前
アルテミスステークスは明らかに展開の妙で負けたビーチサンバ。自ら前を潰しに行った所で大外からシェーングランツの強襲に遭っただけで、味方を変えれば一番強い内容だったのは同馬だろう。阪神マイルは新馬戦で一度経験している舞台、シェーングランツは未経験のコースだけに十分逆転の余地はある。その阪神ジュベナイルフィリーズを現役最多の3勝もあげている福永祐一騎手が乗るのだから先ず上位争いは必至だろう。勝てば兄妹で2歳チャンプとなるのもまさに運命的な結末かもしれない。
アルテミスステークス直後
2018年10月27日 アルテミスステークス 芝1600m 東京競馬場
1着:シェーングランツ 牝2 (C.ルメール)
2着:ビーチサンバ 牝2 (藤岡康太)
3着:エールヴォア 牝2 (浜中俊)
レースタイム:1:33.7(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:33.8
2着:ビーチサンバ 牝2 (藤岡康太)
3着:エールヴォア 牝2 (浜中俊)
レースタイム:1:33.7(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:33.8
via www.youtube.com
道中は中団後方から前を見る形で追走したビーチサンバ。レースの中盤からジワジワとポジションを押し上がて行き直線入り口ではほぼ先頭集団に並びかける競馬。そこから更に加速すると単独先頭に立ち勝利も目前のところまで来た。が、大外から追い込んだシェーングランツにかわされて半馬身差の2着と悔しい敗戦。しかし、当馬自身も相当に長い脚を使って3着以下を引き離しておりかなり強い内容だろう。上位2頭はグランアレグリアに迫れる素材か。
アルテミスステークス直前
今更ながら血統論もどうかだが、フサイチリシャールと同配合で余りゴチャゴチャした競馬は向いていないと考えて良さそう。新馬戦は瞬発力勝負で勝ったものの、それは能力の差によるものでどちらかと言えば良い脚を長く使うイメージだろう。そういう意味では東京競馬場はおあつらえ向きで、先行策から早め抜け出しの競馬でどこまで強豪に食い下がれるかだ。藤岡康太騎手に乗り代わるが、そこはしっかりと仕事を果たしてもらいたいところ。
2歳新馬直後
2018年09月15日 2歳新馬 芝1600m 阪神競馬場
1着:ビーチサンバ 牝2 (C.ルメール)
2着:オーロトラジェ 牝2 (M.デムーロ)
3着:ナムラマッチェリ 牝2 (秋山真一郎)
レースタイム:1:36.8(稍重)
レース上がり3ハロン:33.5
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
2着:オーロトラジェ 牝2 (M.デムーロ)
3着:ナムラマッチェリ 牝2 (秋山真一郎)
レースタイム:1:36.8(稍重)
レース上がり3ハロン:33.5
勝ち馬上がり3ハロン:33.4
via www.youtube.com
スタートはひと息だったものの、素早くリカバリーして中団外目のポジションを確保。ペースが緩いと見るや4コーナーで自ら押し上げ好位の番手をキープ。直線に入ると、外から迫るオーロトラジェの追撃を難なく制しデビュー戦を鮮やかに勝ち上がった。走りを見ても安定感のある内容で昇級してもそうそう崩れる事は無いだろう。精神面もタフそうなイメージがあり、地道にクラスを上げて上の舞台でも十分に活躍出来るポテンシャルを持っているのは間違いない。さすが良血、といったところか。
2歳新馬直前
名牝フサイチエアデールの14番仔にあたるビーチサンバ。その2番仔で全兄フサイチリシャールがGⅠを制した事は周知の通りだが、同馬もそれに負けないレベルの動きを見せている。強豪揃いの友道厩舎においても、先輩たちと併せてしっかり食らいつく走りが目に付く程だ。見映えも良く、まさに新馬から走るイメージが出来る1頭だろう。阪神の芝マイル戦で初陣を飾るが、オーロトラジェという強敵を相手にどこまでパフォーマンスが出せるか見ものである。
ビーチサンバ
フサイチエアデールの仔で、GⅠ馬フサイチリシャールの全妹にあたるビーチサンバ。さすがにフサイチエアデールも高齢で期待し辛い面があるものの、何よりあの金子真人氏がセレクトセールで約6000万円もの額で落札しているのが気になる。それとは別で友道康夫調教師がベタ褒めしているコメントも確認出来、意外に走って来る可能性は高い。
血統背景
クロフネ | フレンチデピュティ | Deputy Minister | Vice Regent |
Mint Copy | |||
Mitterand | Hold Your Peace | ||
Laredo Lass | |||
ブルーアヴェニュー | Classic Go Go | Pago Pago | |
Classic Perfection | |||
Eliza Blue | Icecapade | ||
コレラ | |||
フサイチエアデール | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ラスティックベル | Mr.Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | |||
Ragtime Girl | Francis S. | ||
Swinging Doll |
兄弟馬
近親馬
血統評価:1.7pt
未勝利馬も数頭いるが3勝以上が6頭、重賞馬も2頭出しており、現役より繁殖で更に結果を出した母。クロフネで結果を出している母だけにある程度信用していいだろう。
前評判
セレクトセール時に友道康夫氏が一目惚れして違う馬主に購入をお願いしたが落札出来ず。しかし、それを聞いた当の落札者金子真人氏が友道厩舎に預託を依頼したというエピソードがある。友道氏も『バランスの取れた好馬体はいつ見ても惚れ惚れしますね』と褒めちぎっている。これはもしかしたらもしかするかも。
馬名の意味
ビーチで踊るサンバ
金子真人氏らしいと言えばらしいネーミング。こんな安易な馬名でも簡単にGⅠ馬で登り詰める場合もあるだけに、氏の強運は末恐ろしい。
2着:カレンブーケドール 牝3 (津村明秀)
3着:シゲルピンクダイヤ 牝3 (和田竜二)
レースタイム:1:59.9(稍重)
レース上がり3ハロン:36.4
勝ち馬上がり3ハロン:36.1