鮫島駿『自信があった』
2018年10月14日 2歳新馬 芝1400m 新潟競馬場
via www.youtube.com
スタートから目に出しつつポジションを取りに行ったハバナウインド。平均ペースで絶好の位置から直線楽に抜け出すと、後方から迫るプライドランドの追撃を振り切って白星発進となった。まだまだ余裕のある走りで伸びシロもありそう。騎乗した鮫島克駿騎手も『調教に乗っていて今日は自信がありました。距離が延びても良さそうでこれからが楽しみですね』と歯切れの良いコメント。ハービンジャー産駒から牡馬の大物出現も期待したい。
ハバナウインド
均整の取れた馬体で如何にも走りのバランスが良さそうな1頭。レースセンスも高く、極端な展開や条件にならなければ自信のパフォーマンスはいつも発揮するタイプだろう。ハービンジャー産駒で距離の融通性も高く、地道に力を付けて古馬になていつの間にか重賞戦線に乗っているのではないだろうか。母父フジキセキというのももはや希少価値の高い母系だ。
血統背景
ハービンジャー | Dansill | デインヒル | Danzig |
Razyana | |||
Hasill | Kahyasi | ||
Kerali | |||
Penang Pearl | Bering | Arctic Tern | |
Beaune | |||
Guapa | Shareef Dancer | ||
Sauceboat | |||
グァンタナメラ | フジキセキ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ミルレーサー | Le Fabuleux | ||
Marston's Mill | |||
スカイアライアンス | Sky Classic | Nijinsky | |
No Class | |||
Swift Alliance | アフリート | ||
Stately Bride |
兄弟馬
初仔
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
祖母は海外重賞馬で母の兄弟も何頭か3勝馬がいるが目立った活躍馬はいない。母父フジキセキも評価としてはやや魅力にかけるのでハービンジャーの爆発力頼みという感じ。血統背景からの強調材料はない。
前評判
血統的見地からはそこまで強調材料が無いものの、ハービンジャー×SS系の相性は絶大でありディアドラもその類。古馬になって急激に力を付けて来るケースが多いのも特徴だが、とは言えある程度の仕上がり早で2歳戦から活躍する馬も多数いる。ハバナウインドもそれにあたるが、大崩れしない戦績で来春のクラシックにヒョコッと顔を出していそうな雰囲気だ。
馬名の意味
ハバナの風
母名からの連想でネーミング。一見、牝馬にも聞こえる響きである。
2着:プライドランド 牡2 (川又賢治)
3着:タイセイチーフ 牡2 (藤懸貴志)
レースタイム:1:22.9(良)
レース上がり3ハロン:36.1
勝ち馬上がり3ハロン:35.8