推定では一口8~9万円台か??
セレクトセールで史上3番目の高額取り引きとなったドナブリーニ2017。色々と差配が難航しているのかラインナップの中で1頭だけ価格はまだ決定されていない。情報では来年の1月以降に発表が予定されているとの事。今回のシュガーハート2017やラヴズオンリーミー2016などの落札額と実際の価格を鑑みて、本馬は恐らく8~9万円前後での募集となるのではないだろうか。希望としてはさすがに10万円は到達しないで頂きたい。
ドナブリーニ2017
当歳での馬体診断はいささか早計だ。これからどんどん馬体の変化もあるだろうし、成長次第では今の雰囲気と比べてガラッと変わる馬も多い。ただ、全姉ジェンティルドンナ同様に現時点で男馬顔負けの雰囲気は備わっており、その点でこれまでの兄妹と比較しても良い感じの出方はしているのではないだろうか。後は今後の育成過程の中でどれだけの詳細が出て来るかではあるが、その点はDMMさんが色々な企画を打ち出してくれる筈。
血統背景
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
ドナブリーニ | Bertolini | Danzig | Northern Dancer |
Pas de Nom | |||
Aquilegia | Alidar | ||
Courtly Dee | |||
Cal Norma's Lady | リファーズスペシャル | Lyphard | |
My Bupers | |||
June Darling | ジュニアス | ||
Beau Darling |
兄妹馬
近親馬
特になし
血統評価:4.6pt
母は海外の2歳スプリントGⅠ馬でPOG向きの繁殖馬と予想出来たが最初に重賞馬2頭をだしてしかも1頭は歴代最強クラスの牝馬と続く産駒に期待が高まったが全兄弟もたて続きに不発しており、ここはまだ当歳馬なので兄弟の活躍をみて指名判断でよさそうである。
前評判
2017年2日目のセレクトセールで史上3番目の高額取り引きとなる3億7000万円の落札額を記録したドナブリーニ2017。この時点で前評判は相当なものなのだろうが、額面の情報が先走り過ぎて正当な評価をまだまともに見れていないのが現状である。今後、落ち着いたらそれらのテキストをまとめて追記して行く予定。とりあえずはこの額を回収出来るかに最大の注目が集まる。
馬名の意味
未定
決まり次第更新予定。DMMバヌーシーでは馬名決定にもオーナーサイドが携われるのだろうか??
編集部の評価
トパーズ以降の牡馬を全てPOG指名するも不発続きで正直あれ?って感じで牡馬がダメなのかとおもえばベルダムも未勝利と少し安定感にはかける。ただ一口馬主としてDMMバヌーシーでは指名しようとおもう。(大川)
初年度から立て続けで重賞馬を輩出したドナブリーニ。その後、一旦は低迷したものの2015年産駒のヴィルトゥースの出来が良く盛り返し加減なのが良い傾向でもある。今後の成長過程が気になるのは当然だが、これだけの高額馬であるからには先ずは無事にデビューまでこぎ着けてもらいたい。DMMバヌーシーが送り出す超目玉産駒なので様々なコラボ企画があるだろう。色んな意味で楽しみが尽きない1頭だ。(田中)
父馬:ディープインパクト
母馬:ドナブリーニ
母父:Bertolini
所属:厩舎未定
生産:ノーザンファーム
馬主:DMMドリームクラブ