デイリー杯2歳ステークス2019の結果
デイリー杯2歳ステークス2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
少頭数の中からコルテジアがハナへ、ペールエールが番手に付けて後続も地方馬エキサイター以外はひと固まりの馬群となって追走し4コーナーへと差し掛かって行った。ペースが遅いと見るや、人気のサクセッションが一気に前へ先頭へ進出。そこから大きく流れが動いて各馬追い出しながら直線コースへ。すると、後方に構えていたレッドベルジュール、ウイングレイテストの2頭が内目を突き前が伸びあぐねる中あっという間に前を捉える走り。最内から更に加速したレッドベルジュールがウイングレイテストを突き放して見事な差し脚でデイリー杯2歳ステークスを制覇。3着に1番人気ペールエールが入線。少ない頭数ながらも予想以上に大味の展開となった。
勝ち馬レッドベルジュール
スタートでやや立ち遅れた感のあるレッドベルジュールは、道中慌てず後方から競馬を進めて勝負どころでの進出を窺うレース運び。大外に持ち出す頭もあっただろうが、直線で最内が空いたのを見てすぐさまインを突く判断をした。そこから一気に加速すると、見る見る内に先頭へ躍り出て楽な脚色で突き抜ける圧巻のパフォーマンスを披露して見せた。まだまだ馬も成長途上、現時点で賞金を確保出来たのは非常に大きい戦果となった。今後は朝日杯フューチュリティステークスを視野に調整を続けて行く予定だろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ペールエール
◯サクセッション
▲レッドベルジュール
ライティア
△トリプルエース
×インザウード
ウイングレイテスト
アジャストザルート
コルテジア
◯サクセッション
▲レッドベルジュール
ライティア
△トリプルエース
×インザウード
ウイングレイテスト
アジャストザルート
コルテジア
馬連:想定7点:×不的中、三連単:想定112点:×不的中
本命対抗は人気通り、単穴は単勝10倍未満、連下は単勝20倍未満、紐は単勝100倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レッドベルジュール | 55.0 | 武豊 | ---- | 1:34.5 | ▲ | △ | △ | △ | ▲ | 7.7 |
2 | 10 | ウイングレイテスト | 55.0 | 松岡 | ---- | 1.1/2 | × | - | - | △ | - | 30.9 |
3 | 3 | ペールエール | 55.0 | Mデム | ---- | 3/4 | ○ | ▲ | ◎ | ○ | ○ | 2.5 |
4 | 7 | トリプルエース | 55.0 | 和田 | ---- | 1/2 | ▲ | △ | ○ | △ | △ | 11.4 |
5 | 8 | ライティア | 54.0 | 北村友 | ---- | クビ | ▲ | ◎ | △ | △ | △ | 7.7 |
6 | 4 | サクセッション | 55.0 | Oマフ | ---- | 1.1/2 | ◎ | ○ | △ | ◎ | ◎ | 3.0 |
7 | 5 | アジャストザルート | 55.0 | 池添 | ---- | 1/2 | △ | △ | - | △ | △ | 36.6 |
8 | 2 | コルテジア | 55.0 | 松山 | ---- | 1.1/4 | - | - | - | △ | - | 51.7 |
9 | 6 | インザムード | 55.0 | 田中健 | ---- | 1.1/2 | × | - | - | △ | - | 29.0 |
10 | 9 | [地]エキサイター | 55.0 | 吉村智 | ---- | 4 | - | - | - | - | - | 179.6 |
11 | 11 | アサケエース | 55.0 | 藤岡康 | ---- | 4 | × | × | - | △ | - | 135.5 |
危険な人気馬結果 サクセッション→6着(2番人気)
道中、スローペースを嫌がってか4コーナーで一気に先頭へ押し上げる競馬を見せたサクセッション。結果、鞍上がレース後に『あそこで前へ行ったのは僕の判断ミス』とコメントしているが、それでも前と大きく差が開いた6着は少し負け過ぎの印象か。能力があるならもう少し踏ん張れていただけに、ここでの敗戦はある意味で本馬の現状を表しているのかもしれない。
穴馬予想結果 アジャストザルート→7着(8番人気)
道中7番手から仕掛けて直線では4番手まで上がって行くものの、最後の伸び脚に欠けて7着に終わっているアジャストザルート。少し重賞では荷が重かったのだろうか。とは言え、4コーナーでしっかりと上がって行く所を見ていると、自己条件戦ならある程度の勝機が見えるレース運びだった。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ③④-①⑤⑦⑧ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 1 | 770円 | 枠連 | 1-8 | 6,270円 |
複勝 | 1 | 220円 | ワイド | 1-10 | 2,980円 |
10 | 460円 | 1-3 | 440円 | ||
3 | 130円 | 3-10 | 1,320円 | ||
馬連 | 1-10 | 10,840円 | 馬単 | 1→10 | 18,060円 |
三連複 | 1-3-10 | 9,560円 | 三連単 | 1→10→3 | 94,030円 |
編集部の回顧
勝ち馬レッドベルジュール、馬体重が大幅にプラスで出走してきたが成長分と捉えていいだろう。新馬戦に引き続き内容も良く強い競馬。今後も大きく期待したい。2着馬ウイングレイテストについて、この馬も馬体重は大きくプラスで出走しており、成長力を見せた。このメンバーでの2着は大きく評価していいように思う。(石川)
6月以来の競馬で+28kgの馬体重でも豪快に突き抜けたレッドベルジュール。馬そのもののポテンシャルもさることながら、このローテーションでしっかりと結果を出す藤原英昭厩舎のチーム力に脱帽という印象だ。ペールエールはある程度人気を背負った場合はこの程度の走りなのだろう。サクセッションに関してはやはり過剰人気のイメージ。(田中)
勝ったレッドベルジュールは強い競馬だった。内ラチから抜け出して伸び1馬身半差はお見事。休み明けに加え2戦目でこの競馬はこの先楽しみだ。朝日杯にでてきてもいい勝負になるだろう。(坂入)
スローで進んだ当レース、本命対抗にあげた二頭サクセッションとペールエールがこのまま決めるかと思われたが、それも残り200まで。サクセッションはズルズル後退し、ペールエールはなんとか頑張る。終わってみれば1.2着は後ろから内を回ってインを突いて来た二頭で決着。人気二頭は不甲斐ない結果となり、実力にも疑問符。予想も不甲斐ない結果となってしまった。(道永)
デイリー杯2歳ステークス2019の予想
◎サクセッション
新馬、アスター賞を連勝中のサクセッション。そのいずれもがまだ全開の走りではなく、余裕ある脚色でゴールしている事からもまだまだギアは隠し持っているだろう。初の重賞という舞台で縮こまるどころか、更にパフォーマンスを上げて来る可能性は高い。良血馬とは得てしてそういうものである。鞍上にはO.マーフィー騎手を迎えて絶好の条件下で3連勝を狙う。
○ペールエール
新潟2歳ステークスではウーマンズハートの2着に敗れたペールエール。とは言え、当時3~4着だったビッククインバイオやクリアサウンドが後の重賞で軒並み好走している事からも、レースレベルが高かった事を証明している。その時に自らレースを動かして勝ちに行った同馬の実力も素直に評価しておきたいところ。今の京都は馬場が荒れておりパワーを要求される芝の状態もむくだろう。
出馬表&レーティング&予想オッズ
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レッドベルジュール | 55.0 | 武豊 | ---- | ▲ | △ | △ | △ | ▲ | 3.6 |
2 | コルテジア | 55.0 | 松山 | ---- | - | - | - | △ | - | 158.0 |
3 | ペールエール | 55.0 | Mデム | ---- | ○ | ▲ | ◎ | ○ | ○ | 3.7 |
4 | サクセッション | 55.0 | Oマフ | ---- | ◎ | ○ | △ | ◎ | ◎ | 2.3 |
5 | アジャストザルート | 55.0 | 池添 | ---- | △ | △ | - | △ | △ | 89.9 |
6 | インザムード | 55.0 | 田中健 | ---- | × | - | - | △ | - | 39.6 |
7 | トリプルエース | 55.0 | 和田 | ---- | ▲ | △ | ○ | △ | △ | 6.7 |
8 | ライティア | 54.0 | 北村友 | ---- | ▲ | ◎ | △ | △ | △ | 7.0 |
9 | エキサイター | 56.0 | 吉村智 | ---- | - | - | - | - | - | 165.3 |
10 | ウイングレイテスト | 55.0 | 松岡 | ---- | × | - | - | △ | - | 45.5 |
11 | アサケエース | 55.0 | 藤岡康 | ---- | × | × | - | △ | - | 72.7 |
危険な人気馬 サクセッション(想定1人気)
連勝中ではあるが、まだ厳しい競馬を積んでいないサクセッション。少頭数とは言え、重賞だけにドスローとまでは行かないだろう。ある程度淀みないラップでレースを運んだ時に、最後の脚が使えるかという点はやってみないと分からない。そういう意味でも重賞経験馬相手にどこまで戦えるかによって本馬の将来性が問われる1戦。最悪、凡走するシーンも想定しておきたい。
穴馬予想 アジャストザルート(想定8人気)
前走の未勝利戦では重馬場ながらしっかりとした脚色で楽に抜け出し快勝を飾ったアジャストザルート。これまで1800~2000mで使われて来た強みがあり、ハイペースでスタミナを要求される様なタフな競馬になれば台頭する場合も。何より距離短縮で一気に切れる脚が使えるようだとそれこそ上位争いも可能だろう。
編集部の見解
本命はライティア、新馬戦の内容がとてもよく、タイムも優秀で強い競馬であった。追い切りの内容も素晴らしく仕上がりは言うことなし。新馬戦に引き続きここも期待できるであろう。対抗はサクセッション、追い切りの動きは良く、仕上がりとしては上々。レースセンスがよく能力としては高いものがある。前走のレース内容も良く期待できるものがある。(石川)
本命は新潟2歳ステークスのレベルを評価してペールエール。勝ちに行っての2着だっただけに尚更印象は良い。対抗はトリプルエース。小倉2歳ステークスでは明らかに距離不足の1戦。今回のマイルこそ真骨頂発揮だ。サクセッションが人気する様だが、やはり2歳戦は特に重賞での実績を重視して印を展望して行く。(田中)
本命はサクセッション。2戦とも着差は0.2秒差ながら危なげない内容。ここも通過点とみる。テン乗りとはいえ、マーフィー騎手ならば信頼は揺るがない。対抗はペールエール。新潟2歳では評判馬のウーマンズハートの0.1秒差ならば評価できる。広いコースもいいので連軸候補。3番手以下ではレッドベルジュール。この一族はマイルでも結果出ているのでここも好勝負できるのではないか。(坂入)
このレースは基本固めの決着。素直に人気そうな馬でも積極的に選びたい。まずは◎サクセッションから。前で運びながら早い上がりを保てる当馬。きっちり勝つ印象で去年お株を上げたマーフィ騎手なら更に心強い。◯ペールエールは今のところ切れ味なナンバー1か。ウーマンズハートには及ばなかったが、対抗したのもこの馬だけ。好位で溜められれば頭も。▲レッドベルジュールは間隔がどう出るかは気になるが、上がり負けはしないだろう。新馬や未勝利の馬の方が勝ち馬が多い事を考慮するとこの馬にも分がある。(道永)
父馬:ディープインパクト
母馬:レッドファンタジア
母父:Unbridled's Song
所属:藤原英昭厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:東京ホースレーシング
通算成績:2戦2勝(2-0-0-0)
主な戦績:デイリー杯2歳ステークスなど