ディープインパクトの後継種牡馬候補

 
意外にもディープインパクト産駒の牡馬では2019年7月末現在でGⅠを3勝以上した馬はいません。現時点で、その記録を更新出来そうなのは現役馬アルアインとフィエールマンのたった2頭です。前者はジリ脚で瞬発力の無いタイプ、後者は菊花賞と天皇賞春の3000m超えタイトルを制覇と、種牡馬として大成する要素としては少し弱い状況下。自身の競走成績とは裏腹に、産駒には成長力という点で乏しい馬も多く、今後注目が集まるのは一体どの馬がディープの正当な後継種牡馬となるかだと思います。ですので、一足早いですが現役馬の見込みも含めた種牡馬の評価を独断と偏見でコメントして行きますのでご参考下さい。
 

ディープブリランテ

 
ディープブリランテ(ラヴアンドバブルズ2009)

ディープブリランテ(ラヴアンドバブルズ2009)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ラヴアンドバブルズ
母父:Loup Sauvage
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:パカパカファーム
馬主:サンデーレーシング

通算成績:7戦3勝(3-2-1-1)
主な戦績:日本ダービーなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
ラヴアンドバブルズ Loup Sauvage Riverman Never Bend
River Lady
Louveterie Nureyev
Lupe
バブルドリーム Akarad Labus
Licata
バブルプロスペクター Miswaki
バブルカンパニー


 

血統評価

 
ディープインパクト産駒初のダービー馬となったディープブリランテ。気性面がかなり勝っているタイプで本来は2000mまでの距離適性でしたが、岩田康誠騎手との阿吽の呼吸で2400mの長丁場を乗り切った精神力もお見事です。母系を遡れば、バブルガムフェローやザッツザプレンティ、ショウナンパントルなどのGⅠ馬を輩出したバブルカンパニー一族の出自でもあります。血統的な下地、勝ち気でスピード感のある走り、完成度の高かった早熟傾向含めると種牡馬として大成する要素はかなり揃っていると言えるでしょう。
 

トーセンホマレボシ

 
トーセンホマレボシ(エヴリウィスパー2009)

トーセンホマレボシ(エヴリウィスパー2009)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:エヴリウィスパー
母父:ノーザンテースト
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:島川隆哉

通算成績:7戦3勝(3-2-1-1)
主な戦績:京都新聞杯など
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
エヴリウィスパー ノーザンテースト Northern Dancer Nearctic
Natalma
Lady Victoria Victoria Park
Lady Angela
クラフテイワイフ Crafty Prospector Mr.Prospector
Real Crafty Lady
Wife Mistress Secretariat
Political Payoff


 

血統評価

 
ディープブリランテの後塵を拝した2012年の日本ダービーでしたが、ゼロスが作ったハイペースを単独の2番手で追い掛けゴール前まで先頭を死守していた走りは最も強い内容だったトーセンホマレボシ。その前走の京都新聞杯でも当時の驚異的なレコード駆けで実力を発揮していました。血統的な観点で言えば、繁栄ファミリーの元祖でもあるクラフティワイフ一族出身。何と言ってもその祖母は産駒の半数近くとなる6頭が6勝以上という今では考えられない実績を誇ります。勿論、その派生系から重賞馬も多く輩出しており、その系譜を引き継ぐトーセンホマレボシが外れる訳もありませんね。実際、今最も活躍しているのは本馬となるでしょう。
 

トーセンラー

 
トーセンラー

トーセンラー

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:プリンセスオリビア
母父:Lycius
所属:藤原英昭厩舎(栗東)
生産:社台ファーム
馬主:島川隆哉

通算成績:25戦4勝(4-5-6-10)
主な戦績:マイルチャンピオンシップなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
プリンセスオリビア Lycius Mr.Prospector Raise a Native
Gold Digger
Lypatia Lyphard
Hypatia
Dance Image Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Diamond Spring Vaguely Noble
Dumfries


 

血統評価

 
現役時代はマイルチャンピオンシップから天皇賞春2着まで、幅広い距離で活躍していたトーセンラー。母プリンセスオリビアはアメリカで種牡馬になったFlower Alleyや、全弟に天皇賞秋を制したスピルバーグなど数少ない産駒からGⅠ馬を何頭も輩出する繁栄一族の出自です。その事から本馬も種牡馬として実績を残す下地は十分に揃っていると考えるのが妥当でしょう。現に2年目の産駒からは3連勝でプリンシパルステークスを制したザダルなど、高い質の産駒を送り出しています。
 

キズナ

 
キズナ(キャットクイル2011)

キズナ(キャットクイル2011)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:キャットクイル
母父:Storm Cat
所属:佐々木晶厩舎(栗東)
生産:ノースヒルズ
馬主:前田晋二

通算成績:14戦7勝(7-1-2-4)
主な戦績:日本ダービーなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
キャットクイル Storm Cat Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Pacific Princess Damascus Sword Dancer
Kerala
Fiji Acropolis
Rififi


 

血統評価

 
キズナはディープインパクトに似た走りや脚質含め、そのビジュアルから種牡馬としての期待値を釣り上げる要素ともなっている様です。しかしながら、15歳上の姉にGⅠ2勝のファレノプシス、祖母Pacific Princessから枝分かれした一族にはあのビワハヤヒデやナリタブライアンがいる超繁栄一族の出自でもあります。その事から考えても、自身に種牡馬の資質が備わっていない筈も無く、証拠に初年度産駒からいきなり函館2歳ステークス勝ち馬を輩出するなど上々の滑り出しを見せています。現時点での最有力候補と言っても過言ではないでしょう。
 

リアルインパクト

 
リアルインパクト(トキオリアリティー2008)

リアルインパクト(トキオリアリティー2008)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:トキオリアリティー
母父:Meadowlake
所属:堀宣行厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム

通算成績:30戦5勝(5-5-2-18)
主な戦績:安田記念、ジョージライダーステークスなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
トキオリアリティー Meadowlake Hold Your Peace Speak John
Blue Moon
Suspicious Native Raise a Native
Be Suspicious
What a Reality In Reality Intentionally
My Dear Girl
What Will Be Crozier
Solabar


 

血統評価

 
生産界の方面ではかなりの評判が上がっているリアルインパクト。仔出しが良く、育成段階で速いところを走らせると更に動けるという事からも、確実に種牡馬として成功する既定路線を歩みだしている同馬。実際、2019年デビューの初年度産駒は初戦からの勝ち上がりが多く、短距離を中心に活躍してくれそうな素質馬がズラリと並んでいる様に見えます。母トキオリアリティー産駒の半数が3勝以上をあげるという驚異的なアベレージを叩き出している事からも、本馬自身も繁栄一族の血は色濃く受け継いでいる筈です。甥っ子には安田記念馬インディチャンプもおり、先ず持って失敗する事は考えにくいのではないでしょか。
 

ワールドエース

 
ワールドエース(マンデラ2009)

ワールドエース(マンデラ2009)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:マンデラ
母父:Acatenango
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング

通算成績:17戦4勝 (4-3-0-10)
主な戦績:きさらぎ賞、皐月賞2着など
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
マンデラ Acatenango Surumu Literat
Surama
Aggravate Aggressor
Raven Locks
Mandellicht Be My Guest Northern Dancer
What a Treat
Mandelauge Elektrant
Mandriale


 

血統評価

 
2012年の日本ダービーで1番人気を背負ったワールドエース。結局は大きなタイトルを獲得出来ずにその現役生活を終えてしまったが、末脚の爆発力に関しては世代でもNo.1の存在でした。特に古馬になってから制したマイラーズカップでの走破時計や内容は、確実にGⅠ級のそれだったと確信しても良いレベルでしょう。母の弟にヨーロッパで10勝をあげたManduroがいる一族で、自身のパフォーマンスと血統的な繁栄力を鑑みても、意外性込みで本馬の成功はかなり可能性が高いと見ています。実際、生産界の評判も上々の様ですが実際の成績は果たして。
 

ミッキーアイル

 
ミッキーアイル(スターアイル2011)

ミッキーアイル(スターアイル2011)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:スターアイル
母父:ロックオブジブラルタル
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:野田みづき

通算成績:20戦8勝(8-4-1-7)
主な戦績:NHKマイルカップ、マイルチャンピオンシップなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
スターアイル ロックオブジブラルタル デインヒル Danzig
Razyana
Offshore Boom Be My Guest
Push a Button
アイルドフランス Nureyev Northern Dancer
Special
ステラマドリッド Alydar
My Juliet


 

血統評価

 
類まれな先行力でマイルGⅠ2勝をあげたミッキーアイル。自身のスピードは同世代の追随を許さず、常にスタートからその前向きな気性も含めて好位の競馬で重賞戦線を駆け抜けました。母系の祖であるMy Julietから枝分かれした牝系に数々の名馬が生まれており、近くではアエロリットやラッキーライラックなどの屈強なマイラーが誕生している事からも、短距離適性の高い産駒を輩出する事でしょう。勝ち気な部分もしっかりと伝わっており、早くから完成したスピード先行型の活躍馬が見られそうです。
 

リアルスティール

 
リアルスティール(ラヴズオンリーミー2012)

リアルスティール(ラヴズオンリーミー2012)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ラヴズオンリーミー
母父:Storm Cat
所属:矢作芳人厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング

通算成績:17戦4勝(4-5-2-6)
主な戦績:ドバイターフなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
ラヴズオンリーミー Storm Cat Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Monevassia Mr.Prospector Raise a Native
Gold Digger
Miesque Nureyev
Pasadoble


 

血統評価

 
日本では未冠ながらもドバイターフで花開いた国際型のリアルスティール。本来なら皐月賞、天皇賞秋辺りのタイトルは穫れたのでしょうが、ドゥラメンテ&モーリスという怪物にその機会を奪われていました。その為、何故か種牡馬としての注目度は余り高くないのですが、血統だけならこれまでのどのディープインパクト産駒よりも隙の無い完璧な構成をしています。祖母MonevassiaはあのKingmamboの全妹であり、その超良血にStorm Catを代重ねした世界的にもトップクラスの1頭。自身の兄妹も走り続けている事から繁殖に対しての資質は最も高い筈です。
 

スピルバーグ

 
スピルバーグ(プリンセスオリビア2009)

スピルバーグ(プリンセスオリビア2009)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:プリンセスオリビア
母父:Lycius
所属:藤沢和雄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:山本英俊

通算成績:16戦6勝(6-1-4-7)
主な戦績:天皇賞秋など
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
プリンセスオリビア Lycius Mr.Prospector Raise a Native
Gold Digger
Lypatia Lyphard
Hypatia
Dance Image Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Diamond Spring Vaguely Noble
Dumfries


 

血統評価

 
古馬になって天皇賞秋を制したスピルバーグ。前述のトーセンラーとは全兄弟にあたり、血統的なコメントはほぼ同じイメージで良いでしょう。但し、本馬の方が末にキレがあり、且つレース数も少なくフレッシュな状態で入ったため、種牡馬としての伸びシロは大きく感じられます。が、繁殖牝馬の質という点では兄の方が高いレベルを集めている印象も受けるのでその点含めると相殺という感じに映りますね。いずれにせよ、大物を出すかと言われると疑問符が付きます。
 

サトノアラジン

 
サトノアラジン(マジックストーム2011)

サトノアラジン(マジックストーム2011)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:マジックストーム
母父:Storm Cat
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:里見治

通算成績:29戦8勝(8-5-3-13)
主な戦績:安田記念など
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
マジックストーム Storm Cat Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Foppy Dancer Fappiano Mr.Prospector
Killaloe
Water Dance Nijinsky
Luiana


 

血統評価

 
デビュー時から注目を集め、古馬になって安田記念で悲願のGⅠ制覇を果たしたサトノアラジン。1つ上の姉ラキシスは中長距離の舞台で活躍したが、本馬はマイル前後の短距離路線で台頭し始めました。かなりの大型馬で器用さに欠ける面があり脚質は常に後方待機。そのため、安定した結果は出ませんでしたが、ハマった時の破壊力はかなりのものがありましたね。恐らく、産駒にもその点が遺伝すると思われ、血統的には優秀な血ではありますが、産駒傾向は時に大物を出すという様なイメージが思い浮かびます。
 

ダノンバラード

 
ダノンバラード(レディバラード2008)

ダノンバラード(レディバラード2008)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:レディバラード
母父:Unbridled
所属:池江泰寿厩舎(栗東)
生産:ケイアイファーム
馬主:ダノックス

通算成績:26戦5勝(5-3-7-11)
主な戦績:AJCCなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
レディバラード Unbridled Fappiano Mr.Prospector
Killaloe
Gana Facil Le Fabuleux
Charedi
Angelic Song Halo Hail to Reason
Cosmah
Ballade Herbager
Miss Swapsco


 

血統評価

 
GⅠこそ未勝利ながら、血統構成だけならリアルスティールと同レベルの質を持ち合わせるダノンバラード。何と言っても世界的発展を遂げるBallade一族の出自という事がポイントです。近親にはラーイやシングスピール、デヴィルズバッグなどのS級種牡馬勢に、日本での活躍馬はダノンシャンティにシュヴァルグラン、ヴィルシーナやヴィブロスと数え上げればキリがありません。その血を脈々と受け継いでいる本馬なら、産駒の質がハイアベレージであっても何ら不思議ではないですね。良い繁殖牝馬を付ければそれなりに結果は残すでしょう。
 

フィエールマン

 
フィエールマン(リュヌドール2015)

フィエールマン(リュヌドール2015)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:リュヌドール
母父:Green Tune
所属:手塚貴久厩舎(美浦)
生産:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング

通算成績:6戦4勝(4-2-0-0)
主な戦績:天皇賞春、菊花賞など
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
リュヌドール Green Tune Green Dancer Nijinsky
Green Valley
Soundings Mr.Prospector
Ocean's Answer
Luth d'Or Noir Et Or ラインゴールド
Pomme Rose
Viole d'Amour Luthier
Mandolinette


 

血統評価

 
菊花賞、天皇賞春と3000m超えのGⅠタイトルを2勝しているフィエールマン。現役馬ながら、ディープインパクトが亡くなった事と現時点での実績を考えてもほぼ確実に種牡馬入りすると仮定してピックアップしました。母リュヌドールはフランスのGⅠ馬で主に2400m前後で活躍したスタミナ色の強い母系、その祖父にはノーアテンションやスワーヴダンサーの父でもあるGreen Dancerがいる事からも本馬が何故長距離で活躍しているのかが容易に読み取れます。しかし、日本競馬で種牡馬として成功するならばやはり2000m以下での結果も欲しい所です。今後の活躍には別の視点でも注目が集まりますね。
 

ダノンプレミアム

 
ダノンプレミアム(インディアナギャル2015)

ダノンプレミアム(インディアナギャル2015)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:インディアナギャル
母父:Intikhab
所属:中内田充正厩舎(栗東)
生産:ケイアイファーム
馬主:ダノックス

通算成績:8戦6勝(6-0-0-2)
主な戦績:朝日杯フューチュリティステークスなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
インディアナギャル Intikhab Red Ransom Roberto
アラビアⅡ
Crafty Example Crafty Prospector
Zienelle
Genial Jenny デインヒル Danzig
Razyana
Joma Kaanem Double Form
Ash Lawn


 

血統評価

 
こちらも各レースのパフォーマンスを見る限り、ケイアイファームで種牡馬としてけい用されるであろうダノンプレミアム。朝日杯フューチュリティステークスをレコード勝ち、その他のレースでもレベルの違うパフォーマンスで制し続ける王者の様な風格を持ち合わせた1頭です。但し、それ以外の兄弟馬が全く走っていない点からも本馬が突然変異型とも取れ、その場合は種牡馬に上がってもそこまで成功するイメージが湧かないのも事実ではあります。現役時代の能力だけなら恐らく2010年代でも最強レベルでしょう。
 

ワグネリアン

 
ワグネリアン(ミスアンコール2015)

ワグネリアン(ミスアンコール2015)

牡馬

父馬:ディープインパクト
母馬:ミスアンコール
母父:キングカメハメハ
所属:友道康夫厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:金子真人ホールディングス

通算成績:8戦5勝(5-1-1-1)
主な戦績:日本ダービーなど
via google imghp
 
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘアー Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
ミスアンコール キングカメハメハ Kingmambo Mr.Prospector
Miesque
マンファス ラストタイクーン
Pilot Bird
ブロードアピール Broad Brush Ack Ack
Hay Patcher
Valid Allure Valid Appeal
Alluring Girl


 

血統評価

 
ディープインパクト×キングカメハメハという血統でダービー制覇を果たした、金子真人氏からすればまさに“リアルダビスタ”的なワグネリアン。仮にこのままタイトルを穫れなかったとしても、種牡馬にあげるのはほぼ確定的と見て良いでしょうね。能力は高いのですが、如何せん現在の二大主流血統での構成なので、繁殖牝馬を選んでしまうのがネックとなります。非ディープ系、非キンカメ系となると相当数に限られて来る中で結果を残せるかに焦点が集まるでしょう。

関連記事

関連タグ

著者