チャンピオンズカップ2019の結果
チャンピオンズカップ2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
好スタートを切ったインティが勢い良く飛び出し、2番手にテーオーエナジーが付けて早々にスローペースが予想された隊列となった。その直後をクリソベリルなどが続き前有利の淡々とした流れで前半戦を過ぎて行った。4コーナーでも大きな動きはなく、インティのリズムで余力を残しながら直線コースへ。後続を突き放してそのまま押し切るかに見えたが、外から王者ゴールドドリームが一完歩ずつ差を詰め寄ると残り1Fで捉える走り。しかし、ゴール前でその間から3歳馬クリソベリルが突き抜けて無敗の6連勝で初GⅠ制覇を成し遂げた。上位人気3頭による順当な決着で終わっている。
勝ち馬クリソベリル
道中はインティの直後でインベタを追走、まさに願ってもない理想的なポジションでレースを進めたクリソベリル。4コーナーまでジッと脚を溜め、直線コースでは自然と開くインティ横のスペースからゴールドドリームを併せた三つ巴の争いとなるも、ゴール前で斤量差を活かしてもうひと伸びし競り落としてGⅠ初勝利を飾った。これでデビューから無傷の6連勝を達成。来年以降は真のチャンピオンとしてダート戦線を牽引して行く存在となるだろう。
レースを振り返ってのベスト予想
◎クリソベリル
◯ゴールドドリーム
▲インティ
オメガパフューム
チュウワウィザード
◯ゴールドドリーム
▲インティ
オメガパフューム
チュウワウィザード
馬連:想定7点:◯勝利、三連単:想定60点:◯勝利
本命クリソベリル対抗ゴールドドリーム、単穴は単勝10倍未満から。連下、紐はなしが理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:110.9 ※想定RR:110.3
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | クリソベリル | 55.0 | 川田 | 112.5 | 1:48.5 | ○ | ▲ | ▲ | ○ | ○ | 4.4 |
2 | 11 | ゴールドドリーム | 57.0 | Cルメ | 111.7 | クビ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 3.5 |
3 | 4 | インティ | 57.0 | 武豊 | 110.3 | 1.1/4 | ▲ | ◎ | ▲ | △ | △ | 4.7 |
4 | 3 | チュウワウィザード | 57.0 | 福永 | 113.0 | 1/2 | △ | △ | △ | △ | △ | 6.7 |
5 | 12 | キングズガード | 57.0 | 秋山 | 107.5 | 1,3/4 | - | - | - | - | - | 181.9 |
6 | 6 | オメガパフューム | 57.0 | Lデト | 110.7 | 3/4 | ▲ | △ | ○ | △ | ▲ | 6.1 |
7 | 16 | ヴェンジェンス | 57.0 | 幸 | 109.3 | アタマ | △ | × | - | △ | - | 47.8 |
8 | 1 | タイムフライヤー | 57.0 | Oマフ | 108.1 | アタマ | - | - | - | △ | - | 30.0 |
9 | 8 | ウェスタールンド | 57.0 | Cスミ | 109.4 | ハナ | △ | × | △ | ▲ | △ | 20.4 |
10 | 15 | ロンドンタウン | 57.0 | 岩田康 | 105.6 | 1/2 | - | - | - | - | - | 275.0 |
11 | 7 | ワンダーリーデル | 57.0 | 横山典 | 105.0 | クビ | × | × | - | △ | - | 59.4 |
12 | 2 | モズアトラクション | 57.0 | 藤岡康 | 105.3 | 3 | - | - | - | - | △ | 102.7 |
13 | 10 | ミツバ | 57.0 | 和田 | 104.9 | 2.1/2 | - | - | - | - | - | 332.9 |
14 | 13 | ワイドファラオ | 55.0 | Mデム | 102.8 | クビ | - | - | - | - | - | 45.9 |
15 | 9 | サトノティターン | 57.0 | Rムア | 102.0 | 1.1/2 | △ | △ | - | △ | - | 20.5 |
16 | 14 | テーオーエナジー | 57.0 | 川須 | 96.6 | 8 | - | - | - | - | - | 375.8 |
危険な人気馬結果 オメガパフューム→6着(4番人気)
スローペースで脚を余しての負けという見方も出来るが、それ以上にやはり左回りでの走りがややおぼつかないオメガパフューム。前走のJBCクラシックは他馬との力の差で2着に入っているものの、やはり中央のGⅠともなるとコース適性というものがモロに結果に反映する。とは言え、中央ダートのGⅠは全て左回りという皮肉な舞台設定なのだ。
穴馬予想結果 ヴェンジェンス→7着(10番人気)
終始外を回らされ、前残りの展開では何も出来なかったヴェンジェンス。が、それでも最後の直線では大外からしっかりと脚を使いオメガパフュームなどと接戦を演じている事からも、来年以降はまともにダート重賞戦線で活躍して行くだけの地力を付けているという事だろう。距離も1800mまでなら何ら問題ない。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑪-③④⑥⑧⑨⑯ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 5 | 440円 | 枠連 | 3-6 | 490円 |
複勝 | 5 | 170円 | ワイド | 5-11 | 380円 |
11 | 130円 | 4-5 | 670円 | ||
4 | 190円 | 4-11 | 410円 | ||
馬連 | 5-11 | 960円 | 馬単 | 5→11 | 1,820円 |
三連複 | 4-5-11 | 1,900円 | 三連単 | 5→11→4 | 8,980円 |
編集部の回顧
勝ち馬クリソベリルについて、馬体がとても充実しておりしっかりと成長している様が感じられてよかった。レース内容としても斤量で有利な分はあったが、力でねじ伏せる強い競馬であった。初めてびっしりと追われる形になったが時計も大幅に短縮してきてこの内容なら今後も非常に楽しみな存在。2着馬ゴールドドリームについて、外枠でこの競馬をして負けたらもう勝ち馬を褒めるしかないだろう。前走とはつくりが全く違い、これが本来のこの馬の力だろう。馬体も減っていた分が戻りとても良く見えた。この調子をキープできるなら次走も楽しみ。3着馬インティについて、前走までは敗因がしっかりとしており、やはりハナをきって自分のリズムでいければこのくらいやれる馬。時計的にこれで押し切れないなら上位の馬を褒めるしかないであろう。左回りのこのくらいの距離はベストに思う。(石川)
クリソベリルは時計面だけが唯一の心配だったが、上昇度と勢い、斤量など全てがうまく噛み合いあっさりとGⅠクラスも制圧。まだまだ成長分は残されており、来年以降はとんでもない馬に化けているかもしれない。2着ゴールドドリームはまさに安定の王者たる走りでお見事。能力落ちはは全く見られず来年以降も活躍が期待出来るだろう。インティに関しては道中で残るだろうと確信を持てるレース運び、武豊騎手だからこその逃げだったと言える。(田中)
勝ったクリソベリルは強い勝ち方だった。今までは外を回して勝ってきたが今日は内を突いて鋭く伸び見事な勝利。古馬相手でも関係なかった。この強さを見せつけられると来年は海外を視野にローテーションを組んでほしいところ。ゴールドドリーム、インティは自分の競馬はできたが相手が1枚上だった。(坂入)
予想通りクリソベリルとゴールドドリームの一騎打ち。最後に一歩抜け出したクリソベリルに軍配。復活のマイペースの柱インティが残りGⅠ馬の意地をみせた。ここは堅めだかやはり強い馬が勝つのが再び証明された。(道永)
チャンピオンズカップ2019の予想
◎ゴールドドリーム
中央タイトル2つの他、帝王賞とかしわ記念も制しているゴールドドリーム。現役ではその安定感と確かな末脚で王者としての風格も十分の1頭。前走の南部杯マイルチャンピオンシップはよもやの敗戦を喫したが、今回の稽古では動きが一変。叩いた上積みが素晴らしく、最大目標の今回こそきっちりと結果を出して現役最強の座を死守してくれるだろう。
○クリソベリル
現在無傷の5連勝で、3歳では敵無しのクリソベリル。前走の日本テレビ盃では初の古馬相手にも危なげない走りで楽勝している様にその能力はまだ底が知れない。今回のチャンピオンズカップで実質、一線級の古馬と初めて相対する訳だが、それでもポテンシャルの未知数の方が遥かに楽しみな1頭。ここもあっさりクリアする様であれば、もはや世界に目を向けて行って欲しいところである。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:110.3
クリソベリルが古馬の強豪と力関係がどうか注目の1戦だろう。相手はチュウワウィザードとオメガパフューム、ゴールドドリーム。この4頭が中心だろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイムフライヤー | 57.0 | Oマフ | 108.0 | - | - | - | △ | - | 34.6 |
2 | モズアトラクション | 57.0 | 藤岡康 | 108.0 | - | - | - | - | △ | 102.5 |
3 | チュウワウィザード | 57.0 | 福永 | 114.0 | △ | △ | △ | △ | △ | 4.4 |
4 | インティ | 57.0 | 武豊 | 109.0 | ▲ | ◎ | ▲ | △ | △ | 10.1 |
5 | クリソベリル | 55.0 | 川田 | 109.0 | ○ | ▲ | ▲ | ○ | ○ | 4.9 |
6 | オメガパフューム | 57.0 | Lデト | 112.7 | ▲ | △ | ○ | △ | ▲ | 6.1 |
7 | ワンダーリーデル | 57.0 | 横山典 | 105.7 | × | × | - | △ | - | 57.2 |
8 | ウェスタールンド | 57.0 | Cスミ | 109.3 | △ | × | △ | ▲ | △ | 15.8 |
9 | サトノティターン | 57.0 | Rムア | 106.3 | △ | △ | - | △ | - | 24.6 |
10 | ミツバ | 57.0 | 和田 | 105.2 | - | - | - | - | - | 122.2 |
11 | ゴールドドリーム | 57.0 | Cルメ | 111.5 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 3.5 |
12 | キングズガード | 57.0 | 秋山 | 107.4 | - | - | - | - | - | 71.3 |
13 | ワイドファラオ | 55.0 | Mデム | 103.5 | - | - | - | - | - | 66.8 |
14 | テーオーエナジー | 57.0 | 川須 | 97.9 | - | - | - | - | - | 148.7 |
15 | ロンドンタウン | 57.0 | 岩田康 | 105.5 | - | - | - | - | - | 81.9 |
16 | ヴェンジェンス | 57.0 | 幸 | 109.0 | △ | × | - | △ | - | 31.0 |
危険な人気馬 オメガパフューム(想定4人気)
強いという認識は勿論変わりないが、如何せん負けた2戦がチャレンジカップとフェブラリーステークスという中央のGⅠタイトル時のオメガパフューム。それ以外は安定して結果を出して来ており、そういう意味でもここ一番でのツキのなさは大きな不安材料だろう。デットーリ騎手が乗るだけで人気を助長するのであれば、いっその事無印という手もなくはない。
穴馬予想 ヴェンジェンス(想定8人気)
前走のみやこステークスはアッと驚く激走で大穴を開けたヴェンジェンス。大方の見解はハイペースがハマったからというものだろうが、レースを見返しても仕掛けが相当早く、自身かなり長く良い脚を使っているのが分かる。あそこからラストまで伸び切って押し切るのだから普通に重賞クラスの能力はある。後は今回も少し後方勢に有利な流れとなればここでも十分太刀打ち可能だろう。
編集部の見解
本命はインティ、前走、前々走は敗因がしっかりとしている。また特に前走は精神面のダメージが心配だが、勝負どころで追ってない分疲労面としてはプラスに捉えたい。今回は枠とメンバーに恵まれ、先手がとれそうなかたち。ハナに立てたら強い馬なだけに楽に逃げることができたら。追い切りを見る限りでは精神面のダメージも無いようには感じる。対抗はゴールドドリーム、追い切りの動きが素晴らしく、状態はとても良くみえる。前走は体が少しゆるくやや重めのイメージ。レースを使って反応面が大きく良化しており、この状態なら大きく期待がもてる。▲はクリソベリル、初めて一級線が相手だが能力はとても高い。斤量も55キロと魅力。スムーズにレースをはこべたら。(石川)
調教の動き、騎手、実績などを考えればゴールドドリームから行く他ない。クリソベリル、オメガパフューム、インティなどが一抹の不安を抱えているだけに穴党でも逆らえないところだ。対抗はそれでも騎手の期待値込みでオメガパフューム。デットーリジャンプを見てみたいというのが本音か。単穴にクリソベリル、インティと置いて各馬がまともに走ればすんなり上位人気で収まるレース。(田中)
メンバーが揃い面白い一戦になった。本命はゴールドドリーム。前走は展開のアヤで届かなかったが、今回はある程度流れて追走できる。このコースでもG1勝ちがありなんとかもう一つタイトルは取りたいところ。対抗はクリソベリル。戦ってきた相手はそれほど抜けてたわけではないがとにかく着差を見れば圧勝してきている。3歳馬だが斤量の差もあり下手な競馬にはならないだろう。3番手以下は混戦。外人騎手の一発があってもなんら不思議ではない。(坂入)
さて今年もなかなか面白そうなレース。ダート◎ゴールドドリームから入る。兎に角地方でも中央でも堅実に上位にかかる当馬。大崩れは考えにくく制覇した事もあるレース。ここは軸でいきたい。◯クリソベリルは無敗のダートのホープ。勿論実績は素晴らしいのだが、中央のダートでの重賞の実績から対抗に下げた。▲オメガパヒュームは地方jpnⅠは制覇しているが、そろそろGⅠが欲しいところ。名手を背に悲願なるか。(道永)
父馬:ゴールドアリュール
母馬:クリソプレーズ
母父:エルコンドルパサー
所属:音無秀孝厩舎(栗東)
生産:ノーザンファーム
馬主:キャロットファーム
通算成績:6戦6勝(6-0-0-0)
主な戦績:ジャパンダートダービー、チャンピオンズカップなど