チャレンジカップ2019の結果
チャレンジカップ2019の動画
via www.youtube.com
レース回顧
スタート直後から馬なりでトリオンフが先頭に立ちレースの主導権をに握る展開となった1戦。番手にノーブルマーズ、以下馬群が密集した状態で流れも早々に落ち着いて前半はスローペース。途中ステイフーリッシュがポジションを押し上げるシーンもあったが、基本的なポジションは変わらずそのまま直線コースへ。余力の残ったトリオンフが後続を突き放し押し切る態勢に入るも、1頭だけ大外から別色の脚を使ったロードマイウェイがゴール前強襲しアタマ差かわしたところがゴール。3着には最内を突いたブレステイキングが入線している。人気のギベオンは直線で前が詰まる不利もあり9着惨敗となった。
勝ち馬ロードマイウェイ
道中はこれまでの競馬よりも後ろ目からレースを進めたロードマイウェイ。距離不安もあり余り急かして行きたくなかったのだろうが、これが功を奏し、キャリア史上最高レベルのキレ味を見せ強豪たちを直線だけの脚で一蹴して見せた。今回の走りを見ても一介の短距離馬ではなさそうで、2000mまでなら難なく対応出来るのではないだろうか。まだ線も細く本格化はここから、来年の大いなる活躍が期待出来そうだ。父ジャスタウェイは嬉しい産駒の重賞初制覇となった。
レースを振り返ってのベスト予想
◎ギベオン
◯ロードマイウェイ
▲ブレステイキング
ステイフーリッシュ
ブラックスピネル
トリオンフ
△ケイアイノーテック
ノーブルマーズ
×テリトーリアル
◯ロードマイウェイ
▲ブレステイキング
ステイフーリッシュ
ブラックスピネル
トリオンフ
△ケイアイノーテック
ノーブルマーズ
×テリトーリアル
馬連:想定13点:◯勝利、三連単:想定294点:◯勝利
本命対抗は人気通り単穴は単勝10倍未満+トリオンフ。連下は単勝20倍未満、紐は単勝30倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:108.6 ※想定RR:108.7
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ロードマイウェイ | 54.0 | Cルメ | 109.0 | 1:59.1 | ▲ | ▲ | - | △ | ▲ | 4.7 |
2 | 7 | トリオンフ | 56.0 | 岩田康 | 112.3 | アタマ | ▲ | △ | ▲ | - | △ | 19.9 |
3 | 1 | ブレステイキング | 56.0 | Rムア | 108.5 | 1/2 | △ | × | △ | △ | △ | 7.2 |
4 | 8 | ハッピーグリン | 56.0 | 武豊 | ----- | 1/2 | × | - | × | - | △ | 54.4 |
5 | 12 | ゴーフォザサミット | 56.0 | 北村宏 | 108.0 | アタマ | × | × | - | △ | - | 37.9 |
6 | 5 | ブラックスピネル | 56.0 | Cスミ | 107.1 | 1/2 | △ | △ | △ | ○ | △ | 9.7 |
7 | 6 | ケイアイノーテック | 57.0 | 幸 | 106.7 | クビ | × | - | - | △ | - | 11.7 |
8 | 10 | ノーブルマーズ | 56.0 | 川田 | 107.4 | 1/2 | △ | × | ◎ | △ | - | 15.0 |
9 | 2 | ギベオン | 56.0 | Lデト | 108.2 | ハナ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | 2.7 |
10 | 9 | ステイフーリッシュ | 56.0 | 中谷 | 109.1 | 1.1/2 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ | 7.3 |
11 | 3 | ベステンダンク | 56.0 | 和田 | 102.0 | クビ | △ | - | - | △ | - | 89.5 |
12 | 11 | テリトーリアル | 56.0 | 藤岡康 | 97.0 | 2.1/2 | △ | - | △ | △ | - | 24.9 |
危険な人気馬結果 ロードマイウェイ→1着(2番人気)
これまでの戦績を鑑みても余程初重賞の2000mで買いたいと思える様な事はなかったロードマイウェイ。それでもオッズで2番人気を集めたのはC.ルメール騎手の影響に依る所が大きいだろう。それでも、道中後方待機から直線一気の競馬で見事5連勝を飾っている。内容を見ても明らかに中距離は対応出来るレンジの長いタイプの1頭だろう。
穴馬予想結果 ベステンダンク→11着(12番人気)
スタート直後にハナに立つ姿勢を見せたものの、トリオンフの勢いが強くスッとその直後に下げたベステンダンク。あそこがターニングポイントだっただけに、無理してでも行き切っていたらまた結果も違ったのかもしれない。ハマらなければ案外のムラ感があるタイプだけに今回はモロにリスクの方が出てしまった様である。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ②⑨-①③④⑤⑦⑩⑪不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 470円 | 枠連 | 4-6 | 3,750円 |
複勝 | 4 | 210円 | ワイド | 4-7 | 1,730円 |
7 | 580円 | 1-4 | 630円 | ||
1 | 220円 | 1-7 | 2,220円 | ||
馬連 | 4-7 | 4,840円 | 馬単 | 4→7 | 7,510円 |
三連複 | 1-4-7 | 8,830円 | 三連単 | 4→7→1 | 43,330円 |
編集部の回顧
勝ち馬ロードマイウェイについて、スタートで出遅れたのが逆によかったのか、スローペースで詰まる馬が多い中スムーズにレースをはこび最後はしっかりと差し切った。連勝を伸ばすとともに強い勝ち方であった。今とても充実しており今後も楽しみな存在。2着馬トリオンフについて、ペースとしては恵まれたが、長期休み明けでこの競馬なら上々。使った上積みが想定できるし次走が非常に楽しみ。能力のあるところはしっかりと見せてくれた。(石川)
持って1800mまでだろうと勝手に決め付け無印にしたロードマイウェイが強い内容で5連勝を飾り重賞初勝利。トリオンフが作ったスローペースの流れで脚が溜まったのも良かったか。そのトリオンフはやはりこのメンバーなら地力上位だったという事か。3着ブレステイキングは鞍上ムーア騎手のパワープレイで3着にゴリ押し入線となった印象だ。(田中)
勝ったロードマイウェイは強い競馬だった。道中は後方2番手から追走し直線でも一気に伸びてきて見事初重賞制覇。まだ3歳馬でこれからさらに楽しみだろう。2着のトリオンフには驚いた。+18kgだったがマイペースで逃げ粘り開幕週の馬場を読んだ岩田騎手の騎乗が上手かった。(坂入)
デットーリ歌手のSNS投稿問題の影響かギベオンにもツキがなく直線で進路がなくなり競馬にならず。上がり馬のロードマイウェイが主役に躍り出た。マイルが多く半信半疑だったがこの距離でも強い。トリオンフはブランクを感じさせない走り。思った以上の配当での決着。(道永)
チャレンジカップ2019の予想
◎ギベオン
前走の毎日王冠では強いダノンキングリーらを相手に0秒6差の内容で、休み明けとしては上々の走りを見せたギベオン。3歳春にはNHKマイルカップで2着に入るなど、一線級のパフォーマンスを見せている素質馬である。その鞍上に名手L.デットーリ騎手がスタンバイしている時点で買いの一手しかない。ここでタイトルを追加して来年の飛躍に向かいたい。
○ステイフーリッシュ
新馬戦勝利以降、14戦全て重賞戦線を戦い抜いて来たステイフーリッシュ。それでいてこの安定感は特筆すべき内容であり、特に今年は7戦して5度馬券に絡んでいる。特にGⅢクラスなら滅法強く、先行力と最後まで伸びる長く良い脚はそうそう崩れるシーンを想像できない。中谷雄太騎手は今回が初重賞制覇のビッグチャンスでもある。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:108.7
実績馬と連勝馬が中心だが人気上位馬で手堅そうなレースだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 石川 | 田中 | 坂入 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブレステイキング | 56.0 | Rムア | 106.0 | △ | × | △ | △ | △ | 9.2 |
2 | ギベオン | 56.0 | Lデト | 109.3 | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | 4.0 |
3 | ベステンダンク | 56.0 | 和田 | 101.8 | △ | - | - | △ | - | 66.7 |
4 | ロードマイウェイ | 54.0 | Cルメ | 109.0 | ▲ | ▲ | - | △ | ▲ | 4.6 |
5 | ブラックスピネル | 56.0 | Cスミ | 107.0 | △ | △ | △ | ○ | △ | 13.5 |
6 | ケイアイノーテック | 57.0 | 幸 | 106.6 | × | - | - | △ | - | 25.0 |
7 | トリオンフ | 56.0 | 岩田康 | 112.2 | ▲ | △ | ▲ | - | △ | 7.9 |
8 | ハッピーグリン | 56.0 | 武豊 | ---- | × | - | × | - | △ | 87.4 |
9 | ステイフーリッシュ | 56.0 | 中谷 | 110.2 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ | 3.4 |
10 | ノーブルマーズ | 56.0 | 川田 | 107.3 | △ | × | ◎ | △ | - | 32.7 |
11 | テリトーリアル | 56.0 | 藤岡康 | 103.0 | △ | - | △ | △ | - | 14.7 |
12 | ゴーフォザサミット | 56.0 | 北村宏 | 107.9 | × | × | - | △ | - | 52.8 |
危険な人気馬 ロードマイウェイ(想定3人気)
現在4連勝中のロードマイウェイ。鞍上にC.ルメール騎手を迎えて意気揚々と重賞へ挑戦して来たが、如何せん2000mの距離実績がないのはかなりの不安材料だろう。走りを見てもやや長いイメージもあり、中距離のスペシャリストたち相手にいきなりの手合わせではどうか。
穴馬予想 ベステンダンク(想定11人気)
単純な物差しで、前走接戦を繰り広げたテリトーリアルが人気を集めているのに対してベステンダンクの評価が低過ぎるのではないだろうか。そもそも、本馬もフロックではなく2戦連続での2着と現級でしっかり結果を出し続けている。他馬が甘く見ていると脚元をすくわれるかもしれない。
編集部の見解
本命はギベオン、追い切りの動きが素晴らしく、状態はとても良くみえる。近走負けてはいるがレース内容は良く敗因もしっかりとしているのでここは巻き返してくるであろう。能力の高い馬でありここは大きく期待できる。仕上げ面は文句のつけようがない。対抗はステイフーリッシュ、このクラス、この距離での安定感がすごい。追い切りの動きをみても引き続き状態は良く感じる。ここも期待できるだろう。(石川)
本命は川田騎手に乗り替わるノーブルマーズ。本来なら重賞を何勝もしていておかしくない実力馬で、今までは高倉稜騎手が足を引っ張っていたという認識である。一流の騎手が乗ればあっさり押し切る競馬を見せてくれるのではないだろうか。対抗はこのクラスなら信頼の置けるステイフーリッシュ。単穴にギベオンと、潜在能力は抜けているトリオンフか。(田中)
ここも抜けた馬がいないので、どこから入るか。善戦馬◎ギベオンを軸にいきたい。こういう馬に名手が乗った時に化ける可能性が高い。地力は上位なので、勝ち切る姿を期待。◯ステイフーリッシュは重賞での安定感は抜群。そろそろ騎手と共に重賞勝利が欲しいところ。稽古でも伸び伸びとしたら走りが良い。▲ロードマイウェイは勢いのある上がり馬。こういう馬が一番怖い。鞍上も心強い。(道永)
父馬:ジャスタウェイ
母馬:フェリス
母父:ジャングルポケット
所属:杉山晴紀厩舎(栗東)
生産:ケイアイファーム
馬主:ロードホースクラブ
通算成績:10戦6勝(6-1-0-3)
主な戦績:チャレンジカップなど