ムーア騎手も絶賛の能力
2戦目の未勝利戦で手綱を取った天才ムーア騎手はレース後に、『発馬がいまいちだったので直後から出して行ったが、中盤ではスムーズに走れていた。直線で1頭になるとを物見した様に馬はまだ全然若い。もっと長い距離の方が合うね。潜在能力は出し切っていないからかなり伸びシロはあると思う』とコメント。兄のサダムパテックも古馬になってGⅠを制した様に、同馬の本格化はもっと先かもしれないが期待は膨らむばかり。
危なげない走りで格の違いをアピール
2017年11月25日 2歳未勝利 芝1800m 東京競馬場
via www.youtube.com
まだ好発までは行かないまでも、しっかりとスタートを決めたダークナイトムーン。鞍上の追いもあり幾らか前でのポジショニングとなった。直線に入って逃げ馬の直後からスッと外目に出すと、後は前をかわして楽々と後続を突き放す内容で鮮やかに勝利。とは言え、走りはまだもたつき加減な部分も見られ今後更にしっかりとパフォーマンスを上げて来るだろう。馬体にも身が入ってくれば上のクラスでも戦える素材と見た。兄妹の活躍以上を期待したい。
馬体にも実が入り充実の一途
下の画像と比べれば一目瞭然だ。入厩後、稽古をこなしながらグングンと馬体が良化し、男馬らしい馬体が備わって来ている。尾関調教師も『追い度に動きが良くなって来ています。中長距離が合っていそうだし、兄弟も走っているので先々まで楽しみな1頭ですね』とコメント。母サマーナイトシティはサンデー系の種牡馬と掛け合わせた場合にハズレ無し、ここも当然ながら走って来るに違いない。鞍上は若手のホープ田辺裕信騎手が騎乗する。
ダークナイトムーン
一見、牝馬と見間違う様な線の細い馬体。どうしてもパンチの足りない見た目となってしまうが、一方でバランス自体はかなりの部類と言える。ここから肉付きが良くなって体に身が入ってくればバケモノになる可能性は十分だ。いずれにせよ、上の2頭が既にGⅠで結果を出している事からも血統的な下地は揃っている。馬体重は不明。
血統背景
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
サマーナイトシティ | エリシオ | Fairy King | Northern Dancer |
Fairy Bridge | |||
Helice | Slewpy | ||
Hirondelle | |||
ダイアモンドシティ | Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | |||
Honey's Flag | Hoist the Flag | ||
Cathy Honey |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:2.0pt
ジュールポレールの全弟にあたり、半兄にサダムパテックがいるものの他の兄弟は未勝利と極端な傾向だが、SS系種牡馬との相性だけを考えると十分期待出来る血統背景ではないだろうか。
前評判
『とにかく馬っぷりが抜群ですね。母父がエリシオなので、血統的には中距離でも対応出来る筈。ゆっくりと調整して、秋の東京開催で使えればと思っています』とは、管理予定尾関知人調教師の談。安定感には欠けるが良質な馬を2頭輩出している母サマーナイトシティ。ディープインパクト産駒ならその確率も上がる筈で、ならば当然本馬に大きい期待が寄せられるだろう。
馬名の意味
闇夜の月
母名からの連想による命名。如何にも社台レースホースらしいネーミングといった所だが、普通に走って来そうなイメージが付く。
2着:デルマウォッカ 牡2 (F.ミナリク)
3着:ギャラッド 牡2 (C.ルメール)
レースタイム:1:49.4(良)
レース上がり3ハロン:34.8
勝ち馬上がり3ハロン:34.4