2歳新馬直後

 

2019年11月10日 2歳新馬 芝1600m 東京競馬場

1着:ダイワクンナナ 牝2 (北村宏司)
2着:エルメーム 牝2 (大野拓弥)
3着:ポテンシャルリアル 牡2 (石橋脩)

レースタイム:1:35.6(良)
レース上がり3ハロン:34.9
勝ち馬上がり3ハロン:34.8
 
好スタートを決めたダイワクンナナは下がらずにそのまま逃げるフェレーヌ、エルメームとほぼ並んで前の集団を形成。抑えきれない手応えで終始先頭を窺う追走を見せた。ほぼ平均ペースで流れた前半を終え、後半で少しスイッチを入れ出すと4コーナーでは既に馬が前に行きたがる様な仕草。それでも直線坂を上るまでは我慢をさせてそこから一気の追い出し。するとあっさり単独先頭へ躍り出て、2着に粘るエルメームを3馬身半突き放しゴール。将来性を感じさせる素晴らしい走りだった。
 

2歳新馬直前

 
国枝栄調教師も日に日に期待度が上がって来ているダイワクンナナ

国枝栄調教師も日に日に期待度が上がって来ているダイワクンナナ

via google imghp
 
ダイワスカーレット産駒でも特に注目されているダイワクンナナ。預かる国枝栄厩舎でも、看板馬フロンテアクイーンと併せて抜かせない動きを披露しており、全姉ダイワメモリーよりも能力が高そうな雰囲気も伝わって来る。しかし、決め手のあるその姉とは違いこちらはジワジワと長く良い脚が使えるタイプだろう。そういう意味で初戦が東京コースというのは好材料だ。偉大なる母と比較されては可愛そうだが、そろそろタイトルを狙える素材が出て来てもおかしくはない。
 

ダイワクンナナ

 
ダイワクンナナ(ダイワスカーレット2017)

ダイワクンナナ(ダイワスカーレット2017)

牝馬

父馬:ノヴェリスト
母馬:ダイワスカーレット
母父:アグネスタキオン
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:大城敬三

通算成績:1戦1勝(1-0-0-0)
主な戦績:2歳新馬
via google imghp
 
全姉ダイワメモリーとは性別、預託厩舎も同じ。となれば初戦での走りは当然ながら期待できる仕上がり早の作りとなっているのではないだろうか。姉はスパッとキレるタイプに対して、こちらは調教の動きを見る限り持続型。早めの競馬を心がけ、早めの仕掛けで押し切る競馬がベストなパフォーマンスを引き出せるのではないだろうか。いずれにせよ、早くから動き出しは出来ても本格化は古馬になってから。
 

血統構成

 
ノヴェリスト Monsun Konigsstuhl Dschingis Khan
Konigskronung
Mosella Surumu
Monasia
Night Lagoon Lagunas イルドブルボン
Liranga
Nenuphar Night Shift
Narola
ダイワスカーレット アグネスタキオン サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
アグネスフローラ ロイヤルスキー
アグネスレディー
スカーレットブーケ ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
スカーレットインク Crimson Satan
Consentida


 

兄弟馬

 
ダイワメモリー(ダイワスカーレット2015)

ダイワメモリー(ダイワスカーレット2015)

牝馬

父馬:ノヴェリスト
母馬:ダイワスカーレット
母父:アグネスタキオン
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:大城敬三

通算成績:13戦3勝(3-0-2-8)
主な戦績:テレ玉杯など
via google imghp
 

近親馬

 
ダイワメジャー(スカーレットブーケ2001)

ダイワメジャー(スカーレットブーケ2001)

牡馬

父馬:サンデーサイレンス
母馬:スカーレットブーケ
母父:ノーザンテースト
所属:上原博之厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:大城敬三

通算成績:28戦9勝(9-4-5-10)
主な戦績:皐月賞、安田記念、マイルチャンピオンシップ、天皇賞秋など
via google imghp
 
ダイワルージュ(スカーレットブーケ1998)

ダイワルージュ(スカーレットブーケ1998)

牝馬

父馬:サンデーサイレンス
母馬:スカーレットブーケ
母父:ノーザンテースト
所属:上原博之厩舎(美浦)
生産:社台ファーム
馬主:大和商事

通算成績:19戦3勝(3-2-2-12)
主な戦績:新潟2歳ステークスなど
via google imghp
 

血統評価:1.7pt

 
全兄が種牡馬として成功している女傑の母だが母自身はまだ結果を出していない。母父アグネスタキオンだとしてももう少し結果がほしいところだがそもそも配合相手が結果をだしていないチチカステナンゴやノヴェリストという点が残念だろう。ここで挽回できれば良いが種牡馬の成績からするともっとほかの選択をねがってしまう。ファミリー力も名門スカーレットインクで全兄が種牡馬成功している事も考えるとやはり母への繁殖馬としての期待値も高くキンカメ、ハービンジャーで結果を出していない現実もあるがライバル、ウオッカのように海外のS級種牡馬をあてるかロードカナロアかサンデーの強いクロス内包でも上位種牡馬を試してほしいところ。
 

前評判

 
ダイワスカーレット産駒だけに、毎年の様にそのデキに注目が集まるものの、母の成績が凄過ぎた事もあり繁殖牝馬としての実績は物足りなさを感じてしまう。それでも一番気を吐いたのが全姉のダイワメモリーであり、ノヴェリストの仔ではなかなか見所の多かった存在だった。その全妹という事もあり、これまでの産駒よりはやや現実的に勝ち星も計算できそうなイメージ。但し、やはり過度な期待は禁物という事はある。
 

馬名の意味

 

冠名+人名より

 
何とも言い難いネーミング。

関連記事

関連タグ

著者