ターコイズステークス2018の結果
ターコイズステークス2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
ハーレムラインが好スタートから先手を主張するも、更に大外からカワキタエンカが押してハナへ。そこにフロンテアクイーンが絡んで行き前は自然とやや速めのペースとなった。4コーナーで後ろとの差が詰まって行くと、先行集団の一角にいたリバティハイツが早めに進出して直線コースへ。その直後にいたミスパンテールが馬群を割って外からをかわすと、坂上で単独先頭に立ってそのまま押し切り連覇を達成。2着リバティハイツ、3着には同じく前年3着のデンコウアンジュが入線し、3連単は60万円オーバーの大波乱決着となった。
勝ち馬ミスパンテール
適距離に戻ってパフォーマンスが戻ったミスパンテール。これで前年度に続く連覇を達成し、重賞もキャリア4勝目となった。勝つか惨敗するかという極端なキャラクターで、ある意味分かりやすい好走パターンを持っている1頭だろう。逃げて良し差して良しと自在性の高い脚質に牡馬顔負けの馬格からも、今回の様な多頭数のハンデ戦などには持って来いの存在と言える。今後、どこまでタイトルの数を増やして行けるのか興味津々だ。
レースを振り返ってのベスト予想
◎プリモシーン
◯ミスパンテール
▲フローレスマジック
ディメンシオン
フロンテアクイーン
△レッドオルガ
カワキタエンカ
ハーレムライン
リナーテ
×リバティハイツ
カイザーバル
ミエノサクシード
デンコウアンジュ
◯ミスパンテール
▲フローレスマジック
ディメンシオン
フロンテアクイーン
△レッドオルガ
カワキタエンカ
ハーレムライン
リナーテ
×リバティハイツ
カイザーバル
ミエノサクシード
デンコウアンジュ
馬連:想定15点:×不的中、三連単:想定440点:×不的中
本命はプリモシーン、対抗単穴は単勝10倍未満の4頭から連下は、単勝30倍未満、紐は単勝60倍未満が理想の想定だっただろう。ミスパンテール1着もリバティハイツ2着もデンコウアンジュ3着も個別想定はそれほど難易度が高くなかったが3つ揃えるのは難しくこの配当が妥当だろう。
全着順結果
RR:104.9 ※想定RR:104.1
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | ミスパンテール | 56.0 | 横山典 | 105.7 | 1:32.7 | × | × | ▲ | - | - | 9.9 |
2 | 7 | リバティハイツ | 54.0 | 北村友 | 103.5 | 1/2 | △ | × | - | - | △ | 33.5 |
3 | 6 | デンコウアンジュ | 55.0 | 柴田善 | 105.6 | クビ | △ | × | △ | - | △ | 58.3 |
4 | 13 | フロンテアクイーン | 55.0 | Oマフ | 105.0 | クビ | ▲ | ○ | △ | - | ◎ | 8.3 |
5 | 11 | ディメンシオン | 53.0 | 福永 | 103.0 | クビ | △ | △ | - | ▲ | △ | 8.0 |
6 | 9 | レッドオルガ | 54.0 | Cデム | 103.0 | 1/2 | △ | △ | - | △ | - | 13.7 |
7 | 2 | リナーテ | 53.0 | 三浦 | 100.0 | アタマ | × | △ | - | - | - | 23.3 |
8 | 10 | プリモシーン | 55.0 | Wビュ | 105.7 | ハナ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | 3.1 |
9 | 12 | ミエノサクシード | 55.0 | 川島 | 100.0 | クビ | × | × | ▲ | - | - | 39.5 |
10 | 4 | ハーレムライン | 52.0 | 大野 | 97.5 | アタマ | - | - | - | - | - | 20.9 |
11 | 5 | フローレスマジック | 54.0 | Cルメ | 102.8 | アタマ | ○ | ▲ | ○ | ◎ | ▲ | 3.9 |
12 | 14 | カイザーバル | 53.0 | 四位 | 102.3 | 3/4 | × | △ | - | - | - | 34.2 |
13 | 8 | キョウワゼノビア | 52.0 | 田中勝 | 92.0 | 3/4 | - | - | - | - | - | 200.7 |
14 | 15 | カワキタエンカ | 55.0 | 池添 | 102.1 | クビ | ▲ | × | - | ○ | ○ | 19.3 |
15 | 1 | アンコールプリュ | 52.0 | 藤岡康 | 97.4 | 6 | - | - | - | - | - | 183.7 |
16 | 16 | リエノテソーロ | 55.0 | 田辺 | 101.5 | 3/4 | - | - | - | - | - | 147.1 |
危険な人気馬結果 フローレスマジック→11着(2人気)
少し出遅れ気味のスタートだったがさしてレースに影響する程でも無く。道中は流れに上手く乗って行けず、最後も直線で内目をジワジワと伸びる程度の走りでフィニッシュ。明らかに力以上の評価と、良血馬に見られる過剰人気という点で高配当演出のフラグが立っていた1頭だ。
穴馬予想結果 アンコールプリュ→15着(15人気)
最後の直線コースでも明らかに馬に走る気が無く、騎手も途中で追うのを止める始末のアンコールプリュ。前走4コーナー時における落馬からの不利がトラウマになっている可能性は高い。好走するまで暫くは様子見の方が良さそうだ。フィリーズレビューの走りから考えてもここまで負ける馬ではない。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ⑤⑩-⑥⑦⑨⑪⑬⑮ 不的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 3 | 990円 | 枠連 | 2-4 | 6,790円 |
複勝 | 3 | 400円 | ワイド | 3-7 | 3,870円 |
7 | 700円 | 3-6 | 4,970円 | ||
6 | 1,180円 | 6-7 | 11,970円 | ||
馬連 | 3-7 | 15,220円 | 馬単 | 3→7 | 29,440円 |
三連複 | 3-6-7 | 131,780円 | 三連単 | 3→7→6 | 690,180円 |
編集部の回顧
◎プリモシーン…スタートは良かったですが、4コーナー回った時に前に壁ができましたね。結果的に脚を余してしまった残念なレースでした。○フローレンスマジック…スタートして好位で競馬を進めることが出来ず、プリモシーン同様最後は脚を余す結果に。▲ミスパンテール…上手に立ち回りました。やはりマイルで活きる馬だと思います。トップハンデで勝つのは優秀ですね。デンコウアンジュは印を回しましたが、リバティハイツまでは印を回せず。本命、対抗が来なければ馬券も的中ならず。(河本)
牝馬限定のハンデ重賞は、やっぱり一筋縄ではいきませんね。結果として、上位3頭は2コーナーから4コーナーまでを内で立ち回れた馬が占めました。逆に外を回った馬は差して届かず。去年と同じようなメンバー構成で上位も似た感じになりましたが、展開と立ち回りが上手く嵌まったかどうかだけの差、という競馬でした。そうなると横山典騎手が勝つのも必然!?でしょうか。◎フローレスマジックは出負けしてしまったのが全て。その差が最後まで響いてしまいました。(浜野)
本命フロンテアクイーンが積極作。これはいい感触。カワキタエンカは残るか潰れるかだと思ってたのでしょうがないが、連のリバティハイツとデンコウアンジュが絡んできてたのでもしやと思ったが、フロンテアより前にいった時点で予想的には外れていた。そこまではまあ許せたのだが、最後にトップに立ったのは無印ミスパンテール。今年はないと踏んだのが大間違い。中山の典さんも注意が必要だった。(道永)
ターコイズステークス2018の予想
◎プリモシーン
前走の秋華賞は初の2000mに出遅れて後方から、それでも最後は良い脚で追い込み0秒6差7着なら上出来のプリモシーン。得意のマイルに戻れば古馬と並んでも実績は上位、フェアリーステークスでも中山の同舞台をこなしておりパフォーマンスは最大限発揮されるだろう。斤量も他と比べれば有利で差し脚が鈍る事も無い。ここは年間重賞3勝目が期待される。
○フローレスマジック
全姉兄にラキシス、サトノアラジンというGⅠ馬2頭がいるフローレスマジック。期待され続けて来たが、ようやく古馬になって馬が本格化。前走の清水ステークスでも最後方から鋭く追い込み、ゴール前で鮮やかに差し切る競馬を見せてオープン入りを果たした。勢いそのままにターコイズステークスを制すれば、来年のヴィクトリアマイルに向けて堂々と駒を進める事が出来るだろう。
▲フロンテアクイーン
牝馬重賞戦線ではトップクラスの実力馬であるフロンテアクイーン。とは言え勝ち切れないキャラクターで、実にキャリア中で2着が9回という詰めの甘さも抱える1頭だ。走って堅実、馬券の軸には相応しいのだが但しオッズはそこまで見込めないだろう。前々走の府中牝馬ステークスくらいのパフォーマンスを出せればアッサリ勝てるのだが…今回は果たして。
▲カワキタエンカ
逃げた時の粘り腰は牡馬にも引けを取らないカワキタエンカ。今年の中山牝馬ステークス、福島牝馬ステークスで見せた走りはこのメンバーでも十分に立ち回れる内容だった。前走のJBCレディスクラシックはノーカウントの1戦で、その前の府中牝馬ステークスも負けはしたものの非常に強い走りだったといえる。実績の無いマイルがどうかだが、すんなり先手を取れれば頭まであるのではないだろうか。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:104.1
斤量と地力のバランスを考えるとプリモシーンやフロンテアクイーンが上位も実績馬よりも全体的には力差あまりなさそうな低斤量の上がり馬の方が有利にうつる。中心視できる馬がいないので全体的に馬券が分散するのである程度手広く行ってもあまり高配当が見込めなさそうな印象も低斤量馬を頭で狙っていく感じが理想か。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 大川 | 河本 | 浜野 | 道永 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アンコールプリュ | 52.0 | 藤岡康 | 99.0 | - | - | - | - | - | 193.6 |
2 | リナーテ | 53.0 | 三浦 | 100.0 | × | △ | - | - | - | 57.2 |
3 | ミスパンテール | 56.0 | 横山典 | 104.5 | × | × | ▲ | - | - | 10.9 |
4 | ハーレムライン | 52.0 | 大野 | 96.3 | - | - | - | - | - | 54.6 |
5 | フローレスマジック | 54.0 | Cルメ | 104.0 | ○ | ▲ | ○ | ◎ | ▲ | 2.7 |
6 | デンコウアンジュ | 55.0 | 柴田善 | 103.5 | △ | × | △ | - | △ | 61.7 |
7 | リバティハイツ | 54.0 | 北村友 | 101.0 | △ | × | - | - | △ | 58.1 |
8 | キョウワゼノビア | 52.0 | 田中勝 | 90.0 | - | - | - | - | - | 317.3 |
9 | レッドオルガ | 54.0 | Cデム | 100.0 | △ | △ | - | △ | - | 14.6 |
10 | プリモシーン | 55.0 | Wビュ | 105.8 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | 3.2 |
11 | ディメンシオン | 53.0 | 福永 | 100.0 | △ | △ | - | ▲ | △ | 23.6 |
12 | ミエノサクシード | 55.0 | 川島 | 100.0 | × | × | ▲ | - | - | 54.1 |
13 | フロンテアクイーン | 55.0 | Oマフ | 104.9 | ▲ | ○ | △ | - | ◎ | 4.5 |
14 | カイザーバル | 53.0 | 四位 | 103.7 | × | △ | - | - | - | 25.0 |
15 | カワキタエンカ | 55.0 | 池添 | 102.2 | ▲ | × | - | ○ | ○ | 10.0 |
16 | リエノテソーロ | 55.0 | 田辺 | 104.0 | - | - | - | - | - | 122.6 |
危険な人気馬 フローレスマジック(想定1番人気)
単純に血統と騎手込みで人気が集中しているという点はあるだろう。重賞実績だけならプリモシーン、フロンテアクイーンの方が遥かに上。実際、出遅れ癖もあるだけに馬群がゴチャ付いて直線抜け出せないシーンは考えておいた方が良い。
穴馬予想 アンコールプリュ(想定15番人気)
前走の信越ステークスでは4コーナーで前の落馬の煽りを受け外に大きく回らせたアンコールプリュ。勢いを付けていた矢先だけに、そこからあえて立て直しを図らず全く追わずに終えた1戦だった。その時が4番人気だと考えると、今回は余りにも人気が落ち過ぎているのでは。
編集部の見解
本命はプリモシーン。牝馬の中だと上位の地力があるので展開向かなくてもこの相手なら。対抗は、フロンテアクイーン。今年は安定して結果だしているのでレベルがさがったここなら上位。54、53キロの連勝馬はここでも通用するはずなので下手に55キロ以上の重賞凡走続きの実績馬よりはこちらからいきたいレース。(大川)
◎プリモシーン…前走秋華賞は距離が長い印象があり、マイルに戻るのはベストと言える。2走前は古馬にも勝っており、中山の適性も高い。追い切りの動きも◎のため本命とした。○フローレスマジック…ようやく本格化してきた印象。連勝中と勢いがあり、ここでも初重賞制覇も考えられる。プリモシーン同様、中山適性は高いため勝ち負けと考える。以下、挙げた4頭に関しては実積を考慮して印を抑えた。ミスパンテール、デンコウアンジュの巻き返しは十分考えられる。(河本)
人気になりそうな3歳馬プリモシーンは55キロのハンデが気になり△にしておきます。昨年の1、2着馬も昨年と比べてハンデがキツいとみて無印です。サンデーレーシングでルメール騎手、そしてディープインパクト産駒ということでフローレスマジックを◎にしました。同じくディープインパクト産駒の〇カワキタエンカは単騎逃げが見込めるのでもう一度狙います。後は藤原英厩舎のディープインパクト産駒2頭が△です。(浜野)
牝馬限定のハンデ。荒れるにおいがするが、今年はどちらになるか。上がり馬とワンパンチ足りない実績馬のどちらからいくかで大きく変わるだろう。◎フロンテアクイーン、前走圏内を外したが、内容は悪くない。惜敗に遂に終止符を打って欲しい応援も兼ねてこの馬から。マーフィー騎手を背に覚醒を期待。
○カワキタエンカ、ダートは失敗の様だったが、芝に戻って手頃な相手のここならマイペースに持ち込める。中山も走っているので前残り筆頭。▲フローレスマジック、素質馬がやっと波に乗ってきた印象。上がり馬の中では一番勢いがありそう。鞍上的にも頭まである。(道永)
○カワキタエンカ、ダートは失敗の様だったが、芝に戻って手頃な相手のここならマイペースに持ち込める。中山も走っているので前残り筆頭。▲フローレスマジック、素質馬がやっと波に乗ってきた印象。上がり馬の中では一番勢いがありそう。鞍上的にも頭まである。(道永)
父馬:ダイワメジャー
母馬:エールドクラージュ
母父:シンボリクリスエス
所属:昆貢厩舎(栗東)
生産:三城牧場
馬主:寺田千代乃
通算成績:13戦6勝(6-1-0-6)
主な戦績:阪神牝馬ステークス、京都牝馬ステークス、ターコイズステークスなど