成長度は晩成タイプか
初仔のパララサルーこそアネモネステークスを制するなど早くから活躍してはいるが、血統的には古馬になって完成するタイプだろう。その証拠に、パララサルーやタンタアレグリア、タンタグローリアなど走る産駒は全てデビュー戦を取りこぼしている。体調面や馬格などの要素もあるが、恐らく叩いてから2戦目以降で真価が問われるのではないだろうか。逆を言えばデビュー戦を勝利すれば兄弟以上の活躍が見込めるという事。ひとまず良血馬の初戦をとくと拝見しよう。出走は土曜の中山5R、鞍上は戸崎圭太騎手が騎乗する。
タンタフエルサ
研ぎ澄まされたシャープなフォルムはまさに理想形。ディープインパクトの走る典型的な馬体で、筋肉の質感やクビ差しから胸前、腹回りにトモ部分とどこを取っても文句の付け所が無い1頭と言えるだろう。さすが、繁殖能力の高いタンタスエルテ産駒といったところか。各メディアでも大物扱いの記事が多く、今年のG1レーシングでは間違いなくトップクラスの競走馬となるだろう。馬体重は不明。
血統背景
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ウインドインハーヘアー | Alzao | Lyphard | |
Lady Rebecca | |||
Burghclere | Busted | ||
Highclere | |||
タンタスエルテ | Stuka | ジェイドハンター | Mr.Prospector |
Jadana | |||
Caerleon's Success | Caerleon | ||
Sound of Success | |||
Trapial | Stagecraft | Sadler's Wells | |
Bella Colora | |||
Mocita Sabia | Mocito Guapo | ||
Semifusa |
兄弟馬
近親馬
特になし
血統評価:2.3pt
タンタアレグリア、パララサルーとGⅡ級を2頭出しており他も安定感はあるので優秀な母といえる。ファミリーとしては、日本実績が乏しく未知数。牡馬のディープインパクト産駒としては、注目だろう。
前評判
『稽古で動かすと相手を圧倒する様な走りを見せますね。体の使い方がしなやかでバネが凄く、スピードが乗って来るとグッと沈むフォームはまさに走る馬の典型ですね。遅生まれでゆっくり馬の成長に合わせて調整を進めています。脚元にも問題ありませんし、秋から年末にかけてデビューを予定しています』との事。このまま無事に行って欲しい逸材だ。
馬名の意味
たくさんの力強さ(スペイン語)
兄弟でシリーズ化されている母名のタンタに〇〇というネーミング。今後、タンタ一族が繁栄して行くのは間違いないだろう。
父馬:ディープインパクト
母馬:タンタスエルテ
母父:Stuka
所属:国枝栄厩舎(美浦)
生産:社台コーポレーション白老ファーム
馬主:G1レーシング