カシオペアステークス直前
エプソムカップ、関屋記念と立て続けに3着入線と勝ち切れないソーグリッタリング。それでも、安定感抜群の走りはさすがのひと言で、今年に入っての存在感は完全本格化したと言って間違いない。特に京都コースは7戦して3勝2着3回とほぼパーフェクトな実績を誇る。今回、やや斤量は背負わされてしまったが、相手関係を見てもそこまで厳しいイメージは無く、スムーズに回ってくれば勝ち負けになるだろう。
関屋記念直後
2019年8月11日 関屋記念 芝1600m 新潟競馬場
via www.youtube.com
好スタートから逃げたマイネルアウラートを見る様にして2番手集団の一角に付けたソーグリッタリング。ペースも落ち着き、先行勢にとっては絶好の展開となった。手応え良く4コーナーを回って行くと、直線に入って一気に前を捉え単独先頭へ。一瞬の脚しか使えない分、先に勝負へ出た博打の仕掛けだったが、ミエノサクシードが外から被せる様にして馬体を併せて戦いの形にもつれ込んだ。そのまま一進一退の攻防が続くも、最後は競り負けてしまいミッキーグローリーにも差されて3着。またしても勝ち切れないレースが続く。
関屋記念直前
ここ数戦の走りはまさに上がり馬と言って良い内容のソーグリッタリング。特に2連勝を飾ったリステッド競走では地力の違いを見せ付ける様に圧勝の連続。久々の重賞挑戦となったエプソムカップでは、超スローペースの流れにしてやられたがそれでも3着に入り一応の格好は付けている。ある程度ペースが流れれば、先行集団から早め抜け出して後続をシャットアウトするシーンも一考ではないだろうか。
エプソムカップ直後
2019年6月9日 エプソムカップ 芝1800m 東京競馬場
1着:レイエンダ 牡4 (C.ルメール)
2着:サラキア 牝4 (丸山元気)
3着:ソーグリッタリング 牡5 (浜中俊)
レースタイム:1:49.1(稍重)
レース上がり3ハロン:32.9
勝ち馬上がり3ハロン:32.7
2着:サラキア 牝4 (丸山元気)
3着:ソーグリッタリング 牡5 (浜中俊)
レースタイム:1:49.1(稍重)
レース上がり3ハロン:32.9
勝ち馬上がり3ハロン:32.7
via www.youtube.com
スタートしてすぐ前に行く素振りを見せたソーグリッタリング。内枠だっただけに、すぐ馬を壁にして落ち着かせながらレースを進める格好となった。逃げるサラキア、レイエンダの直後でいつでも前を捕まえに行ける姿勢をキープ。直線に入っていざ追い出すも、さすがに超スローペースからその上位2頭が上がり32秒を使えば届くものも届かないだろう。後ろから差されている訳ではなく、本馬としては出来る競馬を全うしている。
エプソムカップ直前
六甲ステークス、都大路ステークスと圧倒的な強さで連勝を飾っているソーグリッタリング。パフォーマンスからして既に重賞級と見て間違いなく、更には得意の重馬場になりそうな週末の雨予報が同馬の活躍を後押ししてくれている。東京コースも過去に勝利経験があり問題なし、骨っぽい相手が揃うものの今の勢いならあっさりとクリアしてくれるイメージもある。浜中俊騎手がダービージョッキーとなってワンランクアップした姿を騎乗でも見せて欲しい。
都大路ステークス直後
2019年5月11日 都大路ステークス 芝1800m 京都競馬場
1着:ソーグリッタリング 牡5 (川田将雅)
2着:テリトーリアル 牡5 (岩田康誠)
3着:エイシンティンクル 牝6 (和田竜二)
レースタイム:1:44.6(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
2着:テリトーリアル 牡5 (岩田康誠)
3着:エイシンティンクル 牝6 (和田竜二)
レースタイム:1:44.6(良)
レース上がり3ハロン:35.0
勝ち馬上がり3ハロン:34.1
via www.youtube.com
エイシンティンクルが予想通りハナへ立つ展開も、高速馬場を考えれば入りの34秒台というのはスローペースに値するレース運び。それを中団の6番手で追走したソーグリッタリングは絶好の手応えで4コーナーを上がって行った。少々ロスになる事は承知の上で強引に捲り上げると、直線に入ってもほぼ馬なりでエイシンティンクルに並びかける余裕の走りを披露。そこから強めに追われて後続を突き放すと、最後は抑える形で1着でゴールイン。まさにレベルの違いを見せつける内容で、もはや重賞クラスは確定的か。
ソーグリッタリング
母ソーマジックは3連勝で臨んだ桜花賞で上位と接戦の3着。シンボリクリスエスながらある程度の軽さを感じさせる異色の競走馬だった。その肌とステイゴールドが上手く噛み合い、ゆっくりながらも地道に成長を続けて来たソーグリッタリング。古馬になってから力を付け、急激な成長曲線を描き始めるのは同産駒ならではだ。1戦を挟むだけで馬が見違える様に走り出す事から、一気に重賞タイトルを手にしても何ら不思議ではない。
血統背景
ステイゴールド | サンデーサイレンス | Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
ゴールデンサッシュ | ディクタス | Sanctus | |
Doronic | |||
ダイナサッシュ | ノーザンテースト | ||
ロイヤルサッシュ | |||
ソーマジック | シンボリクリスエス | Kris S. | Roberto |
Sharp Queen | |||
Tee Kay | Gold Meridian | ||
Tri Argo | |||
スーア | Fairy King | Northern Dancer | |
Fairy Bridge | |||
Bold Starlet | Precocious | ||
Cadasi |
兄弟馬
特になし
近親馬
特になし
血統評価:1.0pt
かなり遡るとジェンティルドンナにわかれる一族だがファミリーに日本実績馬はおらず兄弟もすべてかちあがっているものの当馬以外は1勝どまりの現状。フェアリーキングにシンボリクリスエスと母の血統構成は柔軟性がなく血統構成からの強調材料はない。
前評判
社台レースホースで5000万円募集、ステイゴールド産駒で考えると少々高額な気もするがそれでも母ソーマジックはシンボリクリスエスの肌。ブルードメアサイアーになってから評価が著しく上がっているだけに、期待値としては十分に納得できる数字ではある。そのイメージ通り、古馬になってからメキメキと頭角を現し始めたソーグリッタリング。行く所まで行けば、配合は違えどラブリーデイの様な下剋上が実現できる産駒ではないだろうか。
馬名の意味
とてもきらびやかに輝く
父、母名から連想してネーミング。
2着:ミエノサクシード 牝6 (川島信二)
3着:ソーグリッタリング 牡5 (浜中俊)
レースタイム:1:32.1(良)
レース上がり3ハロン:34.1
勝ち馬上がり3ハロン:32.2