セントライト記念2018の結果
セントライト記念2018の動画
via www.youtube.com
レース回顧
スタートから押してタニノフランケルがハナを主張、単騎独走の逃げとなるがそこまでペースは速くもならず。前半1000m過ぎた辺りで更に加速したタニノフランケルが引き離し気味に直線コースへと入るも、番手から追走したジェネラーレウーノが残り200mの所で先頭へ。坂を駆け上がって最後までしっかりと伸び切り、2着に追い込んだ1番人気レイエンダの追撃を抑えて重賞タイトル2勝目を飾った。3着には最後方からグングン加速したグレイルが、ゴール前で粘るブレステイキングを僅かに差し切って入線。非常に見応えのある1戦だった。
勝ち馬ジェネラーレウーノ
レースでは番手追走、大逃げしたタニノフランケルを除けば実質的なハナを奪ったジェネラーレウーノ。上手く展開の利を握って直線単独の抜け出しに成功。持続的な脚を使わせれば世代トップの実力馬で、ミドル~ハイペースの1戦では必ず浮上する1頭だろう。皐月賞と同じ様な形で能力をフルに発揮すると、猛然と追い込みレイエンダ以下を完封。改めてタフな競馬での持久力の高さを示すレース内容だった。菊花賞でも同様の展開になれば怖い。スクリーンヒーロー産駒からまたもGⅠ馬が誕生するか。
レースを振り返ってのベスト予想
◎レイエンダ
◯ジェネラーレウーノ
△ブレステイキング
ギベオン
コズミックフォース
グレイル
×タニノフランケル
ダブルフラット
ゼーゲン
◯ジェネラーレウーノ
△ブレステイキング
ギベオン
コズミックフォース
グレイル
×タニノフランケル
ダブルフラット
ゼーゲン
馬連:想定9点:△的中、三連単:想定70点:◯勝利
本命レイエンダ、対抗ジェネラーレウーノ1択だろう。単穴なしで、連下は単勝20倍未満、紐は単勝50倍未満が理想の想定だっただろう。
全着順結果
RR:106.4 ※想定RR:106.4
着順 | 馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | タイム(着差) | 本印 | 道永 | 田中 | 結城 | 浜野 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ジェネラーレウーノ | 56.0 | 田辺 | 109.0 | 2:12.1 | ○ | ◎ | △ | ▲ | ◎ | 7.3 |
2 | 15 | レイエンダ | 56.0 | Cルメ | 112.0 | 1.1/4 | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | ▲ | 1.9 |
3 | 2 | グレイル | 56.0 | 岩田 | 18.3 | 1.1/4 | ▲ | △ | ◎ | × | - | 19.4 |
4 | 7 | ブレステイキング | 56.0 | Mデム | 106.0 | ハナ | ▲ | ○ | △ | ○ | - | 6.9 |
5 | 14 | オウケンムーン | 56.0 | 北村宏 | 105.3 | 52.3 | - | - | - | - | - | 52.3 |
6 | 12 | レイエスプランドル | 56.0 | 内田 | 101.0 | ハナ | - | - | - | - | - | 284.7 |
7 | 5 | コズミックフォース | 56.0 | 石橋 | 109.3 | クビ | △ | △ | - | × | △ | 7.9 |
8 | 3 | ショウナンラーゼン | 56.0 | 吉田隼 | 103.0 | ハナ | - | - | - | - | - | 360.8 |
9 | 10 | トラストケンシン | 56.0 | 三浦 | 100.3 | アタマ | - | - | - | - | - | 180.5 |
10 | 6 | ゼーゲン | 56.0 | 大野 | 103.0 | クビ | △ | △ | △ | △ | - | 47.2 |
11 | 8 | メイショウロセツ | 56.0 | 田中勝 | 100.0 | 1.1/4 | - | △ | - | - | - | 241.7 |
12 | 9 | タニノフランケル | 56.0 | 幸 | 99.0 | クビ | - | - | - | - | - | 22.2 |
13 | 1 | ギベオン | 56.0 | 戸崎 | 105.3 | 2.1/2 | ▲ | - | ▲ | ▲ | ○ | 7.1 |
14 | 13 | ダブルフラット | 56.0 | 津村 | 90.5 | 1.1/4 | - | - | - | △ | - | 29.7 |
15 | 11 | ケイティクレバー | 56.0 | 小林 | 99.0 | ハナ | - | - | - | - | - | 70.5 |
危険な人気馬結果 レイエンダ→2着(1人気)
外枠も難なくこなしさすがの内容で2着は確保したレイエンダ。普通の展開なら楽々と突き抜けていたであろう内容を見ると、やはり世代でもトップクラスの1頭には違いない。ローテーション的に今後は2000m前後のレースが中心となるだろうが、いずれはGⅠで活躍する素材。
穴馬予想結果 ゼーゲン→10着(9人気)
やはりキャリア不足か、終始後方からの追走で競馬に参加出来なかったゼーゲン。前走2600mからの距離短縮もあり、レースぶりに精彩を欠いてしまった印象だ。行く行くはオープンクラスで戦えるだけの実力はあるだけに、馬格も無い事を考えると今後はゆっくり調整して行って欲しい。
配当&本印予想結果
馬連予想 | ④⑮-①②⑤⑥⑦ 的中 | ||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 4 | 730円 | 枠連 | 3-8 | 370円 |
複勝 | 4 | 200円 | ワイド | 4-15 | 380円 |
15 | 120円 | 2-4 | 1,600円 | ||
2 | 380円 | 2-15 | 860円 | ||
馬連 | 4-15 | 900円 | 馬単 | 4→15 | 2,300円 |
三連複 | 2-4-15 | 5,460円 | 三連単 | 4→15→2 | 33,050円 |
編集部の回顧
本命ジェネラーレウーノが勝利。ここは頭を前にいく馬が取るとみて正解。その他は差し脚が強い馬で印をつけて全馬券的中の予想が出来た。秋の弾みとしたい。(道永)
本命グレイルはやはり立ち上がりが悪く最後方から。直線鋭く追い込むも3着までが精一杯、しかし骨折の影響も無さそうで今後の活躍が期待出来そう。対抗レイエンダが2着、大外枠に初重賞と不安要素がある中で最も強い競馬を見せた。さすがはダービー馬の弟。連下ジェネラーレウーノが皐月賞と同じ様な競馬で1着。皐月賞の上位2頭がいないのだから納得の結果である。(田中)
勝ったのは▲ジェネラーレウーノ。展開によりピンかパー的なキャラクターだが、今日は本当に強かった。2着◎レイエンダ。期待値からすれば勝ち切ってほしかったが、キャリア3戦でこの競馬はやはり凄いと思う。3着×グレイル。道中内々で死んだふりの後方待機。賞金を持っているからできた競馬とも言えるが、直線だけでよく追い込んだ。(結城)
予想通り◎ジェネラーレウーノが強い競馬をしてくれました。皐月賞同様に中山で淀みなく流れると持ち味を発揮できますね。前が引っ張ってくれたとはいえ自力で動いて時計も優秀でした。馬体重が増えていたように地力アップしていそうですし、キタサンブラックと同じような戦績からしても菊花賞でも有力なのではないでしょうか。▲レイエンダの2着は3着以下を離していますし、色々な条件を考えれば悲観するものではなく、力を示したのではないでしょうか。逆に〇ギベオンはこの流れだと距離の限界を感じる負け方でしたね。予想は馬連のみ的中でしたが、ジェネラーレウーノが本命なので良い予想だったな、と。個人的にも単勝勝負だったので...。(浜野)
セントライト記念2018の予想
◎レイエンダ
“幻のダービー馬”と呼び声高いレイエンダ。骨折休養さえ無ければ間違いなく今年のダービーでも上位人気になっていたであろう大器である。復帰後2戦も危なげない走りで快勝を続け、まだまだ底が知れぬポテンシャルの持ち主。初重賞となるが、兄レイデオロとの物差しからしてもここで壁にぶつかる様なタマではない。
○ジェネラーレウーノ
日本ダービーこそチグハグな競馬で敗退したが、それ以外のレースでは皐月賞3着含めて全く崩れていない。逃げて良し、先行して持続性の高い脚を使い粘り込む競馬は中山競馬場でこそ活きるスタイル。レース前から逃げ宣言をしており、行き切ってどこまでリードを保てるかお手並み拝見と行こう。
▲ギベオン
毎日杯ではブラストワンピース、NHKマイルカップでケイアイノーテックの2着と負けはしたものの自身もGⅠ級のパフォーマンスを出しているギベオン。先行して抜け出すその確かな脚の安定感は他の追随を許さない、初騎乗となる戸崎圭太騎手とも手が合いそうなイメージだ。初の2200mも問題ないだろう、あっさりと勝ち切ってもおかしくはない。
▲グレイル
共同通信杯、ダービーと左回りはどうも苦手なグレイル。右回りでは京都と中山で3度走りいずれも凡走は無し。特に皐月賞の最後の伸び脚はワグネリアンやステルヴィオ以上の勢いがあった程だ。潜在能力は世代トップクラスで、骨折明けとは言えいきなり頭まで突き抜ける可能性も有り得るのではないだろうか。
▲ブレステイキング
デビュー前から評判も高くクラシックへと期待されていたブレステイキング。勿体無い取りこぼしが多く春の舞台には参戦出来なかったが、それでも負けた相手がコズミックフォースやギベオンなのだから致し方無い。6月の500万下ではスカッとする様な走りで快勝し、秋のここを目標にして調整を進めて来た。実績では物足りないが、鞍上にM.デムーロ騎手。一発あっても何ら驚きはしない。
出馬表&レーティング&予想オッズ
想定RR:106.4
無敗のレイエンダ、ゼーゲンに春GI上位馬の対決だがやはり注目はレイエンダだろう。このメンバーでも中心として信用して馬券構成して問題ないだろう。
馬番 | 出走馬 | 斤量 | 騎手 | 評価 | 本印 | 道永 | 田中 | 結城 | 浜野 | 予想オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | オウケンムーン | 56.0 | 北村宏 | 105.3 | - | - | - | - | - | 20.9 |
-- | ギベオン | 56.0 | 戸崎 | 109.0 | ▲ | - | ▲ | ▲ | ○ | 5.6 |
-- | グレイル | 56.0 | 岩田 | 108.0 | ▲ | △ | ◎ | × | - | 14.7 |
-- | ケイティクレバー | 56.0 | 小林 | 100.7 | - | - | - | - | - | 74.6 |
-- | コズミックフォース | 56.0 | 石橋 | 111.0 | △ | △ | - | × | △ | 6.3 |
-- | ショウナンラーゼン | 56.0 | 吉田隼 | 94.0 | - | - | - | - | - | 466.9 |
-- | ジェネラーレウーノ | 56.0 | 田辺 | 105.3 | ○ | ◎ | △ | ▲ | ◎ | 4.5 |
-- | ゼーゲン | 56.0 | 大野 | 100.0 | △ | △ | △ | △ | - | 94.9 |
-- | タニノフランケル | 56.0 | 幸 | 94.0 | - | - | - | - | - | 15.8 |
-- | ダブルフラット | 56.0 | 津村 | 90.0 | - | - | - | △ | - | 49.2 |
-- | トラストケンシン | 56.0 | 三浦 | 97.5 | - | - | - | - | - | 262.3 |
-- | ブレステイキング | 56.0 | Mデム | 100.0 | ▲ | ○ | △ | ○ | - | 10.4 |
-- | メイショウロセツ | 56.0 | 田中勝 | 97.0 | - | △ | - | - | - | 897.9 |
-- | レイエスプランドル | 56.0 | 内田博 | 97.0 | - | - | - | - | - | 409.6 |
-- | レイエンダ | 56.0 | Cルメ | 112.0 | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | ▲ | 2.2 |
危険な人気馬 レイエンダ(想定1人気)
およそ負けるとも思えないが、重賞初挑戦で既存勢力との力差が読めない以上はここが一番リスキーでもある。結果として春の有力馬同士で決着する前哨戦も多いだけに、レイエンダが人気を吸い続けてくれているという見方をしている人も少なくないだろう。レース後に答え合わせをしたい。
穴馬予想 ゼーゲン(想定11人気)
未知数という点ではレイエンダ以上に魅力を感じるゼーゲン。デビューこそ遅かったものの、そこから大事に使われて2戦2勝。そのいずれもが大物感たっぷりの走りで、いずれは重賞戦線に乗って来る器だろう。まだ本格化は先だが、ここである程度の結果を出す様なら菊花賞の本番でも面白い1頭だ。
編集部の見解
◎ジェネラーレウーノ、春組と上がり馬の対決の図式は恒例。毎年拾いどころが難しいが、あの皐月激走で3着まで粘った印象からこの馬の強さは実証済み。優駿は疲れの影響とみる。リフレッシュしたここが狙い目。中山も得意だし改めて。○ブレステイキングPOG指名もしてた素質馬だが春は鳴かず飛ばず。この後は賞金が欲しい馬だけに本気でとりに来るだろう。堀×デムさんも不気味。▲レイエンダ、この馬は故障で春を棒に振ったが、復帰二戦は危なげなく快勝。まあ兄の実績から驚きもしないがここは次の為に賞金が欲しいところだろう。経験は不足してるが能力でカバーできる。(道永)
個人的な応援もあるが、皐月賞ゴール前の走りが忘れられないグレイルを本命に。右回りはまだ信頼出来る筈で、後は骨折明けがどうか。普通に走れば対抗レイエンダもあっさりと負かせるだけの馬の筈だ。そのレイエンダはやはりエリート出身だけある。ここで4連勝を飾ればいよいよ秋が面白い。単穴にギベオン。ある意味、最も安心出来る軸に相応しい1頭だろう。(田中)
本命は無事だったらダービーでも好勝負したはずのレイエンダ。GⅠまでノンストップで。対抗ブレステイキング。成長が遅く夏場を休養にあてたことで秋の飛躍に期待が大きい。単穴にジェネラーレウーノとギベオン。前者はとにかくリズム。鉄砲が利きコース適性も高く主導権を握れば怖い。後者は毎日杯、NHKマイルカップと連続2着で重賞タイトルまであと一歩。(結城)
順当に人気馬の競馬になるとは思われますが、無敗できている▲レイエンダよりも魅力がある馬が2頭いるのでそちらを上位にとります。◎ジェネラーレウーノはダービーこそイレコミ気味で大敗しましたが、中山は得意コース。皐月賞での強い競馬を考えれば巻き返し十分でしょう。キタサンブラックと同じような臨戦過程でもありますしね。〇ギベオンは春は勝ちきれこそしませんでしたが、毎日杯とNHKマイルの競馬をみれば能力は明らかです。その後に前走が高レベルだった無敗の▲レイエンダで、おさえにダービー3着の△コズミックフォースです。自在性がありますし京成杯から考えれば中山も悪くはないです。(浜野)
父馬:スクリーンヒーロー
母馬:シャンハイロック
母父:ロックオブジブラルタル
所属:矢野英一厩舎(美浦)
生産:新生ファーム
馬主:Gリビエールレーシング
通算成績:7戦4勝(4-0-2-1)
主な戦績:セントライト記念、京成杯など